• ベストアンサー

日本の永住者が米国への観光ビザ申請方法について

lotus_exigeの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

667711yjp 様、 以下のアメリカ大使館のURLをご参照下さい。該当部分をコピペしておきます。 http://www.ustraveldocs.com/jp_jp/jp-niv-typeb1b2.asp 商用/観光ビザを申請される際は、下記の必要書類を提出してください。 オンライン申請書DS-160フォーム。 DS-160についての詳細情報は、 DS-160 ウェブページ を参照してください。 米国での滞在予定期間に加えて6か月以上のパスポートの残存有効期間があるパスポート(ただし、国別協定によってこれが免除される場合があります)。パスポートに1名以上が併記されている場合は、各人が申請書を提出する必要があります。 2インチx2インチ (5cmx5cm)で6ヶ月以内に撮影した背景白の証明写真1枚(ページ上部に写真を逆さまにテープで留めてください)。こちらのウェブページ に必要な写真の様式に関する情報が掲載されています。 面接を予約されたことを確認する面接予約確認書を提出してください。面接予約はこちら。 日本国籍以外の方は、下記書類も必要です 外国人登録証または在留カードの両面のコピー 日本在住の家族のパスポート:同行するか否かにかかわらず、また家族がビザ申請をしない場合も提出してください。 これらの書類に加えて領事に提出した情報を補足するその他の書類も持参してください。ビザが発給される場合、申請者の国籍に応じて、相互互恵的関係に基づく発給手数料が課金されることがあります。国務省のウェブサイト に、相互互恵的関係に基づくビザの発給手数料および料金について記載されています。 ★以上、コピペだけの回答でしたが、ご参照下さいませ。

667711yjp
質問者

お礼

ご親切な回答、感謝します。今後もよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • 日本永住者の他国ビザ申請

    日本の永住者資格を取得した中国人は、アメリカやヨーロッパなどの国に行く時に、ビザ申請は永住者資格を持っていない中国人と何か違いがありますか?日本人のように14日間以内ならビザ申請はいらない国などありますか?もしなければ、ビザの申請が成功しやすいなどのメリットはありますか? また、特別貢献などがなくても10年以下(8、9年)日本にいる場合、永住者申請が成功する可能性はありますか? 仕事で海外出張などのビザ申請がとても不便なので、経験のある方は是非教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 米国学生ビザの申請

    カナダの永住権保持者で、カナダの大学生です。今秋より米国の大学に 交換留学生として派遣されますので、上記のビザの申請が必要です。 在日米国大使館(領事館)で申請するのはやぶさかではありませんが、カナダの米国大使館(領事館)で申請してもかまわないのでしょうか。また現在は申請してからどのくらいの時間で許可がおりるものでしょうか。(できましたら日本及びカナダの場合) ご回答をお待ちしております。

  • 永住のビザ申請について

    日本人の配偶者で 四年前に妻と結婚して今定住者の資格で三年のビザを持っている 永住申請をしたいと考えているのですが. 以前不法滞在しており、こういう場合はビザの申請が拒否される可能性がどれぐらいですが?

  • 永住外国人の兄弟の短期滞在ビザは申請できるか?

    ちょっとお聞きしたいですが、 永住資格を取得した外国人ですが、その両親は観光などの短期ビザは申請できますが、 兄弟は日本に短期に観光したい場合に、短期滞在ビザの申請は可能でしょうか?どんな方法がありますか? どなたかご存知ですか?入管に電話してもなかなかつながらないし、、、 よろしくお願いいたします。

  • 技術ビザ⇒配偶者ビザは取らず永住ビザ申請について

    2010年3月に中国籍の女性と結婚した者です。 妻が日本の永住ビザ取得を希望しているのですが、いろいろ調べたところ申請が受理されるにはかなりハードルが高いことが分かってきました。 妻の在留状況は次のとおりですが、永住ビザの申請はまだしない方がよいでしょうか。 詳しい方がいらっしゃいましたら、教えて頂けると嬉しいです。 <妻の在留状況>  (1) 日本での滞在は8年目(2004年4月に来日)  (2) 一部上場企業にエンジニアとして正社員で勤務。入社4年目。  (3) 在留資格は「技術」(期間3年)。配偶者ビザは取得していない。  (4) 現在、結婚してから1年9ヶ月。もちろん、旦那(私)は日本人です。  (5) 在留期間中に法令に触れるような問題は起こしていないです。 (1)がまだ10年に満たないので、やはりこの状況で申請しても不許可になりますでしょうか。 なお、(3)の配偶者ビザを取得していない理由ですが、申請をしたところで在留期間が変わらないこと、現在の技術ビザの場合は、申請のほとんどを会社でやってくれて面倒な手続きが少なくて済むので、配偶者ビザを申請することを考えていないです。ネットで調べたところ、ほとんどが配偶者ビザ⇒永住ビザ申請のパターンだったので、技術ビザ⇒永住ビザのパターンだとどのような点で有利or不利があるのかも、すごく気になっております。 以上になります。よろしくお願い致します。

  • 永住ビザの申請

    永住ビザの申請をしていますが6ヶ月以上経っても まだ結果が出てないと入国に言われてしまいました 永住ビザは6ヶ月ほどで結果が出ると聞きましたが、長いとどのくらい 待たないといけないのでしょうか? 後、現在、結婚5年目になろうとしています 永住ビザはなかなか取れにくいと聞きましたが 永住ビザの取れやすい条件とかってありますか? 例えば年収が多いとか貯金が多いとか、金額的にどのくらいとか・・・ 結婚年数が何年以上でないと取れにくいとか・・ 色々分かる範囲で教えて下さい

  • GC保持者の配偶者がF-1ビザを却下された場合、永住権申請は可能か?

    私は、アメリカ永住権保持者の配偶者(妻)で、F-1ビザを申請しましたが214(b)の理由にて却下されました。 ESTAはまだ再申請していませんが、ESTAが却下されればヴィザウェイバープログラムVWPは利用できません。 B-1ビザの取得も難しいようです。この場合、 (1)214(b)を覆すために証明書、書類を揃えて、 再度学生ビザを申請したとして、認められる可能性はあるでしょうか? (2)永住権申請は可能でしょうか? 非移民ビザの却下歴があると、永住権申請の資格がなくなるのでしょうか? 米国ビザの取得は無理だとすると、米国での永住権申請(Adjustment of Status)はできませんよね。そうすると、 (3)日本国での永住権申請(Consular Processing)は可能でしょうか?

  • 米国永住権

    抽選(DV)プログラムで当選して、移住用査証(IMMIGRANT VISA)が発給されると、6ヶ月以内に渡米する必要があるようですが、いったん渡米すると、米国永住権を持ちつつ、日本で仕事をすることはできなくなるのでしょうか?また、渡米後に、米国永住権を放棄して日本に帰ることはできますか?

  • 永住ビザの申請

    日本人の配偶者で、結婚4年目になります。 永住ビザを申請したいのですが、「理由書」は必要ですか? 代行申請をやってくれる事務所等のHPには、必要書類のトップに挙げられているように思うのですが。 日本人の配偶者の場合には必要ないですか? 基本的なことで申し訳ないのですが、どなたか教えてください。

  • 米国永住権申請 追加資料の要求で困っています 

    夫は永住権保持者、私はF1ビザで米国滞在中です。今年8月のVisa Bulletinで、永住権保持者の配偶者枠の待ち時間がなくなったことを受け、8月はじめにI-130とI-485を同時に申請しました。 ところが先日 Request for Initial Evidence というレターが届き、それにはI-130の申請者、つまり夫が米国市民である証明を出せと書かれていました。 冒頭で書きましたように、夫は米国市民ではなく、永住権保持者です。この場合どうすればよいのでしょうか?