• ベストアンサー

【印刷データ】ダミー画像でもepsじゃないとダメですか

brionyの回答

  • ベストアンサー
  • briony
  • ベストアンサー率29% (323/1090)
回答No.1

ダミーなら解像度を落として、配置すればいいのではないですか? お使いのソフトが書かれていないのでなんともいえませんが、どちらかというと加工に適したPSDのフォトショップ形式よりも、TIFF, JPG, PICTなどもっと軽く速くでる形式があります。 家でインクジェットでの印刷で、かつダミーでよいのであれば、早く印刷できる形式がみつかればどれでもいいのかもしれません。 形式が軽くても、解像度が高くファイルサイズが大きかったり、ムダにCMYK形式になっていると、処理にも時間が取られるため印刷が終わるまでに時間がかかります。 そのダミーファイルのサイズは、1つどのくらいですか?数キロバイトで収まっていますか? お使いのソフトとWinかMacか、最終的な出力形態(印刷所に持ち込んでオフセット印刷にしたいのかキンコーズのある出力機でポスターなどを印刷したいのかなど)などの情報があると、詳しい方からレスがつくと思いますよ。

gohan_gohan
質問者

補足

ご回答大変ありがとうございます。 補足いたします。 ●印刷所で印刷するデータの制作をしています。 ●制作はWinです(印刷所了解済み) ●ソフトはIllustrator8です。 ●キンコーズでの出力は、自宅にA3で出力できるプリンタがないためにしようとしたことです。 ダミーであればepsで配置しなくてもよいでしょうか?

関連するQ&A

  • EPS画像とイラストレーター

    デジタルに詳しくないので教えて下さいm(__)m 解像度350dpiの画像をイラストレーターファイルに配置します。 間違えてPSDで作った画像を貼付けたときは綺麗だったのですが、EPS形式のものに直して配置するとすごく画像が荒くなり見るも無惨になりました。 ただしこのEPS画像をフォトショップで開いてもすごくきれいなままです。 これをこのまま版下として印刷所にお願いしても大丈夫でしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • イラストレーターへのeps画像の配置

    イラストレーターで作ったデータにeps画像を配置したら、epsの画像が元のデータはゴールドなのにグレーの粗い画像で配置されてしまいます。 配置ではなく、epsを埋め込みにしたり、同じ画像をpsd形式で保存したものでは問題ありませでした。 これはどういう状況なのでしょうか? イラストレーターはver.8です。 締切が迫っていて大変焦っています!!!宜しくお願いします!!!

  • 印刷物の画像データ形式について

    初歩的な質問で申し訳ありません。 自分でデータを作って印刷所さんへ入稿しようと思ってます。 イラレCCで作成、aiで保存して入稿予定です。 印刷所さんの注意事項に、画像はpsdでと書いてあったので、少しPhotoshopでいじった画像はpsdで保存、配置しようと思います。 しかしデジカメで撮った写真もjpgからpsdにしたほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 低解像度ダミーデータとは。

    低解像度ダミーデータとは。 課題でパンフレットの作成をすることになり、課題の内容に ・PhotoshopのEPS画像を取り込む ・画像解像度は実寸で150dpiほどの低解像度ダミーデータを使う とあるのですが、これの意味がわかりません。 ちゃんとした画像は使わず、入れる予定の画像と同じ大きさのべた塗り?などで作成したダミーの画像を配置するということでしょうか? ご回答よろしくお願いいたします。

  • Indesignで貼付ける画像について

    Indesign上で貼付ける画像にはPSDとEPSでどのような違いがありますか。 PSDで配置する画像とEPSではEPSで出力する際に画像が粗くなります。 EPSでもきれいに出力する方法はありますか。解像度を高くしても変わらないので教えてください。お願いします。

    • 締切済み
    • Mac
  • EPS画像をイラストレーターに埋め込めません

    フォトショで作った画像をEPS形式で書き出して イラストレーター上に埋め込みで配置したいのですが上手くいきませんのでお知恵を貸して下さい。 Photoshop5.0で画像をEPSで書き出します。 その画像をIllustrator8.0上に埋め込み形式で配置すると、 「Acrobat PDFファイル形式に問題があります。」 とアラートが出て画像を配置できません。 EPSを書き出すときに、エンコーディングの欄はバイナリに設定しています。JPG形式で書き出したデータは埋め込むことが出来ました。 PCはウィンドウズを使っています。 宜しくお願い致します。

  • EPSにした時の透明部分。

    データ入稿型の印刷屋をネットで見つけ、イラストレーター9.0で制作したものを拡張子aiにてCDに入れて送ったところ、配置していた写真が拡張子psdのRGBモードなので綺麗に出力されませんでしたと、また配置はリンクにてお願いしますと言われました。 で、なんとなく分かった気になってフォトショップ6.0でそのpsdの写真を一つ一つ開いてCMYKモードにしてeps形式に保存しなおしていったのですが、それをイラストレーターにてリンク配置すると透明部分が白になってうまく配置できません。 印刷やさんの言っていたとことはこういうことではないのでしょうか? どのようにすればいいのか教えてください。 お願いします。

  • EPSを含むイラレファイルをきれいにJPG化したい

    イラストレーターのファイルをきれいにJPG化したいのですが、 印刷用にEPSを配置しているため、そのまま出力した場合 低解像度のままで生成されてしまいます。 EPSからJPG、TIFF等に出力しなおしたものを手作業で配置しなおす・・・ という地道な方法を選択できないほど、ファイル、画像の数は膨大です。 なにか簡単な方法はありませんでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • イラストレーターデーターのプリントアウトについて

    誰かアドバイスして下さい! イラストレーターデーターのプリントアウトについて教えて下さい。 先日、epsデータ-が綺麗に印刷出来ないことは、皆様のアドバイスで分かりました。jpgで出力しています。しかし、フォトショップでパスを作った画像はjpgで使えないので、pdfやpsdでプリントアウトしていますが、まともにプリントアウトできません。画像の所から同じ所を繰り返し印刷してしまいます。何故このような事になるのですか? 環境は、MacOS9.22 イラストレーターは8.0.1 フォトショップは6.0.1です。プリンターは、エプソンPM-3500Cでドライバーも、最新のものです。 誰か助けて下さい!

  • epsデータを開くとPostScript変換される

    Photoshop CS4を使っています。 直接関係があるかどうか分かりませんが OSのバージョンを10.6.8に上げてからの現象です。 それまでepsデータをクリックすると Photoshopが開きepsデータを見ることができました。 Photoshopが既に開いているときは そのままepsデータとして見ることができました。 今、epsデータをクリックすると PostScript変換され名称未設定の画像が開きます。 epsデータをPhotoshopのアイコンに乗せないと epsデータとして開くことができません。 イラレやインデ上のリンクデータでも同じで 前は「オリジナルを編集」「元データを編集」をクリックすれば リンクされているepsデータが開いたのですが 今はPostScript変換された名称未設定の画像が開いてしまいます。 毎度PostScript変換されないようにするには どのような設定をすればよいのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac