• ベストアンサー

育児の事で困っています。(トイレトレ・卒乳など)

 最近、「夏の子だから、おむつトレーニングしたほうがいいよ~」と言われます。  今、9ヶ月なのですが我が家はみんなおむつの卒業がなぜか早いので、1歳頃には外していまして・・・。  でも、本とか見ると2歳ごろが多いような感じで。 そこで質問ですが・・・。 1.トイレトレーニングはいつから始めましたか? 2.どんな事をしていましたか? 3.補助便座・おまるどっち派ですか? 4.おむつ卒業はいつですか? 5.トイレトレーニングの時は、パンツ?おむつ?どちらをはかせていましたか? 哺乳瓶についての質問です。 1.哺乳瓶の卒業はいつですか? 2.マグなどはいつから使えましたか? 3.卒業後は、フォローアップや飲み物はストロー?  それとも、コップでしたか? 4.卒乳のアドバイスなどがあったら教えてください。(マグだと投げたりするんで困ってます) 歯磨きについて。 1.親が歯磨きをしてあげたのはいつ頃からですか? 2.どのようにしたら、暴れないでしょうか? 3.フッ素など塗っていますか? 4.歯科へは、かかっていますか? 5.子供に歯ブラシをもたせるのは、いつ頃からでしたか(赤ちゃん用の輪の形のやピジョンの練習用) ねんねについて 1・夜の寝かしつけについてなのですが、ベッドに入れても、起き上がって泣きます。どうしていますか? 2.家族がみんな遅く、寝るのが12時ごろになって不規則な子供になっています。どうやったら、普通の生活へ戻せますか? 3.いつからベビーベットを卒業しましたか? 4.その時は、子供用寝具か普通の大人用寝具どちらを購入しましたか? 5、ねんねの時の絵本の読み聞かせはいつから? 色々、最近は疑問が多くなりました。  周りの人に色々言われるので、ちょっと混乱しています。  自分なりの答えを出したいので、経験者の方、たくさんアドバイスを頂きたいです。

  • sumo
  • お礼率75% (932/1234)
  • 妊娠
  • 回答数5
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#9218
noname#9218
回答No.4

トイレトレーニングについて 1.1歳半(夏期)→中断→2歳半(夏期)再開 2.親と一緒にトイレに入り、手本を見せる。   トイレ空間の楽しい雰囲気作り。   物で釣る、褒める、叱るなど試行錯誤。 3.おまるナシ。洋式用補助便座使用。 4.2歳11ヶ月に大の方も卒業。 5.初期:トイレトレ用の紙おむつまたはパッド   中期:普通の紙おむつ(コスト削減・ストレス削減)   後期:トレーニング用パンツと外出・睡眠時のみ紙おむつの併用   完了期:睡眠時のみ紙おむつ、他パンツ  ※親のイライラを解消したのは、近所の幼稚園年長さんの一言でした。「2歳じゃ早い、4歳ぐらいでも平気だよ♪私もまだ失敗しちゃうんだ~」育児書やママ友の情報より、子どもの目線、「現場の声」が心に響いた。肩の力が抜けた。取れるのは「ある日突然」、その日まで喜怒哀楽の経過を楽しんで下さい。  哺乳瓶について 1.満1歳の誕生日を期に使用中止。 2.マグ導入(乳首タイプ)は満6ヶ月、哺乳瓶と併用。   以降、吸い口→ストロー(満7ヶ月)→コップ(満1歳すぎ) 3.市販ストローを短く切り、ストローは使い捨て。(洗浄・消毒が面倒だったので)→コップだけに切換える 4.「逆さま」O.K.のマグがあるので、商品を吟味する。  外出時にマグを活用。出先でストロー付き乳幼児用ジュース等で「味をしめる」よう、し向ける。  歯磨きについて 1.寝かせ磨きは1歳3ヶ月頃~ 2.無理矢理を避け、歯磨きに嫌な思いをさせない 3.市販の「レノビーゴ」や菓子類の「キシリトール・タブレット(オレンジ)」を活用。※あえて商品名を出しました。   4.歯科通院歴ナシ。3歳児健診にて虫歯ゼロ。 5.練習用を満8ヶ月頃~。  ねんねについて 1.後追い期突入なら、思い切って添い寝してみては。 2.生活習慣の意味合いより、生理的に眠れられず起きている状態なので、あまり気にしないで。成長に伴い、外遊びなどで疲れて早く寝てくれます。ただ、ご家族の早寝の心がけは忘れずに。 3.4.(ベッドなし。生後0ヶ月より布団で添い寝。) 5.生後2ヶ月に初めて読み聞かせ(てみた)   無反応にめげず、絵本への噛みつきにもめげず(昼夜問わず)、「スキンシップ」のひとつのつもりで取り入れてみて下さい。  ひとつのデータとして、参考にして下さいね。

sumo
質問者

お礼

 とても参考になりました。 うちの子は、マグが嫌いなのか遊んで投げて・・・家じゅうがお茶やジュースのしみだらけです。  6ヶ月につかえたマグが9ヶ月の今使えません。  ストローはとても参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (4)

  • non209
  • ベストアンサー率32% (92/282)
回答No.5

質問が多いので、簡潔に回答します。他の方と重複または全く違う意見があると思いますが、混乱しないようにしてくださいね。育児は10人いれば10通りのやり方があるので、あくまでも「参考意見」としてとってください。 ★トイレトレーニング 3歳過ぎてしまいましたが、まだトレーニング中です。トイレでは出来ますが、遊びに熱中すると教えてくれません。トレパンを使用してますが、かわいいパンツを買ってあげると喜んで成功率が高くなります。1歳ではまだ早いので気長にね♪ ★卒乳は1歳前に自然としました。でも、おっぱいが好きな子供さんだったら、無理にやめない方がいいと思います。寝る時はくわえさせてあげるとか。うちは早かったので寂しかったですよ。ストローつきのマグは1歳から3歳近くまで愛用しました。コップも同時に使えるようになりますが、こぼすので家でちょっとずつ使ってみてください。 ★歯磨き 1年に2回、かかりつけ医で定期検診を受けてフッ素を塗ってもらっています。フッ素はすごーく嫌がって大泣きしますが、おかげで虫歯ゼロです。 仕上げ磨きは嫌がるようなら簡単で大丈夫です。アンパンマンやしまじろうなどのアニメで歯磨きを教えるのも「手」です。 ★寝かしつけ うるさい・明るい場所では大人でも寝付けないものです。暗くて静かな部屋で添い寝をすれば自然に寝てくれます。大人の夜更かしに子供を付き合わせてはいけません。1回寝せてから、大人の時間を持ちましょう。 立つようになったらベビーベッドから布団にした方がいいかもしれません。狭いし。布団は子供用布団にしましたが、寝相が悪いので、大人の布団と並べて敷くと、朝はこっちにいる時もあります(笑) 絵本の読み聞かせは、うちの場合はやっていません。明るいと寝てくれないので…。

sumo
質問者

お礼

とても参考になりました。 おむつは、私は焦っていませんが、まわりは何故か急いでいる・・・何故?歯医者さんへいつからフッ素を塗りに行こうかと考えていたので、4本になったら早速いって見ます。ありがとうございました。

  • yow
  • ベストアンサー率23% (181/782)
回答No.3

北米で二児の母しています。あくまでもうちの話です。 トイレ 1、一人目は1歳半のときから、ときどきおまるにすわらせてみました。(でもでませんでした。)何度も何度もさそって、トイレ嫌いな時期もありました。二人目のときは、1歳半になったときに、おまるをお風呂場にだしてみました。たまーにすわっていたようです。(でもでませんでした。 2、一人目のとき、2歳すぎたぐらいから、なぜか裸で家にいると、自分で勝手におまるに行くようになったので、すっぽんぽんで一週間家に缶詰になってみました。その後おむつをつかわずに、着替えを2着ぐらいもって外出するようになりました。でも、何度も何度も『トイレは?』ときいてはつれていっていました。 二人目のとき、やはり2歳すぎたぐらいから、裸でいると自分で勝手にトイレにいくようになったので、3歳ちょい前におむつを夜以外はずしてしまいました。聞かなくても自分から教えてくれます。家では勝手にトイレにいきます。 3、主義があるわけではないのですが、ここで補助便座がなかったので、おまるになりました。二人目は上のおさがりでおまるです。 4、一人目は2歳8ヶ月。二人目は2歳10ヶ月(でも夜はまだしたまま) 5、うちの場合は、どちらもなしのすっぽんぽんですね。一人目はおむつだと何もいわずにする。パンツだと失敗したのち報告。すっぽんぽんだと、自発的にいく。二人目はおむつだとしたあとにすぐに報告。パンツだとしたのちそのままぬれた状態で家の中をうろうろ。すっぽんぽんだと、した直後に報告するか自発的にいく。 ということで、すっぽんぽんでしばらくすごさせて、もようしたら自分でいく、、、という習慣を体につけさせた後にパンツにしました。 いろいろがんばった一人目と、なんにもしなかった二人目と結果としは同じです。 哺乳瓶 1、二人ともほとんどつかいませんでした。おっぱいのみ。 2、はっきりはおぼえていませんが、5,6ヶ月ぐらいのときから、吸うタイプのコップ(たおしてもこぼれない)で水をのませてました。ストローがついているタイプのもつかいました。) 3、ふた付きのコップでした。飲み口がついていて、たおしてもこぼれないタイプの。 4、なげてもこわれない、たおしてもこぼれないタイプのコップをつかってみては? 歯磨き 1、離乳食がはじまってから、歯は生えていませんでしたけど、歯磨きのまねごとをしましてました。本格的に歯磨きをする頃にはなれてるかな、、、と。 2、最初に自分でやらせてあげて、あきたころに歌いながらやってあげました。あとは、『あ!!!こんなところに!!』など演技しながらやったりしてます。 3、ぬってませんが、子供用のはみがきにフッ素がはいっています。 4、北米では3歳になったら、、、といいますね。でも、親の歯が弱い人は、もうちょっと早くといわれてます。 5、慣れさせるつもりで、最初っから、つまり5ヶ月のときからもたせてます。 ねんね 1、そこまでいくには長い道のりがあったのですが、うちの子の場合、ねるときの儀式がすべてすめば、あっさりとベッドでねます。一人目は、眠るまで永遠に歌をうたいながらトントンしてました。そのうちに、まだねてないときに、『ママ、これこれしてくるけど、すぐもどってくるからね。』といって、ほんとに1秒ぐらいでもどってきます。それを段段のばしていくと、起きているうちに部屋をでていけるようになりました。 泣く場合、子供が泣いたからといってもどってくると、泣けば親がくる、と思ってしまうので、泣き声が少し弱まらなければ絶対に行かないようにすることで、泣かずに寝るようになる、というのを北米の育児関係でよくききます。 2、夜ごはんとお風呂の時間を一定にすることで、かなり規則的にねたりおきたりするのがコントロールできるとおもいますが。。。 3、2歳ちょい前ですね。 4、あまっていたのがあったので、大人用のをそのままつかいました。 5、一人目は1歳半から。これは偶然なのですが、絵本の最後に主人公がねるストーリーをよむと、娘が寝るモードにはいることを発見したので、そのときからです。二人目は上の子と一緒に読んでいるので、うまれたときから、となるのでしょうか。。。

sumo
質問者

お礼

 ねんねがとても参考になりました。 ちょっと頑張ってみます。 ありがとうございました。

回答No.2

私は4人の子持ちですがトイレトレは全員2歳の夏でした こればかりは早く始めたら早くとれる訳ではないので (脳の発達と密接に関わっているそうです)私の性格からいって いらついて叱ってしまうのである程度大きくなってからと。 そうすれば私自身もいらついて叱り飛ばさず子供もストレス たまりませんし、周りがどう言おうと「2歳の夏って 決めてるので」と(笑)早く始めたとして中々うまく取れない 場合、一時中断した方が良い時もあります その時に自分がすっぱり中断する事ができるか?もあります。 子供の様子で始める時期をきめれば良いと思います。うちの子は 時期がちょうどあっていたのでしょう。おしっこは3日で 完璧に教えるようになりました。 やり方はトレーニングパンツにしただけ(笑)漏らしたら 「ここでするのよ」とくり返し、普段から周りの者が トイレに行くのを見せていました。(よってトイレの戸は 開けっ放しで用を足すんですけど) お丸は場所もとるのでトイレに子供用の便座をつけてました トイレトレーニングに入ってからはお出かけ以外はパンツです 夜だけはおむつを使用しました。おねしょも夜は無理には 起こしませんでした。5年生までおねしょが毎日続いた長男も 今ではおねしょなんてしなくなりました。 特に何も言わないし、しませんでした。(プレッシャーを かけるのが一番いけないそうで) 普通のパンツにしたのはもう半分以上トイレでできるなって 思った頃からですが友だちは伝おしっこが伝わる方が わかりやすい、といきなり普通のパンツにしてましたよ ほ乳ビンについてですが 1才を機にやめました。すっぱり(笑) マグはその後ですがあまり使いませんでした。 上の子2人はフォローアップを使用しましたが 下二人は使いませんでした。最初はストローを使って 飲み物を飲ませ、そのうちすぐに普通にコップを 使わせました。 歯磨きについてですが、歯が生えた頃から 後々歯磨きをする事を考えて、口の中に歯ブラシなど 異物を入れると言う事に抵抗を覚えないように ガーゼなどで指で包んで口の中に突っ込んだりして 慣れさせましたので1才を過ぎ歯がはえ揃った頃から 握るだけは握らせたり私が歯磨きをするのを見せたり してました。赤ちゃん用の物があればその月齢から 持たせるのも良いと思います。 フッ素は塗っていませんが塗った方が 良いと思います。歯科も大人しく口を開けられる3才 以下では治療がとても難しいのでとにかく虫歯が出来ないように 極力注意してほしいと歯科医に言われました。 寝かし付けについては長女の時から独り寝をするよう にしていましたので、泣いても30分はそのまま。 そのうちに寝付いているのでそうしているうちに 自然と1人でねるようになりました。 時々は1時間たってもだめな時はありましたが。 寝るのが不規則についてはうちの一番下の子が1才まで 12時に寝てました。上は保育園があるので8時半に寝かせて いましたが父親と触れあう為に12時まで起こしていたのです ですが1才を期に上の子と一緒に寝かせた所 あっという間に正常な普通の健康的な生活になっちゃいました 1人目のお子さんなので独り寝ができれば電気を消した部屋で 寝かせれば最初はぐずると思いますが普通の時間帯に すぐリズムがつくと思います 出来なければ皆で赤ちゃんに合わせた寝た振りでもした 生活にするしかないと思いますが。 泣いたりしても知らぬ振りしたり背中をとんとんして 「もう寝るんだよ」と声をかけた程度です。 ベビーベットは私がベッドで寝ていたせいもあって 3才まで使っていました(笑)上の子達には普通に 大人用の布団を使っていました。家にあったから、ですけど。 絵本の読み聞かせはいつからでも良いのでは?年令に合わせて 色々ありますから。 周りの方にいろいろ言われますよね(笑)でも大事なのは 子供さんの発達の具合です。その発達具合とよく相談して 焦らず、急がず、接してあげてくださいね どんなに急いでも子供さんのペースでないと空振りになります 子供にいろんな事を教えていかねばなりませんが 基本、子供は遊びの中から遊びを取り入れて教えていくので 決してうまく行かないからって叱らないであげてくださいね 周りの意見も、育児の本も、参考にする程度にとどめて その通りに出来ないからと悩まないでくださいね 私は本当にアバウトな子育てをしてきました それでも子供はちゃんと成長しましたので。心配しすぎないで 育児を楽しんでくださいね

sumo
質問者

お礼

 ありがとうございます。4人のお子さんはみんなそれぞれなんですね~。ちょっと安心しました。我が家は近所に同じ月齢のお子さんが4~5人いるので、親戚の人が比べてあれこれ言うんです。個人差があるんだからのんびりやります。

  • higa3
  • ベストアンサー率28% (246/875)
回答No.1

質問が細かいので私なりにまとめてアドバイスを・・・。 正直、すべての質問に対してそうですが、 個人差があって、それぞれだと思います。 あまりにほかのお子さんを気にしすぎる傾向にありませんか? もう少しあなた達親子の好きなペースでいいと思いますよ。 トイレ:私がみたのでは、平均3歳でした。     我が家の息子も4歳になる直前に完全に取れたような感じでした。 でも早い子はもっと早いし、遅い子は幼稚園でもはいているようです。 夜だけはしている子もいるし、親御さんも気にしていませんよ。 パンツでもオムツでもその人の考え方でいいですよ。 ぬらされて困る梅雨の時期はオムツでもいいし、柔軟に考えてはどうでしょう。   歯磨き:絶対に最初は暴れます。     私は脚で両手を押さえつけて、変な顔をしてあやしながらしたりしていました。 そのうち、慣れてくるとそんなことしなくてすみます。 ねんね:我が家も遅いほうでした。     知恵が突き出すとベットを嫌がる子が多いようですね。 家はベットを用意していましたが、ほとんど嫌がって寝たことはありませんでしたので添い寝です。 ただ添い寝もいろいろな意見があるので、それはその人その人の解釈によるものと思います。 すべての質問に答えていませんが、育児本や経験者でもいろいろな意見がでると思います。 それをいちいち聞いていたら混乱すると思いますよ。 また、質問が多すぎるので回答してくれる人が少ないのでは? 少しの質問を数回に分けたほうが回答してくれやすいと思います。 私も第二子を出産したばかりでこれらの質問内容を懐かしくみてました。 二人目でも忘れていることが多く、気になることが多いです。が、あまり気にしすぎず成長を見守れたらいいですね。

sumo
質問者

お礼

 ありがとうございました。 周りに捕らえわれないで、自分なりの育児を頑張ります。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • コップでの飲ませ方について

    もうすぐ1歳になる子供がいます。 哺乳瓶を卒業させてコップで飲ませようとしてますが、なかなかうまくいきません。ストロー付のマグではよく白湯やお茶を飲むので少しずつコップ飲めるようにしたいのです。又、ストロー付のマグでフォローアップミルクを与えますがミルクは哺乳瓶で飲むって印象が強いのか分からないのですがマグではほんの少ししか飲んでくれません。ミルクいらないのかなって思いマグをはずしてすぐぐらいに大泣きをしてしまい抱っこをして泣き止ますんですが大泣きは止まずに仕方なく哺乳瓶でミルクを与えると泣きやんでくれます。哺乳瓶で飲んでると虫歯になってしまうので哺乳瓶を卒業さしたいんです。ストロー付のマグでミルクを飲んでくれるようにするにはどうしたらいいでしょうか?又、コップで白湯とかお茶を飲ますにはどうしたらいいでしょうか?後、うちの子はオムツ替えの時動きまわって大変なんです。今までのオムツ替えの時は動きまわって大変なので哺乳瓶に白湯かお茶もしくはミルクをいれて飲ませてる時にオムツを替えてましたが上記にも書いた通り哺乳瓶を卒業させてストロー付マグで飲ませたいのです。ストロー付のマグでミルクを飲むようになったら、オムツはどのように替えたらいいですか? 良かったら教えてください。

  • 卒乳・断乳

    現在 完母で1歳過ぎの子がいます。 そろそろおっぱいをやめさせたいのですが、とにかくおっぱいをくわえたがって もらえるまで泣き続けます。 少しずつ回数を減らしていこうと思うのですが、なかなかうまくいきません。 知人達は混合なので 割と簡単だったと言われ、牛乳飲ませたら?という意見もありましたが 牛乳はアレルギーなので無理です。 ちなみに、おしゃぶりと哺乳瓶は半年頃に卒業しています。 哺乳瓶に牛乳入れて飲ませろと祖父母達が良く言うのですが、牛乳でなくても麦茶か何か入れて哺乳瓶で飲ませる方がいいのでしょうか? 普段はコップやマグで 麦茶をストローで飲んでいるので、また哺乳瓶で飲んでくれるのかわかりませんが試した方がいいのでしょうか? こんな調子だと 本当にやめさせられるのかと不安でいっぱいです。 そこで 完母で育てた先輩ママさんにお聞きしたいのですが、どんな風に卒乳・断乳をされましたか? もし良ければ 参考にさせて下さい。 アドバイス等もありましたら 是非宜しくお願いしますm(_ _)m

  • トイレトレの進め方

    2歳2ヶ月児です。 7月から時々布パンツ穿かせたり、水遊びなど裸で過ごして おしっこ、うんちを体験させるようにしました。 毎回ではありませんが、オムツの状態でも 事後報告はしてくれるようになりました。 トイレにも嫌がらずに座ります。 出来れば夏のうちにオムツ卒業させたいのですが 下の子も生まれたばかりで タイミング良くトイレに連れて行くことができず トイレでの排泄が成功したのはほんの数回です。 ここから先、どのように進めたらいいのか ちょっと行き詰ってしまいました。 トイレトレーニングの進め方について体験談 アドバイスなどお聞かせください。

  • マグの使い方

    8ヶ月半の娘がいます。完ミで育てています。 ミルクや麦茶をあげるのに哺乳瓶を使っています。 3ヶ月に入る前にマグ一式(4段階)をセットで買いました。 3,4ヶ月のころ、初めて使ったのですが、うまく飲めず、しばらくは ほとんど使っていませんでした。 (部品がいろいろあって使いにくさを感じました(^^;;)) 今現在は、マグを片手で持ってみたりはしているのですが、最初の段階のマグ (乳首のあるもの)から使ってみても、両手で持ってうまく傾けて 飲むことができずむせてしまいます。 容量が少ないせいなのか・・・(果汁などを50ml入れてあげています) 哺乳瓶であげると、哺乳瓶を両手で持とうとします。 哺乳瓶を持たせて飲ませるほうがいいのか、 段階を飛ばしてストローのマグから始めるほうがいいものか、 または別のマグを買うべきなのか・・・・悩んでいます。 哺乳瓶はそろそろ卒業してマグを使うほうがいいのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。m(_ _)m

  • 朝方のミルクと、哺乳瓶の卒業について

    いつもこちらではお世話になっています。 今回も、お聞きしたいことがあるので、アドバイスをお願いします。 もうすぐ1歳になる男の子がいます。 ここ最近は、離乳食も大体順調に進んで、一日のミルクは哺乳瓶で 3回(約400~600ml)になりました。 食後のミルクはなしで、15時と寝る前(19時半頃)、それから明け方(4時半頃)です。 哺乳瓶をそろそろやめたいな・・と思っているのですが(虫歯が気になるので) なかなかマグからミルクを飲んでくれません・・・。 寝る前は飲んだ後に歯磨きをしているのでまだいいのですが、明け方に起きた時には お茶類は一切受けつけずに、哺乳瓶でミルクを欲しがります。 すでに哺乳瓶に執着してしまっているのでしょうか・・? 私としては、朝方のミルクを我慢させて、7時頃に離乳食にしたいのですが、 やっぱり20時に寝てから、朝7時まで水分なし・・・というのは無理でしょうか?  お茶など飲んでくれればいいのですが、とにかくお茶類が嫌いで、泣いて嫌がるし、「哺乳瓶でミルク」しか受け付けてくれません。 朝方起きるのは、いつ頃まで続くのでしょうか? また、今後哺乳瓶を卒業させたい場合、ストローやコップでミルクや牛乳を嫌がる場合、 どのようにしていったらいいのでしょうか? 寝る前のミルクや朝方のミルクは、いつぐらいまでに卒業したらいいのでしょうか? 寝る前や朝方のミルクをやめたら、夜中に起きる回数が増えそうで心肺でもあります・・。 ご経験のある方、是非アドバイスをお願い致します。

  • 5歳 夜のトイレトレについて

    こんにちは。いつも参考にさせてもらっています。 今回の相談は5歳の息子についてです。昼間のおむつはもちろん完全に取れておりますが、夜のトイレトレーニングを開始したところ、4日連続でびっしょびしょにして失敗してしまいました。 仕方がないので、夜の12時頃に熟睡している息子を起こして、トイレにつれていく毎日です。夜中の12時におしっこをさせると、朝まで失敗なくいけますが、今まで一度も息子が自分で起きて夜にトイレに行けた事はありません。私が12時に起こさないと、必ずびしょびしょにお漏らしして失敗してしまいます。 そこで、質問なのですが、こういう状態ではまだ夜のおむつをはずすのは早いのでしょうか?どこかで、おむつは自然にはずれるものだって聞いた事もあるのですが…。 でも、さすがに5歳になり、昼間も完全におむつがとれているので、夜とれていないのは遅いくらいかな?と思い先月から始めてみたのですが…。無理やり12時に起こすのも可愛そうだな~とも思っています。 アドバイスをお願いいたします。

  • トイレトレ・・どうするべき?

    2歳3ヶ月の子なんですが、ある日朝起きておしっこをしていなかったのですが寝起きでおしりが暑そうだったので少しオムツをはずしていると突然「おしっこ出そう!」と言って来てトイレに連れて行くとオシッコが出来ました。 すごいビックリしたんですが本人もすごい喜んでてそれからトイレでオシッコさせてあげたくなり、そろそろおしっこしそうかな~と思ったらオムツをはずして「おしっこ出そう!」と言うのを待って、トイレでオシッコさせています。 トイレトレはまだまだ先の話だと思っていたのですが間隔も2~3時間は開いていますし「これもタイミングなのかなぁ」と思い、なんとなくトイレトレを始めてみました。でもやっぱりオムツをしていると全然言わないしトレパンも友人が使わないからと貸してくれたのですが全然言いません。1度、トレパンからオシッコ漏れたのですがそれは「おしっこ出た」と言いにきました。 もうすぐオシッコでそうかな、って時に「トイレ行く?」と聞いても答えは「イヤ」で、オムツをはずすと「オシッコ出る!」とトイレに走っていきます。 そこで質問なのですが、やっぱりオムツをはずしておくのはよくないでしょうか?(ずっとではなく、出そうなタイミングではずすので何もつけてない状態は長くて15分くらいです) お漏らし覚悟でパンツなど履かせてトレーニングした方がいいのでしょうか?(私はお漏らしされても平気です) 私から誘ってのトイレ習慣はイヤイヤ期もあり無理みたいです。 あと、2歳3ヶ月でそこまでするのは早いですか?

  • 完ミの卒乳・断乳について

    こんにちは。 1歳になったばかりの娘さんがいる友達に質問されたのですがよくわからないので教えてください。 ・彼女は完ミで最近フォローアップミルクに変えた。 ・まだ哺乳瓶で飲ませている。(マグだと飲むけどすぐ子供が飲むのを止めちゃうらしい) これって卒乳・断乳ですか? ミルクの卒乳・断乳の定義はなんですか? 私は完母だったのでミルクのことはよくわからないので教えてください。 宜しくお願いします。

  • 現在生後2ヶ月半ですが、5ヶ月くらいになったらマグを買おうと考えていま

    現在生後2ヶ月半ですが、5ヶ月くらいになったらマグを買おうと考えています。 コンビのteteoを使おうと思っているのですが、 現在哺乳瓶がベッタを使っていて、teteoの乳首とは全然形が違うみたいで…。 乳首が違うと飲まなくなるということが今まで無かった(ピジョンの母乳実感も飲んでれます)ので 変わっても大丈夫かな?と思っているのですが 試しにteteoの哺乳瓶を買ってみて使ってからの方がいいでしょうか? ベッタも子供にとっては飲み易く重宝しているので変えたくないのですが… teteoの哺乳瓶が大丈夫であれば用途に応じて変えて使おうかなと思っています。 普通どうしてるのか気になって…。 このやり方だと懸念される事とか、いい方法とかあれば教えてください。

  • 哺乳瓶と赤ちゃんマグの切り替え

    いつもお世話になっています。 7ヶ月の赤ちゃんのママです。 年齢的に早く二人目が欲しくて、近々おっぱいを止めミルクだけにしようと思っています。 もともと混合だったので、哺乳瓶には抵抗もないのですが、 ひとつ疑問があって質問させていただきました。 今離乳食を一日二回与えてますが、その時のお茶は赤ちゃんマグを使用しています。 お恥ずかしいのですが、トレーニングマグという物があることを全く知らなかったので、マグを使い始めてまだ一週間です。 で、離乳食後のおっぱいをミルクに変えるとなると、 これは哺乳瓶で与えてよいのでしょうか? それともマグでミルクを与えていくのでしょうか?? せっかくマグでトレーニングしているのに 哺乳瓶を使ってていいのかわかりません。 ミルク育児をされた方、回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう