• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:大人になってゲームを全くやらなくなった方)

大人になってゲームを全くやらなくなった理由とは?

love_peace_hkmの回答

回答No.3

私は19歳ですが、ゲームはしなくなりましたね。 昔は、DSとかWiiとか、けっこうやってたんですけどね(笑) 最近は、全くしません。 スマホでゲームもしません。 他に楽しいことをたくさん見つけたので。

関連するQ&A

  • 携帯用ゲーム機で、お勧めはどれですか。

    いままで一度も携帯用ゲーム機なるもので遊んだ経験はありません。 ゲームでは、、囲碁とバックギャモンは何度もしたことがあります。 最近、携帯用ゲーム機に興味を持ち始めました。 理由は、電車の中で時間を使うのに適していると思ったからです。 電車に乗っている間、外の風景を眺めたくないんです。 もちろん、本を読むなり勉強するなりすればいいのかもしれませんが、熱中するにはゲームが最適かなと思いました。 任天堂とソニーの携帯用ゲーム機の、どちらがいいか迷っています。 面白くて熱中できるゲームが多いほうがいいです。 あと、操作性が良いほうがいいですね。 年代としては、40代以上を想定してください。 あまり若者向きのゲームは、向いてないように思います。 どうぞよろしくお願いします。

  • ゲームについて

    Q.1「あなたはTVゲームや、小型ゲーム機でのゲームをするのは好きですか?選んだ理由もお答え下さい」 Q.2「Q.1で“はい”の人の方にお聞きします。一日当りどのくらいの時間、ゲームで遊びますか?できるだけ詳細にお答え下さい」 Q.3「あなたはゲームをやり過ぎるとと体に悪いと思いますか?選んだ理由もお答え下さい」 Q.4「Q.3が“はい”の人の方にお聞きします。やり過ぎると、どうなると思いますか?」 Q.5「Q.3が“いいえ”の人のみです。逆に体が良くなると思いますか?選んだ理由もお答え下さい」 Q.6「あなたは今、問題になっている子供のゲームによる生死についての間違った理解(人間は死んでもゲームみたいに何度も生き返られる事)についてどう思われますか?こうしたらいいのでは、という作もあればお答え下さい。」 Q.7「あなたはゲーム脳をご存知ですか?“はい”の方はゲーム脳とは何か説明してください。」 Q.8「あなたは将棋やチェスやカードゲームなどといったゲームと機械を使用したゲームどちらが一番好きですか?選んだ理由もお答え下さい」 Q.9「こんなゲームがあればいいのになどといった要望がありましたらお答え下さい」 Q.10「あなたは今何歳ですか。答えたくなければ何世代かお答え下さい」 Q.11「あなたは友達はいますか?“はい”の方は何人いますか?」 Q.12「現代社会においての一番の問題とは何だと思いますか?」 以上でアンケートを終了いたします。 有難うございました。

  • どの世代のゲーム機が一番好き?

    皆さんは、どの世代のゲーム機が一番好きですか? また、そのゲーム機のおすすめソフトも教えてもらえると嬉しいです。

  • ゲームのやり過ぎについて

    最近、町でよくゲームに熱中している子供をよく見かけます。 口をぽか~んとあけて、小さいゲーム機の画面を必死で見ていました。 (携帯を操作する大人も多いんですけどね) ゲームをしている子供たちは周りの様子は一切目に入ってないようです。 なんか憑りつかれてるように見えます。 家の中でゲームしてるのはまだいいですが 外にいる時まで片時もゲーム機を離さないというのは ちょっと普通でない気がします。 私には子供はまだいないですが 将来自分の子供にゲームをさせていいものかどうか 悩んでしまいます。 適度な時間ならいいのでしょうが そのうち依存みたいになったらどうしようと思います。 視力も悪くなりそうだし・・・ ちなみに私は、PS2とかそういうゲーム機は持ってないのですが パソコンの無料ゲーム(ブロキシ)にはまって 自分では「やり過ぎてはいけない」と思いつつ ついつい30分ほどしてしまいます。 熱中してる時は、私もいっぱいいっぱいになっていて 周りのことはどうでもよくなります。 おかげで目も悪くなりました・・・ 以前、親戚の家に行ったところ そこの男の子(小5くらい)は ずっとゲームばかりしていて 私たち大人が呼んでも完全に無視でした。 世のお父さんお母さんたちは 自分の子供がゲームをすることについて どのようなお考えをお持ちでしょうか?

  • ゲームが好きな方へ

    私も昔からゲームが好きで、小学生の頃とかは「ゲームしてそれが仕事になるのか」なんて考えたことはあります。 それで、2018年とかぐらいでしょうか。 プロゲーマーやゲーム実況者というのが割と一般的な制度になってきたと思うのですが、ただ実際にゲームで飯が食えるとなるとなんだか違和感ある気がします。 具体的に引っかかることとして ・プロゲーマーの活動を見ていて、1日14時間とかゲームの練習をしている (→えっ?ゲームってそんな義務みたいなものだっけ。楽しからやるのでは? その時間を勉強時間に使うほうが有意義ではないかと私は思う) ・それと似たような感じですが、ゲームばかりして現実世界の知り合いとの関わりがなくなるでしょうし、もうどこか会社で働く意欲とかも無くなりそうで怖い ・そもそもゲームが上手いことは"職業"なのかという疑問 ぶっちゃけ、どこかで仕事しながら家に帰ってゲームエンジョイ勢くらいのほうが幸せじゃないですか?

  • スポーツゲームで面白いものは?

    最近ともだちの家で実況ウィニングイレブンのワールドカップ(’98ですか)のやつ をやって今更ながらいたく感動してしまいました。面白すぎ。小学生時代のファミ コン(最初のやつ)以来10年程家庭用ゲーム機を所有していない僕が、「おっし、 PSoneでも買うか!」という気にさせられてしまいました。 つきましては、ウィニングイレブンを超えるサッカーゲームやボクシングゲームで 面白いもの、スポーツゲーム全般で面白いものが何かありましたらお教え願えま せんでしょうか。それと、そのソフトが今中古店などで幾らくらいで売られているか ご存知でしたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • おすすめのゲーム機、おしえてください

    小学校に入学したばかりの息子がいます。 幼稚園のころから、お友達のほとんどはゲームボーイ、プレステなどで遊んでいました。 うちは、私も夫も、ゲーム経験がありません。 一人で下を向いて熱中するゲーム機は、なるべく買い与えたくなかったのですが、そろそろ限界だと思います。 お友達のうちで、息子がお友達のゲームをにぎって、はなさない現場を何度か目撃しています。 お友達と一緒のときだけ、という条件で、購入しようと考えています。 でも、何を買ったらいいの分かりません。 ご存知の方、教えてください。 ゲームボーイ、ゲームキューブ、プレステーション、、、、 いくつも種類がありますよね。 いまから買うなら、どれがいいですか。 ちなみに、いくらくらい、するのでしょうか。 1年生の男の子なら、なんのソフトがいいのでしょうか。 今なら、ポケモンかな、って思うのですが。 小学生になると、もう、興味がなくなってしまいますか。 お友達と、そっくり同じのがいいですか、 それとも、ちょっと違うのがいいですか? いざ買うにも、まったく知識が無くて、とまどってしまいます。

  • 年末購入予定のゲーム機

    年末購入予定の(次世代)ゲーム機、あるいはソフトを教えてください。 理由もお願いします。 1.Wii本体 2.Wiiのソフト 3.PS3本体 4.PS3のソフト 5.Xbox360本体 6.Xbox360ソフト

  • そのゲーム機を手放さない理由を教えてください。

    そのゲーム機を手放さない理由を教えてください。 どんなゲーム機でもかまいません。 骨董品に近いファミコンから最新鋭のプレイステーション3まで。 あなたがそのゲーム機を手放さない理由となっているソフトはなんですか? 購入する動機となったソフト、ではありません。 売らない・捨てない動機となっているソフト、を教えてください。

  • ゲームが面白くありません、、

    「PS3が面白くありません、、」という質問があるので便乗しますが 私はPS3以外のゲーム機も面白いと感じるゲームが見つかりません。 何というか、面白いゲームって 「気がつくと何時間もプレイしていた」というものだと思うのですが 今は長くても続けて1時間もプレイすればそのソフトの肝が分かってしまい それ以上続けてプレイする気になれません。 これはどうしてなのでしょうか? ちなみに、時間は有り余るほどありますし ゲーム以外にのめり込んでいる趣味のようなものもありません。 また、ゲームをする行為自体は好きなので 「あなたが年を取ったからでしょう」という回答は的外れだと思います。