• 締切済み

文房具のカッターの使用方法と使用頻度。

僕はカッターを仕事柄使う事が多いです。他の人はどうなんだろうと思いお伺いしたいです。 Q1.カッターってどういう時に使いますか? Q2.カッターの使用頻度は? Q3.どんなカッターがあったら使いますか?なんかオススメのカッターとかあったら教えてください。 よろしくお願いいたします。

みんなの回答

noname#205155
noname#205155
回答No.2

こんにちは。 ミシン目ロータリーカッター http://www.olfa.co.jp/ja/body/detail/113.html 簡単にいえば、ミシン目入りにするためのカッターです。 これは社内でA4用紙の半分のとこにミシン目を入れて 社内アンケートする時など、本人の書き込んだ部分だけを 提出してもらうために使うことが稀にありますので。 通常のカッターの替え刃は黒いタイプを使用しています。 理由として丈夫なので。 http://www.olfa.co.jp/ja/products/series/l_29_1.html http://www.olfa.co.jp/ja/ アクリルカッター アクリル板を自分でカットして何か作りたい時に使っています。 これは滅多に使うことはないですね。 http://store.shopping.yahoo.co.jp/akuriruai/al-c.html?sc_e=slgpla_x

kimulee
質問者

お礼

ありがとうございます。 ミシン目をつけれるカッターとかあるんですね。 アクリルカッターなども使う事があるんですね。 ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

回答No.1

1 メモ用紙を切る(A4の裏紙を4等分)&手紙の開封 2 ほぼ毎日、片付けるのが面倒で常に机のペン立てにおります 本当はお道具箱がポジションなんですけど 3 どんなに切っても傷をつけないカッター 床の上とかで思いっきり切ると線が残りますよね 「やってもたぁ~」って オルファにお願いしたらありそう 最近、インクの要らないペンがありますからね

kimulee
質問者

お礼

ありがとうございます。 仕事で使うんですかね? 結構使われてるみたいでびっくりしました! そんなカッターあったらもう二度とカッターを買わなさそうですね笑 確かにカッターって台があってこそ使えるものですもんね。 オルファとかありそうですね。調べてみます! インクのいらないペン!!! なんですかそれは!それも調べてみます! お忙しい中ご回答ありがとうございます!

関連するQ&A

  • ガラスカッター 使用方法について。

    検索し、ガラスカッターと言うものの存在を知り、ヤフーオークションでガラスカッター を検索しました。思ったより安かったのですが、填め込まれた板ガラスを大きめに切り取る場合、やはり映画のように大きな吸盤を使用するのでしょうか?オイルカッターとあり、どうも切り口にはオイルを流し込みながら切り取るようで、映画のようにはいかないと思うのですが、上にも切り口を付ける事になりますが、吸盤で大丈夫なのでしょうか?

  • ハサミとカッター

    ちょっとした物を切るのにハサミとカッターナイフどちらが使用頻度高いですか? 余談ですがカップメンなどのダシの入った小袋って切り口がないのもあったりして、手で開けられなくて、そのためにわざわざハサミ(カッター)使うのってムカツきませんか? ちなみに家ではそういう場合カッターナイフです。 特に何の面白みもないアンケートですが、良ければ教えてください。

  • 端が折れるセロテープカッターを探しています。

    仕事柄、梱包作業があり、 OPPテープとセロテープを使用しています。 OPPテープのテープカッターに 自動で端が折れるものを使用しているのですが、 セロテープのテープカッターにも同様のタイプはないのでしょうか? 現在全てを手作業で折っていて手間がかかっています。 あると凄く助かるので ご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 【この文房具最高!ってのを教えてください】

    【この文房具最高!ってのを教えてください】 ビックリすることに世の中で最高と言われている折れないデルガードでシャー芯の芯をポキポキ折るくらいに握力がある? けど字はめっちゃ薄いので握力があるというより世の中の人たちはなぜデルガードで折れないシャーペン人生をおくれているのかが不思議でならならない。 あと字が消せるフリクション?のボールペン買ったら途中でというか2/3くらいインクを残して出なくなった。 デルガードもフリクションも勧められてオススメって聞いたのにイマイチだった。 他にオススメの文房具ないですか?

  • スクリーンカッターというソフトを使用しているのですが・・・。

    デスクトップをキャプチャーソフトでスクリーンカッターというソフトを使用しています。 あるソフトでプルダウンメニューを表示させている時に、スクリーンカッターのウインドウの方をアクティブにしてしまいますと、プルダウンメニューが消えてしまいますよね? プルダウンメニューの部分をキャプチャーするためにはスクリーンカッターで難しいでしょうか? もしご存じの方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします。

  • ブローチカッター 管理方法

    お世話になります。 ブローチカッターの管理方法に付いて質問させて頂きます。  最近ブローチカッターの管理を任されましたが、現在は適正な在庫数なども決まっておらず、生産数を見て必要数を出す事は行っていますが、何本在庫を持ち、どんな考え方で注文をして管理していけばいいのか、あまり分からず業務を行っています。                          現状としては、いくつかのラインで同じカッタを使用しており、再研磨は自社で行い、2本から3本で再研磨を行い回してながら使用しております。必要数は注文数から拾えますが、ブローチカッターの納期、使用ライン数、再研磨回数、など考えながら注文しないと無駄が出てきてしまうと思い、何か良い計算方法などあれば教えてください。宜しくお願いします。

  • カッターナイフを使用禁止にする会社・・・

    勤め先で出入りしている工場(大手家電メーカー)の事ですが、 カッターナイフで怪我した人間が出たために禁止するというのです・・・(工場内で仕事をする人すべて) カッターの代わりに使用するものは、はさみ、ローリングカッターなどを使用すると 当然状況によってはカッタでないといけないことも多々あり、 ほんと幼稚園児並みで、どこの大学?でたのかと言いたくなり・・・ 何をお勉強してきたのかと皆が呆れてます。 前にも脚立は禁止(2M以上)という禁止事項があり(倒れる危険性があるからという理由で) 2M以上はハシゴ、もしくは足場を組むという・・・ 2M程度の作業に足場を組めばコストがかかり、ハシゴでは作業にならないなど文句が出て 結局1か月で無くなり・・・(それでも1か月こんな馬鹿なことを実行してたのです) カッターを禁止にすれば、当然はさみをカッタ代わりにする方が人間が出てよっぽど危険で 今度はハサミも禁止にするのかと皆馬鹿にしてます・・・ 食品会社が口に入るものなので安全の為に禁止ならわかりますが 工場で禁止にする・・・カッターナイフ禁止にする会社聞いたことありますか?

  • 点鼻薬の使用頻度について。

    点鼻薬の使用頻度について。 私は鼻の通りが余りよく無く、食べ物の味もいまひとつ 良く分からない等の理由で1年位前から市販の点鼻薬を 使用しています。 使用頻度は1日1回(多くて2回)、使わない日もあります。 しかし余り使い続けていると、慣れて?来てしまい 効かなくなると聞いた事がありますが 実際、どの程度の頻度で使うと効きが悪くなるのでしょうか? 個人差もあるでしょうが、参考までに教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • カッターが兄弟??

    こちらで何度か妹について相談させていただいた者です。 つい先日、妹が家に帰ってこなくて、次の日の朝にリスカをして帰ってきました。私は見てないのですが、左手首に7本も8本も跡があったみたいです。 その日のうちに(だったかな?)初めて心療内科を受診し、薬をもらってきました。 今は初診から2、3週間経っていますが、リスカの頻度が更にエスカレートしています。目を離すとすぐカッターをキリキリ…と鳴らして。。 リスカする理由はどうやら、殺したいクラスメイトがいるけど、自分は学校に行けないから殺せない、だから自分を傷つけて血を見て安心したい、だそうです。…何かよく意味がわかりませんが。 そんなにしょっちゅうされるとこっちも怖くて仕事や大学にも行けないので、カッターは全部没収しました。今日は薬を変えて、すごく機嫌が良くテンション高いまま寝たようですが、そういう時でさえカッターを手放せないようなのです。本人曰く「切らないけどカッターは取らないでほしい」。というのもタイトルの通りなのですが、カッターを自分の兄弟だと思っているようなのです。自分で書いていても怖いのですが…兄弟って一体どういうことなのでしょうか?自分にとってカッターはとても身近なものということなのでしょうか…? 経験ある方がいらっしゃったらお話を聞かせてください。

  • グループウェア使用頻度向上について

    技術的な質問ではありません。 会社内でグループウェア(デスクネッツ)を使用しております。社内LANで25台程度のPCで構成しております。 グループウェアを導入したんですが、なかなか従業員の使用頻度が上がらず、困っております。ただ導入しただけといっても過言ではない状況です。せっかく導入したのですから、使用してもらいたいという気持ちとみんなで使用してはじめて、社内LANの価値があると思うのですが、どうもよくありません。 使用している人とそうでない人との差があります。 PCスキルのある人がやはり使用頻度が高いです。 年齢も若い人、事務所にいる人の方が、どうしても使用頻度が高くなります。あと、田舎ですので、どうしてもPCアレルギーをもっている人もいます。 現場の人にもっと使用してもらいたいのが、本音です。 そこで、管理者をされている方に教えて頂きたいのですが、使用頻度を上げるいい方法はないでしょうか?それとも仕方がないと諦めるしかないのでしょうか。うちの会社では、こんなアイディアで使用頻度が上がったとか、例でも結構です。教えて下さい。よろしくお願い致します。