• 締切済み

地デジのアンテナについて

yharudanの回答

  • yharudan
  • ベストアンサー率21% (133/628)
回答No.1

その距離環境では室内アンテナでも可能かも知れませんがベランダでの屋外アンテナで有れば問題無いはずです。 BSも混合せんで合わせれば引き込みは一本のアンテナ線で可能です。デジタルになって電波の波長が短くなり到達距離にバラツキが有りますのでアナログ時代より到達距離が短く?なった様です。

yuu-niko
質問者

お礼

早速ありがとうございます。 アンテナ付けても見れないなら買ってもな…と思い購入しませんでしたが、明日ベランダの外付けアンテナを買って来て取り付けてもらおうとおもいます‼ 本当にありがとうございますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 地デジ アンテナの選び方

    ベランダに地デジアンテナを設置しようと思うのですが、 値段も数千円から数万円までありどれがいいのか悩んでいます。 家はさいたま市で、送信所の東京タワーまで29キロほどです。 やはり屋根ではなくベランダ(2階)となると高性能アンテナが必要でしょうか? BS/CSアンテナはベランダに設置しているのですが問題なく綺麗に見れています。BS/CSが映るからといって地デジはどうなのかわかりませんが・・。 宜しくお願いします。

  • 地デジはアンテナか光通信か?

    地デジはアンテナか光通信か? 都内に住んでいます。 地デジはUHFを使っていますがこの指向性が強い電波でアンテナ設置に関して 不安を持っています。 それはアンテナの向きの調整です。 私の家は東京タワーおよびスカイツリー方向にビルがあります。 アンテナを建てたはいいけど紋切り型の方向で電波が届くのか或いはスカイツリー が出来た場合又向きを変えなくてはいけないのかと言う事です。 金を出してアンテナ設置したはいいけどうまく映らなかったと言う事はないので しょうか?

  • 地デジのアンテナ方向について

    地デジのアンテナ方向について 当方埼玉県のさいたま市在住ですが今現在はアンテナを東京タワーに向けてると思います。 ただ 東京スカイツリーが運営を始めた場合 アンテナの方向の調整は必要でしょうか? どの大手電気量販店で聞いても明確なお返事が戴けませんでした。 総務省の地デジサポートセンターでも「大丈夫じゃ無いですか・・・」と あいまいな対応でした。 どなたか お詳しい方がいらっしゃいましたら お答えを下さい。

  • 地デジ化する方法

    そろそろアナログ放送が見られなくなるとのことなので、祖父母の家を地デジ化したいと思います。 私はマンションで地デジ化されているので、自分でどうしたらよいのかがわからないので、教えてください。 私が知っている限りだと、 1・室外アンテナをつける 2・ケーブルテレビ等に入る 3・室内アンテナをつける 4・電波が強ければそのまま見られる の方法があるようです。けれども・・・ 1・古い家なので、あんなに大きく重たいアンテナを取り付けるのが不安。 2・月額料が高い? 3・スカイツリーが出来るまでは電波が不安? 4・試してもいないです まず、所在は埼玉県草加市で、築40年以上の戸建てです。近くに高いマンションなどはありません。 スカイツリーが出来れば電波も強くなるかな・・・と思っています。 地デジ内臓のTVはあります。 1階に1台、2階に2台をのちのちには考えています。 (2・3年であれば1階の1台さえ見られればいいです) インターネットはやりません。 室外アンテナをつけるのが一番いい方法なのかと思いますが、メンテナンス等のことも考えて本当に家が心配です。なので、長期的にみて高くつくかもしれませんがケーブルテレビに入るのが一番かと思っています。(でも、月2000円くらいには抑えたい。無理みたいですが・・・) こんな知識もない私ですが、一番よいと思われる方法を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 地デジアンテナの設置について

    神奈川県川崎市のアパートにすんでいます。地デジ対応のテレビを購入したのですが、地デジチャンネルがアンテナレベルが30~35で2局しかうつりません。なので今地デジのテレビでアナログをみています。 地デジでみたいので地デジアンテナ『東芝BS.110゜CSアンテナセット (BCA-452K)』を買いました。 説明書通りにつないでみたのですが、全くチャンネルがうつらなくなりました。つなぎかたが違うのかな? ベランダから配線をとおして、室内ではどこに繋げばいいのでしょうか。 テレビにつないでも駄目でした。

  • 地デジアンテナのUU混合について

    お世話になります。 地デジアンテナの電波についてお詳しい方がいらっしゃましたらご助言頂けると幸いです。 私の家はアナログ放送時代に近隣マンションの電波障害により、ケーブルテレビ(台東ケーブルテレビ・JCOM)の回線工事をしてもらい民放の放送を受信しておりました。 電波障害対応で民放受信のみのため、室内チューナーはありません。 先般スカイツリーの操業に伴い、当該電波に悪影響を及ぼし、受信状況が悪化しました。 ケーブルテレビ会社に問い合わせたところ ・スカイツリーに近い地域は電波が強すぎて、受信状況に悪影響を及ぼしている ・電波障害は解消されているので、受信状況の保証はしない(通常サービスではチューナを通して受信電波をコントロールし問題なく受信できる) ・撤去工事は予定していないため、受信電波を使い続けてもかまわない との回答でした。 通常のUHFアンテナでスカイツリーの電波をひろえば民放は問題なく受信できました。 しかしながら可能であればケーブルテレビが民放と一緒に提供していた放送大学、地方テレビ(千葉、埼玉)、地元放送も継続して見たいと考えており、悩んでおります。 そこで以下質問です。 (1)この場合、スカイツリーの電波と、ケーブルテレビの電波をUU混合すれば、スカイツリー電波で民法を、ケーブルテレビ電波でその他の放送を見ることができるものでしょうか? それとも、混合した時点でケーブルテレビ単独の状態と同じで、スカイツリーの電波とぶつかって、正常にテレビを見ることは難しいでしょうか? (2)上記のUU混合以外に、民放+その他のチャンネル(放送大学、地方テレビ、地元テレビ)を見る方法はありますでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら、是非ご助言頂ければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 地デジテレビ受信のアンテナの向き等について

    今、東京都の区のケーブルテレビに加入し、視聴しています。 もし、地デジアンテナを利用した視聴の場合、 アンテナの向きを今発信している東京タワーに向けて、 (1)地方テレビ(TVK、テレビ埼玉、千葉テレビ)はみれるのでしょうか。 (2)よく、地デジアンテナは、発信先に向けるとありますが、東京タワーに向けた場合、千葉テレビ等発信場所と違う方向になりますが、千葉テレビ等は受信されるのでしょうか。 (3)今東京タワーより発信電波が、2013年1月頃予定よりスカイツリーからになりますが、TokyoMXは、4月予定とありますが、スカイツリーに向けてTokyoMXは受信できるのでしょうか。((2)(3)はほぼ同じ内容。)

  • 地デジの室内アンテナについて

    地デジの室内アンテナについて 現在東京タワーから直線距離で多分5キロ位に住む者です。 それで室内アンテナを試しました。(DXアンテナ製) ビームアンテナはスカイツリーから本格的に電波が出る頃にしたいと考えています。 試した所、最初は東京MXを除いて全て受信する事が出来ました。 しかし雨が降るとNHKとフジテレビがアンテナ位置を変えないと映りません。 (NHKに合わせるとフジは映らないと言う状況です) 全ての局が東京タワーから電波が発射されている筈ですが受信に差が出てくる理由を教えてください。

  • 地デジ アンテナについて

    電波の届きにくい所らしく 今まで無料でケーブルテレビを見る事が出来ていました  2011年からは有料で ケーブルテレビと契約か アンテナを買って地デジを見るかなので アンテナを買って地デジにしたいと思っています 総務省の地デジの所へ電話で 地デジがうつるエリアか聞いたところうつるエリアだけれども 地形や建物にもよると言われ・・ 不安です 近所の家には 横長さ1メートルくらいのアンテナが立っている所が何件かあります  近所の人に聞いても ケーブルテレビ使用との事で分かりませんでした 何か いい方法ありませんか?(地デジがうつるかどうか調べる)

  • 地デジアンテナの選び方

    地デジアンテナを自分で取り付けようと思い、まずアンテナ本体を探しています。 設置環境ですが、条件はあまり良くなく。下記の5点です。 1、設置場所は一戸舘のベランダ 2、スカイツリーから直線で約40km、 3、近くに航空自衛隊基地が近くにありその影響で「地デジ難視聴地域」の境界線が自宅より800m先にある 5、自宅からスカイツリーの方向を見ると約1km先に自宅よりやや高いマンションが建っています。 この条件で地デジアンテナを選ぶとすれば、何がお勧めでしょうか? 特にパラスタック式アンテナのどこがいいかイマイチよくわかりません。 ちなみに近所の屋根上のアンテナを見ると20素子のものが多いようです。          近所の方の話を聞いてみるとNHKが時々見え難くなるけど他はほぼ見れるという話を聞きました。 近所の電気屋さんに聞いても、ただ値段が高いほうが良いみたいな程度の話しかできず、 なぜ?と尋ねても知識が乏しくて明確な回答が得られていない状態です。 とりあえず見つけたものではこれですが、 http://www.nippon-antenna.co.jp/product/tv/au-ax.html 出来るだけ詳しい方からのご回答をいただければ幸いです。