お墓の事についてお願いします

このQ&Aのポイント
  • 代々続くお墓に関する問題で悩んでいます。墓地管理のお寺さんに抗議しても解決せず、妹にも説得できません。他人のお骨が入っているお墓から取り出す方法はありませんか?
  • 代々続く実家のお墓の問題について悩んでいます。妹が知らないうちに他人のお骨を入れてしまったため、取り出す方法を模索していますが、話し合いの場もなく困っています。
  • お墓の問題で困っています。妹が実家のお墓に他人のお骨を入れてしまい、墓地管理のお寺さんにも抗議していますが解決せず、説得もできません。どうすればよいでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

お墓の事についてお願いします。

よろしくお願いします。 我が家は代々続くお墓があります。私はお嫁にいって姓が変わりましたが 実家の話です。 私は、その代々続く実家の両親を扶養してまいりました。 母は7年前に他界し、父は現在97歳で同居しています。 3年前に私の妹の夫が亡くなりました。妹夫婦には子供がいません。 その際妹は夫の実家と長い間 折り合いが悪く疎遠になっていたのでその夫の母親と姉と弟がいるにも関わらず 私は何度もがんと分かった時点で知らせるように言いましたが 頑ななまでに拒否し又夫をあと余命3ヶ月だと言われたと 言ってホスピスにいれてしまいました。 私には考えられないことで夫だったらどんな事をしてでも助けたいと お医者様を探しまわるのが普通じゃないの?といってきましたが すごいクールさで全く聞いてもらえませんでした。 3ヶ月が6カ月もちました。私はやっぱりお医者さまで治療したら もっと1日でも長生きできたのにと言いましたが全く聞きいれてもらえませんでした。 ホスピスに入った時にその夫は分かっていたみたいで「俺は死ぬんだろう?」って ポツンと言いました。その時妹と一緒にいましたが私は外に出てしまいたいほどの 衝撃でしたが、その時も妹はクールで何も答えませんでした。 泣いている姿も亡くなるまで見ませんでした。 その後の本題に入りますが長くてすみません。その夫の納骨を 妹は97歳の父からお墓の許可証や実印を知らない間に 持って実家の先祖代々のお墓に1人で姓の違う人間を入れてしまいました。 私はお墓にお参りに行って掃除をしているときに気がつき全く知りませんでした。 すると裏には夫婦の名前が彫られ自分はまだ生きているので赤になっていました。 私は墓地管理のお寺さんにもう抗議しました。どうしてそんなことを許したのかと あってはならない事なのでは?普通人のお墓に他人が入ったようなもので 考えられないと訴えましたが。お寺さんは「何度もよろしくないですよ、よろしくないですよと 教えたのですが。父がいいと言った許可証ももらってきた。実印も預かって来たというので 墓主さんがそういわれるのなら又書類がそろっていたのでいいんですか?と言いながら 許可をしたそうです。納骨の時1人だったので不思議に思いましたがもう入ってしまったので どうすることもできません。とおっしゃいました。私はすぐに妹に どうしてそんな常識のない事をするのかと言いました。しかもその夫は 長男で実家に帰って実家のお墓に入るのが筋、亡くなっても夫の実家に知らせて いなかったのかと知り、考えられないとどんなに疎遠になっていてもそれは 絶対にダメだし、今すぐお墓からお骨を出すようにもう1年ほど説得してきましたが 父がいいと言ったとばかり言います。 父はもうほとんど認知症でしかも緑内障を患い身体障害者2級となっていて 同居している時たまに来ると父の部屋で話込むことはありましたが 私はずっと一緒に住んできたのでたまに親子で話す時には遠慮してきました。 その話しこんだときにその許可証や実印を持ち出したのかと今になって思うのですが。 ちちは少し認知は進んでいますが、お墓の事は知らない。お墓に連れて行ってこんな 名前が彫ってあるというと全く知らなかった。いいと言った覚えはないというのですが 両者は言った言わないの平行線で今はもうどっちでもお墓に他人のお骨が 入っているのは事実です。何度も妹に夫の実家に帰すように又亡くなったことも すぐに知らせるようにと言っているのですが今はもう私が電話をしても切り 家に行ってもでなくて話し合いの場ももたなくなって言うことを全く聞いてくれません。 何とかしてお墓から他人のお骨を出したいのですが何か法律で訴えたり 又話し合いの場がない妹に手紙も何度も出していますが、どのように説得する方法が ないでしょうか。とても悩んでいます。介護ともう高齢になった父の事を考えると もしもの時親戚はどのように思うかなどとあせっています。 どなたかいい方法を教えていただけないでしょうか。 ちなみに妹の夫の実家は電話番号も何もかも知っていますが 電話を入れると解決するかもとは思いますが、何があったか知りませんし 相続もかかわってくるし、私は無断でお宅の長男さんはもう3年前に亡くなっていますよとは 電話を入れる勇気がありません。 どなたかいい方法を教えて頂けないでしょうか?もうお墓参りに行っても 名前を見る度に落ち込みます。どうかよろしくお願いします。 ご指導願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

お墓の問題は、他人でなければ法律が介入することはまず難しいことでしょう。 今回は、お父様の実の子であるあなたの妹が行ったことですので、法律云々の話にすることは難しいでしょうね。 ただ、現在のお墓からお父様の親族のすべて(今回のあなたの妹の夫を除く)を抜いて、他の墓で供養することは可能かもしれません。お寺に強く申し出れば、ある程度の対応を考えてくれるかもしれません。 また、お父様が新たにお墓を用意して、妹さんのご主人を供養しなおしてしまうこともできるかもしれません。 今一つしかないお墓だから問題なのですからね。 妹さんのご主人のご実家に連絡しても、解決しないかもしれません。 3年もの間に連絡がなくても不思議がらない実家なのですからね。 しかし、妹さんにも問題がありますが、あなた方に問題があると思います。 妹さんのご主人が亡くなった際に、妹さんに連絡しろというのはどうかと思います。 習慣が違ったら申し訳ありませんが、私の地域では、家族が亡くなったことの連絡を受けるのは、身近な親族の一部です。その親族型の親族に連絡を取るのです。 妹さんは、ご主人を亡くされて、いろいろな手続きに追われることとなりますし、今回はどうだったかわかりませんが精神的にもダメージがあるのが妻であり家族である妹さんなのです。 ですので、あなた方が連絡してもよい状況だったものを妹さんと一緒に放置してしまったのです。 お父様の了承を得て、今からでもご主人の実家に連絡してあげればよいのではないですかね。 妹さんの不手際、あなた方の連絡が遅くなったことをまず詫びることです。そして、今回の連絡は、妹さんの無知による本来あなた方の出身お家のお墓に入るべきでない妹さんのご主人が入ってしまっていることを伝えるのです。 そのうえで、家と家での話にするのです。 妹さんは、死別により夫の親族との関係を切ったつもりでいるのでしょうから、詫びるべきところを詫び、家同士の話として進めるのです。妹さんが出て詫びれないことも含めて詫びるしかないでしょう。 一般的な考えをしっかり持たれている家であれば、妹さんの義両親なども考えてくれるでしょう。 そもそも、長男の嫁との関係をしっかりとできなかったわけですからね。 言い換えてしまえば、妹さんの夫の実家では、嫁を指導したりすることができなかったということなわけですからね。 お父様の了解を得ての家同士での話があなた方の要望通りとなるように頑張り、その結果を妹さんへ知らせるだけでよいでしょう。できれば、お父様と夫の実家の両方から別に知らせればよいでしょう。 最後にそのようなことをしでかした妹さんをお父様がどのように考えるかです。あなたの介護等への気持ちもどうかです。必要であれば、このようなことであなたと妹さんの間がある意味壊れるわけですから、お父様の残す遺産でさらなる争いとならないように、お父様の意思を遺言書でこのしてもらうことも必要でしょう。 遺言書も公正証書にしておくこと、あなたが立ち会わず第三者の証人による方法がよいと思います。 この遺言書などで妹さんに不利益が出れば、妹さんも将来馬鹿なことをしたことを身をもって知ることもできることでしょう。

thatall
質問者

お礼

ご親切でご丁寧な有り難いご指導いただき何だか心が洗われるようで 涙がでました。本当に感謝しています。 そうですね、お話して下さった事は全て納得しました。 私は、妹が知らせない理由に何かあるのかと躊躇しました。 それが間違いだったと今悔やんでいます。もう3年も経ってしまいました。 向こうのご両親やご姉弟も未だに長男が亡くなったって知らないのは本当に お気の毒ですが、これからよく考えて教えて下さったように勧めて行きたいと 思います。本当に心から有り難く感謝しています。 お世話になりました。お礼まで。

その他の回答 (1)

  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

>97歳の父からお墓の許可証や実印を知らない間に持って実家の先祖代々のお墓に1人で姓の違う人間を入れてしまいました >墓地管理のお寺さん・・・お寺さんは・・・父がいいと言った許可証ももらってきた。実印も預かって来たというので墓主さんがそういわれるのなら又書類がそろっていたので・・・許可をした 認知症であっても墓主のお父さんが許可(書類上)し、墓地管理のお寺さんも承諾した、既に納骨済みのことについては仕方がないので、妹の夫の実家の後日の対応は、「分骨」(行政の埋骨許可証、坊さんの移骨のお経、石屋さんの作業など必要)で解決できると思います。 あなたと妹さんは兄弟姉妹であっても結婚後は他人同様になるので、干渉し過ぎのように思います。既に納骨済みのことや実家のことは考えずに、今後あなた達夫婦の行く末を考えては?(我が家は代々続くお墓があります=実家のこと) 婚家には墓があるのか、その墓は永代墓守ができるのか(子・孫は継承可能か)などの方が大切では? >お墓参りに行っても名前を見る度に落ち込みます あなたも高齢化すると(実家の)お墓参りもできなくなります。 先祖代々のお墓があっても、墓の承継者がいなくなり、法要ができなくなると(お布施が入らなくなると)お墓の管理者であるお寺は、「永代使用権の抹消」によりお墓を壊して更地にします。 「お墓」というものは昔、購入したとしても(実家に)永代所有権はありません(墓地の形態により違う)永代使用権があるだけです。管理者であるお寺の所有で実家は借りているだけ(承継使用権/永代使用権)です。 無縁墓にならないように、永代供養墓(「納骨堂」/「合葬墓」)を考える人も多くなりました。 http://www.e-ohaka.com/eitai-noukotsu/

参考URL:
http://www.e-ohaka.com/knowledge/before/succession.html
thatall
質問者

補足

早々とご丁寧なご回答下さり、本当に心から感謝しています。 私自身は私でお墓はあります。それはもう子供達に話してあり 将来孫、ひ孫の代で女の子で途絶えた時にはお寺さんにしょうを抜いてもらって 子供達に迷惑がかからないように我が家の事はもう考えなくていいから 教えて頂いた、永代供養墓(「納骨堂」に変更するように教えてあります。 ただ妹に干渉しているのではなく、父が高齢でもう亡くなるのも、近いと思ってお墓の 準備をしていくつもりでしたのでその前に若い妹の夫が亡くなりこんな事になって しまいました。縁を切ってもいいと思っているほどですが、どんなになってもその妹にとっても 父である人を介護し続けているのでいつか会わないといけないと思っています。 その為にも早く綺麗にしたかったため相談させていただきました。 ご丁寧にURL添付もありがたく見せていただきました。妹の夫が亡くなった時 子供がいないから色々なところにそのような永代供養墓(「納骨堂」があると訴え続けてきましたが 今に至っています。又、何かございましたら、どうか教えて下さい。 もう一度補足ですが。投稿させていただきました。 どうもすみません。充分なご回答だとは分かっています。本当に感謝しています。 父の死が近いので焦っているのが本心です。

関連するQ&A

  • お墓について

    お墓について質問させてください。 私の父は2年前に亡くなり今月三回忌を済ませました。 父のお骨は現在も母の家にあります。 父は四男です。 両親の子供は長女の私と妹の二人なので、お墓の継承者がなく、母はお墓を買うかどうか悩んでいます。 母としては、お墓を建てて、三男と結婚した私たちにもそのお墓に入ってもらえれば一番と思っています。 私たちには息子がいます。 私の夫の実家は、義父は長男ではなく、義母も長女ではありません。 ただ、義母の話によると、義父はどうやら義父の実家のお墓に入りたいと思っているのだそうです。 ここで質問なのですが、お墓の継承者でなくても継承者の兄弟夫婦がそのお墓に入ることは、継承者が許可すれば可能なのでしょうか。 また、私は夫の苗字になっていますが、母が建てたお墓に苗字の違う私たちが入るのは可能なのでしょうか。 母は墓石に苗字を刻まなければ良いのではないかと想像で言っていました。 ここでは夫の考えや、夫の実家の考えはおいておきます。 夫と夫の実家の了解が得られた場合として考えます。 母は、誰もお墓を継いでくれる人がいないのであれば、夫のお骨はずっとおいておいて、母自身が亡くなったときに二人分樹木葬にでもしてもらおうかしらと言っています。 私としては、お墓を建てたほうがいいと思うし、そのお墓を無縁仏にしたくないです。 それは無理なのでしょうか。

  • どこのお墓??

    夫は4人兄弟の次男です。長女、長男は家庭を持ち、遠くに住んでおり 妹も嫁いでいます。私たち夫婦は義父母と同じ町に住み、先祖のお墓も 町の中にあります。そのお墓に、なんと夫と前妻との子供(中絶ぎりぎりで 中絶した子)のお骨が入っているそうです。(中絶したのは、知っていたが・・。)当時の状況もよく知っていますが、ごたごたでした。 姑の意見で供養したらしいのですが・・・。 もしも私が夫より先に死んでしまったら、この先祖代々の お墓に入るのでしょうか? 私自身も夫の子供を中絶したこともあり、このお墓には絶対入りたくありません。私は、どこのお墓に入るのでしょうか?

  • お墓について

    私の実家は真宗大谷派で墓はありません。それで墓を建てるのがいいか母は悩んでいます。 私の実家の状況を書きますと 1.分家で祖父・祖母(両方とも他界)父、母、私、妹(私と妹は嫁いでいます。) 2.父の兄弟で妹がいましたが生後数か月でなくなり本家の墓の隣に小さな石のお墓(墓石ではありません)があります。 水子の墓があるところは来年か再来年に整地するらしくどうすればいいかわかりません。 そのまま無縁仏になってしまうと孫やひ孫に祟りでもあったりでもしたら・・・と母は悩んでいます。 墓をすんなりと建てれれば良いのですが金銭面でかなり苦しいこともありいいアドバイスがあればよろしくお願いいたします。 ●祖父と祖母のお骨は大谷祖廟の方へ納骨しました。

  • お墓がいくつもあり誰がみるべきか?

    明治生まれの父方の祖母が30年以上前に亡くなり、宗教上の違いや夫婦の亀裂等あった様で、夫婦別々の墓です。祖父は、長男代々の墓に父と入っています。父も亡くなっております。父は長男、男1人。嫁に行かない父の妹もまだ存命。嫁いだ妹も複数おります。皆70代前後。祖母の墓を守って行くのは誰がするべきか?霊園に祖母はおります。父の子供は男1人女1人います。男の方は代々のお墓は守っていくが、いくつものお墓を管理して行く経済力がありません。存命なら、親は兄弟や子供がみることになっていますが、亡くなったお墓はどうしたらよいのでしょう?父方の親戚づきあいはありません。

  • お墓について

    父方の家族のお墓についてなのですが、現在、曽祖父母、祖母の3人の納骨をしてあるお墓があります。 祖父も父も1人っ子で、次の代が私と妹の2人姉妹です。 私は既に結婚して、主人の姓になっていますが、特に婿をとるようにという話もなかったので、私達の後の代では、うちのお墓はどうなってしまうのか心配です。 実家の姓が絶えてしまったら、代々お墓参りをして欲しいというわけにもいかないと思うのですが、こういう場合どうしたらいいのでしょうか。

  • お墓の建て替えについて

    私は長男で先祖代々のお墓を守っていかなくてはならないのですが、そのお墓も古くなり、傾いているので建て替えようとかんがえています。 しかし、それとは別にもうひとつ昨年亡くなった父の兄のお墓が隣りにあります。父の兄は二十歳ぐらいの年齢で若くして亡くなったので私のおじいさんが先祖代々のお墓ではなく、父の兄個人のお墓を建てたみたいなんです。 そこで質問なんですが、お墓が二つあるというのは何かと大変なので先祖代々のお墓を建て替える時にひとつにまとめたいのですが、まとめてもいいものなのでしょうか? 父の兄が亡くなってから今年で40年になります。

  • お墓について

    2000年1月に父が他界したのですが、3月になって間もない日に兄が住む北海道に家族全員が北海道に越してしまいました。私自身は残って一人暮らししましたが、4年後に自分の体調が悪化したので北海道に実家に戻りましたが戻って父のお墓のことを聞いた時に姉が父の骨をまだ兵庫県にあるお墓に入れていないと母から聞きました。 私が北海道に戻ったときに、兄は3時間離れた場所に仕事の都合で引っ越していました。 お墓に骨を入れていないと聞いてビックリしました。 ふつうは早い引っ越しではなく、お墓に骨を入れたら良いのに、お墓に骨を入れるまでの流れがマナーがあるはずだけど、私はマナーとか詳しくは知らないけど調べたら分かる。 でもお墓に骨を入れないのは何故なのか気になりました 誰か教えてくたさい。宜しくお願いします。

  • もし今、死んじゃったら?お墓はどっち?

    お盆のとき、オットの母親の実家のお墓に行きました。 そこでなんとなく思ったのですが いま、もし事故か病気とかで自分が死んでしまったら 遺骨はどこにはいるのかなぁ~?ということです。 もちろん、結婚しているんだからオットのおうちのお墓に入るのでしょうが ちょっと家庭の事情がいろいろあって、この夏に行ったお墓は わたしの夫のお母さんの実家のお墓なんです。 (ややこしいですね。ごめんなさい) もちろん、苗字も違うしはっきり言って私には「他人」のお墓です。 わたしの実家には、わたしの父のお墓がもうあって、 できることならわたしの実家のお墓(いまは父が眠っています)に 入れてもらいたいのですが、これって可能なんでしょうか? 可能なんだとしたら、どうしたらいいのか教えてください。 気の早い話ですけど、なんとなく気になったので 聞いてみました。(^ー^)ノ

  • お墓

    私には夫がいます。子供はいません。 私には妹がいます。妹も嫁いでいます。子供が3人います。 2人きりの姉妹です。 私と妹には両親がいます。 私の夫にも両親がいます。 妹の夫にも両親がいます。 私の夫も、妹の夫も長男です。 私の夫には姉がいますが、嫁いでいて、子供も2人います。 妹の夫は一人っ子です。 こういう状況で、最近私の両親がお墓のことを心配しています。 私の父は長男ではないので、自分でお墓を持つつもりのようです。 でも、私たち夫婦が生きている間はお墓を守ることができますけど、私たちが死んだ後は、どうなってしまうのだろうかということが心配なようです。 私の父は、そういう場合はお墓をつぶされてしまうのではないかと申しておりますが、そのようなことはあるのでしょうか? 永代供養をしてもらえるような所はないのでしょうか? また、父は、お墓を作らずに自然葬にする(海や山や川に遺骨を撒いてしまう)ことも考えており、その場合、位牌は私たちが預かることになると思います。 でも、その場合にも私たちが死んだらお終いってことになってしまいますよね? これからはこういうケースが世の中でもどんどん増えてくるのではないかという気がします。 何か対策が取られているというような情報はございませんでしょうか? また、同じようなことでお悩みになっている方にお考えを聞かせていただければ幸いです。よろしくおねがい申し上げます。

  • 父のお墓の事

    父が亡くなり初七日を迎えます。 突然だった為お墓も無く今は自宅にいます。 親戚とお墓の話にはなったんですが、 父の実家には先祖のお墓があるのですが、父は次男の為、お墓は新しく造りなさい。と事になったんです。 ですが、実家の入ってるお寺さんの檀家には入りませんでした。 それは、生前父が檀家には入りたくない、と言ってた事と金銭的な問題です。 これからお墓を建てる事になっていますが、無宗教でもお墓は建てられるのでしょうか? あとどれくらい費用がかかりますでしょうか? お墓を建てる際、気を付けなければならない事はありますか? 何日まで納骨をしなければならない。など納骨の日が伸びると、父は成仏出来ないのでしょうか? 質問ばかりすみません、初めての事なので分からない事だらけです。