• ベストアンサー

自身のネットワークフォルダに「users」フォルダ

自身のネットワークフォルダに「users」フォルダがありません。 他のパソコンと共有したいのですが、自分のパソコンには「users」がないため、 自分のパソコンに入れたファイルを相手に渡したいのですが、届けられません。 そもそもなぜ私のパソコンには、「users」がないのでしょうか? 「users」フォルダを作るにはどうすればいいですか? 右クリックをしても、新規作成ボタンがありません。 画像は相手のパソコンの「users」フォルダです。 このフォルダを作成する必要があるのであれば、 作り方を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4430)
回答No.3

No.1の追記です。 > 「users」フォルダを作るにはどうすればいいですか? ユーザーがフォルダを作るわけではありませんが、 ネットワークと共有センターの設定にて 「ゲストまたはパブリック」の設定が添付画像のようになっていない場合は、 設定を変更して様子を見てください。 どちらも「無効」にしているとパブリックの「ユーザー」が共有できない状態になります。

IJMDAAGSCXXC
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 121CCagent
  • ベストアンサー率51% (14496/28185)
回答No.2

ファイル共有設定手順(Windows8.1編) https://man.biwako.shiga-u.ac.jp/mm/teci/32-howto/winset/249-fswin81 を参照されてみては? No,1で回答されておられる通りデフォルトで共有される設定になっているはずです。若しかしたら何らかの拍子に共有の設定が解除されたのかも知れません。

IJMDAAGSCXXC
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kteds
  • ベストアンサー率42% (1878/4430)
回答No.1

質問者さんの画面の PC アイコンの下のほうにネットワークアイコンがあるはずですが、 その中に自分の Users フォルダが見当たらないということでしょうか? 添付画像参照。 > このフォルダを作成する必要があるのであれば、 Win8システムが作成しますので、ユーザーは作成する必要はありません。

IJMDAAGSCXXC
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 共有フォルダにパスワードをかけて ネットワークユーザーのアクセスを限定したい

    現在シェアリングオフィスのLAN内で仕事をしております。 そのため複数の会社が混在しております。 そこで、社内の人間だけはファイルを共有できて、他の人はアクセスできないようにしたいのです。 そこで、フォルダにアクセスできるネットワークユーザーを限定したいのです。 そこで以下の情報を参考にしてみました。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/accessprivileges.html エクスプローラを起動し、共有したいフォルダを右クリックして [共有(共有とセキュリティ)] をクリックします。 「このフォルダを共有する」にチェックし、「アクセス許可」ボタンをクリックします。 「追加」ボタンをクリックし、アクセス権を設定したいユーザーまたがグループを追加して「OK」します。 追加したグループまたはユーザーに、適切な許可アクセス権を与えます。 アクセス許可のユーザーを加えようと思ったのですが、「追加」の際にネットワークのユーザーを加えることができません。 「場所」で自分のPCしか選択できず、自分のPC内のユーザーしか追加することができないのです。 どのようにしたら、LAN内の他のPCのユーザーを追加できるのでしょうか?

  • Win7同士のPC間での共有フォルダ設定ができない

    Win7同士のPC間でファイル共有ができる様にしたく、パソコンAからパソコンBにあるファイルを開ける様、パソコンB内に共有フォルダを作成する事にして、そのフォルダを右クリックし、共有/特定のユーザ/で Everyone(読み取り/書き取り)を追加し共有ボタンをクリックして設定しました。 そしてパソコンAのネットワークのフォルダを開いた所、フォルダ左側の項目のみにパソコンBで使用してるユーザ名が明記されてたので、それをクリックしたらログインを求められてしまい、パソコンBのネットワーク共有センター/共有の詳細設定でパスワード保護を無効にして、再度パソコンAからパソコンBのユーザ名にアクセスを心試みようとしましたが、今度はネットワークの項目からパソコンBのユーザ名が消滅してしまい、その結果、共有設定がうまく行きません。 これを読んでもうまく行きません。 http://allabout.co.jp/gm/gc/19582/ 何がまずく共有設定がうまくゆかないのでしょうか? 共有フォルダの正しい設定方法について教えて下さい。

  • ネットワークフォルダー検索

    ExcelVBAで教えてください。 ネットワークの共有フォルダーに多くのフォルダーがあります。 その、フォルダーの中にはEXCELファイルが入っています。 ユーザーフォームにテキストボックスとボタンを配置して テキストボックスに入力してボタンを押して、先程のネットワークの 共有フォルダーを検索し、ファイル一覧表示し、EXCELファイル を選択して表示したいのですが、書き方が分かりません。 教えてください。 宜しくお願いします。

  • WindowsXPのPCでフォルダを共有したいと思っています。

    WindowsXPのPCでフォルダを共有したいと思っています。 以下の設定をしたのですが、共有ができません。 ◆パソコンAはユーザーAでログインしています。 ◆「簡易ファイルの共有を使用する」はチェックをはずしています。 ◆共有フォルダを作成後、右クリックして「共有とセキュリティ」を選択して、「このフォルダを共有する」を選択しました。 →「アクセス許可」ボタンをクリック→Everyoneがあるので削除後、追加ボタンからユーザーAを追加。 →ユーザー名の一覧にA(コンピュータ名¥A)が追加されます。 →アクセス権はフルコントロールにします。 →パソコンBでユーザーAを作成します。(というよりもともと同じユーザー名で使っていましたので元々あったものです) →パソコンBはユーザーAでログインしているのにも関わらずパソコンAの共有フォルダを開こうとするとアクセス権がないので開けない旨のメッセージが表示されて開けません。 →今気づきましたが、ただ単に新しいフォルダを作成→共有をしてもパソコンBから開けません。 Everyoneにアクセス権があるので開けると思っていたのですが・・ ◆簡易ファイルの共有を使用するにチェックが入っていた時に作った共有フォルダは問題なく開けるようです。 これは何がいけないのでしょうか?? 設定をどこかしないといけないのでしょうか?? 困っています。 お願いします。

  • XPでフォルダを共有にしたのにWin98から見れません・・・

    XPで作成したファイルを98のPCで見たいのですが見れません…。 98で作った共有ファイルはXPで見れています。 ちなみに2000からXPのフォルダは見えています 何か共有フォルダの作り方がおかしいのでしょうか?? XPでフォルダを作って右クリック→「共有とセキュリティー」→ 「ネットワーク上でこのフォルダを共有にする」にチェックをして 「ネットワークユーザーによるファイルの変更を許可する」にもチェックをしました。 これだけでは駄目なのでしょうか? PCはXP(HOME)です。 よろしくお願いします!

  • 自身のネットワークのフォルダにファイルが作れない

    \\ユーザー名\Users の階層に、新規フォルダを作りたいのですが 画像のように「対象のフォルダーへのアクセスは拒否されました 」となり、エラーになってしまいます。 プロパティでセキュリティを見ると、 ・Everyone ・SYSTEM ・アドニミストレーター ・ユーザー とあるのですが、そもそも自分がどれに該当するのかわかりません。 なのでどれをどういじればフォルダを作れるようになるかもわかりません。 ご教授よろしくお願いします。

  • ファイル・フォルダの共有の設定について

    知人のパソコンに関する問い合わせです。 知人に、二台のパソコンのデータをお互いに共有させる設定 をやってもらいたいと言う事で、All About デジタルで、 「ファイル・フォルダ共有の方法:Windows 10最新版対応」 のウェブページを参考にして、順序道理にやってみたのですが、 上手く行かず、困っています。解決方法がありましたら、教えて いただければ投稿しました。 パソコンは二台ともノート型で、OSはWindows 10 64bit版です。 一応やってみた設定を簡単に書いてみます。 ●ファイル共有の概要 「スタート」-「コントロールパネル」-「ネットワークと共有センター」 -「共有の詳細設定の変更」-「すべてのネットワーク」の展開後、 「パスワード保護共有」にある「パスワード保護共有を無効にする」をonにして 「変更の保存」ボタンを押す ※上記のこの一連の操作を行いました。 次の設定に行ってみました。 ●「Windows 10でフォルダの共有設定」 1. 共有したいフォルダを右クリックして、[アクセスを許可する]→[特定のユーザ]  を選択する 2. Vボタンをクリックして、[Everyone]を選択する。 3. [追加]ボタンを押す 4. 「読み取り」だけか、「読み取り/書き込み」のアクセス権を設定する。 5. [共有]ボタンを押す ※この操作を完了後、デスクトップ上の「ネットワーク」のアイコンをクリック して、他のパソコンのフォルダが共有されているかどうか確認してみました。 ※しかし「ネットワーク」の中に、他の共有フォルダが表示されない状態です。  設定前と同じ状態。 ただ一連の設定を行っていった結果、ちょっとおかしいなと思った事を書いてみます。 ※「Windows 10でフォルダの共有設定」の中で、アクセス権を与える相手の設定 で、All About デジタルでは、「Everyone」を追加するような指示になっていたので、 また掲載されていなかったこともあり、指示どうり「Everyone」を新たに追加しました。 またもう一台のパソコンのユーザー名が掲載されていていいはずなのですが、されて いなく、現在は全然関係ないユーザー名が二つ程載っています。多分古い共有のユーザー 名だと思っています。知人も今まで人に設定をやってもらっていたようで、詳細について 理解していないようです。 もう一台のパソコンのユーザー名、共有したいをユーザー名入力後、追加をクリック しても共有させたい相手のユーザー名は掲載されていません。 この不具合に対処するには、どうしたらよいのでしょうか? アクセス権があるユーザーをすべて削除して、新たに、「Everyone」 を登録し直すたり、共有したい相手のパソコンの正しいユーザーを 登録する方法を試したほうが良いのでしょうか? 他人、正確には知人のトラブルで問い合わせを行いまなした。ご迷惑を おかけします。何が原因か、よくわかりません。

  • 特定ユーザー間のネットワークについて。

    何度か複数PCでのネットワーク内の 特定ユーザ間ネットワーク、フォルダ共有について 教えていただいてきました。 今まで教えていただいた方にはご迷惑と思いますが、 未だに疑問がある部分を教えてください。 複数台がLANで繋がれている状態で 特定ユーザー間(二人)でのみ フォルダ・ファイルを共有する場合なんですが お互いのアカウント・パスワードを 互いのPCに設定しました。 ワークグループも同じネームにしました。 共有したいフォルダも設定しました。 フォルダのプロパティ→共有タブで Everyoneを消して、互いのアカウントを検索して 追加しました。 ここで、以前、プロパティーの 「セキュリティータブ」の内容は 互いのアカウントの追加など、内容の変更を しなくても良いと教えていただいたんですが、 確かに、私のPCで管理者をログオフして 相手のアカウント(標準ユーザ)でログインして ネットワークの私の共有フォルダにはアクセスできます。 相手は居たり居なかったりなので確認方法が上記のように 限られていて、他人のPCを勝手に触るのも気が引けて 二人以外のPCからアクセスできるか できないかっていうセキュリティーテストみたいなことが 第三者に頼めない状態なのでできなくて 確証が得られなくて不安です。 そこでなんですが 今の設定であれば、二人以外にはネットワーク上の 二人以外のユーザから二人の間で設定した共有フォルダに アクセスされる心配はないんでしょうか? もしかしてなんですが アカウント・パスワードが互いのPCに設定されていて ワークグループが同じネーム。 共有したいフォルダの プロパティー→共有→グループ名またはユーザ名が 互いのアカウントだけ。 ネットワークと共有センターの 「接続またはセットアップ設定」で 「ファイルとプリンタの共有を設定します」の先で 上から二番目の 「このコンピュータにアカウントとパスワードがあるどのユーザーとの 共有をきょかします」 ってとこにチェックで設定してあれば 今は私と相手のアカウント・パスワードしか作成してないので フォルダのプロパティーでセキュリティーはいじらなくても 共有フォルダへのアクセス制限部分でのセキュリティーは なんら問題なくいけてますか? ど~~か教えてください。 長文になり失礼しました。

  • Vistaでフォルダを共有化できない

    Windows Vistaでフォルダを共有化できません。 デスクトップ上に作成したフォルダを共有化したいのですが、エラーメッセージが表示されます。手順は以下のとおりです。 1.共有化したいデスクトップ上のフォルダを右クリック 2.共有をクリック 3.Everyoneを選択後、追加をクリック 4.共有をクリック 5.続行をクリック ユーザーのフォルダを共有できませんでした。と表示され、共有化できません。 ウイルス対策ソフトは止めました。 スタート → コントロールパネル → ネットワークと共有センターで、プライベートネットワークにして、ファイル共有は有効、パスワード保護共有は無効にしてあります。 数日前までは共有化されていたのが、急に外れてしまい、再設定できなくなりました。 過去の質問を読んでも解決できませんでした。 よろしくお願いします。

  • Windows7でファイル共有するとUsersフォルダも共用されてしま

    Windows7でファイル共有するとUsersフォルダも共用されてしまうのですか? Windows7とXPを家庭内のLANで接続しています。 Windows7パソコンのフォルダAを 右クリック⇒共有⇒特定のユーザー... で名前を指定して特定のユーザーのみ共用できるよう設定したところ、 WindowsXパソコンから、Usersフォルダも見えています。 Usersフォルダにはお気に入りなどの情報があるので、 他から見えては困るのですが、 皆さんのPCでもそうなるのでしょうか? どうすれば見えなくできますか?

ポケトーク同時通訳について
このQ&Aのポイント
  • ポケトーク同時通訳の製品名と型番を教えてください。
  • 通信方法について教えてください。
  • 複数の接客箇所で利用する際の料金体系について教えてください。
回答を見る