• 締切済み

統計解析ソフトRについて

統計解析ソフトRを使って、生存解析をしたいのですが、 ”Rcmdr”、”survival”、”RcmdrPlugin.survival”のパッケージをインストールしてもできません。 本来適切にインストールできれば、”統計量”→”モデルの適合”と進んでいけば、 ”Cox regression model”などのコマンドが追加されると思うのですが…。 OSはWindows8.1を使用しています。 元々Rは、ver.3.02を使っていたのですが、最新のver.3.11で試してもダメでした。 何故でしょうか? もっと、動作環境の安定している以前のver.に落とした方が良いのでしょうか? お恥ずかしながら、ver.を落とす方法が分かりませんので、そちらも併せて教えて頂けると助かります。 どうかよろしくお願い申し上げます!

みんなの回答

  • negigi
  • ベストアンサー率60% (86/142)
回答No.1

インストールができないんですか? インストールしたけど動かないんですか? どちらにせよ、何らかのエラーコードが出力されてるでしょうし、最低限、それをコピペしてもらわないことには、何とも回答できないですよ ver.を落とすのは簡単で、CRANで公開されている古いverのインストーラでインストールするだけですが…

mittyeru
質問者

お礼

インストールはできました(一応)。 「ツール」で「プラグインのロード...」をし、再起動する際に、 Error in structure(.External(.C_dotTclObjv, objv), class = "tclObj") : [tcl] invalid command name "configure". のメッセージが出、”Rコマンダー”の画面が白くなったまま復帰しないのです。 ver.を落とすのは、ちゃんとできました! お返事遅くなりましたが、ありがとうございました! 他にご回答もありませんでしたので、ベストアンサーにさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 統計解析(臨床医学論文)について

    近々、臨床医学論文を書くにあたり、統計解析をします。 Mutilivariate Analysis(Cox regression)をするための方法を教えてください。 現在持っているソフトは、 stat view5.0 , Graph Pad Prism4です。 これらのソフトで無理なら、ほかにどのようなソフトが必要か教えていただきたいです。 宜しくお願いします。

  • 無料統計ソフトRのsetup後、うまくいきません

    無料統計ソフトRのインストール方法を教えてください。 PCはwindows7で、デスクトップ版SONYのVAIOを使っております。 PCのコントロールパネルで32bitと確認しました。 無料統計ソフトRを使う上で、パッケージインストールを行うと思いますが、 CRANのミラーサイトをJAPAN(TSUKUBA)、JAPAN(HYOGO)など種類を変えて実行してみても、 『如何なるパッケージも指定されませんでした。』と表示されます。 さらに、『In.open.connection(con."r"): 開けません:HTTPステータスは ‘0 (nil)' です』と表示されます。 右クリックで、「管理者として実行」を押しても改善されませんし、 32bit版、64bit版ともに挑戦しましたが、厳しい状況です。 USBより、他のPCで既に上手く起動しているRを取り込んだ場合、一度だけ上手く起動し、 パッケージインストールができました。 しかし同じやり方でも、その後は上手くいった試しがありません。 使いたいパッケージはsurvivalなどです。 何か解決の糸口はないでしょうか。何卒ご指導の程、よろしくお願い申し上げます。

  • エクセル統計での単変量解析の仕方

    エクセル統計(2010)での単変量解析の仕方を教えていただきたくメールしています。 まず、現在特定の疾患に罹患した患者の情報を、後ろ向きにある薬剤の併用群と非併用群とで病気の悪化までの期間、および生存期間にどう影響しているのかを検討する研究を行っています。  使用している薬剤の使用状況や患者背景などたくさんの因子が病気悪化や生存に影響していると考えられるため、多変量解析をしていくのが最も有用と思われますが、その前に、患者背景(年齢、性別、前治療歴など)の雑多な因子を単変量解析にて検討して多重共線性を解析した上でCox比例ハザードモデルで多変量解析したいと思っています。  そこで、最初のふるいわけをする単変量解析のやり方がよくわからず、エクセル統計2010を使用した場合、どのように開始していくのか教えていただければ幸いです。各調査項目に関してハザード比、95%CI、検定結果(p値)として標記したいと思っています。  よろしくお願いします。   

  • 統計ソフトRのパッケージインストールについて

    Mac(10.9.1)で統計ソフトR(3.0.2)をインストールしました。 Rcmdrを利用しようと、library(Rcmdr)と入力したのですが、 ====== 要求されたパッケージ splines をロード中です 要求されたパッケージ car をロード中です Error : .onAttach は attachNamespace()('Rcmdr' に対する)の中で失敗しました、詳細は: call: structure(.External(.C_dotTclObjv, objv), class = "tclObj") error: [tcl] invalid command name "image". 追加情報: 警告メッセージ: In fun(libname, pkgname) : couldn't connect to display ":0" エラー: 'Rcmdr' に対するパッケージもしくは名前空間のロードが失敗しました ======= と出たり、 ======= 警告メッセージ: '.find.package' is deprecated. Use 'find.package' instead. See help("Deprecated") ======= と出たりします。 いろいろと試行錯誤してみたのですが、どこが悪いのだかわかりません。 どなたか、回答をいただけるとありがたいです。

  • ロジスティック回帰分析のモデルのあてはまり具合の基準。

    SPSSを用いてロジスティック回帰分析で統計データを 処理しようとしています。 出力される結果のCox&Snell R2乗、Nagelkerke R2乗の 値が、統計に用いたデータのロジスティックモデルへ のあてはまり具合の指標であることはわかるのです が、これらの値がどの程度の値を基準として「モデル にあてはまっている」と言えるのかがわからなくて困 っています。 統計学の初心者で統計学の本を調べながらデータ処理 を進めているのですが、上記に示した内容についての 説明が載っていなかったためこれらの値をどう捉えて いいのかわからなくて困っています。 出来るだけ具体的な値を示して教えてくれるとありが たいです。どなたか参考になるようなCox&Snell R2 乗、Nagelkerke R2乗の基準値のようなものを教えてい ただけないでしょうか。よろしくお願いします。

  • -2対数尤度ってなんですか?

    エクセル統計2008の多重ロジスティック回帰分析を行っています。モデルの適合度を調べる際に、Cox & SnellのR2乗やNagelkerkeのR2乗を計算しようとしていたときに、計算に使用する対数尤度にどの値を用いればよいかわからなくなって色々調べていたところ、統計WEBのあるページ(http://software.ssri.co.jp/statweb2/sample/example_7.html)の「変数選択過程 - 回帰式の有意性」の部分に「-2対数尤度」というものを見かけました。 この-2対数尤度というのは何でしょうか?上記統計値を求める際には使用しますか? もし詳しい方がいらっしゃいましたら教えて頂ければ幸いです。どうぞよろしくお願い申し上げます。

  • Rがインストールできない!

    タイトル通り、統計ソフトのRがインストールできません。 Mca OS K ver.10.5.8です。 Rのミラーサイトでダウンロードしようとしたところ、 インストール先の選択で R 3.0.2 for Mac OS X 10.6 or higher (Snow Leopard build) はこのボリュームにインストールできません。 と表示され、困っております。 当方、パソコンには疎いので 分かりやすく教えていただけると有り難いです。 また、問題解決に足りない情報などありましたら補足などで付け足したいと思います。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 統計ソフト「R」での共分散構造分析でのパス係数について

    統計ソフト「R」の初心者です。 今回、共分散構造分析の解を求めようとsemパッケージを利用して みました。最後に以下のコマンドを実行してみたのですが、 標準化解というものを出力しているはずなのに パス係数の値に1以上の値があります(本記述下部参照)。 標準化解を求めれば、相関係数がパス係数として出力 されると思っていたのですが… 【質問1】1以上になるということは      どのようなことなのでしょうか。 【質問2】パス係数の概念がよくわかっていないことが      原因と思いますが、パス係数がどの値だと      潜在変数と観測変数の関連はどのように      判断すればによいかということについて      教えていただけませんか? 初心者で申し訳ございません。 何卒よろしくおねがいいたします。 ◆以下、出力結果です。 > sem.行動 <- sem(model.行動,行動,N=12) > std.coef(sem.行動,digit=4) Std. Estimate b11 b11 0.5461 y1 <--- 絆 b21 b21 1.1397 y2 <--- 絆 b31 b31 0.6249 y3 <--- 絆 b41 b41 -0.2889 y4 <--- 絆 0.3424 y5 <--- 行動 b62 b62 0.5483 y6 <--- 行動 b72 b72 1.3302 y7 <--- 行動 g21 g21 0.2397 行動 <--- 絆

  • 罰則付き回帰スプライン?について

    スプラインを用いた回帰には,私が知る限り以下の3種類あるようです。 (1)回帰スプライン:全データ点を通るスプライン。残差平方和を最小にするように求める。 (2)平滑化スプライン:罰則によって滑らかにしたスプライン。データ点と節点の数が一致する。 (3)Penalized Regression Spline:(2)より節点数の少ないスプライン。 そのうちPenalized Regression Splineは,統計パッケージでよく使われているのですが(例えばRのmgcvライブラリのgam関数),求めるためのアルゴリズムがよく分からないため,詳しく調べてみたいと思っています。ところが,邦訳が見当たりません。 直訳すると「罰則付き回帰スプライン」になるのでしょうが,Googleで1件もヒットしません。 もし,何か情報をお持ちの方がいらっしゃいましたら,教えて頂ければ幸いです。

  • 統計R:個体差を考慮した生存分析

    大学生です。 対象個体を箱にいれて観察し、地点 A を出発して地点 B に到達するまでの時間を記録しました。 観察時間内に到達できなかった個体は、「到達できず」として打ち切りました。 この実験を同一個体を用いて2回おこない、 統計ソフト:R モデル:コックスの比例ハザード 応答変数:到達時間(打ち切り含む) 説明変数:試行(1回目 or 2回目) において、1回目と2回目の試行間で到達までの時間に差があるかを調べようとしています。 ですが、各データは同一個体から得られたものですので、個体差を考慮する必要があります。 例えば、glmmML() では、cluster = 個体ID とすることで個体差を考慮した解析が可能ですが、 coxph() で ID を考慮するためには、どのようなモデルを作成すればよいのでしょうか? 指導教員より strata を提案されましたが、いまいち理解しきれず、自信がありません。 もし、お詳しい方がいらっしゃいましたら、どうぞお知恵をお貸しください。