• 締切済み

このままでも妊娠可能でしょうか

はじめての質問です。 20代前半の会社員、既婚です。 結婚してもう少しで一年が経ちます。 半年ほど前から、子供がほしいと主人と話しています。 ただ、わたしは卵巣嚢腫を2度経験しており(1回目は高校生の時、2度目は去年) 子作りをはじめて半年が経ちますが、なかなか子宝に恵まれません。 手術後の診断では妊娠に問題はないと言われていますし、生理も毎月決まった日にきています。ただ、去年の手術前までは半年ほど生理不順が続いていました。 まだ半年しか経っていないのに焦るのは早すぎると自覚しています。ただ、どうしても心配で…。 基礎体温は付けていて安定していますし、排卵日も予測がしやすいです。いつも排卵日の2~3日前に主人と仲良くしています。 気にしすぎだということは重々承知ですが、もし良ければ皆さんのご意見や経験をお聞かせください。 特に卵巣嚢腫を経験された方がいらっしゃいましたら、是非よろしくお願いします。

みんなの回答

  • bonjour12
  • ベストアンサー率24% (325/1333)
回答No.1

それが妊娠に問題ないとしても検査って沢山ありますから何が不妊の原因になるかは調べてみないとわかりません。 また、まだ半年ですが20代前半だと半年~不妊の域になってくるのでもう半年と捉えて過去にもそのような事が2回もあったのなら不妊専門で検査された方がいいと感じます。 基礎体温も安定、排卵予測もつきやすいなら余計に妊娠しそうなのに半年出来てない…安定しているから安心している部分もあり、実の問題に辿り着きにくいとも言えます。 20代でも治療に通われている方も多いですよ。

doux213
質問者

お礼

お返事が遅れてしまい申し訳ありません。 ご意見ありがとうございました。 まだ二十代だからといって、軽い気持ちで流すのではなく 仰る通り、一度診察を受けてみようと思います。 本当にありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 右に6cmのチョコレート嚢腫、そのまま妊娠できますか?

    今月の生理の際に下腹部痛が生理前~生理後までひどく続いたので婦人科にかかりました。 診断としては「子宮内膜症」「右側の卵巣がチョコレート嚢腫で6cmほどに腫れている」ということでした。 (半年ほど前に別の婦人科でエコーで見てもらったときには「子宮内膜症の気がある程度」「卵巣はどちらもきれい」と言われていたので、ちょっとショックでした。) 病院ではもう少し様子を見てみましょうということだったのですが、 ・気になるor痛みがひどくてどうにもならないならば手術(腹腔鏡を使った手術の話を聞きました) ・薬を使って半年~1年ほど閉経状態にし、嚢腫の萎縮をはかる 今後の選択肢として上記の2点を説明されました。 加えて「左側の卵巣にはきちんと卵が出来ているから、妊娠すれば生理も止まりホルモンバランスも変わるしそれが一番の治療なんだけどね」とも言われました。 結婚しているので、出来れば妊娠して…というのが私の一番の希望なのですが、性交時に耐えられないような痛みがないのであればこのままでも通常の妊娠が望めるものなのでしょうか?(主人はそこが心配で手術のほうが先決じゃないかと言っていました) 診断をいただいたのがつい最近で、私も主人もどうするのがいいか考えている状態です。右のチョコレート嚢腫を放置したままの妊娠が難しいのであれば先に手術も考えなくてはいけないし…といろいろ調べているところです。アドバイスや経験談などありましたらよろしくお願いします。

  • 高温期18日目、妊娠の可能性は、あるのでしょうか。

    おはようございます。 私は、去年の12月に卵巣チョコレート嚢腫の腹腔鏡手術をし、今、妊活中です。 今回、初めて生理6日目から5日間クロミッドを1錠飲み、排卵日の前で注射を打ち、現在高温期18日目になります。3日前に妊娠検査薬をしましたが、時間が経つと陽性でした。妊娠の可能性はあるのでしょうか。 同じ経験のある方、知識のある方がいらっしゃいましたら教えて頂けると幸いです。

  • 卵巣嚢腫術後の妊娠

    4月の初めに左卵巣嚢腫の手術を腹腔鏡下手術にて行いました。 卵巣を開いて悪い部分だけを取る手術です。 その後、特に問題も無く1ヶ月が過ぎましたが実際どの程度卵巣が元に 戻っているのか目に見えないだけに少し不安を持っています。 できれば早く妊娠をしたいと思っているのですが、手術直後の卵巣から排卵された卵子はちゃんと成長できるものなのでしょうか? 1度流産を経験しているので少し慎重になっています。 生理は術後2回済んでいます。

  • 妊娠を考えている時の生理痛の薬について。

    そろそろ子供がほしいな、と思っています。(今年2月に卵巣嚢腫が見つかって左の卵巣が5cmに腫れたままなので、もしかしたら不妊体質かもしれませんが、今のところ経過観察で手術などは考えていません。) 問題なのは生理がとても重く、最初の2日間は鎮痛剤(処方されたものを服用)を飲まないとおぞましい痛みとなります。特に初日は朝体温が下がった時点で(出血が始まっていなくても)早めに飲まないともうアウトです。なので妊娠を考えていなかった今まではそのようにしていたのですが、妊娠の可能性があると思うと簡単に薬も飲めません。 過去のログをみると妊娠の初期症状で生理と同じような鈍痛があったり、着床出血や不正出血の可能性もあることを知りましたが、基本的に体温が下がった後の腹痛は生理痛と思って薬を飲んでも大丈夫でしょうか? 来月卵巣嚢腫の定期検査で病院にいくのでちゃんと先生にもきいてみますが、皆さんの経験談もききたくて質問してみました。 ちなみに生理は毎月きますが、周期が不順で28~40数日とバラバラです。基礎体温は昔からつけていて二層になっているものの、排卵期もよくわからないですし、生理予定日も全く読めません。子作りのアドバイス等もあったらお願いします。

  • 妊娠の可能性について

    初めまして。 妊娠の可能性についてどなたか お答えして頂けると幸いです。 元々、生理が28周期で安定していたのですが… 去年の4月に流産してしまい手術をしました。 その後、周期が34日~37日と安定せず 特に基礎体温などはつけていないので排卵日など 明確には把握してないのですが妊娠は希望で でも焦ってないので排卵日を狙ったりはせずに 自然に仲良くして出来たら良いなと思っていました。 ルナルナでは9日が排卵日と書いてあり 先月の生理が終わって一週間後(30日)に 仲良くしました。34~37日の周期の計算だと 排卵日はズレてるので妊娠はしてないと思いますが 28周期の場合だと排卵日に当たっています。 今月の11日頃から強い吐き気などの症状が出て 早いとは分かっていながら検査をしたのですが 案の定、結果は陰性でした…でも どうしても早く知りたいと思う気持ちがあり 色々と検索したのですがいまいちピンと来ず こんな時間になったので質問させてもらいます。 手術後、不順だった生理が半年後に急に 手術前の周期に戻る事ってありますか? また、この文から妊娠は期待しても良いでしょうか? 長い文になりましたがよろしくお願いいたします。

  • 右卵巣が痛むのは右で排卵がおきたから?妊娠?

    排卵期や生理前になると、ほぼ決まって左の卵巣が痛くなります。過去に左卵巣嚢腫摘出経験ありです。。 5日後が生理予定日なのですが、昨日あたりから右卵巣がチクチク痛み違和感を感じています。右が痛むことは今までにほとんどなかったので、心配になりました。生理予定日前ということで、PMSによる症状とみていますが右の卵巣が痛いということは右で排卵が起きたということですか?妊娠した時はいつもと違う症状があるときいたので、妊娠の可能性もあり?と感じています。詳しい方いらっしゃいましたら回答お願いします。病院へ行くほどの痛みではないです。

  • 妊娠の可能性は?

    左の卵巣は多嚢胞性卵巣、右は水様の嚢腫があります。最近生理が短くて(量も少ないです)今月は4月6日、7日の2日間でで終わりました。生理が短いことは、無排卵と関係あるのでしょうか?いつも2日というわけではないです。4,5日のこともありますが量は少ないです。 4月11日、25日、28日と避妊せずにセックスしました。ここ2,3日体調が悪いのですが、妊娠の可能性はあるのでしょうか?まだ、生理予定日ではないので検査薬等使っていませんが・・・。 多嚢胞性卵巣は全く排卵しないというわけでもないのでしょうか?排卵しにくいだけですか?右の水腫のほうはどうでしょうか?産婦人科の先生からは「排卵していないと思うけど・・」と言われましたが・・。 基礎体温は計っていないので排卵があるかどうか分からないです・・。いろいろ調べてみたのですが、ずばり!というものは見つけられなかったので、よろしくお願いします。

  • 卵巣嚢腫

    排卵日くらいから1週間以上、微量の出血と左の下腹部痛があったので 先日、婦人科へ行ったら卵巣嚢腫と診断されました。 左の卵巣に血が溜まっていて少し腫れている、ということでした。 ただ、おそらく機能性嚢腫というタイプで 次の生理が終わったら治っているケースがほとんどだと。 もし、次の生理が終わって診察した時に 逆に治っていないようであれば 手術をしなければいけない、と言われました。 手術などしたことがなく、 そもそも卵巣嚢腫もはじめてでした。 左下腹部に鈍い痛みが続いており、 出血も続いていてとても不安です。 同じような経験をしたことがある方がいれば 何かアドバイスとか、その時の状況をお教え頂けたりすると幸いです。 よろしくお願い致します。

  • 二人目不妊(多嚢胞性卵巣)

    こんばんは。 今1歳7ヶ月の息子がいます。 多嚢胞性卵巣で不妊治療をしていました。 重度の多嚢胞性卵巣だったので、手術を勧められ(98年12月(約3年前))) その後約半年後(99年9月)に自然妊娠したのが、今いる子供です。 出産後の3月に初期流産をして、昨年の10月にも流産しました(どちらも6週前後) 基礎体温を計っていないので、詳しい排卵日は分かりませんが それらしき日に狙って子作りしていますが、いまだに出来ません。 出産後ずっと30日周期で来ていた生理が ここ2~3ヶ月前から不順になりつつあります。 多嚢の手術の際、「2~3年後には元に戻る」と先生から言われました。 やはり、また手術をしないと出来ないんでしょうか? それと、今月も排卵日と思われる日に子作りしました。 12月10日に生理が始まり、24日と26日に性交渉をしたんですが、 まだ生理はきません。でも妊娠検査薬をしましたが陰性でした。 検査薬は1週間後からしか反応がでないと聞きますが、 友達はすべて(私も一人目の時は)生理予定日に反応が出ていたんです。 性交渉も26日から今までしていません。 生理予定日から1週間後に検査ではなくて、排卵日から何日後かに出るんでしょうか? 出来てたらいいなぁ~という来たいが大きいので、今とても不安です。 どなたかアドバイスください。よろしくお願いします。

  • 流産後の妊娠

    初めまして、38歳で海外在住の者です。 今年初めに、初めて妊娠したのですが、12週間目で繋留流産になってしまいました。 心音を聞く予定の2日前に出血が始まってしまい、エコーの結果赤ちゃんも居なくて、空っぽのちょっと大きくなった子宮だけが映っていました。 ホルモンのせいで、つわりや下腹部が膨らんだり妊娠の症状があったし、こちらではエコーは妊娠5-6ヶ月にならないとしないので、ちゃんと妊娠しているものと思っていました。 その後すぐに手術をして、産婦人科の先生からは1回の生理が来たら、子作りをしていいと言われました。  妊娠前までは、生理が29日でぴったり来ていたのですが、流産以来生理が不順になってしまいました。 手術後1ヵ月半で初めての生理が来て、先月3回目の生理が来ました。 2回目の生理は30日、3回目の生理は35日でした。 基礎体温もつけていますが、やっぱり流産後はバラバラで最近やっと落ち着いて来てはいるんですが、前とは違うかんじです。 流産後の基礎体温は、排卵になるちょっと前に体温がグッとあがって、排卵かな?って思うと2日くらいでまた下がって。それからまたグッと上がって。 低温期も前よりは長いようです。 それに、先月の排卵の5日ほど前に少し出血があって、排卵出血かな?と思いましたが、排卵出血も今回が初めて。 そんな感じで、基礎体温と排卵検査器を使っているんですが、子作りのタイミングを逃しているようです。 どなたか私と同年代で同じような経験をして、妊娠した方いらっしゃいますか? 焦らない方がいいんでしょうが、年齢もあるので焦ってしまいます。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • ESETセキュリティ ソフトウェア シリーズを使用して年賀状を印刷する際、印刷の出力先が裏トレイになってしまう問題が発生しています。
  • セットアップCDから再インストールを試みましたが問題は解決されませんでした。
  • 他のパソコンでは正常に作動していることから、問題は特定のパソコンに関連している可能性があります。
回答を見る