• 締切済み

UPnPでのポート開放ができません

kusa_mochiの回答

  • kusa_mochi
  • ベストアンサー率76% (1599/2089)
回答No.3

VE-TA10の取扱説明書をざっと流し読みしてみたが、最低限のルーターとしての機能は有るようだ。 で、BHR-4GRV2を調べてみると、ただの有線ルーターですよねぇ。 ならば、  ・BHR-4GRV2をVE-TA10から外して、代わりにMinecraftをプレイしているPCに付いているLANケーブルをVE-TA10のLANポートに接続する  ・PCを再起動してネットが出来ることを確認した後に、UPnPでのポート解放を試みる  ・UPnPが成功したら、BHR-4GRV2の代わりにHubと呼ばれる機器を買ってきて設置し、PCおよびPC以外の機器をHubに接続する   (VE-TA10~~Hub~~PCおよびPC以外のネットワーク機器という接続形態にします) でOKなんじゃないかと思うのですが。 PCがGbitLAN対応で、他にもGbitLAN対応のNASとかを持っていて1000MbpsでのLAN内通信を行っているなら、購入するHubはGbitLAN対応のやつにして下さい。 BHR-4GRV2のHub部分がGbitLAN対応だったので、100MbpsレベルのHubにするとデータの転送時間が長くなってしまいます。

関連するQ&A

  • UPnPにてポート開放できないんです!><

    UPnPにてポート開放できないんです!>< 題のとおりです>< ルーター情報欄では、 (成功報告用テンプレート)UPnPCJ.exe Version 1.29 【成 否】成功 【製造元】BUFFALO INC. 【型 番】BBR-4MG 【Ver】1.43 Release 0007 【その他】 (失敗報告・質問用テンプレート)UPnPCJ.exe Version 1.29 【製造元】BUFFALO INC. 【型 番】BBR-4MG 【Ver】1.43 Release 0007 【LANINF】プライベートアドレス(192.168.11.2) 【WANINF】プライベートアドレス(10.68.18.89) 【GATEWY】プライベートアドレス(192.168.11.1) 【FW_INF】DNS参照OK 【PXYINF】ProxyEnable = False 【OS_VER】WindowsVista 【DBGINF】IGD検出OK 【備考1】二重ルーターか、グローバルアドレスが付与されていません 【備考2】(15)で改善する場合があります 【その他】 とでて、テストすると、 ------------------------------------------------------- ■ポート開放テスト■ ------------------------------------------------------- (1) ポート 28800 を(TCP)listenします →listen OK (2)内部接続を試みます →内部接続 OK (3) UPnPでポート 28800 (TCP)を開きます →AddPortMapping 成功 (4) ポート 28800 を(TCP)listenします →listen OK (5)外部接続を試みます →no accept timeout(外部接続に失敗しました) 【可能性1】FWがブロックしている 【可能性2】ルーターのFWがブロックしている 【可能性3】IPv6環境または、グローバルIPではない(ポート開放不可) ------------------------------------------------------- ×テストに失敗しました とでます!>< どうしたらいいでしょうか!おしえてください・・!

  • ポート開放について

    質問させていただきます。 ポート開放についていろいろなサイトをめぐって挑戦しているのですが、 どうしても開放することができません。目的は格闘ゲームをオンラインで ホストとしてサーバーをたてて行うことです。 プロバイダ OCN 光マンションタイプ ルータ MZK-W04N モデム VH-100 3ES もちろんIPは固定しました。そしてFWのほうも切ってからためしてみ たり、今は例外扱いとしてそのゲームと使うポートをいれてあります。 セキュリティソフトはAVGをいれてあります。 ルータの設定でポート転送設定をしました。NAT機能を有効して設定し ました。 これでゲームのサーバをたてるなどしてポートが開放できたかチェックし ても開放されてませんとしかでません。 一応つながるか友達とためしてみてもやはりつながらないようです。 モデムもルータとしては機能しないようなので二重ルータとも考えられま せん。 UPnPCJなども対応してるかはわかりませんがつかってみました。 upnp AddPortMapping error とでてしまいます。 何が原因なのかよくわからなくて困っています。 対処方法を教えてください。

  • ポート開放について

    ポート開放が出来なくて困っています。 ■OS Windows XP SP2 セキュリティソフトなし ファイアーウォール無効にしています。 ■ADSL契約 ■モデム Aterm DR203C(P) ■ルータ BUFFALO WBR2-G54 ※初期化状態 UPnPは有効になっています。 Iphoneアプリ Airvideoを使用するのにポート開放が必要な為色々試したのですが上手く開きません。 手動でルータをいじりながらやったのですがダメだった為、ポート開放で便利そうなフリーソフト"UPnPCJ"を使ってみたのですがポート開放のテストをしてもやはり開きません。 このソフトを使ってのエラーは次のような項目でした。 【可能性1】FWがブロックしている 【可能性2】ルーターのFWがブロックしている 【可能性3】IPv6環境または、グローバルIPではない(ポート開放不可)  ファイアーウォールは切ってます。 可能性2・3については自分が詳しくない為どうすればよいのか分かりません。。。 どなたか詳しい方アドバイス頂けないでしょうか? プロバイダやBUFFALOにも何度かポート開放について聞いたのですが双方がポート開放の手順に問題はないはずです、と答えられ解決できません。 よろしくお願い致します(涙)

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • UPnPCJでのポート開放について

    UPnPCJでのポート開放ができません。機器はBUFFALO WZR-HP-G302Hを使っています。 ルーター情報で、 【備考1】二重ルーターか、グローバルアドレスが付与されていません 【備考2】(15)で改善する場合があります と書かれました。 (15)で改善する場合がありますとのことですが(15)では、 ポート開放できそうな機器は見つかりませんでした。 と書かれました。 ポート開放テストも失敗します。 グローバルアドレスはありました。 二重ルーターは調べ方と解決方法が良くわかりません。 二重ルーターの調べ方及び解決方法とポート開放までを教えてください。m(_ _)m

  • ポート開放に失敗するんですよ...

    ------------------------------------------------------- ■ポート開放テスト■ ------------------------------------------------------- [既存cgiリストを利用します] ① ポート 25565 を(TCP)listenします →listen OK ②内部接続を試みます →内部接続 OK ③ UPnPでポート 25565 (TCP)を開きます →AddPortMapping 成功 ④ ポート 25565 を(TCP)listenします →listen OK ⑤外部接続を試みます [SP.Thanks]xrea様 →no accept timeout(外部接続に失敗しました) 【可能性1】FWがブロックしている 【可能性2】ルーターのFWがブロックしている 【可能性3】IPv6環境または、グローバルIPではない(ポート開放不可) ------------------------------------------------------- ×テストに失敗しました プロバイダー:plala ちゃんとルーターのポート開放もしてるんですよ。

  • Windows7でポート開放ができなくなりました。

    この手の質問が数多くあり、ネット上でも調べればかなりの情報が出てきますが、半日調べてもわからなかったので質問させてください。 私はあまりパソコンについて詳しくなく、いつもその場で調べてなんとかしてきたので、専門知識とか先立つものがなくて、いわゆる知識に関しては初心者です。変な質問内容になっていたり意味不明なことを書いてしまっていたらすいません。 まず、今まで居間にあるデスクトップのXPを使っていました。今回買い換えて、2階の自室でやっています。 たまに友達とゲーム配信などをしていて、WMEで配信していました。 新しいパソコンでやったところ、OSなど変わった部分を設定しなおしても、ポートだけ開放できていませんでした。 XPのときは開放手順などふまずにいつでもできていたので、手動で開放することにしたのですが。 前に使っていたポート番号8080でやってみて、できず。調べてFWの設定から許可しました。 個別にポート番号指定で調べたとおりにやったので、できていると思います・・・。 それでも配信に繋がらず、サイトで調べてもポートが開放できていなかったので、UpnPcjを使いました。 UpnPcjには、ネット対戦でホストをするときにお世話になっていて、ポート番号を指定して開放しました。 その結果、UDPは開放できているのですが、TCPの方がFWまたはルーターによってブロックされているとわかりました。 別のツールでも、TCPが開放できていなかったので、これが原因なんだろうとは思うのですが、ここからどうしていいのか全然わかりません。 もしかして、8080のポートがダメなのかと思い、空いているポート番号(いくつかやりましたが、例として28800で)で同じようにFWで個別指定で開放し、UpnPcjでも開放しましたが、できていませんでした。 UpnPcjで、28800でUDPで開放した時は [既存cgiリストを利用します] (3) UPnPでポート 28800 (UDP)を開きます →AddPortMapping 成功 (4) ポート 28800 を(UDP)listenします →listen OK (5)外部接続を試みます [SP.Thanks]PHPが使える無料HP @page[!] →外部接続 OK ------------------------------------------------------- ○テストに成功しました と表示され、TCPで外部接続をテストすると、 [既存cgiリストを利用します] (1) ポート 28800 を(TCP)listenします →listen OK (2)内部接続を試みます →内部接続 OK (3) UPnPでポート 28800 (TCP)を開きます →AddPortMapping 成功 (4) ポート 28800 を(TCP)listenします →listen OK (5)外部接続を試みます [SP.Thanks]PHPが使える無料HP @page[!] →no accept timeout(外部接続に失敗しました) 【可能性1】FWがブロックしている 【可能性2】ルーターのFWがブロックしている 【可能性3】IPv6環境または、グローバルIPではない(ポート開放不可) ------------------------------------------------------- ×テストに失敗しました と表示さてます。可能性1~3を見て、それが原因なのかとは思うのですが、どうしていいかわからないんです。 多分TCPの方が開放できれば大丈夫なのかな、とは思うのですが、知識がなく、多少知識のある友達も、それで開放できないなら他の人に頼るしかない、といわれたので質問させていただきました。 ちなみにルーターは前のPCがおいてあった場所においてあるので1階にあります。 今のWin7はノートパソコンなので、ルーターに直接つないでいないとポート開放できないとかそういうことだったら厳しいですが・・・。 どなたか知恵をお借りできないでしょうか、まったく手に負えないです。よろしくお願いします。 もし情報が足りてない、とかありましたら本当に申し訳ないです。 今までできていたことがどうやってもできなので、かなり混乱しています。

  • UPnPCJで急にポート開放ができなくなりました。

    今までは普通にできていたのですが・・・ 急にポート開放ができなくなりました。 ------------------------------------------------------- ■ポート開放テスト■ ------------------------------------------------------- (1) ポート 33059 をlistenします →listen OK (2)内部接続を試みます →内部接続 OK (3) UPnPでポート 33059 を開きます →AddPortMapping 成功 (4) ポート 33059 をlistenします →listen OK (5)外部接続を試みます →no accept timeout(外部接続に失敗しました) 【可能性1】FWがブロックしている 【可能性2】ルーターのFWがブロックしている 【可能性3】IPv6環境または、グローバルIPではない(ポート開放不可) ------------------------------------------------------- ×テストに失敗しました 可能性1のファイアウォールは無効です 可能性2はまったくいじってないので、多分ないと思います 可能性3は前はできていたので多分ないと思うのですが・・・ ウィルスソフトはAviraAntiVirです。ここは問題ないと思います。 ルーターはBAFFALOのWHR-AMG54/Eです。 あんまり詳しくないので、わかる方お願いします

  • UPnPCJというツールでポートの開放をしていたのですが

    先日から、ポートは開放しました、と出るのですがPortMap一覧に開けたはずのポートが出ず、そのポート番号を使っての外部からの接続も無理なようです。 ------------------------------------------------------- ■ポート開放テスト■ ------------------------------------------------------- (1) ポート 28800 をlistenします →listen OK (2)内部接続を試みます →内部接続 OK (3) UPnPでポート 28800 を開きます →AddPortMapping 成功 (4) ポート 28800 をlistenします →listen OK (5)外部接続を試みます →no accept timeout(外部接続に失敗しました) 【可能性1】FWがブロックしている 【可能性2】ルーターのFWがブロックしている 【可能性3】IPv6環境または、グローバルIPではない(ポート開放不可) ------------------------------------------------------- ×テストに失敗しました ポート開放テストではこうなりました。 どうすればいいでしょう・?

  • 有線でのポート開放

    あるゲームをやりたいのですがポート開放が必要となってました そこでUPnPCJを使用したのですがポート開放失敗とでてしまいました 以下がテスト内容です ■ポート開放テスト■ ------------------------------------------------------- (1) ポート 28800 を(TCP)listenします →listen OK (2)内部接続を試みます →内部接続 OK (3) UPnPでポート 28800 (TCP)を開きます →AddPortMapping 成功 (4) ポート 28800 を(TCP)listenします →listen OK (5)外部接続を試みます →no accept timeout(外部接続に失敗しました) 【可能性1】FWがブロックしている 【可能性2】ルーターのFWがブロックしている 【可能性3】IPv6環境または、グローバルIPではない(ポート開放不可) ------------------------------------------------------- ×テストに失敗しました 可能性1はパソコンのwindowsでのFWは無効にしてあります またウイルス駆除関係もavastでFWは備わっていません 可能性2ではルータはWZR-HP-G302Hを使用しており、FWの項目[ログ出力]を無効にして [NBTとMicrosoft-DSのルーティングを禁止する]を無効にしています [IDENTの要求を拒否する],[Internet側からのPINGに応答しない]は有効となっていますがこれが関係しているのでしょうか? IPv6環境というのがいまいちわかりませんが、「フレッツIPv6サービス対応機能」というのは使用しないになっています。 また無線での使用はポート開放ができました。 有線にしただけでできなくなり、特に設定等はいじっていません XP SP3 WZR-HP-G302Hです。よろしくお願いします

  • UPnP機能に関するセキュリティ

    UPnP機能に関する質問です。 最近のルーターはUPnP機能を搭載しており、LAN側でUPnP対応のソフトを使うことでポート開放ができるようになっています。 このUPnP機能有効が有効になっているとバックドアを仕掛けられた場合にとても危険な状態になると思うのですがどうなんでしょう? たとえば市販のルーターは初期設定でWAN側からのアクセスはすべて拒否する設定になっていると思うのですが、この機能が有効になっていることでブロックの意味がなくなってしまうような気がします。 ※そもそもバックドアを仕掛けるようなソフトを入れないことが大前提なのでしょうけれども^^; UPnP機能が有効ならばルーターの設定で閉じられているポートでも内側から自由に開放できるということで間違いないでしょうか? また、少し話が変わりますがUPnP機能でルーターの経路表が書き換わった場合の有効時間についても何か情報があれば教えてください。 よろしくお願いします。