• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:メモリ不足で困っています。)

メモリ不足で困っています。-富士通FMV-BIBLO NF40WでWindows Vistaを使用しています

kimamaoyajiの回答

回答No.4

DDR2-2GB 2枚で4GBまでは可能です PCを分解 https://www.youtube.com/watch?v=MxYAqmrrbdQ アクセスパネルが簡単に外せて交換可能なので挑戦しても良いと思います!! ちなみにメモリ交換だけなのでバッテリー以外は外す必要はありません(バッテリー外さないでメモリを抜き差しするとPCが壊れる事があります。 Ccleaner http://www.forest.impress.co.jp/library/software/ccleaner/ でツール→スタートアップで、起動アプリが表示されますので、要らないと思う物は「無効」に設定すれば、次回起動時に動かなくなります、また無効なので、アンインストールとは違い、必用であれば有効にすれば次回起動時に有効になります。

関連するQ&A

  • プログラムの削除

    パソコンのプログラムを削除しようと思っているのですが、プログラムの追加と削除の中にある「JUSTSYSTEMアプリケーションの追加と削除」というものと「TOSHIBA Cnfingfree」というものと「Synaptics Pointing Device Driver」は削除しても大丈夫でしょうか?また、0バイトのファイルは削除してもいいのでしょうか?OSはXPでパソコンはdynabookです。よろしくお願いします。

  • 不必要なソフト

    Windows10を使っております。最近、パソコンを起動すると、やたらアップデートが出来ていない、という告知が出ます。そこで、プログラムと機能をチェックすると、以下の知らないソフトがありました。この中で、不必要と思われるソフトがありましたら、アドバイスをよろしくお願いいたします。 ① Microsoft Update Health Tools ②NTTCom SmartCard Reader for JPKI ③NTT Communications, Corp. ④PC HelpSoft Driver Updater v6.4.965 ⑤Synaptics Pointing Device Driver ⑥Update for Windows 10 for x64-based Systems (KB50...

  • Let'snoteのホイールパッドが動かない。

    標記の件についてご相談させてください。 ▼パソコン機種 Panasonic製CF-T5AW1DXS ▼OS Win XP Pro SP2 ▼USBマウス サンワサプライ製MA-EMUS(普通のマウス) ■経緯 ▼たまに上記パソコンにマウスを接続して使用。 ▼「USBマウスヘルパー」はもともとインストールしていない。 http://faq.askpc.panasonic.co.jp/faq/1038/app/servlet/qadoc?001837 ▼しかし、今日マウスを接続したら、それ以降パソコンのホイールパッドが機能せず。 ▼「ホイールパッドユーティリティ」を起動すると以下のエラーメッセージが表示される(すみつきカッコの番号は質問者が付与)。 ↓↓↓↓↓↓ 【A】外部マウスを接続している場合 外部マウス用アプリケーションおよびドライバーとホイールパッドユーティリティは共存できません。 【A-1】外部マウス用アプリケーションおよびドライバーを使用する場合 【A-1-1】ホイールパッドユーティリティーをアンインストールしてください。 【A-2】ホイールパッドユーティリティを使用する場合 【A-2-1】外部マウス用アプリケーションおよびドライバーをアンインストールしてください。 【A-2-2】セットアップユーティリティでフラットパッドを有効にしてください。 【A-2-3】Synaptics TouchPad ドライバーをインストールしてください。 【A-2-4】デバイスマネージャの[マウスとそのほかのポインティングデバイス]に[Synaptics PS/2 Port TouchPad]があることを確認してください。 【A-2-5】外部マウスを取り外して再起動してください。 【B】上記のことを確認しても不調が続く場合、または、外部マウスを接続していない場合 【B-0-1】CPU使用率が高い場合は他のアプリケーションを終了して、スタートメニューからホイールパッドユーティリティを起動してください。 【B-0-2】Synaptics TouchPad ドライバーとホイールパッドユーティリティを一度アンインストールしたあとインストールしてください。 ↑↑↑↑↑↑ ■今回はホイールパッドを使用したいので、【A-2】の各項目を確認。 【A-2-1】 ▼MA-EMUSの専用ドライバは導入していない。 http://www.sanwa.co.jp/support/download/dl_driver_ichiran.asp?code=MA-EMUS ▼ひとまず[デバイスマネージャ]→[マウスとそのほかのポインティングデバイス]→[Genius USB Wheel Mouse]→[プロパティ]→[ドライバ]タブ→[削除(U)]を実行。 【A-2-2】 ▼セットアップユーティリティを確認したところ、フラットパッドはもともと有効。 http://pc-dl.panasonic.co.jp/public/s_manual/T5mk2_X_J_OI_ZA.pdf#page=52 【A-2-3】 ▼「Synaptics TouchPad ドライバー」というのがよくわからない。 ▼このPDFファイルを参考に「フラットパッドドライバー」のことだと推測。 http://pc-dl.panasonic.co.jp/public/soft_update/d_driver/mouse/mouse_d090018.pdf ▼下記からインストール。 http://askpc.panasonic.co.jp/s/download/install/t5aw1d.html#model1 【A-2-4】 ▼そもそもデバイスマネージャに「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の項目がない。 【A-2-5】 ▼再起動してもホイールパッドユーティリティのエラーメッセージが表示される。 ■気を取り直してもう1度。 【A-2-3】 ▼Synapticsのホームページには「INPORTANT」の注意書きがあるが、一応ダウンロード。 http://www.synaptics.com/support/drivers ▼「Synapticsポインティングデバイスドライバのインストール」の画面で、冒頭に「Windowsが既に認識しているポインティングデバイスに対してのみSynapticsポインティングデバイスドライバをインストールすることができます。」と。 ▼そのせいか、インストールが完了しても、デバイスマネージャにも「プログラムの追加と削除」にも変化なし。 ■次に【B】を試してみた。 【B-0-1】 ▼CPU使用率は5%程度なので問題なし。 【B-0-2】 ▼「ホイールパッドユーティリティ@プログラムの追加と削除」→「Synaptics Pointing Device Driver@プログラムの追加と削除」→「Genius USB Wheel Mouseのドライバ@デバイスマネージャ」の順番でアンインストール。「フラットパッドドライバー(=Synaptics TouchPad ドライバー?)」→「ホイールパッドユーティリティ」の順番で再インストール。が、やっぱりダメ。 ▼もう1回試そうにも、「Synaptics Pointing Device Driver」の項目が「プログラムの追加と削除」から消えてしまい、また、デバイスマネージャにも「マウスとそのほかのポインティングデバイス」の項目がないので、アンインストールできない。 もう八方塞がりです。何か試すべき事項があったらご助言いただけないでしょうか? すみません、よろしくお願いします。

  • Ulead MovieWriter for NEC Ver.4 消えた!

    Ulead MovieWriter for NEC Ver.4 で動画を編集中にクリップボードに画像が表示されず、エクスポートでWMVに変換してみたんですが音声は出るけど映像が出ませんでした。 何らかのトラブルだと思いコントロールパネルからプログラムの追加、削除でUlead MovieWriter for NEC Ver.4 を一度削除して再起動したんです。 だけど、Ulead MovieWriter for NEC Ver.4 がインストールされていないんです! どうしたらまたUlead MovieWriter for NEC Ver.4が使えるようになるのでしょうか? 復活できない時は製造元のコーレルに問い合わせれば無償で入手できるのでしょうか? 当方、PCには詳しくないのでうまく説明できません。説明の仕方も変かもしれません。ちんぷんかんぷんな文章かもしれません。 とにかくのこのソフトが必要なんです! 誰か助けてください!

  • アンインストールしてもいいプログラム

    ローカルディスク(:C)の空き領域が2.70MBしかなくて、ピクチャの画像を表示しようとすると 「この画像を表示できません。利用できる十分なメモリがない可能性があります。 いくつかのプログラムを閉じるか、ハードディスクがいっぱいな場合は空き領域を増やしてください。」 となってしまって表示できなかったり、保存できなかったり…します。 なので空き領域を増やしたいのですが、なにをアンインストールしていいかわかりません。 今あるのは @nifyでブロードバンド @メニュー 3D Media Surfing Adobe Flash Player 11 Active X AhnLub Online Security ALPS Touch Pad Driver Apple Application Support Apple Mobile Device Support Apple Mobile Device Update Apple Software Update Azby Club ガジェットプログラム Azby Club ツールバー BiglobeツールバーV5.04 Bonjour Canon Mp480 series MP Drivers CanonMP Navigator EX 2.0 Canon Utilities マイプリンタ Craving Explorer Version 1.1.0 DVD Movie Writer For FUJITSU FM かんたんバックアップ FMV サポートナビ FMV スクリーンセーバー FMV ユーザー登録 FMV スクリーンセーバー FMV 辞書セット Fujitsu Display Mnager Google Toolbar for Internet Explorer Inbox Toolar Indicator Utility Inspirium 辞書検索ライブラリ Intel(R)Graphics Media Accelerator Driver its-moNavi PC Java(TM)6 Update 17 McAfee SecrityScanPlus MicroSoft.NET Framework 3.5 LangagePack SP1-日本語 MicroSoft.NET Framework 3.5 SP1 MicroSoft.NET Framework 4 Clinet Profile MicroSoft.NET Framework 4 Clinet Profile LangagePack-日本語 MicroSoft Office Personal 2007(ナビ) MicroSoft Silverlight MicroSoft Visual C++ 2005 ATL Update kb973923-x868.0.50727.4053 My Book Editor 3 NetworkPlayer NetworkPlayer サーバー PC 乗換ガイド Plugfree NETWORK PowerUtility-スケジュール機能 PowerUtility-リモート管理機能 Quick Time RealTek High Definition Audio Driver Realtek USB 2.0 Card Reader RoxioCreator LJ Safari SetPoint Spelling Dictionaries Support For Adobe Reader 9 Voice Over Kit Win DVD for Fujitsu Yahoo! ツールバー アップデートナビ お手入れナビ セキュリティー対策ソフト選択 ネットテレビビューアー マイフォト メールソフト切り替えツール ゆったり設定2 らくデジ ビュー 1.0.3.0 らくらく手書き入力 ワンタッチボタン設定 乗換案内 旅費精算 電子辞書 富士通モビリティセンター拡張 富士通拡張機能ユーティリティ 壁紙かんたん模様替え です。 いっぱいありますが、このなかから消しても大丈夫なものを教えてください! けっこう困ってます!! お願いします。

  • WIN10:マウスパットがまた、無効にならない?

    WIN10を入れて、ず----っと、格闘中です。 無効にしても、電源を切り、また電源をつけると 有効になり、結局、コンパネからSynaptics Pointing Device Driverをアンストし、 ついでに、デバイスマネージャーからSynaptics PS/2 Port TouchPadを デバイスのアンインストール ボタンを押して、念には念を入れて 削除しますが、次の日、また、インストされ、画面が固まります。。 皆さま、 毎日、毎日、この格闘を どうなされておりますか?? ちなみに、タッチパッドは一切使用しません。 子供達がタイピングの練習をする際に、イライラしております。 最悪、タッチパッド部分を画用紙等で、覆うしかありませんでしょうか? WIN7や、WIN8の時は、無効にしたら、一切機能しなかったのですが、、 WIN10にしたら、この問題の毎日です。。 環境:WIN10  PCメーカー:HP

  • VMware player で ホイールマウス

    VMware player で 突然 USBマウスのホイール機能が効かなくなりました。 (ホイールクリックは効きました。) ホストでは効きますので、物理故障ではありません。 マウスは マイクロソフト IntelliMouse Optical 1.1です。 念のためELECOM M-M1URWH/RSで試してもホイールが効きません。 ユニティ機能をインストールせず使用して問題なく動いてましたが、 今回の件でユニティ機能インストールしても動作しませんでした。 7/10にWindows Updateをしてから動作しなくなりました。 (試しにゲストで下記更新を当ててないバックアップデータから起動しましたが同じく動作しませんでした。ホストの更新からの影響もあるのかもしれません。) 更新内容は次の通り。 Windows 8 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2967916) Windows 8 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2973201) Windows 8 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2973351) Windows 8、8.1 および Windows Server 2012、2012 R2 x64 Edition 用 Windows 悪意のあるソフトウェアの削除ツール - 2014 年 7 月 (KB890830) Windows 8 for x64-Based Systems 用更新プログラム (KB2960837) Windows 8 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2971850) Windows 8 for x64-based Systems 用 Internet Explorer Flash Player のセキュリティ更新プログラム (KB2974008) Windows 8 for x64-based Systems 用 Internet Explorer 10 の累積的なセキュリティ更新プログラム (KB2962872) Windows 8 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2961072) Windows 8 for x64-Based Systems 用セキュリティ更新プログラム (KB2972280) 大まかな環境 ホスト OS:Windows 8 ゲスト OS:Windows 8 バージョン:VMwarePlayer 6.0.3 build-1895310 ユニティ機能インストール後 デバイス マネージャー HID 準拠マウス HID 準拠マウス PS/2 互換マウス ユニティ機能インストール後 デバイス マネージャー VMware Pointing Device VMware USB Pointing Device VMware USB Pointing Device となっています。 また、ほぼ同時期に似た症状の方が居られたようです。 http://okwave.jp/qa/q8672633.html 解決方法などありましたら、教えて頂けると幸いです。

  • タッチパッドの動作が変です

    突然にタッチパッドでのスクロールが出来なくなってしまいました。機種はlifebook AH45/Mです。 〔Fn〕+〔F4〕を押してみると、pointing device utilityの表示が出て『内臓ポインティングデバイスの変更ができませんでした』という表示が出ます。 ポインティングデバイスを再インストールしようと、プログラムファイルを開いてみたら当該ファイルが見当たりません。 なのでそのままポインティングデバイスのファイルをインストールを試みたのですが、凍結ファイルの展開画面にならず、インストール完了まで進むことができませんでした。 どこが悪くて、どう対処したらよいのでしょうか? どうかよろしくお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ソフトのアンインストールについて。

    アプリケーションソフトのアンインストールがうまく出来ません。どうしたらよいのでしょうか?どなたか教えて頂けますでしょうか?よろしくお願い致します。 みなさま、こんにちは。 引越しソフトを使用して、古いパソコン(富士通 デスクパワー CE/E40、windows7 ホームプレミアム 32bit)から新しいパソコン(Hp Compaq Pro 6300 SFF、windows7 プロフェッショナル 64bit)へアプリケーションソフトを移行させたのですが、不必要なソフトまで移行させてしまいました。 以下のアプリケーションソフトをアンインストールしたいのですが、何度やってもうまくいきません。アンインストールは「コントロールパネル」→「プログラム」→「プログラムと機能」より入り、アンインストールするソフトを右クリックでアンインストールしています。 ・ワンタッチボタン設定(FUJITSU LIMITED) ・AzbyClubガジェットプログラム(〃) ・マイフォトビューアー(〃) ・電子辞書(〃) ・お手入れナビ(〃) ・PowerUtility-スケジュール機能(〃) ・3D Media Surfing(〃) ・セキュリティ対策ソフト選択(〃) ・ゆったり設定2(〃) ・@メニュー(〃) ・@フォトレタッチ(〃) ・FMVスクリーンセーバー(富士通株式会社) ・PC乗換ガイド(〃) ・フォトガジェット(Microsoft Corporation)

  • yacpower.exeについて

    XPパソコンのシステム構成ユーティリティの スタートアップタブの中に、 yacpower.exeというプログラムが 登録されていました。 このプログラムの機能は何でしょうか? ご存じの方はお教えください。 当方のPCは、富士通製 FMV-BIBLO NE8です。