• ベストアンサー

匿名サイトって叩きたくて仕方ない人の集まり?

ここのような匿名サイトって回答してるのは他人を叩きたくて仕方ない人が多いの? ニートとか無職に関する質問したら叩き回答ばかりだから。 そういう質問したからといって、即ニート認定するのはおかしくない?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#203454
noname#203454
回答No.2

いますね、確かに。 回答ですぐに 「くそニートが」 って食いつく方が。 多分、自分がその身分で、周りからその様に扱われて鬱憤がたまってこのサイトで吐き出してるんでしょう。 迷惑な奴です。 zzz

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#214841
noname#214841
回答No.3

おひさしぶりです。負け犬のplapotaでございます。 それぞれが意見を出しあへばいいと思ひます。 >>ニートとか無職に関する質問したら叩き回答ばかりだから。 この質問者さんは、たたかれても、へこたれる人ではありません。 発言は、相手次第ではないでせうか。心の病をかかへてゐて、傷つきやすい状態の人には、それなりの気遣ひが必要ですし、私のやうな無頓着な者には何を言つてもかまひません。さきほど私の質問ページ内で、#2さんの回答文が削除されてしまひました。ベストアンサーへの補足でお詫びしておきました。 http://questionbox.jp.msn.com/qa8727093.html 私としましては、さまざまな意見を聞けるのが、このサイトの楽しみです。ですから、このアンケートカテゴリのやうに、多くの人が集まる場所が好きです。専門カテゴリでしばしば見られる光景ですが、質問に対して、本に書いてある事柄をそのまま回答してそれでおしまひ、といふのでは、コミュニティーQ&Aらしくありません。専門カテゴリといへども、知識のあるなしにかかはらず、自由な意見を出すべきです。むしろ、既存の知識にとらはれない、専門外の人の見解こそ大切にしたいと思ひます。 raipontaさんも、たまには私の質問ページにおいでくださいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hunaskin
  • ベストアンサー率30% (1855/6063)
回答No.1

>叩きたくて仕方ない人の集まり? とは言い切れませんが、そういうひとは目につきますね。 まあ、悪目立ちしているだけで割合は少ないかと思いますよ。 時の人なり公共機関なりの落ち度を言い立てて賛同を得ようとするような質門も多いですね。 >ニートとか無職に関する質問したら叩き回答ばかりだから 質門文の調子によっては回答者の攻撃性を刺激する場合もありますから、具体例を見ないとなんとも言えません。 >即ニート認定するのはおかしくない? 軽々にそのような判断はするべきではないと思います。 が、それは質門でしょうか。おかしいでしょう、と同意を求めているのでしょうか? 後者でしたらお門違いです。このサイトはそのような利用をする場所ではありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 匿名質問サイトでの同意回答の集め方

    人が嫌がることをしたい人とか、意地でも人の意見の反対を言いたいって人が匿名質問サイトには多いんですかね? 「www」とか(笑)とかを見るのが嫌だから、書かないでほしいと質問文の文末に書いたら、逆にこういうのばかり書いてくる人いるし 「関西弁は嫌いなので回答には書かないで。」って書いても同じようなことになった。 なのでネットで同意を求めようと思ったら逆のこと書けばいいんですね。 「離婚する」ってことに同意してほしかったら、 「離婚するやつは頭おかしい」「一度結婚したのに離婚するなんて脳に欠陥がある。」みたいに徹底的に貶せば勝手に 「離婚する人でも良い人は~」的な何も考えずに質問者への反発のためだけに離婚を擁護してくる人が出てくるから。 先日「ニートやネットカフェ難民は負け組だろ?」って質問をした際には「ニートやネットカフェ難民は負け組なんかじゃない!人生満喫してるぶん、むしろ良いこともある」的な擁護がたくさん来ました。 これが「ニートだけど人生満喫してるからむしろ勝ち組だろ?」的な質問だときっとニートを叩いて終わりでしょうね。 「他人の意見を叩きたい」、「お前の意見に同意なんかしてやるか」って人がこのサイトのような匿名質問サイトには多いのでしょうか? そういう人たちに同意文をかかせようとすると、自分の本位とは真逆のことを言う「まんじゅうこわい」的なやり方が有効だと思いますか?

  • メンタルが弱い人の匿名質問サイトの使い方

    私はメンタルが非常に弱く、匿名の回答であっても否定されると傷ついてしまい、かなり落ち込みます。 でもサイトで聞きたいことも多々あるため、よくこのサイトを含めて匿名質問サイトを利用します。 しかし厳しい回答や否定的な回答は傷つくので見たくありません。 この場合、どうやって質問サイトを使えば良いでしょうか? 今は否定的な回答をしたユーザーを根こそぎブロックして使っています

  • 匿名サイトでたくさん自虐的な

    匿名サイトでたくさん自虐的な質問されてる人って特定されないんでしょうか?

  • このサイトの初心者です。匿名なの???

    唐突ですいません。 この質問サイトは個人の過去質問や過去回答等は見れますか? 単刀直入に言うと、仕事歴30年のおっさんとして質問しようが、 女子高生として質問しようが、 主婦として回答しようが オカマとして回答しようが、 過去の発言と矛盾が有ろうが、 言ってること真逆だろうが 毎回リセットされますか? それとも過去のコメントがバレてしまいますか? 2ちゃんねるのように毎回フラットになる完全匿名な質問サイトですか? よろしくお願いいたします。

  • 匿名掲示板の中だけでも上級階級の人でありたいですか

    匿名のサイトで自営業者や起業家だと名乗る人って九割以上偽物なんですね。 リクルートが発行してるアントレプレナー系雑誌に書いてありました。 「匿名サイトで経営者をかたっている人は全てと言っていいほど偽物しかいない。」と 確かにこのサイトにも自分が経営者だと言い張っている人はいます。 私の質問にもそのような人が回答してきたこともあります。 しかし、その全てが偽物だと分かるような人でした。 「俺は自営業だけど、年商三億越え」って回答してきた人に 「青色ですか?白色ですか?」とこちらが補足で書いて聞いても、明確に答えられなかったり 「上場させたことある。」と言ってる人に「主幹事はどこですか?」と聞いても、キチンと答えられない人もいましたし あるいは 「俺は上場会社の役員だ。」って言ってた人に「ディスクロージャーはどっち使ってるんですか?宝印刷ですか?」って聞いたら、「印刷会社なんか使うわけないだろ。出版社じゃないし。」という激しく頭の悪い回答が来たこともありました。 このように、匿名サイトでは経営者ではないのに、自分は経営者だと言いたがる人はものすごく多いそうです。 このサイトでも回答するときにわざわざ「会社を経営しているものですが、」という枕詞をつけている自称経営者は何人もいますが、その全てが偽物なんでしょうね。 質問ですが 匿名サイトだとなぜ経営者だと言いたがるんでしょうか? サラリーマンよりも経営者が上だとか思っているのでしょうか?

  • ネットの匿名サイト

    訳あって家族に携帯を借りています。 家族は2つ持っています。 職場で嫌なことがあったとかでムカムカしてきたくして、 もしかしたら携帯を盗まれたかもしれない無くなった。でも置き忘れかな?と言ってました。 以前にも熱烈ファン元かのが携帯見たことがありました。 私の携帯から某相談サイトに職場のイライラを本人と判らないように投稿したのですが、そこで争いのようになり罵り合いになってました。 家族も悪いのですが、匿名サイトなので確実なことは言えませんが、家族が振った熱烈ファンの元かのっぽいんです。 ずっと家族を付け狙い攻撃している女で、彼氏が家族に一目惚れして捨てられたら人です。 書いてる内容も家族への攻撃そのもので怖い内容でした。 他人がそのまで書くかな?普通書かないよ!って言葉ばかりで、恨みがこもってるように感じました。 更に家族のプライベートにも触れていてますます怪しいです。 私もよく利用するサイトで、前日に友人間でトラブルがあって相談してました。 そう言うのも全部調べて、あなたは先ほど相談した家族ですか?違う携帯借りてますと返しても無視してきて、家族の年齢や行動まで聞いてきました。 匿名なので本当に家族か確認していたのかもしれません。 行動を聞いてきたのは、ファンの男元彼と会ってたか確認したいのかもしれません。 家族は、きもいから消すと言って全て削除したのですが、私達家族としても気持ち悪いし怖いです。 そこで質問ですが、匿名サイトで個人を特定出来る書き込みが無いのに、個人を特定することは可能でしょうか? もしも元かのだったら気持ち悪いのですが、元かのはストーカーになりますか?

  • 匿名ではない比較的大きな掲示板サイトってありますか?

    2ちゃんねるのような、匿名掲示板サイトではなく。投稿者の素性?が分かるような比較的人が多く集まる掲示板サイトってありますか? うろ覚えですが…匿名ではない掲示板サイトで思いつくのは、したらば?だっけか・・・しか思いつきません。 どなたか、教えてください^^;

  • 匿名性を生かして

    匿名性を生かしてどどの様な質問も許されるサイトなのでしょうか?人の生死を軽く考え過ぎの様な感じも受けます。また現実には事故では無くギリギリ回避ドッキリしたのは解りますがあたかも事故の様に質問等は如何な物でしょうか?

  • 匿名質問サイトの回答信じすぎて人生狂った

    弱ってる時って誰かにすがりたいし、視野が狭くなってるから1つのことが全てに感じてしまいます。 私は友人や家族にあまり弱みを見せることや相談することができず、Yahoo知恵袋とかこことかで聞いていて、その回答を結構鵜呑みにしてしまったので人生おかしくなりました 大学4年時 「行きたかったテレビ朝日に三次面接で落とされたわ。テレビ局で通ってたのそこだけだし他に行きたい会社とかないし、営業とか絶対したくない。人生詰んだ。」 匿名質問サイトの回答 「営業したくないなら公認会計士目指せばいいじゃん。給料めちゃ高いし監査の経験あればテレビ局でも入れる」 卒業後就職せず会計士を目指して浪人すると決める。 しかし25歳になっても受からないため諦める。 「25歳大卒だけど職歴ない。もう就職できてもブラックだから起業したい。どうしたらいい?貯金は20万ならある」と聞いてみる 匿名質問サイト 「そんな貯金で起業とか無理だろ。最低1000万円はいるわ」 この回答を見てとりあえず金を貯めることにする 33歳で1000万円を貯めたので 「とりあえず手元に1000万円あるから人材系の分野で起業しようと思うんだけど、経験者いたら話聞かせて」 と質問してみる 匿名質問サイト 「1000万円で人材とか無理。最低2000万円はいる」 これを見てもうしばらく金を貯めることにする 今年の4月に 「38歳で貯金は2,100万円ある。個人事業として自分だけの会社はあるが、別分野で起業してもっと儲けたい。どうしたらいい?」 と質問サイトに投稿 匿名質問サイト 「起業するのに金が必要と思ってる時点でセンスない。成功する人は若いうちに行動してる。自分に金なくてもクラファンとかあるし。だからもう無理。」 という回答でした。 結局 テレビ局に就職もできず、会計士にもなれず、起業して儲けることもできてないので、自分の希望は何一つ叶ってないなと振り返って思いました。 大学卒業時に首でもくくってたほうが効率良かったかもなと酒飲むといつも思いますね やはり匿名質問サイトの回答なんて信じるべきではなかったですかね? 質問サイトの回答を信じすぎた結果 底辺の独身中年になってしまいました。

  • 質問サイトやブログに匿名で投稿したいと思いますか?

    質問サイトやブログに匿名で投稿したいと思いますか? 「保育園落ちた~」で有名になったのは「はてな匿名ダイアリー」だそうですが、 「はてな」では、匿名で質問も出来ます。OKWAVEでは出来ません。 そういうのを利用して投稿したいと思いますか? 思うなら、その理由も教えて下さい。 別に、ニックネームで投稿しても 個人を特定されたりする可能性は低いので 匿名で投稿する意味は余り無いように私は思いますが? ちなみに私は、匿名で投稿した事が何回か有ります。