• ベストアンサー

なぜ民間軍事会社の代表に政府が関心をもつの?

あずき なな(@azuki-7)の回答

回答No.1

ユカワハルナが何者であれ「日本人」であることを最優先にしたのでしょう政府は たとえアホみたいな男でもテロリストに捕らえられたら助けてやるしかありません

Nebu3
質問者

お礼

 回答をありがとうございます。お礼が遅れてすみません。 なるほどなと思います。政府としては何もしないでは国際的にも国内的にも かっこがつきませんね。  10年前のテロリストによる殺害事件は酷い事でしたがだからと言って政府が一青年の命を 引き替えに自衛隊を撤退させるわけにはいきませんからね。  ただあのころは真面目な青年に対していくつかのマスコミは随分と酷い言葉を浴びせたのに 今回はそれこそ間抜けな人物に 対しては一言も非難めいた事を言わないのが奇異に感じています

関連するQ&A

  • 日本で民間軍事会社は、設立を認められていますか

    シリアの反政府組織に協力していた人が、イスラム国なる組織に拘束されました。 その人は護身用と称して、銃器を所持していました。 以前、中東地域で無防備の少年が旅行中、過激派に捕らえられて殺される事件がありました。その時日本では、自己責任論が横行し、殺されても仕方ない的な反応が広がりました。 先例を重視する日本の習慣では、この度の件も、自己責任ではないでしょうか? でも、マスコミの風潮はまるで違っています。 そもそも日本では、武器の携帯は違法です。ましてや憲法に反する民間の武装組織なんて、反社会団体の抗争に使われる銃器などと同じレベルかと思います。 報道では違法性、違憲性の指摘は一切ありません。 これはどういう事ですか? 辺野古では基地反対のデモ隊に対して、自衛隊員を警察が警備し、さらにその前面には民間警備会社の隊列がありました。 質問です。 1.民間軍事会社は、解釈改憲によって合法になりましたか。 2.民間警備会社も、武装が認められることになるのですか。

  • 自国民を守らない国、政府・・。これでいいの?

    日本人は、諸外国に比べると、自国民の生命の安全を、あまり考えない ように思う。 特に日本政府は・・。 海外渡航中に麻薬の運び屋に仕立てられて、無実の罪を着せられ、 何十年と牢獄に入れられた日本人を政府は無視し続けているし、 また、戦争中にイラクへ渡航した青年が、捕らえられ、 自衛隊撤退要求と、青年の命を天秤にかけられたとき、 政府は、青年の生命よりも、テロに屈しないという選択肢をした。 特に後者は、自己責任という言葉が独り歩きし、 政府としてはその選択肢しかなかったように思うけれど、 この国は非常に冷たいな・・と思った。 人間の命がこんなにも軽いのかと思った。 こんな日本でいいんですか? 自国民の命を二の次に考えるような政府でいいんでしょうか? 建前はわかっています。一人の命より、その他大勢の自国民の利益。 でも、悲しくなります。もし、いつか、自分が命の危険に 晒されたとき、間違いなく日本政府は、私一人の命など、 無かったように扱うでしょう。

  • 日本のマスコミの中国政府に対する態度について

    日本のマスコミの中国政府に対する態度について 最近の普天間基地問題で特に感ずるのですが、そもそも日米が沖縄に基地を持たなければならない 理由の一つとして、中国の軍拡が筆頭に挙げられると思います。 中国が軍事費を年率10%以上の伸び率で消費したり、反日的な発言をしなければ、日本とて 沖縄県民の苦痛を鑑み、基地の国外退去に向けてもっと強い姿勢を打ち出せると思うのですが、 それができない理由が中国の存在だと思われます。 その中国に対して、なぜ日本のマスコミは批判的な論調を出さないのでしょうか。 中国を非難する記事を書くことを、日本政府または中国政府から密約で禁止されているのでしょうか。 どうも不自然さを感じてなりません。 ご回答の程、よろしくお願いします。

  • ウラワザができない?日本政府

    中国政府は自分の手をまったく汚さずに、つまり、表向きには経済制裁もしてない、軍事行動もしてない、なのに、本当のことはわかりませんが、現実的には船長やら活動家やら群集やら、コントロールして日本に圧力をかけてきますね。 これ、中国だからって訳でもなくて、アメリカもCIAが暗躍するとか、ゴルゴ13に依頼するとか(笑)、 ウラワザを使うと思うんです。 日本は全然そういうのできないですか? 日本だって在日の圧力とかマスコミとか電通の陰謀とか、いろいろ影の話がある割には対中国にはなにも動いてないような気がするのです。世界の情報を日本が操作してみてほしいんですよ。 誰もがスポンサーのゼニでしか動かないから、誰の利益かわからないような無人島にはかかわらないのかな。 右翼に命じてデモさせるぐらいが関の山なのでしょうか? 政府機関のHP書き換えられたりさ、これ、IT大国日本は情けなくないですか? 思い起こせば南京大虐殺だって結局情報戦に負けたわけですよね。 とりとめがなくなりましたが、どうなんでしょう。

  • 戦争の火種を放置し続ける日本政府

    現在の日韓関係は火がくすぶっている状態です。ちょっとしたことが原因で大事件に発展する可能性があります。 今回の射撃管制レーダーに関するゴタゴタですが、政府は沈静化を図るようです。 恐らく外務省からの横ヤリだと思うのですが、いつものようになぁなぁの事なかれ主義で終わらせるということです。 ですが、こうした軍事的なコンタクト時の取り決めをうやむやのままにしてしまうと 次は偶発的な武力衝突ということにもなりかねません。人が死ぬのです。 平和国家日本としては、ここは毅然と徹底的に責任追及して再発防止と関係者の処分を約束させるべきだと思うのですが。 どうして日本政府は戦争の火種に対して鈍感なのでしょうか。

  • 拉致調査の為の政府代表団の北朝鮮訪問について

    北朝鮮の特別調査委員会による拉致被害者らに関する再調査の現状を北朝鮮で直接、把握するための日本政府代表団が26日、経由地の北京に到着した。27日午後に平壌入りし、28、29両日、調査委の責任者らと会談する。拉致調査をめぐる政府代表団の訪朝は平成16年11月以来、10年ぶり。 派遣については、賛否&籠絡や幕引きに利用されるとの懸念や効果が期待出来ない&時間稼ぎや調査してるポーズだけ…といった声が家族会や一部のマスコミ論調に在りますが、皆さんは調査団の北朝鮮派遣並びに期待や不安について、どう思っておられますか? http://www.sankei.com/world/news/141026/wor1410260032-n1.html

  • アシアナ機が日本で事故ったら

    アシアナ機が日本で事故ったら、 日本の当局も日本のマスコミも、 韓国側に都合の悪い情報を出さず、 日本の責任を強調するように思われますが、 いかがでしょうか?

  • 普天間問題について

    普天間問題についてマスコミなどは、アメリカが不信感をあらわにしている、とか、「日米同盟の危機」をことさらに強調するなど、まるで「日本政府は譲歩せよ」と言いたいかのような論調が目立つのですが、 皆さんは、普天間問題の日米交渉で、 (1)日本政府は強気に出てアメリカの譲歩を迫るべき、と思いますか? (2)日本政府は弱気に出て日本が譲歩するべき、と思いますか?

  • 政府って言わば船の船員みたいなものですよね

    客を目的地に送り届けるのが船員(船長)の仕事なわけです。 それなのに何故国民の貧困が増えているのを個人の努力不足だと主張する人がいるのでしょう? そして何故政府批判を反日だと言う人がいるのでしょう? 船長が客の目的地とは真逆の方法に船を進行させたら文句を言うのは当然のことではありませんか? 自己責任でやれと言うのならそもそも政府なんかいらないし税金など取る意味もないわけです。日本人ってこういう当たり前の思考感覚が抜け落ちてませんか?

  • 韓国への輸出規制は日本政府のマスターベーション?

    日本政府が行った韓国企業への半導体材料の輸出管理強化について、拍手喝采を上げている人たちがいるが、何か見落としてはいませんかと僕は聞きたい。 日本政府は、今回の処置を「徴用工問題」の報復処置ではなく、あくまで安全保障上の貿易管理の問題としています。マスコミでも日本政府の言い分に追随しています。 でも、ちょっと待ってください。 半導体材料が軍事転用される危険性があり、韓国企業から第三国への不正流出が懸念されるということですが、それなら、北朝鮮が原爆実験を盛んにやっている時に日本政府は何をしていましたか? 普通、北朝鮮がミサイル開発、核開発を加速している時に、その材料はどうしているか、開発を食い止める方法はないのかと安全保障上考えるはずです。 その時、日本政府は韓国企業への半導体材料の輸出管理を強化しましたか? おかしいじゃないですか? 今頃になって、北朝鮮が核弾頭ミサイルを完成してから、何を言っているのかと思います。 アメリカから100機の戦闘機やイージス・アショアを購入することが決まってから、韓国へいちゃもんをつけています。 これが日本の安全保障ですか? 皆さんは、韓国への半導体材料の輸出問題をどう考えていますか?