• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スマホ「○○件のアップデートで承認が必要です」)

スマホのアップデートメッセージに困っているauのスマホ使用者へのアドバイス

このQ&Aのポイント
  • auのスマホ使用者が困っているアップデートメッセージについて解説します。
  • 沢山のアプリが自動的に入っているスマホで、有料か無料かの判断が難しい場合は注意が必要です。
  • アプリの更新メッセージを無視し続けると、メッセージが毎日上がってくる場合もあります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • s9799s
  • ベストアンサー率49% (167/340)
回答No.3

アプリのアップデート自体にはお金はかかりません。 そのアプリを使おうと起動した時に(タップした時に)、お金がかかるようであれば聞いてきますので 使わなければいいだけです。 質問にあるアプリは、見る限りではほとんどがお金のかからないアプリのようです。 基本的に有料アプリは、最初に購入すればあとはお金がかからないものがほとんどですのでそれほ ど神経質になる必要もないかと思います。 むしろアップデートというのは、はアプリの不具合を修正したファイルをインストールすることなの で積極的にすべきものです。 逆にアップデートしないことで、スマートフォン本体に不具合が出てくる可能性もありますので。 またプレインストールアプリ(買った時などに最初から入っているアプリ)の中にはアンインストール できるものもありますので、うざいと思えばアンインストールしてみては?

lovekeita
質問者

お礼

ありがとうございます。 >そのアプリを使おうと起動した時に(タップした時に)、お金がかかるようであれば聞いてきますので はじめからグリーやフェイスブックが入ってるようでした。 (グリーは途中までは無料なのでしょうかね?) どちらも使わないので、昨日アンインストールしました(設定から行いました)が、本日のアップデートに、またフェイスブックが含まれていました。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (11)

回答No.1

アップデートだけで別料金がかかるアプリなんて聞いたことが無いので全部承認しています。 実際請求されたこともありません。

lovekeita
質問者

お礼

ありがとうございます。 とても助かりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スマホ初心者です

    「Japan Connected-free Wi-Fi」をインストールしようと進めていると 「このブラウザは現在サポートされていません。 googleplayにアクセスするにはgoogleplayストアアプリを使用して下さい」 と表示されてしまいます。画面に表示されたアプリの一覧を見ると、googleplayは見当たらず、playブックスやplayゲームやchromeやgoogle+は一覧にあります。 スマホは2014年夏モデルのアンドロイド4.3の端末です。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • Androidアプリのアップデートについて

    アプリをアップデートするとき、データをダウンロードしてからインストール(アップデート)していますが、このアップデータは削除できないのですか? アップデートするほどアプリのサイズが大きくなり、本体の空き容量をどんどん減らしていってしまうんですか? 例えばPSPでシステムソフトウェアのアップデートをするときは、アップデートした後は『GAMEフォルダに保存したアップデータは削除していただいて問題ありません』的なメッセージが出ていたので、スマホでも同じようなことが出来ないのかなあと思って質問しました。 回答よろしくお願いします。 間違って理解しているところがあれば、指摘してください。 ※『アップデートのアンインストール』とは違います。   アプリのバージョンはそのままで、です。

  • googleplayが見つかりません

    SIMフリースマホ(アンドロイド4.3)の初心者です。 「普通は入っているよ」と知人に言われたアプリのgoogleplayが見つかりません。 ネットバンク(銀行)のオペレーターのお姉さんにも「googleplayが入っていると思いますが・・・」と言われました。しかし買ったばかりのスマホ端末のアプリ一覧を見ても、google+やプレイブックスやgoogle chromeは入っていますが、googleplayは見つかりません。 端末はHUAWEI Ascend G6です。 詳しい方、よろしくお願いします。

  • スマホアプリが更新できません。

    アンドロイドで、 Googleplayで購入したアプリが 更新できません。 更新が必要なアプリを開こうとすると、 アップデートが必要です と表示が出てきて 自動的に更新画面になるのですが、 いつまでたっても更新が完了されません。 今日2つのアプリを更新しようとしましたが、 両方とも永遠に更新画面から変わらなかったので、 アプリの方ではなく スマホかgoogleの方に問題がありそうなのですが、 どうしたらいいでしょうか?

  • アプリ無効化と

    初めての格安スマホ(AQUOS sense2 SH-M08) このスマホは、災害時用としてgmailとネット検索目的に購入しました。 使い方全くわりません。いまのところおサイフアプリも使いません。 いろいろなアプリも邪魔なので無効化したいのですが 無効化してはいけないものがあるみたいで、困っています。 アルバム エモバー おサイフケータイアプリセットアップ おサイフケータイwebプラグイン おサイフケータイアプリ カメラ からだメイト カレンダー クラウドプリント コンテンツマネージャー スクロールオート ドライブ フォト マップ みおダイヤル メール メッセージ 時計 設定 電卓 電話 AQUOS home AQUOSかんたんホーム Chrome Duo Gboard Gmail Google Googleインド語派キーボード Googleピンイン入力 GooglePlayストア GooglePlayMusic GooglePlayムービー&TV GooglePlay開発者 Googleテキスト読み上げエンジン OfficeSuite Perfdump SHSHOW SIM Toolkit YouTube です。 どれが無効化していいのか。何をするアプリなのか全くわかりません。 どうぞ教えて欲しいのです。 よろしくお願いいたします。 それから無効化したアプリを使いたい場合は、どうしたら良いのですか? これについても合わせてよろしくお願いいたします。

  • Android5.1対応の機能制限アプリ

    小学生の子供にスマホを持たせました。楽天モバイルの Liquid Z330、Androidは5.1です。 特定のアプリだけしか使えないように制限をかけたいのですが、よい方法を教えてください。 GooglePlayで適したアプリがないか探したのですが、どいつもこいつもAndroid5.1は未対応のようです。 無料の方法がうれしいですが、それがないならば有料でもかまいません。 よろしくお願いします。

  • ノートンモバイルセキュリティの無料アプリ

    現在、Googleplayでダウンロードしたノートンモバイルセキュリティ(ベータ版)の無料アプリを使用しています。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.symantec.mobilesecurity&feature=search_result まだ使いはじめて間もないのですが、ノートンの有料版アプリがあることを知りました。 有料版と無料版では、マルウェア対策等の、各機能の能力に違いがあるのでしょうか。 それとも有料版の方が機能が多いとかなのでしょうか。 具体的な違いについてご存じの方、ご回答よろしくお願いいたします。

  • OfficeSuiteの毎回のエンコード設定が面倒

    通勤の電車乗継ぎが複雑なので、最適な乗継ぎをメモ帳(Text)にしたファイルをAndroidスマート フォンで、電車に乗る前に閲覧して利用しています。 その為のアプリとして、Xperia HDではOfficeSuiteが標準付属してるのですが、ファイルを開く際に 毎回エンコーディングの設定画面が現れ、いちいち「自動」「OK」のボタンを押すステップが入り、 面倒です。 またアプリ自体も結構容量を食いますし、更新の度に膨れているので、止めたいと思いました。 それで、Document to Goと言うアプリを入れてみたのですが、最初はスムーズに開けていた気が するのですが、ビューアアプリとして、htmlかOfficeSuiteを2者択一画面が出てしまい、結局は、OfficeSuiteを使っているのと同じになってしまいました。 それでKINGSOFT Office for Androidと言うのを入れてみたのですが、今度は最初のアプリの立ち 上がりが凄く時間が掛かり、これまた実用的にNGです。 何か良い方法、良いアプリ等、ありましたら、アドバイスをお願いします。 良いアプリであれば、有料でも問題ないです。 スマホでのエディットは殆ど利用しないと思います。

  • スマホのハングアウトの履歴の移行について

    ハングアウト(メッセージ)の履歴の移行について 既存のDOCOMOのスマートフォンエクスペリアZ(SO-02E)が故障したので、ケータイ補償お届けサービスを利用して、別なSO-02Eに交換することになりました。 色々なアプリの移行処理で戸惑っています。 今最大の難関はハングアウト(メッセ―ジ)の履歴の移行です。 これって、移行できないのでしょうか? 下記でも以前に質問しましたが、僕のハングアウトはパソコンで見る事もできず、もちろん、交換後の別なスマホでも履歴は継承されていません。 http://okwave.jp/qa/q8726272.html 画面もアップロードしますので、スマホ同士で履歴を移行できるような方法とパソコンでも見られるようになる方法を教えて下さい。

  • スマホ等のデジタルマップのビジネスモデルのしくみ

    iPhoneでiOS6にアップグレードして 使い慣れたGoogleMapが使えなくなり 明らかに未完成なAppleMapがメインマップになっています。 なぜ Appleは レベルの低い自社のMapを使う決定をされたのでしょうか。製品の質にこだわってきたAppleにしては理解できない変更です。(このMapと一度フリーズしてしまったのでAppleへの愛着は一気に薄れました) 確かにGoogleMapはアンドロイド陣営には切り札かもしれませんから Appleに使用を制限してきたのでしょうか。あるいはその使用に対してAppleは 何らかの代償をGoogleに支払っていたのでしょうか。 ネット上で見られるGoogleMap GoogleEarthは その制作には膨大は費用が掛かっているでしょうが無料で使用でします。それ以外にもWebのアプリ データーは無料で使用できるものが多数あります。 Google等は検索に関連させてのコマーシャルを表示させて巨大な利益を上げているようですが スマホのMapではコマーシャルメッセージも表示されず どのようなビジネスのメカニズムなのかがわかりません。 Mapや無料アプリのビジネスモデルのメカニズムをお教えください。