• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:信号待ちの右折について)

信号待ちの右折について

松永 久秀(@okwa25)の回答

回答No.4

道交法では30m手前とありますが、危険運転者はたくさんいますので、コンビニに入らなくても(1)早めに右ウィンカーを出し、(2)車体の角度も右に曲がる姿勢(車線をはみ出さない限りで)でいると後方車は無理な追い越しがしづらくなります。 事故を抑止するためにも、あらかじめ自分の車の行動を周囲にアピールしておくことが大事です。 (1)危険運転者に自分の車の周囲で、危険運転をさせない(させづらい)こと、また(2)危険運転をしてきたら張り合わず抜かさせておくことが賢明です。 受けた接触事故であっても、例え金銭的損害が補償されても、警察や保険など煩雑な手間や時間がかかります。

dolce117
質問者

お礼

ご返答ありがとうございます。 やはり右ウインカーは大切なのですね。改めて実感しております。 (2)右に寄せるだけでいいのかなと思っていましたが、それでも無謀に追い越してくる人がいるのでウインカーも必要なのでしょうね。 危険運転をしてきた車は先に行かせました。質問文には記載していないのですが、右折したあとすぐに左折し信号近くの店に入ったことには驚きを超えて唖然としましたが…。急がなくてもいいのに何を無謀な運転をしているのだと。 おっしゃるとおり、相手にしないことが一番ですね。

関連するQ&A

  • はみ出して右折待ちしてるクルマ

    軽自動車に乗って青信号の交差点を直進したのですが 対向する右折待ちのクルマが少し対向車線にはみ出して停まっていて 危ない思いをしたのですが こういう場合もしもぶつかったら はみ出して右折待ちしてたほうのクルマが悪いのですか 避けないでぶつかった直進車が悪いとみなされるのですか。

  • 信号待ちでヘッドライト消灯

    よく見かけるのですが信号待ちでライト消している車があるのですが何か良いことでもあるのでしょうか? 最近の減光やオートライトなどの類の装備がついてるとは思えない車ですので (1)バルブの寿命を気にしてなら点けたり消したりを頻繁にしないほうが良いと思うのですが (2)対向車えの配慮として消しているとするなら右左折で来る車にとっては大変迷惑に思えるのですが 先日も小さな路地に入るためにスモールとウインカーだけつけて道路の真ん中(交差点ではない)で右折待ちしている車がありました車幅がわかりずらくよけい危険だと思うのですが

  • 四車線で右折

    片側2車線の4車線ある国道6号(水戸街道)のような 道路での右折について教えてください。 信号機がある右折ではなく、片側2車線(4車線)の道路で 途中で、(例えば)反対車線側にあるレストランなどに入るときに ウインカーを出して右折するのは可能ですか? 自分はこのような場合には次の信号機で曲がってどこかで Uターンして入って反対車線側に移動してから入るのですが、 水戸街道などではこのような場合にウインカーを出して 停止し、2車線分右折する車をけっこう見かけます。 自分は後ろから追突されるのが嫌なので右折はしないのですが、 道路交通法などでは罰則規定になるのでしょうか? 今日の夜に空いてる道路で前の車が道路の途中で反対車線に レストランがある状況で前の車が右ウインカーを出していきなり 停止し、追突しそうになったのでお話いただければ嬉しいです。 警察の取締りの対象になるかなど法律的な面と、 皆さんの慣習的なお話などを聞かせて いただきたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 右折のしかた

     ある時、往復2車線のかなり広い道を走っていて、前方の信号付きの交差点を右折しようと思いました。信号は赤でした。私の前にはクルマはいません。  右のウィンカーを出しながら交差点に近づいていくと、反対車線にクルマが1台止まっていました。交差点の手前(私から見た手前)で、ぴったり道路の端に寄せて止まっています。  右折時には中央線よりにクルマを止めるものですが、そうすると、私のクルマとその駐車中のクルマの間が狭くなり、もしも他のクルマが交差点を曲がってこちらに来たら、通れなくなると思いました。交通量は多くない道路ですが、大型車が来るかもしれません。  そこで、右のウィンカーを出したまま、交差点の直前で(停止線のところで)かなり左によって停車して、信号待ちをしました。  しばらく信号を待っていると、私の後ろからきたクルマが、何と私が止まっているその右側に入ってきました。(おいおい、それじゃ反対車線が通れなくなるよ。)その後、何台かがそのクルマに続きました。たぶん、私のクルマは、駐車していたのが発車するものと受け止められたものと思います。交差点の信号が青になったとき、私は発車できませんでした。だって、私の右側にずらりとクルマが並んで、次々と交差点を右折・左折していくのですから、……。  そこで質問です。  私は、あくまで中央線よりに停車するべきだったのでしょうか。(その道路が通れなくなるのは、駐車している反対車線のクルマが悪いのだ。)  交差点手前の停止線で右のウィンカーを出して止まっているクルマのその右側にクルマを入れていいものでしょうか。(片側1車線です。)  そういうクルマを見つけたときに、私はどうすればよかったのでしょうか。クルマの流れがとぎれるのをじっと何分も待つ(私がしたことです)しかないのでしょうか。

  • この交差点での右折について

    添付写真をまず見てください。 この交差点は名古屋の片側4車線の交差点です。 右から二番目は直進、右折ともに可能です。 しかし、信号は最初、矢印で↑しか点灯しないので、右折は待たなければならないと思います。 その後、青になり、右折も可能になります。 信号が↑の場合、右から二車線目で右折待ちをすると、後ろの直進車のジャマになると思いますが、道路交通法上は、待つのが正しいんですよね? この交差点でしょっちゅう右折車にクラクションを鳴らす車がいて、 さすが名古屋と思ってしまいます。

  • 右折待ちで後続車(左折)に右から抜かれました。

    右折待ちで後続車(左折)に右から抜かれました。 ちょっと怖い思いをしました。 状況は以下の通りです。 ●T字路の交差点。信号・横断歩道なし。いずれも片側1車線の広くない裏道的な道路。 ●私の位置はTの字の下から来た状態で、進行方向は左折か右折。私は右折待ち。 ●右方向への車線はその先の信号のため、長い車列が止まっていて、すぐには右折できない状態。 ●その段階では、後続車は左折か右折か不明(ウインカーが見えなかったため)。また、左折だとわかっても、右寄りによけて左側を後続車に譲れるほど広い道路ではない。 私も「後ろ、左折だったら悪いなあ」と思いつつ、右折待ちしていました。 やっと車列が動き始め、車を発進させようとした時、後続車が右側から私の車を追い抜き、前を横切る形で左折していきました。 幸い接触はしませんでしたが、こちらは右折しようとしているところに、右側を通られたので、本当に危ないところでした。 その際に、後続車のドライバー(年配の男性)は、こちらを向いて非難するような顔をされていました。 確かに私が動かなければ、左折できなかったのは事実ですので、かなりイライラされていたとは思います。 家に帰ってからも、自分の取った行動が、どこか間違っていたのではないかと気になって仕方ありません。 私はなにか判断を誤っていたのでしょうか?

  • 片側二車線道路の中央で右折待ち

    片側2車線の道路の中央よりの車線をたまたま軽自動車で走っていたらセンターライン上で50の原付バイクが右側にある店に入るべくそこで停まって右ウインカー出しながら直進車が途絶えるのを待って右折待ちしてたのですが、それは違反にはならないのですか。 交差点ではなくて道路上です。 両方の車線共かなりの速度でクルマが流れています。 凄く危険さを感じました。 自分なら絶対にそんなことはしませんが法規的にはどうなのでしょうか。 原付一種がダメなら二種の場合はどうなのですか。 まぁ、違反にならなくても自分はやりませんけどね。

  • 右折の為に暫く停車し続けたら違反になりますか。

    両方共1車線の信号無しT字路で自分は→方向から右折したいのですが対向車線が渋滞していて右折しようとしている道を直進車が塞いでいて右折出来ません。 塞いでいるクルマが前進してスペースが空くまでそこで右ウインカー出したまま停車し続けたら自分は何か違反になるのですか。 スペース空けずに渋滞待ちしてるクルマが悪いんですよね。 それで、自分の後ろのクルマが待たされてイラつこうが自分は悪くありませんよね。 もちろん右折可の場所です。

  • 原付の2段階右折

    原付(50cc以下)は2段階右折を指定された場所(2段階右折の標識がある場所)又は、2車線以上の信号機がある交差点では2段階右折をしなければならない(記憶が間違ってたらごめんなさい)。 と、道交法で決められていますが、2車線以上で信号機の無い交差点を右折するには、右の車線に入って車と同じように右折してもいいのでしょうか? もし、それが出来るのであれば、信号機のある場所では2段階右折なのか理解できません。 また、左車線は左折専用レーンというのもたくさんありますが、その場合は真ん中のレーンに車線変更しなければならないですよね。 真ん中のレーンに車線変更できるのであれば、右折レーンに車線変更できると思いますが、なぜ駄目なんでしょう? それと、2段階右折する場合は左端を直進、ウインカーは右をだす。と、道交法で決められますが、 これって、後ろを走っている車はあわてません???

  • 右折で待たせたら 何か文句ありますか

    片側1車線で時差式でもない右折矢印無し右折車線無しの交差点で右折するべく停車して待っていると後ろのクルマがイラついてるのがわかるのですが、 右折待ちしてても違反でも何でもありませんよね。もちろん右折可の交差点です。 そういう時は黄色信号になってからようやく右折出来ることが多くて自分の後ろのクルマは赤信号でそのまま停車になってしまいます。 自分の後ろに横暴なクルマがピッタリ付いてきたら、この方法でわざと右折待ちして後ろのクルマを停まらせてやったらいい気味なのですが、自分は何の違反にもなりませんよね。