• 締切済み

婚約者について

私28才、彼48才です。婚約中でしたが私の両親へ挨拶した後、彼が豹変したので別れようと思っていました。価値観の違いや彼の釣った魚に餌はやらない態度など我慢の限界がきたので。ところが、そう思っていた矢先、彼が扁平上皮癌ステージ2b~3aだと診断され入院してしまいました。ほぼ毎日行っていますが愛情がほとんどないのに看病するのもワガママを言われるのも辛くなってきました。今、一週間目ですが予定では入院は2ヶ月です。退院するまでは我慢して別れを切り出さない方がいいんでしょうか?最後の優しさで人として2ヶ月は我慢しなければと思っていましたが辛いです。彼氏がワガママを言うたびに退院するまでサポートはするけど別れようと言いたくなります。そう言わないとワガママがどんどんエスカレートする気がして、、、みなさんなら、どうしますか?性別や年齢も付け加えてくれるとありがたいです。

みんなの回答

  • cutjoy
  • ベストアンサー率35% (168/472)
回答No.4

弱っているときに看病されると愛情が深まります。 看病に行くのを止めましょう。 既にあなたはは結婚の意志はないようですので。 彼から何故見舞いに来ないかと尋ねられたら、その時に本心を言ってみるべきです。 たとえ結婚してもこれからの治療費など莫大な費用が掛かります。 丁度同じ年の娘を持つ親の立場として、 20歳も違う彼をつれてきても、私は一応は反対はしません。 しかし心の内では「やれやれ」とため息がでます。 しかし重大な病気が分かった今となっては反対する理由が出来ました。 それにあなたの気持ちも既にないのですから・・・。 男・62歳です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

まあ病気になったから別れたとか取られるのも気分が良くないわな。 でもそこですまないありがとうではなく、わがまま放題なのならそこで切れて、ここで書いている様に、元々結婚の挨拶での態度で婚約解消しようと考えていたけど、更にその態度で堪忍袋の限界に来た、と言って別れればどうですか。 すまないありがとうという姿勢なら確かに切りにくいですが、わがまま放題なら寧ろ切りやすいのでは?。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

嫌だったら即決断です。 離れるのを引き延ばしても意味がありません。 いつ別れ話をしても彼がストーカーになってしまう確率が高いと思います。 別れた後は十分ご注意下さい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

すいません。 >みなさんなら、どうしますか? カテゴリー違いなようなので、移動申請しておきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 父が肺がんになりまして。

    父が肺がんになりまして、扁平上皮がん、ステージ3Aと診断されて、放射線治療と抗がん剤治療の為、入院しました。 父はとても気の小さな人間で、がんになったショックと治療への不安で、いっぱいの様子で、入院しました。 入院初日の夜中に、トイレに起きて部屋を間違えて寝てしまったり、おねしょしてしまったり、看護師さんにキツイ口調になったり、で、医師、看護師に、抗がん剤治療は中止と言われました。 今は、放射線治療のみで、入院して治療していますが、このまま、看護師さんにキツイ口調なら退院してもらうと言われました。自暴自棄になるのなら、家に帰って好きな生活で、寝てたらいいのではないかと看護師に言われたときは、少しショックでした。危害加えるわけではなく、態度が悪いだけで、退院したら?と言われるのは仕方ないことなので、しょうか? おしっこを漏らしたりしてしまうと、抗がん剤治療することは難しいでしょうか?

  • 婚約破棄

    8年間結婚を前提に付き合っていた彼に婚約を破棄されました 先月に挙式予定があったのですが私の持病が発症してしまい挙式1ヶ月前にキャンセルしました。2ヶ月ほど入院し現在退院しましたが入院している頃から彼の態度が冷たく感じました。退院する直後は冷たさが増し寂しい思いを何度もしました。どうして支えになってくれないんだろう?と不安はありましたが最後にはやはり私と結婚できないと言われました ・好きって気持ちがだんだんなくなっている ・周りの反対がまたありそれをなだめるのが大変だ ・私が病気だから・二人には障害がありすぎる ・性格がやはり合わない ・お金がない  などと言われ結婚は今できないと言われました。私が病気なのは7年前くらいから知っている事です。付き合っている時も何度も入院しています。今病気が再発してつらい状態にある所で婚約破棄されるなんて思っても見なかったのでショックが大きいです。この人に何をいっても無駄だと思ったのでもうあまり言いたいことも言わなかったのですが、彼のほうがあと5年くらいしたら結婚してあげてもいいんだよと訳のわからないことをいいます今は駄目なんだと:::どうして結婚してあげる?なのかが分かりませんそんな人と結婚しても私は幸せにはなれませんよね。5年後にはもっとできる人間になってるからというのですが私には5年たっても彼が変わっているとは思えません彼はなんの障害もなく人生暮らしてきた人で逆に私は今まで辛い経験をして生きてきました そういう違いがあり彼がものすごく甘ちゃんに見えます。ちょっとしたことで挫折してしまうんです。多分今回の婚約破棄もいろんな重圧に耐え切れなくなったんだと思います。突然婚約破棄されいまさら何を言っているの?という状態で怒りばかりがこみ上げてきます。彼自身悪いことをしたとは思っていないみたいです。このような状態で慰謝料をとることはできますでしょうか?

  • 婚約破棄されました

    8年間結婚を前提に付き合っていた彼に婚約を破棄されました 先月に挙式予定があったのですが私の持病が発症してしまい挙式1ヶ月前にキャンセルしました。2ヶ月ほど入院し現在退院しましたが入院している頃から彼の態度が冷たく感じました。退院する直後は冷たさが増し寂しい思いを何度もしました。どうして支えになってくれないんだろう?と不安はありましたが最後にはやはり私と結婚できないと言われました ・好きって気持ちがだんだんなくなっている ・周りの反対がまたありそれをなだめるのが大変だ ・私が病気だから・二人には障害がありすぎる ・性格がやはり合わない ・お金がない  などと言われ結婚は今できないと言われました。私が病気なのは7年前くらいから知っている事です。付き合っている時も何度も入院しています。今病気が再発してつらい状態にある所で婚約破棄されるなんて思っても見なかったのでショックが大きいです。この人に何をいっても無駄だと思ったのでもうあまり言いたいことも言わなかったのですが、彼のほうがあと5年くらいしたら結婚してあげてもいいんだよと訳のわからないことをいいます今は駄目なんだと:::どうして結婚してあげる?なのかが分かりませんそんな人と結婚しても私は幸せにはなれませんよね。5年後にはもっとできる人間になってるからというのですが私には5年たっても彼が変わっているとは思えません彼はなんの障害もなく人生暮らしてきた人で逆に私は今まで辛い経験をして生きてきました そういう違いがあり彼がものすごく甘ちゃんに見えます。ちょっとしたことで挫折してしまうんです。多分今回の婚約破棄もいろんな重圧に耐え切れなくなったんだと思います。突然婚約破棄されいまさら何を言っているの?という状態で怒りばかりがこみ上げてきます。彼自身悪いことをしたとは思っていないみたいです。昨日の出来事で放心状態です。

  • 婚約破棄すべきか悩んでます

    女30歳です。 5月後に結婚がきまりました。 朝はお祖父さんからの卸業4代目、 夜はお義父さんからの料理屋2代目の自営業の家に嫁ぎます。 いつになるかは分かりませんが、彼が継ぐ予定です。 お義父さんは口うるさく、頑固。 お義母さんは言葉使いが悪く、キツイ言い方をします 結婚してから2年間までは今の私の仕事をしていいのと、 夜は料理屋を手伝う約束をしてました。 新居は何処か近い所に部屋を借りようと言ったのですが 遅い時間まで仕事をしているので、 寝に帰るだけの家なら要らない。同居でいいと断られました。 実際のところ、彼が朝から晩まで働いて成り立っています。 私も自営業で独立してから10年頑張ってきました。 結婚してすぐに朝から晩までお義父さんとお義母さんと一緒、 休みの日までずっとは嫌だったので(口うるさいので) 昼間は自分の仕事に行く事になりました。 そんな矢先に、お義父さんが腕を怪我して入院、 夜の料理屋の人手が足りないからと、お手伝いを頼まれ 夜は自分の仕事を切り上げたり、お客様を断わったり。 自分の仕事を削ってまで手伝いにいってました。 彼にお義父さんが退院するまで頼むと言われてたのに 実際退院しても、お義父さんは腕がまだ痛いと言いながら 仕事中に客の横で酒を飲み、私も飽きれていました。 私も自分の本業に戻りたいので、手伝う日を少し減らしたら 嫁の癖にと回りに文句を言っているみたいで…(まだ結婚してないのに) 正直腹が立ちます。 それからも段々と文句が増え、 座ってるな、動けだの 結婚して卸業と料理屋を両方手伝うのが当り前。 家事も全て嫁がするのが当り前。など、 私達にじゃなく、他のお客さんや友人などに言ってるみたいで 挙句には友人達と一緒に、婚約解消させる!! など言ってるみたいで、正直どうしていいか分かりません。 彼も、両親は直らないと言います。 我慢出来ないなら結婚出来ない、 婚約破棄するか私が我慢するか。って言われました。 正直悔しくて、やるせないです。 結婚生活が思いやられます。 結婚したらすぐ家を手伝うのが当たり前なんですか? たった2年弱離れて暮すのはダメなんですかね…

  • 食道癌が再発?詰まり感有り

    同居の義父が今年の8月、食道の扁平上皮がん、ステージIIで2か月間入院していました。放射線と抗がん剤による化学療法です。 10月の退院後は体調も良く、潰瘍になった腫瘍跡は見えるものの、食事もスムーズで癌は消えたと思えるほど予後は良かったです。 今は癌が消えたとも、小さくなっただけだとも言われず、分からない状態です。 数日前の検診では腫瘍マーカーの数値も退院後と変わらず、内視鏡検査はありませんが、全体的に良かったそうです。 でも昨日、食事中の義父が食事を喉に詰まらせ、わずかに吐き戻しました。夏の入院前によく見られた光景です。夫も最近苦しそうに飲み込む様子を何度か目撃しています。早食いな人ですから、無理もないのか(退院から日数が経ったとはいえ食道が荒れていてつかえやすいのか?)重大な症状とみてスグ医師に相談すべきか分かりません。 数日前の検診で決められた、次回の内視鏡やCT検査は2月です。それまで様子を見て良いものでしょうか・・・? 義父には障害があって話す事が出来ず、意思疎通が困難なため、細かな体調の変化など確かめることが出来ません。

  • 肺がん(扁平上皮)はすぐに大きくなるのか?

    私の父(50才)は3ヶ月前に肺がんと診断され、すぐに入院し、抗がん剤治療を行いました。他所に転移はないのですが、両肺にがんが存在するため手術は不可能ということで抗がん剤治療のみなのですが、 3回の抗がん剤治療後、腫瘍もかなり小さくなったので先月退院しました。 主治医の話では父の年令も考慮し、社会復帰を一番に考えての治療と言うことで、退院後仕事に復帰しましたが、退院直後からまた入院前と同じ症状があったので検査をしてもらったら、1ヶ月も経っていないのに入院前と同じ大きさになっているということでした。 扁平上皮は非小細胞がんで、進行性がないと聞いていたのですが、こんなにすぐに大きくなるものなのでしょうか? そして、社会復帰優先に考え、外来治療も可能だと言うことなのですが、主治医から2度目も前回と同じ薬を使用しても効く可能性はあまりないかも。と言われ、素人としては前に効いたんだから、今回も効くのでは?と考えてしまいます。 新しい薬に変えるのがベストみたいですが、そうなるとまた入院しなければならなく、仕事も辞めなければなりません。 家族としては、父の収入がなくなっては困ると言う思いもあり、できれば外来治療を受けて良くなって欲しいのですが、やはり新しい薬に変えたほうがよいのでしょうか?? もし、専門の方や経験者の方がいらっしゃったら、他によい方法など何か意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いします。

  • 婚約者がニコ生で下着を見せてた

    30歳の男です。 婚約者とは同棲中です。 婚約者は家事もろくにせず、ニコ生の配信をしているようです。 私に対しては、日中は実家の仕事を手伝っていると説明していたので、共働きだから家事が多少できていなくても、できるだけ協力するようにしていました。 しかし、1週間ぐらい前から夜中に婚約者がニコ生で配信をしていて、(付き合う前からしていたのですが、6ヶ月くらいに辞めたはずでした・・・・)どうやら朝までずっとやっていたようです。 それで仕事もせず、家事もせず日中は寝ているだけ。 そして家賃、光熱費は私が負担して食費も定額渡しています。 そのほかにも彼女のわがままにいつも悩まされ、お金がないのにいろいろなものを買ってきたり。ダイエットするといったのに四六時中口に何かを運んでいるし・・・ 注意すると逆切れして怒鳴り、わめき、物に当たりだします。 駄々っ子の幼稚園児がそのまま大きくなったようなものです。 私はこれらを全てについて我慢していたのですが、今日ついに限界を突破しました。 昼休みに婚約者のIDで放送の検索をしたところ、タイトルにも書いていますが、下着をちらつかせながら顔を出して放送をしていました。 もう『気色悪い!!!』という感情しかわきませんでした。 結婚まで真剣に考えていたのですが、もう無理です。 別れたいです。というか、別れます。 こういう場合別れるときに、慰謝料等はとれるのでしょうか?

  • 婚約を一方的に解消されました。 メールだけで…

    先日婚約者から一方的なメールが届き、驚いて今後の対処に困っています。 付き合って4~5か月ですが、付き合って2か月位で婚約をしました。 婚約時に彼女からマンションの購入が必修条件とされ理由を聞くと「貴方の身に何かあったら私たち親子が困る」「路頭に迷う事がない様にマンションの購入を条件にしたの。」加えて・・・ 「マンション購入時に銀行で入る保険があるからマンションの 残金には不安はないけどそれ以外にかかる、 食費や学費その他色々にお金もかかるのでそのほかに貴方には保険に入ってもらいますから。」 当たり前の様にも思えるのですが気持ちを違う方向から見ると何時殺されてもおかしくない状況を 作り出されて居る様に思えます。 マンション購入の為に彼女と彼女の連れ子と3人で中古&新築等の物件を見て歩きました。 そこで1個がようやく決まり銀行の審査へと移り此処まで来ました。 たまたま週末婚状態でしたので彼女がいる時に不動産屋から 銀行の審査に合格できませんでした。…との報告の電話がありました。 彼女のそれを話すと豹変し「私は何も悪くない」「悪いのは貴方の方でしょう‼」 マンション購入が直ぐに出来なくなったので、しばらくは賃貸で過ごそうよと提案したのですが、 聞き入れられず、しまいには大喧嘩へと発展し私の家を出る彼女を追いかけて、 無理やり私の車に乗せ実家まで送り届けました。 道中で色々と私は今まで我慢していた事を吐き出すかの様に話、彼女は黙り込み実家に着くなり 別れを決断する事を彼女に託した際に泣き出したので抱きしめたら…「こんなはずじゃなかった」 今までを悔いていたので一度は取り上げた私の家の鍵等を再度渡し別れました。 次の朝、明るく何時もの様に電話を私にくれたのを最後に彼女からの連絡が途絶えました。 1日開けて2日目の朝…婚約破棄と別れを決意したメールが届き困惑しています。 彼女に送った貴金属や家の鍵・携帯電話等は返却されましたが私としてもイタタマレナイ状況です。 また、付き合っている時に彼女からDVを受け将来を考え我慢していたのですが この状況を考えると我慢できなくなり医者へ行き写真付きの診断書を作成してもらいました。 それを持って警察に行き告訴をとも考えています。 婚約の一方的な解消には慰謝料が発生する事を知り民事でも追い込もうかと思っています。 愛した人を苦しめたくはないと思いながら彼女を追いこむ自分が嫌になります。 何かいい方法が有れば良いのですが… メールや電話をしても出ないし返信もない状況です。 何か良い方法があれば教えて下さい。 乱筆乱文長文をお許し下さい。(_ _)

  • 婚約者の兄の葬儀の際の御香典

    初めて質問します。 今までは、こういった質問板での、他所様の質問と回答を見て答えを出せたのですが、今回はあまり一般に無いケースですので、質問する次第であります。 当方、性別は女で、年齢は20代後半、2歳の男の子の母であり、シングルです。 現在、1年半ほどお付き合いをしている彼がいまして、先日プロポーズを受けました。 その矢先に、彼のお兄さんが亡くなりました。 婚約する以前から、お互いの親には何度も会っていて、お兄さんにも何度も会っていました。(お兄さんは、私と出会う前から寝たきりで、障害もあり、言葉も話せないので、私は会話をしたことがありませんが…) そして、相手の親御さんは、私の子どもと彼の血がつながっていないにも関わらず、私の子どもの事もとても可愛がってくれ、よく面倒を見てくれます。 ですが、お互いの親には婚約の報告済みですが、まだ両家両親の顔合わせも済んでいなく、もちろん親戚の方々にも、婚約の話はしていません。 婚約が決まった後に、両家顔合わせの日取りを決めなくてはねと話し合っていたのですが、その直後にお兄さんが入院し、亡くなられて今に至ります。 彼や彼のご両親には、葬儀の際に親戚も集まるので、その際に婚約をしたことを軽く話すつもりでいるから、親族席に居てもらえるかな?と言われ、向こうの方の提案ですので、了承しました。 通夜には私と私の両親で、葬儀には私と私の母とで列席します。(父はどうしても仕事の都合で葬儀には出られないことは、彼のご両親にも説明済みです。) ここから質問なのですが、この場合、私が渡す御香典は、いくらほど包んだら良いのでしょうか? ちなみに、精進落としの席にも出席をお願いされています。(私と母共に) 婚約と言っても、本当にただ婚約しただけで、まだ正式に話を進める前ですので、普通のケースとは少し違うなと思い質問させていただきました。 乱文失礼しました。 葬儀を明後日に控えていますので、早めに回答くださると助かります。

  • 預かった犬が餌を食べません。

    私の伯母が入院したため、飼っていた犬(ミックス)4歳を預かることになりました。 伯母は餌として、残飯をやっていたらしく、ドッグフードはほとんど食べません。 「腹が減れば、革靴でも食べる、」というのがモットーの私としては犬のわがままに負けるわけにはいがず、いじでもドッグフードだけしか与えていません。 預かって、そろそろ1ヶ月になるのですが20キロほどあった体重がかなり落ちてきてしまい、ガリガリにちかいくらいにやせてしまいました。 ドッグフードは1日に、一掴みぐらいしか食べません。 このまま、犬と根競べをしてもいいものでしょうか? ちなみに伯母は、いつ退院するかわからない状態です。

    • 締切済み
TR9530のDVD/CDなどへの印刷可否
このQ&Aのポイント
  • TR9530はDVD/CDの印刷に対応していますか?
  • iP7230の色の再現性や紙送りが不調でTR9530の購入を検討しています。
  • ボランティア活動にも使えるADF付きのTR9530に興味があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう