• ベストアンサー

クロアナゴとウナギをどうやって見間違える?

たびたびブログなどで「海でウナギが釣れたー」という題を見かけて覗くのですが、 90%の確立でクロアナゴ、のここりの10%はマアナゴか本当にウナギ、 釣りでの魚への知識が薄いのか、とも思いましたが過去ページを見ても、結構な釣り人ということが、 たびたび有って違うのかなと思うのですが、大体の人は魚の何処をどう見てウナギだと思うのでしょうか、 自分にとって、ダンゴムシとワラジムシを見分ける以上に簡単なので、理解できないので、 「こうやって見分けてる(笑)なんじゃない?」みたいな意見でもかまいません。

  • 釣り
  • 回答数4
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mentos555
  • ベストアンサー率40% (402/992)
回答No.4

西日本・南方に住んでれば釣れるのはほとんどクロアナゴ(釣り分けれないけど簡単に釣れる)。 マアナゴの側線の白点は明瞭で違いは一目瞭然。 季節や釣る場所にもよりますが、 塩分濃度の濃い汽水エリアで釣れるウナギは青ウナギが多いでしょう。 胸鰭や尾鰭ですぐにウナギだと判りそうですけどね、 #3さんの言うようにクロアナゴを知らないのではないかと思います。 もし違ってるなら「違ってますよ」とコメントしてあげれば良いだけだと思いますよ。

3983495
質問者

お礼

回答有難う御座います。 魚を見分けるのは、状況と魚の状態で変わるものなんですね。 一様アカウント必須な場以外では、違うという指摘と、これこれこうで見分けれるみたいに指摘しているのでご安心を。

その他の回答 (3)

noname#198653
noname#198653
回答No.3

つまりは、クロアナゴを知らないからなのでは?

3983495
質問者

お礼

回答有難う御座います。 結局な所、釣りの知識があるけど魚の知識は半紙より薄いということなんですね、なるほど

  • Gusdrums
  • ベストアンサー率39% (699/1787)
回答No.2

オヤジだよ。 俺でもウナギとアナゴの区別はハッキリと出来ますよ。 上から見ただけで間違う人は居るみたいですね。 ウナギの頭はより三角形に近く、アナゴはもっとスマートなんですがね。 顔の横から尾にかけてアナゴは斑点が7つだったか、ありますよね。 区別が付かない人はアナゴのことを知らないのでは。 又、パッと見で安易な判断をしたいのでしょうか。 数年前の夜釣りで、70cmのアナゴが掛かってきたことがあり、ラインにぐちゃぐちゃに戸愚呂の変形巻き状態で上がってきた時は、これはウミヘビだー、って一瞬間違いましたがね。

3983495
質問者

お礼

回答有難う御座います。 ウナギは固体によっては斑点が出ているものもいるので斑点での区別は得策じゃないんですよね。 ちなみに一番簡単な見分け方は、尾びれがアナゴは槍型、 ウナギは、扇型という簡単な見分け方もあるのに、 無知な釣り人はそういうものなんでしょうかね。

  • kamikazek
  • ベストアンサー率11% (284/2372)
回答No.1

それがみんなの好きな「妄想」です。 ♪ 収めましょ モーソー税 by 初音ミク

3983495
質問者

お礼

回答有難う御座います。 妄念で「種類アナゴじゃないし、黒いからウナギだよね♪」 という浅はかの発想での物言いだということなんですね、 なるほど、

関連するQ&A

  • 釣り人が少ない自然の中の魚は釣りやすい?というのは本当でしょうか?

    釣り人が少ない自然の中の魚は釣りやすい?というのは本当でしょうか? 逆に言うと釣り人が多い海や湖の魚は、人間慣れしてなかなか釣られなくなる?と言えると思いますが。 釣り人が多い箇所の魚は釣りの仕掛けや餌を学習して見破る・・のでしょうか。 お教えください。

  • 2016年11月~2017年1月の釣果を教えてくだ

    こんにちは、私はこの冬全然魚を見ていないのですが(笑) 釣り人のみなさんは、この冬釣れていますか? よろしければ、だいたいの場所と釣果をぜひ教えてください!

  • 海釣りをはじめたいのですが

    海釣りをはじめたいのですが、知識がまったくありません。それと、フライフィッシングって初心者には難しいのですか? 海釣り初心者におすすめの魚やそれを釣る方法など教えてください。また、今の時期に釣れる魚は何でしょうか?

  • 初心者にお勧めな、釣りの種類や狙う魚を教えてください。

    釣りに興味があります。 知識は全く無く、周りにも経験者がいないので何から始めたら良いのか見当がつきません。 本屋でその手の本を見ても釣りにも種類が沢山ありすぎてどれから手をつけたら良いのやら? 釣具店を覗いてもみましたが、これまた種類が多すぎて余計分からなく。 特別釣りたい種類の魚がいる訳ではありませんが 自分で釣った魚を食べてみたいと思っています。 海、川はこだわりませんが海が汚い阪神間なので 海の魚は食べるのは避けたほうが良いのかな~?とは思っていますが。 こんな私が釣りを始めるには何から始めたら良いのでしょうか? 初心者にお勧めな、釣りの種類や狙う魚を教えてください。

  • 埼玉県の釣り情報

     人間関係以上に心が動かされるものは釣り以外に無い、と考えている者です。   ある事情から静岡県から埼玉県の久喜、という場所に引っ越しをします。 海釣りばかりをやってきた私にとって、豊かな駿河湾から海のない埼玉へ行くことは無念でなりません。 しかし、海でなくとも釣りはできる!!  と、言うことでしばらくは、川、湖釣りに変更しようと思います。 埼玉エリアは一度も行ったことがないので、どこから手をつけていいのかわかりません。   埼玉エリアで活躍している釣り人様、 お勧めのエリア、釣れる魚、仕掛けなど何でもよいで、埼玉の釣り情報を教えて下さい!

  • 海つり公園近くでの漁師の操業について

    先日、和歌山北港海釣り公園へ行ったのですが、浮釣りをしているときに浮を投げている距離に、2隻の漁船が網を引っ張りながら通過して行きました。漁船が来たので皆さん仕掛けを揚げたので特にトラブルはなかったのですが、あまりに近くであるし、魚も逃げてしまうと思います。しかも海釣り公園なので釣り人がいるのも漁師にはわかっているはずで、こちらもお金を払って釣りをしているので、なんとなく納得がいきません。漁師がこんなところで操業してもいいのでしょうか?知っている方教えてください。(もし操業がだめなら、海上保安庁に通報しようと思っています)

  • 釣り場での調理方法

    釣りに行くときにできれば、釣りたてを調理して食べたいと考えてる自分は、 今度サビキでアジを釣りに行ったときにカセットコンロ等の調理用具を 持参し、釣りたての魚を食べたいと考えております。 できれば、アジフライや塩焼きを食べたいのですが、そういった調理行為が 釣り場でのマナー違反になるのかなとも考えています。 (1)さばいたアジから出た骨や頭の生ごみを海に捨てるのはマナー違反ですか?  (魚を保存のために血抜きや内臓を捨てて海に帰るのはマナー違反になっていないようなので) (2)使い終わった油などをテンプルで固めて持参の牛乳パックに入れて公園等の燃えるごみコーナーに捨てるのもマナー違反ですか?  (公園でお菓子を食べた場合、ゴミ持ち帰る人は少ないです。ほとんどの人が公園のゴミ箱に捨てて帰ると思います) (3)生ごみや油などを持ち帰り家で処分すれば、周りに釣り人がいても調理行為はマナー違反ではなくなりますか? 釣り人たちのご意見をお待ちしております。

  • 琵琶湖があることでの恩恵とは

    私は長崎県佐世保市から再来月には人生初となる滋賀県に単身赴任となる予定です。 滋賀は長崎と違い、経済的にも飛躍している地域と聞いており、とても楽しみです。 そうそう、国勢調査では滋賀は長崎の人口を抜きましたね^^ これまで住んできた長崎は島と半島で成り立っていると言っても過言ではない位、海の恩恵を受けてきた県です。 海産物は美味で安価であり、海釣りのポイントにも恵まれております。(特に私は佐世保の九十九島での磯釣りが一番の趣味です。孤島で1人ゆっくりと過ごす時間が最高のリフレッシュ法です!) こんな自称“海の男”が海の無い、しかし、琵琶湖という日本最大の湖のある県に住もうとしております。 ここで質問をさせて頂きます。 琵琶湖の恩恵についてお聞かせ願えないでしょうか? おいしい魚や釣りや景色やグルメや・・・なんでも構いません。 ちなみに私の好きな魚は海のものではなく、ウナギです!ウナギ君と良いご縁が出来ればなぁ。。。

  • 日本の現在の釣り事情

    魚を工夫して一匹でも多く釣りたいという人ばかりなので、私の質問は及びじゃないかも知れませんが、回答してみようという方がおられたらお願いします。 たまたまYouTube でボルガ川で釣りをしている一家の映像がありました。編集はされておらず、実際にもこの程度簡単に魚を釣り上げていたものと思います。 https://www.youtube.com/watch?v=trrn_KVLKGA というのは30年ほど前、フィリピンの田舎の島に住んでいた時、砂浜でちょい投げすると、3~40cm級のキスがじゃんじゃん釣れた経験があるからです。エサも砂浜にイソメがどっさり棲んでいます。 朝マズメも夕マズメも関係なく、いつ行ってもじゃんじゃん釣れました。別の島へ行った時、桟橋から海底を見ると、透き通った海水の底を20cm位の魚が群れを成して泳いでいました。 日本での経験ですが、こんな経験は滅多に出来ないですよね。姫路市の外れの漁港へ釣りに行った時のことです。桟橋には多くの釣り人がいましたが、釣れている様子は終日見ませんでした。私も手のひらサイズのカレー一匹だけでした。地元の老人に訊ねてみました。すると彼が子供の頃は、いっぱいカレーがいていくらでも釣れたとのことでした。 現在は北海道の海近くに住んでいて、漁港や砂浜に釣りに行くのですが、全く釣れません。魚信さえありません。15年前には一日ねばると、2~30cmのアブラコが4~5匹は釣れたのですが、最近はそれもありません。夜にイワシが釣れるとか、釣れる情報に従って行動しないと魚は釣れなくなりました。いつ行ってもそこそこ釣れるという状態ではなくなりました。 釣りブームが始まって久しいですが、連日連夜釣り人たちが魚を獲りまくった結果でしょうか? スイスにレマン湖という湖があります。湖畔で余暇を楽しむ人は多いですが、釣りをする人はほぼいません。数百人が湖畔を歩いたり、レストランで食事をしたりしていますが、釣りをしているのは一か所だけで2~3人という感じです。これが日本だと、ずら~っと釣り人が並ぶ感じの光景になります。 釣りをするにはライセンスも必要で、しかも、魚を引っかけるカエリなしのハリしか許可されていません。 結局、日本では釣り人が魚を獲り過ぎたので、これほど釣れなくなったのだと思いますが、まだ釣れる所はあると思いますか?釣り雑誌に紹介されているような皆が行く所ではなく、自分が見つける穴場みたいな所なら魚はいっぱいいると思いますか? 釣りをもう諦めるか、穴場を探すかどちらかにしようと思っているのでよろしくお願いします。

  • 近くの池での釣りを禁止することって出来ないんですかね.

    釣りの好きな人って,どこでも行くみたいですね. 想像していただきたいのですが, あなたの近所に,小さい池があるとします. その池は,防火用水につかうようなもので,取り立てて 魚が生息している感じではありません. でも最近,「釣り人」がたくさん来ているのです. これらの釣り人を禁止することは出来ないモノでしょうか. 禁止したい理由は,  池は,防火用水です.釣り人が周りを囲ったりする場所ではありません.  池の周りは,バスの周回場であり,釣り人のとめる駐車はバスの邪魔になります. 釣り人から,「すみませんが...」というような,申し出は一切ありません.不気味なくらい黙々と釣り糸をたれているのです. 釣りをしている人へ聞きたいのですが,一見,つれそうもないところで,釣り糸をたれているのは,何か目的があってのことですか? 基本的には,やめていただきたいのですが,河川や海は国有地ですので,地域行政が口を出すことは難しいのも事実です.出来れば,釣り人の「自主規制」を期待したいです. 心配事としては,ほかに,よく話題に上る「ブラックバス放流」があります. まさか,ブラックバスを放流したりしないですよね? こういうのを規制する法律って無いんでしょうね. ことさら,波風を立てるつもりはありません. 仲良くしたいのですが,あちらはひたすら寡黙な方達ばかりで,何を考えているのかさっぱりわかりません. 以前,「こんなところで,つれますか?」と聞いたら, 「...」でした. まさか訓練では...だったら他に行って欲しいのですが. バスの邪魔ですから. 経験者の方,釣りのしろうとにはわからない理由がおありでしたら,ぜひ教えてください.