• 締切済み

旅行会社のミスによるキャンセルなのに返金されない

lotus_exigeの回答

回答No.9

ご質問を拝見する限り、この旅行会社のやり方は典型的な取り込み詐欺臭いですね、JATAへの無登録業者であれば、自転車操業の会社です。予約落ちの連絡メールにしても、予約に関しての詳細が不明で、単に予約出来ないと言うメールだけとはおかしいです。繁忙期で予約が大変難しい時期については、メールではなく電話連絡で詳細を逐一説明しながら、予約を進めるものです。このような努力もしていないようです。と言うことは、高額な旅行代金のみ先に受け取って、後は、いい加減な手配をしていたものと推測できます。挙句に預かった旅行代金は全額返金すると言いながら、それも出来ず、数年かけて分割払いするとは、このような話は旅行業者としてはね~、怪し過ぎますね。弁護士が乗りこむと、取り敢えず、預かった旅行代金の返金分として1万円を返すと言って、その場を取り繕いながら、いつの間にか、事務所がもぬけの空となっていますよ。 今回は高くつき過ぎましたが、恐らく、弁護士は支払った旅行代金の内、どのくらい取り戻せるかがその弁護士の腕でしょうね。私も弁護士を立てた経験がありますが、弁護士と言うのも、信用のおける人を探さなければ、着手金だけ受け取って、結局何もしなかった人がいました。話に行くと、ペラペラと説明はするのですが、結局、その人は最後まで何もしませんでした。ただ、弁護士を立てたと言うだけで終わりました。この時はそれでも相手側には相当の威圧になりましたけど・・・。 これでは、旅行会社から取り込み詐欺に遭い、それを解決しようと依頼した弁護士にも金だけ取られてしまったと言う結果になりかねません。相談した消費者センターとJATAもお金が無ければ、相手側の支払いが難しいと言うのであればね~、本当に大変な被害に遭われましたね。結論としまして、質問者様の信用のおける弁護士を吟味して見つけて下さい。 追記:一般的に弁護士と聞けば、その人は物凄い実力を持っていると思いがちですが、実のところ、低収入の弁護士も沢山いましてね、また、会って、会話してみると、JATAや消費者センターのスタッフの方がよほど実務に精通している人が沢山います。大変でしょうが、頑張って下さい。 ★街の経営コンサル

noname#245330
質問者

お礼

すっかりお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。 たいへん詳しく具体的なご回答とお励ましのお言葉、まことにありがとうございました。 ご指摘の通り、自転車操業の会社だと思われます。 最初詐欺かと思いましたが、どうやら1か月前に予約をしていたということがわかりました。 会社を倒産させる気はないようなので、弁護士と契約して交渉している所です。 弁護士の件も親身なご回答ありがとうございました。その点は取引のある信頼のおける弁護士なので大丈夫です。 心労ばかりで疲れてしまいましたが、頑張ります。 本当にどうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • キャンセル後の返金がない

    ネットで日本の旅行代理店の海外現地法人から飛行機のチケットを購入しましたが、都合が悪くなりキャンセルをする為、事前にキャンセルルールをメールで問い合わせると、手数料を引いた返金額の提示と返金時期に関して、「航空会社から当社に返金されてからお客様のクレジットカードに返金する為、3-5ヶ月要しますのでご了承ください」との回答がありました。不可解に思ったのですが、キャンセルはせざるおえないし、そういうルールでも返金はされるのだろうと手続きをしました。 キャンセルをして4ヶ月ほど経ってもクレジットカードの明細に返金が計上されてこない為、問い合わせると、「まだ当社にも航空会社から返金がなく、同時期に申し込まれたお客様にも同様で待ってもらっていますので、返金があり次第、カード会社を通して返金する」との回答がきています。 確かに、3-5ヶ月のまだ4ヶ月ということではありますが、次回のクレジットカードの決済日に入金されないとなると入金されるのが5ヶ月超えての時間を要することになります。 当初から不可解に思っているのが、実際に旅行代理店との間で売買契約が成立しているのだから、航空会社から返金されるというのは私には関係なく、旅行代理店が速やかに返金するべきではないかということです。 どのように対処したらよいものかアドバイスをお願いいたします。

  • 旅行契約の成立と航空券のキャンセル料について

    年末、海外へ行くために航空券を大手旅行代理店に電話で予約しました。 最初にネットのエイビーロードで希望の航空券を見つけ旅行代理店に電話で問い合わせ、口頭のみで予約を入れました。 数日後に予約が取れた旨の連絡が封筒で届き、2ヶ月を切っていたので航空券代全額を振り込みました。 (封筒の中の書面にはキャンセル料や契約の説明はありませんでした) しかし20日前になって旅行に行けなくなる事情が出来てキャンセルになりました。 一度もキャンセル料の説明を聞いていなかったので確認の電話をすると1人3万円(4人で12万円)かかるそうです。 電話した際に 「郵送した申込書は返送していただきましたでしょうか?」 と聞かれましたが、郵送物の中にまぎれて気が付かず未開封でした。 「その中にキャンセル料の説明があります。キャンセルでも契約の関係上、書類を送ってください。」 と言われました。 (社)日本旅行業協会のHPで契約について見ると http://www.jata-net.or.jp/index.htm http://www.jata-net.or.jp/osusume/shikumi/pdf/shi_03.pdf 電話での申し込みは、「予約」として取り扱われる。 旅行会社が予約を承諾した場合は、旅行会社が指定する日までに申込書と申込金も提出したときに、予約受付の順位に従って旅行契約が成立します。 とあります。 と言う事は申込書を提出していないと契約が成立していないのでしょうか? その為、キャンセルでも申込書を送らないとダメなのでしょうか? 逆を考えると申込書を提出していないとキャンセル料を払う義務が無いのでしょうか?

  • 修学旅行のキャンセルで返金がもらえない?

    一度お金を学校に渡したら、修学旅行に行くことをやめることにしても、返金してもらえないの?数万と高額なんですが・・ 普通の旅行とかは行かないなら全額ではなくても少しは戻ってくるのが普通だと思うのですが。

  • 旅行会社の倒産

     もし、旅行代理店が倒産したら旅行に行けなくなるのでしょうか?JATA加盟、東京都知事登録のとこではどうでしょうか?

  • 予約金の返金は可能でしょうか

    ある旅行代理店に、航空券の手配を依頼しましたが、一部空席が無くキャンセル待ちとなり、予約金を支払い、席が確保されたら連絡をもらう、ということにしておりました。(申込書の提出は、要求されておりませんので、していません。) 代理店の方は空席確保のため尽力して下さいましたが、希望出発日まで2週間を切っても席が取れなかったので、「すみませんがあきらめますのでキャンセルして下さい、予約金を返金してください」とメールすると、それから返信がありません。 この場合、予約金の返金はしてもらえるのでしょうか。それとも、こちらが「キャンセルしてください」と言った場合は、ダメなのでしょうか。 ご存知の方、ご教示下さい。宜しくお願いします。 (返金してもらえないとしてもその旨返信くらいはして欲しいのですが・・・日中は仕事のためなかなか電話がかけられないのでメールでやりとりをしていました。)

  • 旅行代理店と航空会社の予約について教えてください

    7月上旬にアメリカ西海岸に行く予定です。NWを利用したいと思っています。 旅行代理店の方が格安航空券を予約して下さっているのですが(旅行日の1ヶ月前に全額を払う形です。今一部支払いましたが、取りやめる場合は返金してくれるとのこと。)、現在言われている価格より、NWのオンラインのキャンペーン運賃の方が安いんです。その価格も少し前より安くなりました。これからまた下がるのでしょうか? もし、旅行代理店ではなく自分でオンラインの方で予約したいと思った場合、先に旅行代理店の方をキャンセルしてから予約をする形がベストなのでしょうか?オンライン予約を先にして、後から旅行代理店をキャンセルすることは可能なのでしょうか?もちろん席は確保したいのですが、少しでも安く行きたいのも本音です。代理店の方にもご迷惑をかけないでキャンセルする方法が知りたいです。 いい方法をご存知の方は教えてください。

  • 旅行会社倒産、返金について

    閲覧ありがとうございます。 某旅行会社にて旅行の予約をしました。3日前に申込みをし昨日銀行振込をしました。ところが昨日申し込んだ直後旅行会社が振込後事業停止になってしまいました。 事業停止=倒産ですよね。 返金はされるのでしょうか? 日本旅行業協会の弁済業務保証金制度から返金されるとなっていますが、全額返金されるのでしょうか? 申込みから5日以内なら申込みをキャンセル出来るみたいなのですが そちらでキャンセルした方が全額返金してもらえるでしょうか? とにかく困っています。 よろしくお願い致します。

  • 旅行予約のキャンセル料について

    予約していた7月の海外旅行の予約をキャンセルしたのですが、旅行代理店は、予約をした当日からキャンセル料が発生するので、申込金から差し引くとのことでした。 キャンセル料などについては、代理店担当者がメールにて送ってあると言うのですが、私に届いた添付ファイルは“安全ではないため、メールからのアクセスが削除されました”とあり、開けて確認することが出来ていませんでした。また、まだ3ヶ月以上あり無料だと思っていたのです。 いずれにしても予約日当日からキャンセル料が発生するのならば、予約を入れた時点でその説明が必要だったと思うのです。 キャンセル料についての規定書添付ファイルは予約後に送られて来ています。 ファイルで確認できない状態だったことも含め、全額返金を求めたいと思っているのですが難しいでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 航空券が旅行会社のミスで変わりました

    先日、友人がとある旅行代理店から格安航空券を買いました。 しかし、出発直前に「手違いで航空券を手配できなかった」との連絡が。 代わりの航空券で旅行は行けましたが、便が変わり貴重な旅行時間が削られてしまったとのこと。 責任者から帰国後に多少の返金の連絡をもらう約束でしたが、何も連絡がなく、メールも無視され続けているそうです。 似たような質問も拝見しましたが、最終的に代わりの航空券で旅行に行けた場合でも、返金を要望できるのでしょうか? 友人の力になりたいので、アドバイスや似たような体験談などありましたら教えてください。

  • 旅行会社 返金 トラブル

    こんばんは。実は来月12月、夫婦でスペインに行きます。 アクトトラベルという旅行会社で4ヶ月前の9月にマドリード行きのチケットを2人分、格安で申し込み、入金しました。 11月の15日ころにアクトトラベルから連絡があり、「ブリュッセルから上海区間でフライトキャンセルがあり購入したチケットは払い戻しします」ということでした。 それで、他の旅行会社で別の格安航空券を探し購入しました。 すると、それから3日後またアクトトラベルから連絡があり「キャンセルチャージがかかるため一人につき3万円くらいは航空会社(中国国際航空)にとられてしまいます、ですが今交渉中ですので、返金のほうはしばらくお待ちください。」 と言われました。そしてその次の日またアクトトラベルから連絡があり「全額返金できないかもしれません、まだ中国国際航空と交渉中です。」ということでした。 そして昨日、「申し訳ないのですがお客さんのほうからも中国国際航空に交渉してください」と言われ、今日中国国際航空に電話したところ 「当方に返金する義務はない、旅行会社に聞け」 といわれました。 この場合どうしたらいいのでしょうか。