• 締切済み

持駒を使った数の攻め

問題:持駒の銀を使って優位を拡大してください。 正解:▲2三銀 解説:▲2三銀 △同歩 ▲同歩成として、駒損だが飛先突破の効果はそれ以上のものがある、 とあります。 この後、△4二金とされるでしょうが、 イ)12と 同香 21飛成 ロ)22歩 33桂 21歩成(または 同と 同金 21歩成) のどちらがよいでしょうか。 また、よりいい攻め方が他にありますでしょうか。 よろしくお願いします。 上手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v金v歩 ・|二 | ・ ・ ・ ・v歩v歩 ・ ・v歩|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 歩 ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ ・ ・ ・ ・ 歩 歩 ・ 歩|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 下手の持駒:銀 

みんなの回答

  • led_san
  • ベストアンサー率33% (25/75)
回答No.1

応手として、相手が手抜かないという前提であれば▲2二歩と打った方が良いでしょう。 問題図の趣旨としては、一刻も早い飛車先突破を推奨するのであれば▲1二とが正解と思われます。 実戦なら相手は▲2三銀に手抜きか早逃げで飛車先を重たくして、飛車の活用を遅らせるところでしょう。

infmgoo
質問者

お礼

飛車を成ることの重要性を説いた問題としてなら、「▲1二と」ですね。 実戦では手抜くか早逃げとするあたり、如何にも「実戦的」ですね。 ”問題””実戦”の両方をお答えくださり、ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 矢倉崩しの桂

    この金矢倉を崩す手筋の紹介として以下があります。 ▲2四桂△同銀▲同歩△同歩▲同飛△2三歩▲同飛成△同金▲3二銀。 ここで、▲同飛成に換えて▲3一銀以下の寄せ方もある、との説明。 その▲3一銀以下について質問します。 △1二玉には▲3二馬でしょうから、△3三玉とするでしょう。 ▲2二銀打△2四玉▲3二馬でいいのでしょうか? △3三桂打などと受けられるとどう迫ればいいのでしょうか? よろしくお願いします。 上手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・ ・ 馬 ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v金v玉 ・|二 | ・ ・ ・ ・ ・v金v銀v歩 ・|三 | ・ ・ ・ ・v歩v歩v歩 ・v歩|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・|五 | ・ ・ ・ ・ 歩 歩 歩 ・ 歩|六 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 香|九 +---------------------------+ 下手の持駒:銀 桂  手数=0 まで 下手番

  • 将棋でコンピュータに負けた原因について、Part2

    再び柿木将棋IIIというソフトで対局したのですが、またもやLv1に負けてしまいました。 今度は何がいけなかったのでしょうか? ・まずは飛車先の歩を交換 ▲2六歩  △8四歩  ▲2五歩  △8五歩 ▲7八金  △3二金  ▲2四歩  △同歩 ▲同飛   △2三歩  ▲2八飛  △8六歩 ▲同歩   △同飛   ▲8七歩  △8四飛 ・2筋を攻めた ▲3八銀  △9四歩  ▲2七銀  △6二銀 ▲3六銀  △4二玉  ▲3五銀  △5二金 ▲2四歩  △同歩   ▲同銀   △1二香 ▲2三銀成 ・2筋を攻めてる途中で相手が攻めてきた △2七歩  ▲同飛   △5四飛  ▲5八金 △2六歩  ▲同飛   △3四歩 ・再び2筋を攻めた ▲2二成銀 △同銀   ▲7六歩  △4四歩 ▲2四歩  △8四飛  ▲2三角  △同金 ▲同歩成 ・飛車道がふさがれた為、歩をタダ取りされてしまった △3五銀  ▲2五飛  △1四角  ▲2八飛 △2三角 ・今度こそ2筋を攻めて、なんとか相手の陣地に入り込むことが出来た ▲2四歩  △1四角  ▲1六歩  △7四歩 ▲1五歩  △3二角  ▲2三金  △同銀 ▲同歩成  △7六角  ▲1二と ・相手が飛車を狙ってきたので、こちらも飛車を狙ったが、失敗に終わった △2六歩  ▲8六香  △8五歩  ▲同香 △同飛 ・結局飛車を取られてしまった ▲3六歩  △同銀   ▲2六飛  △2五金 ▲2八飛  △2七香  ▲1八飛  △2九香成 ▲1四歩  △1九成香 ▲同飛   △2七桂 ▲1八飛  △1六香  ▲4八飛  △3七銀成 ▲4九飛  △3八成銀 ▲8六香  △4九成銀 ・いつのまにか詰まされてしまった。 ▲同玉   △2九飛  ▲4八玉  △3九飛成 ▲投了

  • <将棋>アドバイスお願いします。

    私が先手15分です。 後手:激指2級 途中から攻めのスピードが落ちてしまいました。 終盤での相手の悪手がなければ負けていました。 どこが悪く、どの様に進めればよかったのでしょうか。 1.▲5六歩 2.△3四歩 3.▲5八飛 4.△6二銀 5.▲5五歩 6.△4二玉 7.▲7六歩 8.△3二玉 9.▲4八玉 10.△4二銀 11.▲3八玉 12.△8四歩 13.▲2八玉 14.△6四歩 15.▲3八銀 16.△6三銀 17.▲7七角 18.△6二飛 19.▲6八銀 20.△4四歩 21.▲1六歩 22.△5二金右 23.▲1五歩 24.△3三角 25.▲5七銀 26.△4三金 27.▲5六銀 28.△2四角 29.▲9六歩 30.△2二玉 31.▲5九飛 32.△3二金 33.▲6八角 34.△5二銀 35.▲2四角 36.△同歩 37.▲7八金 38.△3三銀 39.▲4六歩 40.△8五歩 41.▲7七桂 42.△8二飛 43.▲6六歩 44.△9四歩 45.▲6五歩 46.△同歩 47.▲5四歩 48.△同歩 49.▲4五歩 50.△6六歩 51.▲4四歩 52.△同金 53.▲4五歩 54.△3五金 55.▲6五桂 56.△6七歩成 57.▲同金 58.△6四歩 59.▲7一角 60.△7二飛 61.▲3五角成 62.△同歩 63.▲5三桂成 64.△同銀 65.▲6三金 66.△8二飛 67.▲5三金 68.△8六歩 69.▲4三銀 70.△2三金 71.▲4七銀引 72.△4二歩 73.▲5四飛 74.△4三歩 75.▲同金 76.△8七歩成 77.▲8三歩 78.△同飛 79.▲5二飛成 80.△4二歩 81.▲同金 82.△1二玉 83.▲4三金 84.△2二銀打 85.▲3三金 86.△同桂 87.▲4四歩 88.△4六歩 89.▲4三歩成 90.△4七歩成 91.▲同銀 92.△2五桂 93.▲3二と 94.△2一桂 95.▲3一銀 96.△同銀 97.▲同と 98.△2二金 99.▲3二と 100.△3三銀 101.▲2二と 102.△同銀 103.▲3一銀 104.△8八角 105.▲6六歩 106.△4二歩 107.▲同銀成 108.△7四角 109.▲7二龍 110.△4七角成 111.▲3八金 112.△7四馬 113.▲3二成銀 114.△2三金 115.▲2一成銀 116.△3六歩 117.▲2二成銀 118.△同金 119.▲3四桂 120.△5二歩 121.▲8三龍 122.△同馬 123.▲3三銀 124.△3七歩成 125.▲同桂 126.△同桂成 127.▲同金 128.△2九飛 129.▲1七玉 130.△1九飛成 131.▲2六玉 132.△2五銀 133.▲3五玉 134.△3四銀 135.▲同玉 136.△2三銀 137.▲4三玉 138.△3二銀打 139.▲同銀成 140.△同金 141.▲5二玉 142.△6九龍 143.▲4一飛 144.△6七龍 145.▲2一銀 146.△2二玉 147.▲3二銀成 148.△同玉 149.▲4二飛成 150.△2一玉 151.▲2二金 まで。 棋力、好手、悪手、アドバイス等、宜しくお願いいたします。

  • 邪魔駒を捨てる

    図から、どのような手筋があるかの問題です。 下手▲2二歩成とします。 △2二同金は▲2四歩が厳しいので最強の応手として、△2二同角とします。 以下▲2四歩△2五歩▲同飛△3三桂▲2八飛△2五歩▲3七桂で下手良し、という解説がありました。 手順中、▲2八飛に代えて、▲2三歩成はどうでしょうか? 以下△2五桂▲3二と と進めば角が確実に入手でき、飛車と角金交換の駒得になりますがいかがでしょう。 もちろんケースバイケースであり、これが正解というのはないのかもしれませんが、 最善手という言葉もあるので質問させていただきます。 よろしくお願いします。 上手の持駒:歩  9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v香|一 | ・ ・ ・ ・ ・v銀v金 ・ ・|二 | ・ ・ ・ ・ ・ ・v角 歩v歩|三 | ・ ・ ・ ・v歩v歩v歩 ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ ・ ・ 歩 ・ 歩 ・ ・|六 | ・ ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・ 歩|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|八 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 香|九 +---------------------------+ 下手の持駒:歩  手数=0 まで 下手番

  • 詰め将棋問題です

    『羽生の将棋 実践「詰め&必死」200』の詰め問題第14問からの出題です。 後手の持駒:金 歩三  9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ ・v玉 ・v香|一 | ・v飛 ・v銀 ・v金 ・ ・ ・|二 | ・ ・ ・ ・v銀 ・ 圭v歩v歩|三 | ・v歩v歩v香v歩 歩 ・ ・ ・|四 |v歩v桂 ・ ・ ・ ・ 銀 ・ ・|五 | ・ 銀 歩 ・ 歩 飛 ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・vと ・ ・ ・ ・ 歩|七 | ・ 玉 金 角 ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・v馬 ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:金 桂 歩二  ▲3二金 △同 金 ▲同成桂 △同 玉 ▲4三歩成 △2一玉 ▲3二と △同 玉 ▲3三歩 △同 玉 ▲2五桂 △2二玉 ▲3三金 ここで、 △1二玉なら ▲1三桂成 △同玉 ▲1六飛 △1四歩 ▲3四銀 △6八と ▲2三銀成 で詰むんですが、 △2一玉だと 「▲4一飛成(以下詰み・・・)」と書いてあるんですが、実際、 ▲4一飛成 △3一歩 ▲1三桂不成 △1二玉 。。。となって、どうやっても詰みそうにないのです。 △21玉 ▲41飛成 △31歩 のとき、局面は、このようになります。 後手の持駒:金二 桂 歩四  9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香 ・ ・ ・ ・ 龍v歩v玉v香|一 | ・v飛 ・v銀 ・ ・ ・ ・ ・|二 | ・ ・ ・ ・v銀 ・ 金v歩v歩|三 | ・v歩v歩v香v歩 ・ ・ ・ ・|四 |v歩v桂 ・ ・ ・ ・ 銀 桂 ・|五 | ・ 銀 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・|六 | 歩 歩 ・vと ・ ・ ・ ・ 歩|七 | ・ 玉 金 角 ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・v馬 ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:歩  【手数=16 △3一歩 まで】 この問題を解けた方、この続きを教えてください。

  • かなり恥ずかしいのですが・・・

    悪手、疑問手だらけでしょうが、棋譜鑑定お願いします。 後手が私です。 1.▲8四歩 2.△2六歩 3.▲3四歩 4.△7六歩 5.▲4四歩 6.△7八銀 7.▲3二銀 8.△3八銀 9.▲3三銀 10.△7七銀 11.▲5二金右 12.△5六歩 13.▲4三金 14.△5八金右 15.▲3二金 16.△2五歩 17.▲5四歩 18.△1六歩 19.▲3一角 20.△1五歩 21.▲4二角 22.△7九角 23.▲4一玉 24.△7八金 25.▲3一玉 26.△6九玉 27.▲2二玉 28.△6六歩 29.▲8五歩 30.△6八角 31.▲7二銀 32.△6七金右 33.▲8三銀 34.△2七銀 35.▲8四銀 36.△2六銀 37.▲9五銀 38.△8八銀 39.▲8六歩 40.△同歩 41.▲同銀 42.△3六歩 43.▲8七歩 44.△7九銀 45.▲9五銀 46.△3五歩 47.▲同歩 48.△同銀 49.▲3四歩 50.△2四歩 51.▲3五歩 52.△2三歩成 53.▲同金 54.△1七桂 55.▲8八銀 56.△1四歩 57.▲同歩 58.△1三歩 59.▲7九銀成 60.△同角 61.▲8八銀 62.△3五角 63.▲8九銀成 64.△1二歩成 65.▲同香 66.△1三歩 67.▲同香 68.△2五桂馬 69.▲2四銀 70.△1三桂成 71.▲同桂 72.△5七角 73.▲8八歩成 74.△6八金寄 75.▲7九成銀 76.△5九玉 77.▲8六歩 78.△1八香 79.▲8七歩成 80.△1四香 81.▲7八と寄 82.△5八金 83.▲1二歩 84.△3五銀 85.▲3二桂 86.△2四銀 87.▲同金 88.△1三香成 89.▲同歩 90.△2五歩 91.▲2三金 92.△3五桂 93.▲3三金寄 94.△2三桂成 95.▲同金 96.△4三銀 97.▲3一角 98.△3二銀成 99.▲同飛車 100.△3八歩 101.▲7七と寄 102.△1五桂 103.▲3三金 104.△2四歩 105.▲1一桂 106.△4九玉 107.▲1二銀 108.△2三桂成 109.▲同桂 110.△同歩成 111.▲同銀 112.△2五桂 113.▲1一香 114.△1三香成 115.▲同香 116.△同角成 117.▲2一玉 118.△3三桂成 119.▲同飛車 120.△3一馬 121.▲同玉 122.△1三角 123.▲2二銀打 124.△4六角成 125.▲6七と 126.△同金 127.▲3五金 128.△5七馬 129.▲4五桂 130.△4八馬 131.▲5七桂 132.△同金 133.▲同桂成 134.△同馬 135.▲4五桂 136.△4八馬 137.▲5七金 138.△1五馬 139.▲4八香 140.△3九玉 141.▲1七角 142.△3三馬 143.▲2八角成 144.△同玉 145.▲3三銀 146.△1三角 147.▲3二玉 148.△3一飛車 149.▲4三玉 150.△3五角成 151.▲4七金 152.△5一飛車成 153.▲6四角 154.△5五香 155.▲3七歩 156.△6五桂 157.▲3八歩成 158.△1七玉 159.▲3七飛車 160.△2七桂 161.▲3五飛車成 162.△5三金 163.▲同角 164.△同竜 165.▲3四玉 166.△3五桂 167.▲同玉 168.△3三竜 169.▲3四銀 170.△2六角 171.▲4六玉 172.△3四竜 173.▲5五歩 174.△6七金 175.▲5七金打 176.△3五竜 177.▲投了 棋譜間違えたかもしれません。 最後まで読んでくださりありがとうございます。 お疲れ様です。 宜しくお願いします。

  • 棋譜評価お願いします。先手です。

    1. ▲2六歩(27) 2. △3四歩(33) 3. ▲2五歩(26) 4. △3三角(22) 5. ▲7八金(69) 6. △5二金(61) 7. ▲7六歩(77) 8. △4四歩(43) 9. ▲3八銀(39) 10. △3二金(41) 11. ▲4六歩(47) 12. △8四歩(83) 13. ▲4七銀(38) 14. △6二銀(71) 15. ▲5六銀(47) 16. △6四歩(63) 17. ▲4五歩(46) 18. △2二銀(31) 19. ▲4四歩(45) 20. △6三銀(62) 21. ▲4五銀(56) 22. △5四銀(63) 23. ▲3四銀(45) 24. △8五歩(84) 25. ▲3三銀(34) 26. △同銀(22) 27. ▲6九玉(59) 28. △8六歩(85) 29. ▲同歩(87) 30. △同飛(82) 31. ▲8七歩打 32. △8二飛(86) 33. ▲5八金(49) 34. △4七歩打 35. ▲5六歩(57) 36. △6五銀(54) 37. ▲5五角(88) 38. △7六銀(65) 39. ▲8八銀(79) 40. △6五銀(76) 41. ▲4七金(58) 42. △6二飛(82) 43. ▲4六角(55) 44. △4五歩打 45. ▲7九角(46) 46. △4六銀打 47. ▲同金(47) 48. △同歩(45) 49. ▲同角(79) 50. △5六銀(65) 51. ▲2四歩(25) 52. △同歩(23) 53. ▲同角(46) 54. △同銀(33) 55. ▲同飛(28) 56. △2三歩打 57. ▲2八飛(24) 58. △3三金打 59. ▲1五角打 60. △2四角打 61. ▲同角(15) 62. △同歩(23) 63. ▲2五歩打 64. △同歩(24) 65. ▲2六歩打 66. △同歩(25) 67. ▲同飛(28) 68. △2五歩打 69. ▲5六飛(26) 70. △4七角打 71. ▲5八飛(56) 72. △同角成(47) 73. ▲同玉(69) 74. △2八飛打 75. ▲6九玉(58) 76. △2九飛成(28) 77. ▲5九銀打 78. △4七桂打 79. ▲4八銀打 80. △4六歩打 81. ▲6八玉(69) 82. △5九桂成(47) 83. ▲同銀(48) 84. △4七歩成(46) 85. ▲5八銀打 86. △同成歩(47) 87. ▲同玉(68) 88. △4六歩打 89. ▲6八玉(58) 90. △4七歩成(46) 91. ▲4三桂打 92. △4一王(51) 93. ▲8三角打 94. △5七銀打 95. ▲7七玉(68) 96. △6五歩(64) 97. ▲6一角打 98. △5九龍(29) 99. ▲5二角成(61) 100. △同飛(62) 101. ▲5一金打 102. △同飛(52) 103. ▲同桂成(43) 104. △同王(41) 105. ▲6一飛打 106. △4二王(51) 107. ▲6五角成(83) 108. △8九龍(59) 109. ▲8一飛成(61) 110. △5九角打 111. ▲6八桂打 112. △7八龍(89) 113. ▲同玉(77) 114. △6八角成(59) 115. ▲8九玉(78) 116. △7八銀打

  • 寄せ(囲い崩し)の問題

    寄せの問題で、 駒の配置は以下の通りです。 先手:7四角、8一飛 後手:1一香、1四歩、2一桂、2三歩、3一銀、3二玉、    3四歩、4一金、4四歩、5二金、5四歩、6二銀 持ち駒は、 先手:金 後手:なし 正解は、▲4三金(焦点の金打ち)で、 △4三同金に▲4一角成以下寄っているとなっています。 4一角成 3三玉 3一馬(この時点で持駒は金銀)と進むのでしょう。 私は、4一飛成 同玉 4三金と思ったのですが、4二飛の受けで容易ではないのでしょうか? 両者の違いを教えていただければ嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 美濃囲い崩しの問題で・・

    美濃囲い崩しの問題で質問があります。 基本図 後手の持駒:なし 9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ 飛 ・ ・ ・|一 | ・v玉v銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 | ・v歩v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・|三 |v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 桂 歩二  問題図 後手の持駒:歩二  9 8 7 6 5 4 3 2 1 +---------------------------+ |v香v桂 ・v金 ・ 飛 ・ ・ ・|一 | ・ ・v銀 ・ ・ ・ ・ ・ ・|二 |v玉v歩v歩v歩 ・ ・ ・ ・ ・|三 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四 |v歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五 | ・ ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|六 | ・ 歩 ・ 歩 ・ ・ ・ ・ ・|七 | ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八 | 香 桂 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九 +---------------------------+ 先手の持駒:角 桂 歩  手数=4 ▽9三同玉 まで 問題図は、基本図から、 ▲9五歩△同歩▲9三歩を△同玉とした局面です。 正解は、▲6一飛成△同銀▲7一角で、 解説として、以下△8二飛なら▲9五香がある、とあります。 △9四歩とされてどうするのでしょう。 ▲8五桂△8四玉▲8二角成で、詰めろとなって勝ちということでしょうか? それより△8二飛なら▲8五桂として、△8四玉や△9四玉なら▲8二角成だし、 △9二玉なら▲9四歩としたほうが分かりやすいように思うのですが。 大差ないですか? よろしくお願いします。

  • 寄せの問題から(美濃崩し)

    美濃囲いの攻略法として、駒の配置が、 先手:4一飛 後手:6一金、6四歩、7二銀、7三歩、8一桂、8二玉、8三歩、9一香、9三歩 持ち駒は、 先手:銀と香 後手:なし 正解は、▲6三香△7一金▲6二銀(この局面を(イ)とします)となっています。 3手目を▲6二香成(この局面を(ロ))とするのとではどう違いますか? 局面(ロ)~△同金▲7一銀△9二玉▲6二銀成としたときがぬるいでしょうか? これは詰めろになっていませんものね。 よろしくお願いします。