• 締切済み

bluetoothを利用したスマホとスピーカー接続

s9799sの回答

  • s9799s
  • ベストアンサー率49% (167/340)
回答No.3

SD-05Dのペアリングを解除してみては? スピーカーがマルチペアリングに対応していないのでは?

Coooela
質問者

お礼

スマホを再起動したりしてるうちに接続できました。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • windows7のbluetooth接続について

    windows7にバッファローコクヨ社の bluetooth ver2.1+edr class2 の接続USBアダプタ を接続したところ、うまく動作しません。 デバイスとして認識してはいますが、 bluetoothの設定画面を開くことができず、 マウス等のbluetooth製品をつなげられません。 助けてください

  • 103P Bluetoothの接続について

    Docomo LYNX 3D SH-03C と2台使っています。706PとLYNX 3D SH-03C をマルチBluetooth対応のヘッドセットを使用し利用していました。現在の利用環境は変わりません。 電話機のBluetooth対応バージョン Docomo LYNX 3D SH-03C Bluetooth Ver.2.1+EDR 対応ファイルHSP・HFP等 SoftBank 706P Bluetooth Ver.1.2 対応ファイルHSP・HFP等  ヘッドセット Plantronics 520 Ver.2.0 マルチペアレント対応 対応ファイルHSP・HFP等 先月、706Pから103Pに機種変更、Plantronics 520を同じように使用するため接続をしました。 ■103P不具合症状■ 設定をイヤホン+スピーカーにしても電話機本体から着信音が出ない。 イヤホンからは出る。 電話をかけるのは普通にかけられる。 LYNXは問題なく接続でき使えます。 以前、Bluetooth機器は電話機との相性があって同じバージョンのものであっても使えなかったり、一部機能が作動しないと聞きました。その為かと思い、別のヘッドセットで接続してみました。以下の機種です。 BUFFALO BSHSBE16 Bluetooth Ver.3.0+EDR対応 BUFFALO BSHSBE01 Bluetooth Ver 2.0+EDR Class2準拠 Naeny N155 Bluetooth Ver.3.0 Plantronics Voyager 835 Bluetooth Ver.2.1+EDR(Ver1.2、1.1下位互換) このどの機種を接続しても症状は変わりません。 LYNXはすべて正常に接続・機能します。 試しにLYNXと103Pとマルチにせず、103P単体で接続しましたがこれもだめです。設定は間違っていないと思いますが、本体の設定等いろいろ変えてみましたが全然だめです。 これはヘッドセットの問題(バージョン違い等)ではなく、電話機本体の問題かと思いSoftBankショップへ持ち込みました。本体を交換してもらおうと・・ SoftBankの店員さんに症状を伝えると、設定とかヘッドセットの問題はないかとかの話になりもう何日も上に書いたようなテストをしたがダメだと言うと修理との事・・でもまだ購入したばかりなので交換して欲しいと言いました。 ちょうどBUFFALO BSHSBE16を持っていたので、店員さんが設定等してくれましたがダメです。 そこでお店にある103Pを持ってきてBUFFALO BSHSBE16を接続・設定しましたが、やっぱり電話機本体からは着信音が鳴りません。 店員さんはSoftBankサポート?へ電話をし、いろいろやりましたがまったくダメです。 すると以前103Pを購入した人が、オプションのステレオBluetooth® ヘッドセット[ZTBAC1]を一緒に購入・・設定をお店でして問題なく使えたとの事です。 結論・・・SoftBank純正 ステレオBluetooth® ヘッドセット[ZTBAC1] しか使えなく、市販のヘッドセットは使えないとの事です。 そそそんな~~!こんな事ってあります?103P本体の問題だと思うのですが・・ そりゃ~SoftBank純正 ステレオBluetooth® ヘッドセット[ZTBAC1]買えば良いけど、7000円以上するし買えない・・たぶんマルチ対応じゃないだろうし・・ こんな症状や、103Pに対応するヘッドセットについてご存知の方よろしくご回答お願いします。

  • Bluetooth スピーカーフォン

    W54Sを使用しています。 Bluetoothで会話したいために先日購入しました。 スピーカーフォンを使いたいと考えています。 調べてみたところ、スピーカーフォンは機種が少ないし、 情報も少ないので、どれが良いかわかりずらい。 高い買い物なので接続できないとなったら、もったいないし・・・ ソニーエリクソンでも、以前「HCB-100 」というスピーカーフォンを発売していたようですが、探しても販売ルートがわかりませんでした。 (発売中止?) そこで、W54Sに接続できるスピーカーフォン、 もしくは、Bluetooth Ver.2.0(+EDR準拠?)で接続できるスピーカーフォンを教えていただけないでしょうか。 (スカイプもできれば、なお可) よろしくお願いいたします。

    • 締切済み
    • au
  • Bluetooth 2.1から3にしたら音や遅延は

    Bluetooth 2.1から3にしたら音や遅延は更に改善するでしょうか? 具体的な機種名を交えて言います。 SonyEricssonのMW600を現在使っています。 これは、Ver.2.1 EDRという規格になっています。 これを、iBuffaloのBSHSBE13にしたらどうかなと思ってます。 こちらは、Ver 3.0+EDRという規格になっています。 Bluetooth3のAAC/apt-Xは非対応? 主に使おうと思っている機器は、Galaxy S3 SC-06Dです。 これは、V4.0+LEという規格になっています。 個人的には・・・変わらないように、根拠もなく思っています。 どうぞ、宜しくお願いします。

  • XPERIAとパソコン(ASUSU:UL20A)をBluetoothで

    XPERIAとパソコン(ASUSU:UL20A)をBluetoothで通信しようと試みたのですが、 XPERIAのBluetoothを"検出可能"にしたにもかかわらず、パソコンで検出できませんでした。 Bluetoothの規格は、 XPERIA:Bluetooth ver,2.0 + EDR UL20A:Bluetooth Version 2.1+EDR(Enhanced Data Rate) となっています。 ハード的に通信不可能なのでしょうか? 仕様 XPERIA:http://www.sonyericsson.co.jp/product/docomo/so-01b/spec/spec.html UL20A:http://www.asus-event.com/note_collection/product/ul20a.htm

  • bluetooth スピーカーから音が出ない

      bluetooth スピーカーから音が出ず困っています。 Windows7 PCを立ち上げた直後は、音が出ます。 しかしスピーカ→ヘッドフォン(またはヘッドフォン→スピーカ)の接続切り替えのためスピーカ(またはヘッドフォン)を一度切断し、他方へ接続し直すと音が出なくなります。 ステータスを見るとスピーカもヘッドフォンも接続済みなのに、音が出てきません。 ドライバ更新したりいろいろ試したのですがダメでした。 そのため音がでなくなると毎回PCを立ち上げ直さなくてはなりません。 これはおそらくbluetooth アダプタ側の問題で、スピーカ、ヘッドフォンの問題ではないと考えますがはっきりは分かりません。 どなたか同様の問題知っている方、解決策を教えて下さい。 一応動作環境を示すと、 PC → Windows7 デスクトップ bluetooth アダプタ → PLANEX Bluetooth USBアダプター Ver.4.0+EDR/LE  BT-Micro4 Bluetoothスピーカ → Creative T12 Wireless ワイヤレス スピーカー Bluetooth SP-T12W Bluetoothヘッドフォン → Creative WP-300 Bluetooth ワイヤレスヘッドホン HP-WP300    よろしくお願いします。  

  • PCとワイヤレススピーカーのBluetooth接続

    NEC LAVIE NS700/R(Win10)とSONY ワイヤレススピーカーSRS-XB21が、Bluetooth接続できません。(スピーカーをONしてPCの傍に置いても、PCの設定「Bluetoothデバイス追加」でスピーカーが検出されません。このスピーカーはiPadとはBluetooth接続できます) よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です

  • 有線スピーカーをBluetooth接続で

    端子のない、線のみのスピーカーでBluetooth接続を用いて、iphoneから音楽を流したいと考えています。 様々なサイトで、有線スピーカーをBluetooth接続するデバイスはあるのですが、全て端子接続でした。

  • MAC 10.4.11のbluetooth

    CREATIVEのスピーカーT-12WIRELESSを購入し、自分のウィンドウズPCはペアリング済みなのですが家内のMAC(10.4.11)がうまくつながりません。 スピーカー側のbluetoothのバージョンが2.1+EDRであり、どうもMACに搭載されているbluetoothのバージョンが古い(1.9?)ためかと思い、2.1+EDRのドングルアダプターを購入したのですがやはりうまくいかず。 (アダプターに添付されていたインストールCDはウィンドウズ用とのことで、取説を見てもMACではCDを使用しないようです。PLANEX Bluetooth ver2.1+EDR MicroサイズUSBアダプタ BTMICROEDR2XZという製品です。) これは、もともと搭載されているbluetoothからドングルアダプターへの切り替えになっていないものなのか、それとも他の根本的な原因があるのか、わかりません。 MACに詳しくないうえ、要領を得ない質問かもしれませんが、どなたかヒントをいただければ幸いです。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • bluetoothスピーカーに接続できない

    VAIO VPCSB49fj windows7でbluetoothスピーカーに突然接続できなくなりました。試みたことは、デバイスの削除と追加、PCの再起動、ドライバーの更新、デバイスを右クリックしてのトラブルシューティング、ですがいずれも改善しませんでした。なお、タスクトレイにbluetoothは表示されています。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。