• 締切済み

昔のロックがその後に残した影響について

poppopsの回答

  • poppops
  • ベストアンサー率41% (22/53)
回答No.2

ものすごい単純化すると、 ビートルズ・ローリングストーンズ・ボブディラン この辺は「ロックの概念」を作った人(ロックってこんな感じだぜー) ザフー・クリーム・ジミヘン・レッドツェッペリン・ディープパープル この辺は「ロックの演奏」を作った人(ロックってこんな音だぜー) って感じ。(後者のグループにも前者っぽい人たちはいますが) どっちかというと音だけなら後者の方が聴いて一発でロックだと分かりやすいし、 演奏者として名プレイヤーが多いですよね。 後者が音楽シーンに与えた影響って言うとやっぱ演奏の多様性ってことになると思います。 それに対して、前者のグループは、曲そのものや歌詞や生き様(思想)みたいな ロックの精神性みたいなものに与えた影響が大きいのかなと。 あと日本では人気も知名度もありますが、 ディープ・パープルはそんなに重要じゃないです。

tbx
質問者

お礼

回答ありがとうございます なるほど確かにビートルズやストーンズボブディランは 演奏よりも歌に惹かれますね、歌詞は何言ってるか分からないけど なんなく歌が伝えるもの、 後者は演奏に惹かれる、聞き入ってしまう、 引き続き回答をお待ちします

関連するQ&A

  • 3大ビッグバンド

    ビートルズ、ローリングストーンズ、レッドツェッペリン この3大バンドの中であなたが一番好きなのはどれ? 理由も挙げて下さい。

  • 高見沢氏の好きなロックを聴くなら、どんなアルバムで?

    ALFEEファンで、高見沢氏ファンの私(19歳)なんですが、コンサート会場でかかる洋楽が結構好きなんですが、曲名がわかりません たぶん高見沢氏の好きだったローリングストーンズやディープパープル、レッドツェッペリンとかのものだと思われます。 ツタヤで借りてこようと思うのですが、何を借りてくればいいのかわかりません。 予算が少ないので、2~3枚程度でこれらの洋楽をたくさん聞けるCD(ツタヤにあるもの)って何かありませんか?

  • 洋楽ロックについて…なんですが。

    洋楽ロックについて…なんですが。 私は洋楽好きな22歳なんですが、良くビートルズが音楽の革命を起こしたなど聞きます、その後ロックが流行りだしたのは事実なのはわかります。 ですがロック…すなわちビートルズが表舞台にたつまで音楽は何が主流だったんでしょうか?? だいたいビートルズが出てきたのが1960年代ですので、現在50代の方などに色々尋ねているのですが答えがでてきません。 皆が口を合わせて言う言葉は『何を聞いて何が流れてたか記憶にない』などです。 私自身、ポリスやCCR、ディープ・パープル、T-REX、ツェッペリン、ローリングストーンズ、ACDCなど好んで聴くんですが…聴くたびに疑問が浮上します。 分かる方お答え頂ければ有難いです。

  • 伝説のロックバンドの、ブランド系Tシャツ

    最近ブランド系のTシャツで、ローリングストーンズやレッド・ツェッペリン、エアロスミス、ドアーズ、クリーム、クイーンなどなど、「伝説」とも言える海外ロックバンドのTシャツをよく見かけます。「コテコテのロック」って匂いのするものじゃなくて、洗練されててオシャレなんだけど「実は伝説のロックバンド」って感じのTシャツが希望です。5月22日のフジ系芸人歌合戦みたいな番組で、ペナルティのワッキーさんが着ていた、ツェッペリンのTシャツみたいなイメージです。 しかし私も1枚か2枚欲しいのですが、どこに売っているのか、どこの店を探せばいいのか分かりません。どなたかご存知の方がいらっしゃれば、教えていただけないでしょうか。特に欲しいのは、ローリングストーンズのものです。

  • ハードロック・バンド

    レッド・ツェッペリン ディープ・パープル どちら派ですか?? 理由は??

  • レッドツェッペリンとローリングストーンズ

    ローリングストーン誌によるとボーカル、ギター、ベース、ドラム、 いずれもレッドツェッペリンがローリングストーンズより勝っているわけだが皆さんはどちらのバンドが好きですか? またその理由をお願いします。

  • GO!GO!のロック

    この曲を聴いてて王道だなぁと思うギターフレーズが多々あるんですが、昔のどんなアーティストを見て懐かしい感じとか王道だと思うんでしょうか?? 俺はあまり昔の洋楽ロックに詳しくないんでこんなフレーズはこのバンドがやってたよっていうのがあれば教えていただきたいです。できれば曲名も… もちろん自然発生的に王道になったのかもしれないですが、できるだけ古いロックバンドで教えていただければと思います。 友達からロックをやるならローリングストーンズ、ディープパープルとかを聞けと言われたのは覚えていますが…

  • ローリングストーンズとレッドツェッペリン

    ローリングストーンズとレッドツェッペリン、レコード売り上げがレッドツェッペリンの方が多いのはなぜ?

  • 昔のハードロック好きな人

    CDショップに行くと中年の方でレッドツェッペリンやディープパープル、ACDCや ジューダスプリーストなんかのブート盤を熱心に買い集めている人をよく見かけます。 そういう人は例えばディープパープル一筋!みたいな感じで、最近のハードロックは 聴かないのでしょうか?私はハードロック、ヘビーメタルというジャンルが好きなので、 古今東西問わずに色々と手を出すことが多いので、色々聴いてみればいいのに…と 感じることも多いです。 ハードロックが好きなんじゃなくって、パープルが好き!って感じなんでしょうかね? 結構そういった人を見かけるので前から疑問に思っていました。 私は洋楽はハードロック、ヘビーメタルしか聴かないので他ジャンルはわからないのですが おそらく他ジャンルでもある現象なのではないかと思っています。

  • 名前に色が入っているバンド

    両親がツェッペリンやストーンズなど好きなので、その頃のバンドの音楽をよく聴きます。  その中でグループ名に色の名前が入ってるバンドがわりとあったので 七色揃ったらおもしろいのになと思ったのですが、ここに書いてあるだけしか知りませんでした。この他に色名が入っているグループってあるでしょうか。 ・ショッキングブルー ・ピンクフロイド ・ディープパープル ・レインボー ・ホワイトスネークス ・ブラックサバス 暇な質問ですけど何か知ってたらよろしくお願いします。