• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ブルーレイの音。)

ブルーレイ音楽専用ソフトの音質は?

HAL2(@HALTWO)の回答

  • ベストアンサー
回答No.3

私は Blu-ray を聴いたことがないのですが、要は「Re-master は音が良いか否か」という話ではないでしょうか。 1950 年代に制作された Master Tape の音源……今は Digitize されているでしょうが……これをそのまま CD なり SACD なりに Copy するような Re-master は有り得ません。 1950 年代は ELECTROVOICE 社の RE20 といった Dynamic Microphone を用いて AMPEX 社などの真空管式 1/4 inch 2 Track 38cm/s Open Reel Tape Recorder で録音された Analog 信号を真空管 Amplifier で増幅し、 ALTEC 社の 604 Coaxial 2 Way Full Range Speaker System などで Monitor しながら、ほんの少し Tone Controller で調整する程度で Disc Press 用の Master を制作するような時代でしょう。 1970 年代になると SCULLY 社などの Transistor 式 2inch 16 Track 76cm/s Open Reel Tape Recorder で録音したものを Transistor Amplifier で増幅して JBL 社の 4340 といった Multi-Way Speaker System で Monitor しながら Mixing Console を介して 1/2 inch 2 Track 38cm Open Reel Master Tape Recorder に Track Down する時代となり、家庭用 Audio System も Hi-End のものともなれば 1950 年代の頃に較べて遙かに Wide Range となっていることから Re-Master 版は Graphic Equalizer を用いて肌理細かく調整され、音調も Wide Range 化されています。……NEUMANN 社の U87 Condenser Microphone に代表される音色に近付けるようなものかな。……Pops 系では Echo や Compressor も用いているでしょう。 1980 年代からの Digital 録音時代は主に Pops 系で Compressor を用いた音色調整が主流となり、Jazz でも Fusion や Contemporary といった Category のものは電子楽器を多用することから Compression がかかっていて当たり前のようになってきたように思います。 この Compression 技術は実際に Recording 現場にいらっしゃる回答者さん達が最も良く御存知かと思いますが、昨今の Pops 系 Media では「Dynamic Range の死 (喪失)」と呼ばれるほど Level Meter が常に高 Level を維持し続けるほどになっています。 http://www.cdmasteringservices.com/dynamicdeath.htm 御質問者さんが気付いた問題は「1950 年代の録音である Blue Note Label を Re-master するのは誰か?」ということになります。 1980 年代以前であれば Original の Blue Note Sound を実際に聴いていた Re-master Engineer も多いことでしょうし、先輩 Engineer から「こういう音だった」という Lecture も受けることができたでしょう。 しかし 2010 年代ともなるともはや半世紀以上も前の Source であり、Original の音を知る先輩達は既に退社してしまい、Re-master する Engineer 達は皆 Digital 世代……Pops では「Dynamic Range 喪失」の洗礼を受けて育ってきた世代です。 そして Monitor Speaker System は……(^_^;)。 音決めをする Monitor System 環境が全く異なる上に Re-master Engineer 達の感覚も 2010 年代の感覚ですので Re-master された Media の音は既に 1950 年代の Blue Note Sound とは異なるものと言って良いのではないでしょうか。 Original または 1970 年代までの Phono Disc 版の音を知っている人であれば Blu-ray の音が昔の音とは違うと感じても当然だろうと思います。 1990 年代までの CD には AAD、ADD、DDD という印、つまり Analog Master Source を Analog のまま調整して CD した AAD、Analog で録音したものを Digitize してから調整をおこなって CD 化した ADD、始めから Digital 録音された DDD と記されたものがあり、Blue Note 版などの Accoustic Jazz 系統は圧倒的に AAD のものが多かったです。……それでも私が Phono Disc から Dubbing した Tape も何本もワカメにして全音暗記したほど聴き込んだ Keith Jarrett の Solo Piano 曲は CD の音を聴いた際にあまりの音色の違いに驚いたものでしたが……まぁ Empire 4000 Phono Cartridge から Teac A6100 Tape Deck に至る音が悪かったと言えばそれまでですが(滝汗)。 しかし、現代ではほぼ全ての Re-master 版が ADD の過程を踏んでおり、Digital で加工する限りは Noise や歪みといった劣化要因がないという感覚から Compressor などの Effecter を多用する傾向があるのではないかという気がします。……Effecter を通すということは混変調歪を作り出すということでもあるのですが(^_^;)。 それが良い音か否かは聴く人次第なのですが、そうした新しい音もまた、Re-master した Engineer による『作品』ですので「Original と同じ音でなければならない」という決まりはありません。 昔の音が欲しい場合、私ならば Phono Disc Label 時代の Source を Digitize して Internet に Up されているものを探します(^_^;)。 著作権の問題が微妙なところですが(汗)、売買目的ではない Data を Download して、個人で楽しむ分には……どうなんだろう(滝汗)?……。 私の場合は Noise まみれであろうと Data 圧縮されていようと、昔の演奏を楽しめれば良いので、もはや手に入らない昔の演奏は YouTube の Data を自分好みに加工して楽しんでいるのですが……。 ……でも、音は良くないですよ(汗)……良くないので自分好みに加工してしまうのですが(笑)……。 「最新の Re-master は音が変だぞ! これが Original 版の音だ!」と 320kbps AAC (MPEG4 の最高音質規格) で YouTube に Up してくれる人はいないのかな(^_^;)……。 Blue Note Label の場合、ELP で Disc 再生した信号を DSD で Digitize して保管したものが一番なのかも…… http://www.laserturntable.co.jp/ 素敵な Audio Life を(^_^)/

noname#198652
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

noname#198652
質問者

補足

リマスター次第っということなのでしょうか。 音源が同じ場合は、リマスター盤であれば、ブルーレイとかそんな問題ではないのですね。

関連するQ&A

  • CDの音はブルーレイの音にかなわないのでしょうか?

    スピーカーはB&Wマトリックス802 ネイムオーディオのセパレートアンプでクラシックを聴いてます。 アキュフェーズの30万位したCDプレーヤーでCDを聴いてましたが 映像システム導入のため、東芝のブルーレイレコーダーを購入しました。 それでびっくり!音がブルーレイディスクの方が全然いいのです。 (ブルーレィスペックディスクではなく、映像の音声トラック) ヴァイオリンの水々しさ、バスドラムの迫力、何もかも別世界。 古いCDPだからと思い、4万するSACDプレーヤーを慌てて購入。 しかし、圧倒的にブルーレィの音声トラックの方が音がいいのです。 SACDを再生しても、あまり変わりがありません。 これは、購入したSACDプレーヤーが安物だからですか? 元々、そういうものですか?

  • STAXで良い音で聴く音源は

    いつもお世話なります。 YouTubeや配信音楽聴くことは高音質で聴くことは出来てます。 SACD は僅かに所有してます。 CD とは録音の状態でまったく異なります。 ブルースペックCD2はSACDとは異なります。 サブスクリプションの音楽を聴いていくかそれとも音源をダウンロード購入するかSACD を購入するか迷ってます。 STAXで音楽を楽しむにはどうしたら良いでしょうか。 セットで最低ランクのイアスピーカーを使っています。 経済的にもよると思いますかお勧めを教えてください。 主にクラシック音楽を聴きます。 https://youtu.be/wjQ4SZZiuTI 事情があって音をスピーカーから出しにくいです。 DACやネットワークオーディオプレーヤーも所有してます。 Mac Windowsの両方の環境もあります。 ご教示ください。 お願い申し上げます。 オーディオに詳しい方にご答えいただきたいです。

  • SACDプレーヤーとDAC-USBについて

    PCオーディオを導入致したく,DAC-USBを色々選定しております。 5万以下でKORG社、DS-DAC-10の導入を考えていたのですが、 今DAC付きのSACDプレーヤーも発売されており、値段も5万円以下でも それなりに製品があります。 そこで質問ですが、   (1) DAC付きのSACDプレーヤーは、音楽再生ソフトの入ったパソコンとUSB     接続して再生できると理解しているのですが、間違いないでしょうか?   (2) 5万円程度で購入できるSACDプレーヤーと単独で前述DAC-USBを     購入した場合、パソコンの音楽を再生する際の音質は、単独のDAC-USB     を使った方が良いのでしょうか?(PC音楽データはFLAC形式で保存)   (3) 上記(2)でSACDで遜色ない音質なら、お勧めの機種があれば教えて下さい。      オークションで中古購入でも良いかと考えております。 パソコンの音楽をCD並みの音質で視聴したいと言う希望と、将来的にはSACD音源も 聴いてみたいと思っておりますので、コスト面から考えた場合DAC付きSACDプレーヤー が良いのかと思うので皆様のご意見を頂戴致したく思います。 以上宜しくお願い致します。

  • 誠に恐れながら 次のアンケートにお答え下さい

    誠に恐れながら 次のアンケートにお答え下さい 近い内にSACD対応のプレイヤー及びアンプ等を購入予定日 で好きなJAZZのSACDを買い揃え様と思いますが 1) SACDは普通一般的なCDと聴き比べて音が全然良い 2) SACDも普通一般的なCDも聴き比べて音的には変わらない 3) 普通一般的なCDの方が音が良い 現在、ヘボ小型CDコンポで普通一般的なCDで聴いているもので SACDの良さが分からずにいます 是非,普段SACDで音楽をお聴きの皆さん宜しくお答え下さい お願い致します。  

  • SHM-CDは何故音が良いのか?

    こんにちは。 以前、SHM-CDと通常のCDで同じ曲が入ったお試し版を購入しましたが、違いがよく分かりません。 そもそも、材質を変えただけで音が良くなるという理屈がわかりません。 CDで読み取りエラーがそこまで出るとは思えません。 本当に音が良くなっているのでしょうか? 私の耳ではSACDとCDの違いは明確に分かりますが、電源ケーブルの違いは全く分かりませんでした。 そのレベルの違いなのでしょうか? また、何故音が良くなるのかを教えて下さい。 以上です。

  • PS3でSACDを良い音で聴く接続方法

    PS3でSACDを良い音で聴く接続方法 今まで使用していたCDPが壊れたので、PS3初期型を知人から譲ってもらう予定です。 そこで、PS3でCD・SACDを一番良い音で聴く接続方法を教えて下さい。 アンプはHDMI対応ではありません。 壊れたCDPを改造してDACにしましたので、SPDIFなら入力可能です。 また、光→SPDIFの変換も持っています。

  • 原版からCD-Rにコピーすると音質落ちますか?

    SACDは 1枚のCDに 普通のCDの音とSACD用の音が入っていると聞いております ですが、それ以外のCD(特に24BIT,20BIT CD)などJAZZなどでよくあるのですが CD-Rにコピーしたら音質は落ちてしまうのでしょうか? 

  • ブルーレイディーガBW850でブルーレイディスクを再生した時一番綺麗に見えるテレビは?

    先日、PanasonicのブルーレイディーガBW850を購入し、数日後に我が家に届く予定です。 好きなアニメのブルーレイ版が発売されたのでより鮮やかな映像で楽しみたいと思い購入したのですが… しかし現在部屋にあるテレビが、同じくPanasonicのデジタルハイビジョン液晶テレビTH-20LX70と、少々古く小さいので、ブルーレイディーガBW850でディスクを再生しても本来の鮮やかで見ることはできないのではと思ったのですが、どうなんでしょうか? ハイビジョンより凄い(?)フルハイビジョンテレビなんてのも発売されているみたいですし、やはりそちらの方が綺麗に再生することができるのでしょうか… 折角なら一番綺麗に見たいので、もし今のテレビで本来の映像を見ることができないのなら新たにテレビの購入も考えているのですが、Panasonicから発売されているテレビの中で、どのシリーズ(Z・V・G・R)でどの大きさ(なるべく小さいのがいいです)なら一番綺麗に見ることができるのか教えて頂けるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • SACDは何故音がいいのでしょうか?

    よくSACDは音がいいと言われていますがこれは何故なんでしょうか? 多分アナログからの変換時のサンプリング周波数(この辺すらよくわからないのですが・・・)が高いためかな?と思っているのですが実際はどうなのでしょうか? CDの容量はたかだか700MBで現状のCDですらほとんど目一杯使用していると思いますが、でも実際はSACDも収録曲数が同じだったりCDの音声も同時収録したり・・・ アナログ時代に引退した「山口百恵」さんを例にすると、現状でSACDが結構でていますが、そうなると音源はアナログですよね? それを元にデジタル化しているということはもしかして同じアンプやスピーカーで再生機だけ違うだけだと EP>LP>SACD>CD という感じで音源としてはいいものなんでしょうか? 小さいころEPはLPより回転数が早いので音がいいと誰かに聞いたような気がします。(勘違いかもしれませんが) それで教えて欲しいのが 1.市販音源としてよいものは  EP>LP>SACD>CD  ですか? 2.SACDはCDより、高音、低音がより響くのでしょうか?  ネット検索すると音が柔らかくなるとかありますが・・・  実際にCDとSACDでは違いは人間の耳には簡単にわかるものなんでしょうか? 3.SACDとCDが同じメディアに収録されているものがありますが  なぜ700MBの容量で可能なんでしょうか? 4.数万の初代PS3がSACDを再生できますが、やはり値段差的に市販のSACDプレーヤーよりは音が悪いのでしょうか? 5.エントリークラスのAVアンプ+左右で5万くらいのスピーカーの場合実売数万のSACDプレーヤーでも十分音はいいのでしょうか? 6.実売数万クラスのお勧めのSACDプレーヤーがあったら教えてもらえませんか?(できればPS3程度の価格帯が希望ですが、無理ならそれにできるだけ近いもので) ちなみに半径60kmくらいに視聴できるお店がありません。(数年前に潰れた。。ようです) すみませんがよろしくお願いします。

  • あなたにとってのジャズ

    最近ブルーノートの70周年記念で発売された1100円シリーズの50タイトルを買ってからジャズにはまっています。 第二段のリリースも楽しみです! ジャズを聴いてると気持ちいいし、感覚が磨かれる気がします。なんだか生活の一部になってきている気もします(なんとなくですけど。笑) 皆さんにとってのジャズ(他の音楽でも可)とはなんですか? 気が向いたらでいいので教えてください。

専門家に質問してみよう