26歳大学院生の何年生か?

このQ&Aのポイント
  • 26歳の大学院生は何年生なのか気になる人も多いですよね。今回はその疑問にお答えします。
  • 彼は2年浪人しているのか、修士や博士の称号を目指しているのか、詳しいことはわかりません。ただ、就職活動もしているようです。
  • 彼が卒業するのは今年なのか、それともまだしばらく大学院に通う予定なのか、具体的な情報はありません。
回答を見る
  • ベストアンサー

26歳大学院生は何年生か。

26歳で、大学院生というのは 何年生なんでしょうか。 2年浪人してるんですか? よくわかりませんが修士とか博士とかの称号をとろうとしているんですか…? ちなみに、彼にこの前予定を聞いたとき、就職活動があるから○日は無理と言っていましたが、今年卒業なのか、詳しい方おしえてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232424
noname#232424
回答No.4

学士課程=B(いわゆる大学),大学院修士課程=M,大学院博士課程=Dと略記します。学年と年齢は,浪人や留年しないでストレートで進んだとして B1=18歳で進学・進級 B2=19 B3 =20 B4 =21 M1 =22 M2 =23 D1 =24 D2 =25 D3 =26 となります。 >修士とか博士とかの称号をとろうとしている >就職活動がある なら,「3年遅れのM2」または「ストレートのD3」でしょう。研究が順調に進んで就職も決まれば,3月に学位をとって修了し,4月から社会人となると思われます。 高卒以降の年齢と学年は,かなりばらつきます。じっさい,ぼくが大学院生のとき,同い年が上下5学年にわたって在学していましたから 笑。

sigure0238
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 わざわざ何もわからない自分に、教えてくださり大変参考になります。 どうも彼はやっぱり、3月に修了するみたいですね……。 推測とはいえ、だいたいの目処が分かってよかったです。 ありがとうございました。

その他の回答 (6)

noname#232424
noname#232424
回答No.7

No.4の再訪。リプライありがとうございました。まだ閉じられていないので,最初から気になっていることを書いておきます。 >就職活動があるから○日は無理 この「就職活動」が,ふつうの企業回りをして面接試験を受けるような活動とは,ぼくは100パーセント考えていません。 というのは,「学会(研究大会)に出席して,あちこちの大学の教授に論文抜き刷り(学術雑誌から自分の論文ページだけを抜き出して印刷製本した冊子)を配りまくり,仁義を切る」ことをも,ぼくらはおどけて「就職活動」と呼んでいたからです。その教授に,「ほほう。○○大の院に△野△郎という有望なやつがいる」と思ってもらえれば,いつかその大学から公募がかかったときに選考で有利に働くかもしれない。いまは「プロフェッサーでござい」のぼくにも,そういう時代があった 笑。 そういう卑屈なはなしであり,また,あなたには理解できそうにもないので,「就職活動」とぼかしたのかも知れません。「○日」は,その学会の開催日かもしれません。

sigure0238
質問者

お礼

あ、BA…no.4さんに選んだつもりだったんですが、してなかったみたいですね(。-_-。) そういう意味も、あるんですね。 再度お世話になります。 めっちゃ参考になりました。ありがとうございました!

  • TANUHACHI
  • ベストアンサー率31% (791/2549)
回答No.6

 必ずしも学士からそのまま院に進む人だけがいるとは限りませんね。一度就職してから再び学窓を目指す人もいますからね。  そのケースをシミュレーションしてみましょう。 (1)18歳で大学に入る (2)22歳で卒業し、就職する  ここからが問題です。通常の社会人入試枠は「社会人として勤務経験が3年以上ある者」を出願資格の対象としています。つまりは22歳で就職したならば (3)25歳でM1(修士課程1年)に入る (4)修士課程の在籍期間は通常2年になるが、修論審査に合格しなければそれ以後も残るかあるいは休学・退学する。  このケースからすれば、当事者はM1の可能性もありえます。  学士でも中学校までと同様に毎年次からの繰り上げはなされません。つまり落第して在籍年数が増えるとの意味になります。

sigure0238
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりますm(_ _)m

  • bx2
  • ベストアンサー率47% (97/206)
回答No.5

一般の大学院は、修士課程(博士前期課程)は2年、博士課程(博士後期課程)は3年です。 医学系は違います。 浪人していなくても、海外留学や入院で留年している可能性もあります。 一度、別の学部または学校に入って、向いていないので、入りなおした可能性もあります。 それと、大学の学部までは卒業と言いますが、大学院は修了と言います。卒業とは言いません。

sigure0238
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりますm(_ _)m

noname#201242
noname#201242
回答No.3

高校まではほとんど年齢=学年ですが、成績や病気などで留年もありうるので絶対とまでは言えません。 しかし、大学から上はさらに、そもそも何歳で「大学」(大学院でなく)に入学したかでも違ってくるので、人それぞれだと思いますよ。「何歳だから何年生」というのは分からないです。学部にもよりますし。 浪人だって珍しくないだろうし(予備校生とかありますでしょ)、美大・芸大なんかはストレートで入りにくいので2浪も珍しくないです。医学部なんかもそうなのかな? 入学後も途中で留年や休学などもありうるでしょう。 (人によっては休学して留学とかだってありうるだろうし) 就職で、「四年生大学の新卒で同期入社」でも、全員が年齢が同じとは限りません。院まで行けば尚更でしょう。だからまあ、他の方がおっしゃっているように本人に聞くしか分からないと思います。 称号というか、学位と言うんだと思います。私も大卒じゃないですけど。 学士・修士・博士とあって、博士課程は博士号を取らないで(or取れないで)満期退学というのもあります。 http://okwave.jp/qa/q1795740.html 中学・高校、専門学校、大学生などで一般的に「卒業」ってことで考えると、いま就活してるのは2015年3月卒業予定の人です。

sigure0238
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりますm(_ _)m

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

学部をストレートで卒する人の年齢は4月1日現在で22歳です。しかし時が経つとどんどん23歳になって行きますね。いずれにせよ、修士としては1~2年の過年度ですから博士課程に入ったか、修士課程で留年したかのどちらかであることは確かですね。就職活動があるから留年とは限らず、博士課程へ入っても就職活動をする例はありますよ。留年すると経歴に傷がつくとして留年せず、論文をちゃんと提出して博士課程へ進学を選ぶ学生もいるからです。

sigure0238
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりますm(_ _)m

回答No.1

修士は最短で 3年ですが 博士だと +2年です。 大学を 22歳で卒業していたとして 最短で 27歳で博士過程修了となると思います。 何月生まれかわかりませんが、今年が最終学年かもしれませんね。 というか、素直に本人に聴けば?

sigure0238
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 参考になりますm(_ _)m

関連するQ&A

  • 卒業と修了

    ○○大学卒業ととか、○○大学大学院修了とか、よく目にします。 卒業と修了では違うのでしょうか? 大学を卒業すると、学士の称号が得られると思います。同時に、大学院修士課程を卒業すると修士の称号が、博士課程を卒業すると博士の称号が得られると思います。 しかし、修了では、学位は得られないのでしょうか?

  • 大学院進学後の就職活動

    春から大学院生になる者です。分野は物理なので基礎科学になります。 修士は1年の後期から就職活動を始めると聞いています。私自身は博士にも行きたいと考えているのですが、 修士のころに就職活動というものを経験しておいた方がよいのでしょうか? 博士の就職は研究室の推薦で就職するパターン(工学の場合?)も多いと聞きますが、修士と同様に就職活動をして就職する場合が通常と聞きます。であるならば、博士で初めて就職活動をするのと、修士で初めて就職活動をするのとでは少し大変さが違うのではと思いまして質問させていただきました。 大学院に行かれた方のアドバイス、経験談等お願いします。

  • 大学・大学院を卒業したあとで、また他の大学に入り直すことについて

    大学・大学院を卒業したあとで、また他の大学に入り直すことについて 今年就職が決まらなかった修士2年です。これからも就職活動を続けますが、 もし大学・大学院(前期)を卒業する際、就職が決まらなかったら卒業延期(留年)以外にどのような選択肢があるのでしょうか? 1、就職浪人する。 2、大学(医療系を考えています。)を入りなおす。また、この場合、大学の保健学科などを考えていますが、保健学科の就職状況、または、年齢的な問題(再受験なため、卒業時は30近い) 3、教員免許を通信や専門で取って教師を目指す。(こちらも年齢的には27,8くらいで就職になりそうなのですが、現実的には厳しいのでしょうか?) 4、他の選択肢を考える。 などを考えているのですが、それぞれの選択肢はどうだと思われますか?

  • 大学院卒業後、他大学の大学院に入学することは可能か

    進路について悩んでおります。 以下のことについてご教授頂ければと思います... 過去、他大学の大学院(修士)を受験し、みごとに志望校に落ちてしまいました。 その時、院浪人することも悩んだのですが、結局学部の頃通っていた大学院にそのまま進学することにしました。 しかし、一年今の大学でやってきましたが、志望校だった外部の大学院の環境がどうしても諦めきれずに、再受験したいと思っております。 来年卒業予定ですが、現在の大学院を卒業後、同専攻の大学院(修士)を受験し直すことは可能なのでしょうか? 普通は修士卒だと、博士へと進学となるのですが、博士へ入学は他大学からは殆ど受け入れていないらしく、修士に入り直したいと思っているのですが、その場合今の大学を休学(または退学)して受験するしか無いのでしょうか。 まさか今通っている大学で聞けるわけも無く、どうしていいやら困っております。 ご教授頂ければ幸いです。

  • 大学院、修士について(ノд<。)

    私は今大学3年です。 周りは就職活動で忙しい日々を送っている時期なのですが、私は自分の大学の大学院に行くつもりで、特になにも行動していませんでした。 でも最近になって、自分の大学の研究内容で大学院に行っても興味を持てないかもしれないって思い始め、それから就職、留学などいろいろ悩みに悩んで、最終的に他大学の大学院に行こうと決心しました。 それで、今たくさん調べたのですが、大学院には博士課程前期と博士課程後期があるじゃないですか??私は修士課程まで行きたいと思っているのですが、博士課程前期を受け卒業すれば、修士はもらえるものなのでしょうか???こんな基礎的なことですいません><。 分かる方、教えていただけると嬉しいです。

  • 25歳。現職を続けるべきか大学院へ行くべきか

     はじめまして。私は、現在25歳(今年26歳になります)の地方公務員です。現職を続けるべきかどうか悩んでいます。まず、私の経歴からお話します。  私は、22歳のとき国立大学を卒業し、その後、同大学の大学院に進学しました。理系です。その大学院在学中、地元の地方公務員試験を受け合格したので、就職のため大学院を1年で中退しました。現在、社会人3年目になります。  現在の仕事は、研究とは全く無縁の仕事です。大学院1年の頃、色々考え就職の道を選んだものの、研究の道が諦めきれず、今年、ある大学院の試験を受け直しました。その大学院からは合格をいただきました。できることなら、もう一度大学院へ行き、その後も何らかのかたちで研究を続けていきたいのですが、私の年齢に不安を感じています。  そこでみなさんに以下の点についてお伺いします。 (1)大学院に入り修士号を取ったとき、私は28歳です。企業の年齢制限にひっかかり、新卒としての就職活動は無理なのでしょうか? (2)修士を取ったが、新卒の就職活動が無理で中途採用の活動になるにしても、やはり、私の職暦では企業に相手にしてもらえないのでしょうか? (3)研究をしたいのなら、企業ではなく、公的研究機関の採用試験に合格する、若しくは博士まで行きアカデミックポストを狙う、しかないのでしょうか? (4)結論として、公務員を続けるべきか、それとも、大学院に行くべきか。  みなさんのアドバイスをください。よろしくお願い致します。

  • 大学卒業からブランクがある場合の就職活動

    大学を卒業し、大学院の修士を卒業しています。 今まで博士号の取得を考えていたため、学業を優先するために、 正社員登用ではなく、融通の利きやすいアルバイトのような形で 2年ほど身内の会社で働いていました。 ですが、博士号取得の道もちょっとなかだるみを感じはじめているため、ここで一度、社会で働いてみようと思っています。 就職活動をする場合、転職や中途採用の形での応募になるのでしょうか。 それとも、通常の大学生のようにセミナーに行き、正規の形での応募になるのでしょうか。 また、転職というのは通常の就職活動のように試験勉強をしておいたほうがよいのでしょうか。 ちなみに年齢は今年27です。

  • 大学院卒の方に質問

    大学院を卒業された方は、就職活動の際に履歴書にどのように研究内容や修士・博士論文のことなどを載せたのでしょうか?? 一般の履歴書ですと、書く欄がないものもあります。 ぜひ、教えてください。

  • 修士までの予定で外部の大学院てどう思われますか?

    外部の大学院に行こうか、今いる大学の大学院にそのまま進学しようか迷っています。 行っても修士で卒業する予定です。いくつか迷う要素があるのですが、そのひとつが、興味のある分野は外部の大学院に行かないとたぶん勉強できないというところです。 研究室配属で第一希望の研究室に入れなくて、一番興味のある分野の研究室で勉強するには、外部の大学院の研究室に行くしかないようなのです…。 ですが、やはり外部の大学院だといろいろなことで大変なのでは…という心配もかなりあります。まず修士で出ることを前提すると、割とすぐに就職活動しなければいけないのではないか、ということがあります。そうなると、研究にほとんど研究成果が出ずに就職活動しなければいけなくなり、結構不利なんじゃないかという心配です。(あまり綺麗な考えではないかもしれませんが、やはり就職というのはとても気になります)また、就職活動に関らなくてもやはり2年では、たいして勉強が進まないんじゃないかとも思います。単純に学部の学生が3年生から研究室配属されるとすれば、結局学部の学生が、学部を卒業するくらいしか勉強が進まないような気もします。 それなら今の研究室で大学院まで行って、卒業して社会人になってから行きたい大学院の研究室に、博士くらいまで行くつもりで通った方がいいんじゃないか…と迷っています。 よろしくお願いします。

  • 大学院修士で留年(すでに学部で1浪1留)

    私は都内の国立大学の大学院で機械工学について学んでいる修士2年の学生です。 私は修士終了後、博士課程へ進学し、その後、専門を活かして民間へ就職したいと考えております。 そんな私ですが、9月末から病気と事故のため2ヶ月ほど大学を休み、卒業が危ぶまれている状況です。 私は現在の大学に1浪して入学し、さらに3年次に1留しており、現在26歳、今年留年し半年遅れで卒業すると27歳になってしまいます。 27歳といえば、ストレートの方たちが博士を修了される年齢でもあり、 私が博士を修了するのが30歳ということを考えると、大きなハンデになるのかと考えております。 また、博士課程進学を諦め、就職するにしても、年齢や時期的な問題から厳しいと考えております。 周りで修士での留年という話は聞いたことがなく、中立的な判断が出来る人間もおらず、 将来について絶望感を持っております。 まだ卒業できる可能性は残されていますが、以下の点について意見やアドバイスがあればよろしくお願いします。  27歳での博士課程進学について  30歳での博士取得後の就職のハンデについて(ストレート取得者に比べて)