• 締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ピアノ初心者。キーボードと電子ピアノで迷ってます。)

ピアノ初心者のためのキーボードか電子ピアノを選ぶポイント

vivian1206の回答

回答No.2

本当なら、本物のピアノが一番いいのですが。 と、いうのは タッチがぜんぜんちがうからです。 Piano を弾くにはかなりの指の力が必要です。 キーボードだとスカスカだと思います。 それに、強弱をあらわすにも 生ピアノが一番です。 習っているところ(先生の教室)では生ピアノでしょう? ただし、予算、重量の問題もありますので・・・・二者択一であれば、電子ピアノを買いましょう。 キーボードはPiano ではありません。 ただの機械です。 クラシックだろうが、JPOP だろうが関係ありません。 そして、88鍵を買いましょう。  まあ、1~2年で辞めるつもりなら、61鍵盤 でもいいかな? 長くつづけるのであれば、最初からちゃんとしたものを・・・・・。

12lily
質問者

お礼

回答ありがとうございます!お礼が遅くなってすいません。 まだ初めたばかりで、いつまで続けられるかがちょっと不安なのが正直なとこです。 でも続けるつもりで88鍵盤を買うほうがいいのかな~ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 電子ピアノとシンセサイザーとキーボード

    21歳の大学生です。 最近ピアノを習い始めて家で練習するためにお手頃な電子ピアノを買おうと思っていたのですがシンセサイザーという音を合成する機械やキーボードのようないろんな音が出るものもあると知りました。 ピアノを習い始めた理由は1年前ほどからクラシック音楽に興味を持ったのと、元々中学生くらいの頃からピアノを弾きたいと思っていたからです。 クラシック音楽をピアノで弾きたいためだけなら電子ピアノでいいと思うんですが、私はさまざまなジャンルの音楽が好きなのでJPOPなども好きですし作曲できたらかっこいいななんて漠然と思っているのでシンセサイザーというものに興味を持ってしまいました。 電子ピアノは本物のピアノのように重みがあることや音も違うという利点もありますよね。 でもシンセサイザーでも鍵盤はあるんですよね?てことはシンセサイザーやキーボードでピアノの習い事の練習もできないんでしょうか? 回答お待ちしております。

  • 電子ピアノとキーボード

    こんにちは、キーボード(鍵盤がスカスカなやつ)でピアノ練習をしていたものです。このたび電子ピアノ(プリヴィアpx120)を購入したのですが、弾いてみてびっくり、キーボードよりうまく演奏できてしまいます。キーボードでは音の粒がそろわなかったのですが、電子ピアノは鍵盤に重さがあるせいか、音の粒がわりときれいにそろって、上手に聴こえます。どちらが本当の実力でしょうか。ちなみにピアノよりスカスカのキーボードのほうが演奏が難しいのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 全くの初心者。練習したい。シンプルな電子ピアノ

    主婦です。 最近子供が幼稚園に通いだしたのでピアノの練習でもしてみたいと思うようになりました。 本格的な曲を弾くことが目的ではありません。 全くの初心者です。 ただ好きなアーティストの曲を弾けるようになりたいだけです。 以前カシオのいろんな曲が内蔵してあって鍵盤が光るタイプの電子ピアノを持っていました。 ですが子供が小さかったせいもあるのでしょうが壊されてしまいました。 なのでまた壊されるとショックなので安いピアノを買いたいと思ってます。 キーボードでもいいのですがもし子供がピアノに興味を持って練習することになったら本物のピアノと全然違うタッチに戸惑うかもしれないのでそれよりもまだましな電子ピアノの方がいいのかな、と思っています。(うちの子は親が興味あることにすごい関心を示します) そこで電子ピアノを探しているのですが、どれもいろんな曲が内蔵されていています。 私としてはとにかくそんな機能はいらないのでただ弾くだけの電子ピアノが欲しいのです。 全くの初心者がクラシックなんて弾けません。 しかも高機能なタイプはやたらでかいです。 コンパクトなものが欲しいです。 そういった電子ピアノってあるのでしょうか? もしないようでしたらあきらめてキーボードにするつもりです。 それと、キーボードや電子ピアノの安いものでも子供は音を聞き分けることができるようになるのでしょうか? もし私が練習していてあまり音が正確でないピアノだったら子供が間違った音を覚えてしまいますよね?それが心配です・・・ シンプルなタイプのものを使ってらっしゃる方、もしいらっしゃいましたらよろしくお願いします!

  • 急いでます。電子ピアノの鍵盤の弾いた感覚について

    事情があってピアノを買わなければいけなくなりました。 グランドピアノは鍵盤を弾いたときに空気圧みたいなものがあるじゃないですか?それは電子ピアノ(クラビノーバ)などでもそんな感じなんでしょうか? 私の持っている電子キーボード(casio ctk-800)などそういう部類のものは鍵盤の下が空いていてすかすかです。そういうのは弾いたときに圧力があまりかかりませんよね?ですが、ヤフオクの(http://list5.auctions.yahoo.co.jp/jp/2084053236-category-leaf.html?)に出品されている部類は空気圧があるのでしょうか? 多分鍵盤の下が空いているかどうかだと思うのですが、どうでしょう? くだらない質問ですが、よろしくお願いします。

  • 76鍵キーボードを買いたいのですが

    こんにちは。電子ピアノがずいぶん前に壊れてしまい、 新しく電子キーボードを購入したいのですが、88鍵が少し高いので 76鍵にしようか悩んでいます…。 私はピアノは習っていないので趣味で楽譜を買って練習している程度 の実力です。 キーボードの鍵盤数は76鍵あれば初級~中級程度の楽譜なら問題 ないでしょうか?76鍵だとこういう曲がひけないよ、というのがあれば 教えてほしいです。(クラシック関係の曲で)

  • 電子ピアノとキーボードどう違うの?

    はじめまして 私は先週からピアノのレッスンを受け始めました それで、自宅の練習用に楽器を買おうと思ったのですが 正直、初心者ですので電子ピアノとキーボードの差が わかりません 電子ピアノの方がお値段が高いと思うのですが 性能としてはどうちがうのでしょうか? 私はとくに音大を目指すなど、高い目標を掲げているわけではないので できれば、安いほうがいいのです ここの質問を見ていても、電子ピアノは本物のピアノには及ばないと書いてらっしゃるので それならば、キーボードでもあまりかわりないのでは?と思います 実際はどうなのでしょう? 楽器店に行く前に選び方のコツも教えていただけたら と思います

  • 電子ピアノでレッスン

    電子ピアノで所謂ピアノのレッスンされていらっしゃる講師の方々はいらっしゃいますか? よくレッスンは講師宅の生ピアノ、練習は自宅の電子ピアノという記事は沢山見かけるのですが、レッスンも練習も生徒宅で電子ピアノのみという投稿はあまり見かけないです。 一口に電子ピアノとはいっても、鍵盤の軽さはキーボードと同等のものから、ピアノに似た鍵盤の重さとは言うものの、妙にモワッとした打鍵感があり小さい子供の打鍵ではどうしても力んでしまう上、指が反ってしまって中々直らない、強弱をつけるのも大変で、強い音はそういった鍵盤で無理にやらせると手を痛めるのではないかと思う次第。アパートなので音量もかなりしぼってあるのでフォルテで一生懸命叩いてもフォルテなど出ません。等々の様々な問題を抱えております。。。下手にピアノのテクニックに拘らず、その楽器にあった(が可能な)音の出し方のレッスンで妥協するしかないのでしょうか。。。 6歳の子の電子ピアノ(キーボードの軽さ)で和音を導入した時大変な結果になってしまいました。和音を弾いた後に子供が妙に鍵盤を押し付けるんです。キーボードの軽さなので押さえつける必要すらないのに、和音を弾いた後不必要な力みを抜いてもらおうとレッスンしたつもりだったのですが真逆。。。それ以来小さな生徒でキーボード並みの電子ピアノでのレッスンでは、下手に余計な事は教えない方が良いのではと、思うようになりました。

  • 鍵盤幅の狭い電子ピアノかキーボード

    子どもの頃弾いていたピアノはアップライトピアノでした。 大人になったいまは、コツコツ練習するというより、楽しくピアノが弾ければいいので 簡単にオクターブに指が届くような、鍵盤幅の少し狭いピアノを探しています。 (私は小柄なので、オクターブは届くかギリギリのところです) いろいろ調べましたが、電子ピアノで鍵盤幅が狭いものが見つかっていません。 キーボードであれば少々狭いものもあると聞きましたので キーボードで88鍵あればそれなりに電子ピアノのかわりになるものを探したところ 「ヤマハ MUSIC SYNTHESIZER」という商品があるようでした。 http://www.yamaha.co.jp/product/syndtm/p/synth/s08/index.html これを使用されたことのある方がいらっしゃれば、 鍵盤幅が少し狭いかご存知でしたら教えてください。 また、他の機種でもいいので、 鍵盤幅の狭い電子ピアノか、88鍵あるキーボードをご存知でしたら メーカーと機種名を教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • キーボードから電子ピアノに買い直した方がいい?

    まだピアノ(キーボード)の練習を始めて1ヶ月くらいの初心者です 普段アパートで61鍵盤キーボードで練習してます 駅ピアノで弾くことを目的にしてるのでキーボードの練習がしたいわけではなくピアノの練習がしたいです キーボードの機種は以下のものです(プレイタッチフラッシュ 61 SR-DP04) https://www.sunruck.com/sr-dp04/ 上記キーボードの鍵盤全体の長さを測ったら82.7センチほどでした 調べたら普通のピアノの場合、88鍵盤で全体の長さは1200mm〜 1230mmと決まっているようです 88鍵盤で1220mmということはピアノの鍵盤で61鍵盤分だと84.6センチほどになります なので私のキーボードは61鍵盤あたり2センチほど短いということになります どうりで実家でピアノ弾いてみたら鍵盤感覚が違って弾きづらくて、指もずれて隣の鍵盤叩いたりしてミスが発生してたわけだと思いました なので電子ピアノを買いなおすことも検討しているのですが、上記の事情だけであれば買い直すまでの必要はないでしょうか? 実家でピアノを弾いていた時は最初は感覚がつかめず弾きづらかったですが10分くらい弾いてたら指が感覚を覚えてキーボードの時のように弾けるようにはなりました ただ毎回ピアノの感覚も覚えなければならないのは面倒ですし余分な練習量が発生してしまうのが嫌だなと思いましたがピアノの練習に今のキーボードのままでも大した問題はないでしょうか 電子ピアノはネットで調べたら最安で2万円弱くらいと高額なので大きな変化がないなら買わずに今のキーボードのままですませたいです あと電子ピアノならタッチレスポンスがあるでしょうから本物のピアノみたいな打鍵感覚がとれるのはかなり魅力的だと思っていますがそれでも2万は高くてできれば買いたくないです

  • 電子ピアノか、キーボードか。

    現在、電子ピアノを買おうか、キーボードを買おうか迷っています。 仕事休みの日など時間が余っている時の暇つぶし……といったような、趣味程度での使用を考えています。 一応は子供の頃、3年間ほど親の知人宅でピアノのレッスンを受けており、そこではグランドピアノを弾いていました。 レッスンといっても、簡単な童謡などを両手で弾くといったレベルで、ペダルも全く使用しないようなお気楽なものでした。 家では、電子ピアノを使って練習していました (当然、ペダルは使用せず)。レッスンをやめても、暇な時はポロンポロンッと覚えた楽曲で鍵盤を叩いてはいました。 そんなこんなで、今頃になりまたピアノが弾きたくなってきたのですが、いざ商品決めをしようとしたところ、電子ピアノかキーボードか選択する時点で既に迷っております。 個人的に色々調べたところ、 1. 「電子ピアノ」と「キーボード」の一番の違いは、キーの重さ (キータッチ) で、電子ピアノ経験者には「キーボード」のキータッチは物足りない。 2. 「キーボード」のタッチレスポンスは、あってないようなもの。 上記2つの情報が、気にかかりました。 やはり、少しでも電子ピアノを知ってる人が「キーボード」を購入しては、そのキータッチに物足りなさを感じやすいのでしょうか? また、「キーボード」のタッチレスポンスの性能についても、知っておきたいです (電子ピアノと比較して)。 上記2つが事実なら、「電子ピアノ」にしようかと思いますが、そうでもないのなら安価で音色も豊富な「キーボード」の方が良いのかな、と。 近くに楽器店がないので、実際に手で触って確かめるというのがなかなか難しいですが、少し出歩いてでも確かめたほうが良いものなのでしょうか…。 楽器スペースについては、「電子ピアノ」でも「キーボード」でも構いません。 質問が多数でておりますが、もし実体験された方などおられましたら、是非教えて下さい><