• ベストアンサー

Explorer(Vista)の見出し

Proof4の回答

  • ベストアンサー
  • Proof4
  • ベストアンサー率78% (151/192)
回答No.1

メニューバー(3番目の)を消すことは可能です。こちらのページが参考になるのではないでしょうか。 http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=010573

noname#201411
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • explorerでの詳細表示の項目(Vista)

    Vista(Business)-SP2です。 C:\ユーザー\(使用者名)\ にUserDATというフォルダを作成し、その下に階層構造で自分のファイルを保管してあります。 explorerでの表示は詳細表示となるよう設定してあります。 ところで、explorer上でUserDATフォルダをクリックすると、添付図のような詳細表示になります。 何故、このような項目(撮影日、評価、など)が現れるのでしょうか。変更することは可能でしょうか。 ちなみに、下部のフォルダは概ね(名前、更新日、サイズ、など)のようです。私はこの項目でよいのですが・・・。

  • explorerの左フレームの表示

    Vista-SP3です。 explorerの左フレームの表示は添付図のようになっています。 図の、左フレーム上方の、 ・お気に入りリンク ・ドキュメント ・ピクチャ ・詳細 と表示されている部分を非表示にすることはできないでしょうか。

  • インターネットエクスプローラの見出しが英語になる

    本日の午後から、インターネットエクスプローラが動かなくなり、 ネットの修正の方法に従ってADDONを順番にOFFにしたところ、 ノートンのINTRUSION PREVENTIONが悪いことがわかり、 ノートンに連絡したところ修正方法を教えてもらいました。 そこはいいのですが、ネットの方法でADDONをOFFにした段階で インターネットエクスプローラの上の段にある見出し「お気に入り」が Favoritesなどと英語で表示されるようになりました。 日本語に戻すのはどうすれば良いのでしょう。 なお、ノートンではブラウザに悪影響が出ているのは把握しています。 同様の不具合が出ている人は他にもいらっしゃると思います。

  • Vistaでエクスプローラーが固まる

    Vistaでファイルサーバ上のあるフォルダを開くとエクスプローラーが ほとんど無反応になります。 エクスプローラーでそのフォルダを開くと、ファイルサーバから何かを 読み込む動作をし(イーサネットハブのランプが点滅しっぱなし) その間エクスプローラーがほとんど操作不能となります。 どうやら動作的に、ファイルのアイコンを読んでいるようです。 問題のフォルダ内には約250個のexeファイルがあります。 表示形式は「一覧」です。 数分たってアイコンを読み切ると、エクスプローラーは正常に操作できます。 同じマシン・同じ条件でXPをインストールしていたときは、 このようなことはありませんでした。 なので、マシンスペックの問題でもなさそうです。 XPでもアイコンを読みに行く動作はありましたが、エクスプローラーで 表示されている分だけ読みに行っており、読み込み自体も速かったので 問題はありませんでした。 これでは使い物にならないので、せめてXPの時と同じような動作に できないものかと考えています。 環境は次のとおりです。 問題のクライアント: Pentium4 3.0GHz メモリ2GB Windows Vista Home Premium SP1 ファイルサーバ: Crusoe TM5800 800MHz メモリ640MB CentOS 4.6 Samba3.0 接続は互いに1000BASE-T すいませんが、どなたかお知恵をお貸しください。

  • VISTA エクスプローラクラシック表示可能か

    VISTAの操作で(1)従来のXPのエクスプローラはフォルダーが階層別に表示され良かったのですが、VISTAでクラシック表示設定出来ませんか(2)別件エクスプローラ開くとCドライブ等常にすべて表示になりますが Cを一行表示設定は出来ますか教えて頂けないでしょうか。

  • Vistaエクスプローラでファイルサイズが表示できない

    Vistaエクスプローラでファイルサイズが表示できない Vista Ultimate SP1を使用しています。 エクスプローラで、ファイルのサイズを表示させたり、サイズ順に並び替えをしたいのですが、設定の項目に「サイズ」がありません。また、「その他→詳細表示の設定」を何度もチェックしたのですが サイズという項目が見つかりませんでした。 コンテンツの作成日時 コンピュータ サフィックス サブタイトル となっておりサイズという項目は見つかりませんでした。 大学のVista Businessではサイズの項目があったので何らかの理由で私のOSの設定が 変わってしまったと思うのですが、どのようにすればサイズが表示されるようになるでしょうか。 よろしくお願いいたします。

  • Vistaエクスプローラの簡易フォルダ表示の解除について

    Vistaのエクスプローラでは、フォルダのツリー表示の罫線(点線)が 表示されませんが、XPのように表示するようにできませんか? XPだと、フォルダオプションで「エクスプローラに簡易フォルダ表示を 使用する」のチェックを外すと、フォルダツリーのレベルを示す 罫線が現れるので、階層が分かりやすくなります。 これと同じようにVistaにも罫線(点線)を表示したいのですが、設定 する方法はありますか?

  • VistaのエクスプローラのカラムをXPでも再現したい

    XP Pro SP3を使っている者です。 XP以前のエクスプローラでは、「詳細」の表示にしなければ、 「名前」「サイズ」「種類」「更新日時」等のカラムが表示されませんが、 Vistaや7のエクスプローラでは常時表示されています。 このカラムをXPでも常時表示出来るようなフリーソフトはないでしょうか?

  • Explorerの行間隔(Vista)

    Vista-SP2です。 Explorer画面でのフォルダやファイル表示の行間隔は、添付画像のように結構ゆったりしていますが、この行間隔を詰めて、引き締まった見栄えにする方法はないのでしょうか。

  • vistaのexplorerで

    vistaのexplorerでファイルとファイルの隙間がなく 複数のファイルをマウスで選択しようとした時 選択範囲を広げる動作ではなく そのファイルを移動させる動作になってしまいます ファイル名が表示されていない部分を クリックされる領域にしない設定方法 または隙間を広げる方法等ありませんでしょうか