• 締切済み

au ウォレットカードが使えない

te2kunの回答

  • te2kun
  • ベストアンサー率37% (4557/12166)
回答No.1

電話でも、利用開始手続きって出来るのですか? これを、みると、ログインして自分でしろって見えるのですが・・・ https://wallet.auone.jp/contents/pc/help/common/4.html

cfdt
質問者

お礼

カードの封筒に入っていた手引きに電話でもOKと書かれていたので電話したんです。 対応された方が「使用可能になりました」とおっしゃってたのですが、ちょっと慣れていない感じで、若干、オロオロされていたのが気になります…。

関連するQ&A

  • auウォレットが使えない

    auウォレットを使用して海外サイトで買い物をしようとしたら、 『Ingenico Payment Services Payment failed』 とでて決済できませんでした。 マスターカード決済OKのお店なので使えると思ったのですが、auウォレットの使用は不可なのでしょうか。 カードをみながら数回カード情報を打ち込んでもこのメッセージがでるので記入ミスではないと思います。 お恥ずかしながらクレジットカードなるものをデビットカードのauウォレットしか持っておらず、システムがよくわかりません。クレジットカードではないことがいけないのでしょうか。 どなたかご回答お願いいたします。

  • auウォレットについて

    auウォレットはマスターカードの加盟店ならつかえるのでしょうか。

  • auウォレットの活用について

    auユーザーです。 au契約のiPadと携帯電話を持っています。携帯電話の回線でウォレットカードを1枚作ったのですが、iPadの回線のウォレットカードを最近作りました。 なのでカードが2枚あります。現在、使う予定のないお金が10万円程あります。 今年の12/31まで、自分銀行からのチャージで5%残額にプラスされるとのことで、この10万円を25,000円×4回に分けてチャージすれば5,000円増えます。 現金化したいのですが、普段の買い物で使う予定はありません。そこで考えたのが家族の買い物でカードを使い現金をあとで貰って貯金口座に戻す。という方法なのですが、他に何かいい方法はありますか?

  • auウォレットカードは、au携帯を解約すると?

    先日まで、au携帯を使っていました。 最近のauに思うところがあったので、長年使ってきましたが解約しました。 au携帯を利用中、auウォレットカードに申し込み、発行してもらいました。 このauウォレットサービス、およびauウォレットカードは、au携帯を解約するとどのような扱いに変わりますか? auお客様センターに聞きましたら、 「auかんたん決済によるチャージが出来なくなるだけで、別のチャージ方法からなら引き続き使えます」と言われましたが、 auショップ店員に聞きましたら、 「今入っている残高が無くなり次第、使えなくなります。残高が無くなり次第、はさみで切るなどして処分して下さい」と言われました。 回答が違うので、困っています。 また、退会という制度がない(?)ようで、退会扱いをさせてもらえませんでした。 残高も、50円くらいしかなかったと思うのでキリよく0円ピッタリにするのも難しそうですが、 auショップ店員からは、「残高が0円になったと確認出来た時点で、au側で無効処理をします」と言われましたが、どうやって確認をするかは謎です。 これらの仕組みが分かる方、いらっしゃいますか? 私としては、auウォレットカードを今後使うことはないと思うので解約的な扱いにしてもらいたいです。 使わなければいいとはいえ、なんとなくもやもやしてしまいます。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
    • au
  • auウォレットポイント

    auのウォレットポイントについてですが、プリペイドカードとクレジットカードの2枚所有しております。プリペイドにチャージする方法でポイントの2重取りがしたいのですが、おすすめの方法を教えて頂きたいです。

    • 締切済み
    • au
  • auウォレットカード利用可能店舗

    auウォレットカードをセブンイレブンでコーラ買うのに使ったのですが、さてセブンイレブン以外に、ファミリーマート、ローソン、関西スーパー、ダイエー、キリン堂、ラ・ムー、サンディ、神戸電鉄、阪神電車定期売り場でこのカードは使えるのですか?

  • au解約後のauウォレットクレジットカードについて

    今の状況をまとめさせていただくと 母(スマホ)はauからSoftbank回線の格安SIMに乗り換え 父(ガラケー)はauのまま使用中 家の回線もSoftbankの回線になるので 父もauを解約するか検討中です 携帯料金事態は大幅に安くなるので 乗り換えることで大きなデメリットはないと思うのですが これから使うクレジットカードについて悩んでいます 母には普段の支払いはクレジットカードにするように言っております 普段の買い物で少しでもポイントが貯まるようにするためです そこで常にauウォレットクレジットカードを使っています クレジット加盟店でポイントが使えることは 主婦にとっては一番使い勝手がいいと思うからです 母も納得して使っています ですが解約した場合はどうなるのか 調べてみると ・年会費がかかるようになること ・auIDでのログインができずポイント明細はWebMoney Cardのアプリから確認できること ・カードは使うことができるがポイントが移行できないこと(これが事実ならクレジットカードを使う意味が全くない気がしますが) ということがわかりました 上の三点に間違いがあれば指摘していただきたいのと ・家族が一人でもauユーザーなら使い続けられる と書かれている記事も目にしました(詳しくは書かれていませんでした) もしそれが本当なら 父はauのままで母はauウォレットクレジットカードを使う今まで通りの生活ができることが一番です auウォレットクレジットカードを気に入って使っている母に 私が格安SIMを進めてしまったこともあり、もし不必要なカードであるなら申し訳なさでいっぱいです au側に尋ねても知識にむらがありますし、 何より解約した私たちにいい顔をしないことがわかっている(MNP予約番号の問い合わせ時に感じました)ので 正直問い合わせるのはおっくうです(au側が悪いわけではありませんが) ですのでこの場を借りて この手の話に詳しく、どこの会社にも肩入れせずお答えくださる方がほしいと思い質問させていただいております 還元率のよいクレジットカードがあることは承知しております ただ、Tポイントを、PONTAポイントを、あるいは別のポイント貯めることは母にとってメリットがあるように思えません 長くなりましたが 父がauユーザーなら母はauウォレットクレジットカードを今まで通り使用できるか を一番教えていただきたいところです WebMoneyプリペイドカードもauウォレットカードと似ているという記載を見ましたが、あくまでauウォレットカードと似ているだけでauウォレットクレジットカードとは無縁ですよね クレジットカード払いで貯めたポイントをプリペイドカードに移行できるのが理想なので… 誤った情報は正していただけると非常に助かります お読みいただきありがとうございました

  • クレジットカード一体型PASMO定期

    クレジットカード一体型PASMO定期 現在使用している東急電鉄発行のPASMO定期券をクレジットカード一体型にするにはどうしたらいいですか?

  • auウォレットのポイント

    auウォレットのポイントって使った分本当にたまるのでしょうか? 12月にカードが届いて、これまでに四万円くらいチャージして使いました。 ですが、ポイントがいっこうにたまりません。 最大二ヶ月後になることもあると言う説明もみましたが、 使い初めて10日後に20ポイント程度入っていただけで その後まったく増えません。 そして利用明細見ても、この20ポイント程度がどの利用で還元されたかもわからないので 本当にたまるのか不審に思えてきました。 このカードは使った分のポイントは本当にたまるのでしょうか? まわりにも使っている方がいないので どなたか実際に使っている方のことが知りたいです。 auの説明はこうだ、というような形式的なものではなく、 使っている方の実際の話でご回答お願いします。

  • ○○百貨店の商品券で○○電鉄カードにチャージ

    京急電鉄が京急百貨店商品券でPasmoまたはSuicaでチャージできるそうなのですが、その他の関東の私鉄系の百貨店の商品券でPasmoやSuicaにチャージできるとこはありますか? JRは、びゅう商品券からはチャージ不可であることはわかりました。 できれば東急や小田急はよく乗るので、してほしいものです。