• ベストアンサー

「からくりサーカス」を大人向けにしたような…

ringo222の回答

  • ringo222
  • ベストアンサー率27% (3/11)
回答No.5

浦沢直樹の「マスターキートン」おすすめです。基本的に1話完結で、人情、歴史、世界情勢、サスペンスなどなどいろいろな要素があって楽しめると思います。主人公は強いけど熱いというよりとぼけた感じのキャラですが内には考古学への熱い情熱があるみたいな感じです。 「編集王」も主人公が熱いですね。マンガ業界の裏が見れて面白いです。 「海猿」海上自衛隊の話で「ブラックジャックによろしく」の人のマンガです。 下のほうにあったジョジョはいちおう1部1部完結しているのでそこだけ読むのもアリだと思いますよ。 私は12~28巻の第3部(承太郎が主人公の部)がいちばん好きです。 思いつくものを書いてみましたがすでにご存知でしたらすみません。

gooriken
質問者

お礼

ありがとうございます。 「マスターキートン」は面白いですね。 ただ、主人公が完璧すぎるんであまり好きになれないのです。 「編集王」って土田世紀氏なんですね。 最近、何を書いているのか知りませんでしたが、一度読んでみます。 「海猿」もテレビでちらっと見ました。 これも話題作のようで。 ジョジョを部分的に読むのも手ですよね。 今は文庫版ででてるから、もう一度読んでみようかな。

関連するQ&A

  • からくりサーカスについて

    最近、からくりサーカスを1~16巻を改めて一気に読破し(以前24巻ぐらいまで読みました。)少年誌の中では群を抜いてきっつい話なので、ハッピーエンド??であると信じたい完結まで待とうと思ってサンデーでも読むのを止めてしまいました。ですが、やっぱり面白いしやっぱり結末が気になります。そこで連載で単行本で追いかけている方に聞きたいと思います。 いつぐらいに完結すると思います? 長々駄文すみません。ネタバレはご遠慮ください。

  • うしおと虎、からくりサーカスの次の作品について

    うしおと虎、からくりサーカスはおもしろかったのですが、同じ作者で今サンデーで連載している作品(名前はしりません)はおもしろいのでしょうか? うしおと虎は最初はなんだかよくわからない話だったのが、連載が続くに連れて過去と現在がつながって、壮大なストーリーに発展していった点について非常におもしろかったです。 からくりサーカスも過去の悲劇から現在につながっていて、時間軸の設定が複雑で楽しく読めました。 で、今連載中の作品はまだ読んでいないのでよくわからないのですが、上記2作品と同じように過去と現在がからみあった壮大なストーリーになっているのでしょうか? サンデーでは読む予定はないのですが、コミックで一気に読んでみようかと思っているのですが。 ちなみにうしおと虎やからくりサーカス並におもしろいですか?

  • 漫画探してます。

    バガボンドの宮本武蔵やベルセルクのガッツ、無限の住人の万次みたいな、男らしい主人公の漫画を教えて下さい。

  • HUNTER×HUNTER の連載

    少年ジャンプで連載されていた「HUNTER×HUNTER」という漫画がありましたが、毎週チェックしてもまったく連載されていません。 この漫画はすでに完結してしまっているのでしょうか?面白かった漫画だけに、とても気になります。 又、掲載が飛び飛びの作品なども多くありますよね?(ベルセルク等) 人気作品に多く目立つような気がしますが、あれはどういった理由で毎週掲載されないのかとても疑問に思います。 わかりやすく教えていただければと思いますのでよろしくお願いします。

  • うしおととら コミックス版、ワイド版、文庫版のどれを買うべきか

    機会があり、「黒博物館スプリンガルド」「邪眼は月輪に飛ぶ」を購読したところ、両作品とも非常に面白く、他の藤田和日郎作品も読みたくなりました。 作者の代表的な長期連載作品である「うしおととら」の評判が非常に良いので、この際、一気に買ってしまおうと思います。(同様に「からくりサーカス」も欲しいのですが、金銭的な問題で今回は見送ることにしました。) 調べてみると、「うしおととら」の単行本には ・通常のコミックス版 ・ワイド版 ・文庫版 とあるようです。 このうちどれを買うべきか迷っています。 前提として新品で買うことにしています。 その上で、 ・購入は(容易に)可能なのか?(絶版になっていたりしないか) ・おまけページなど、どれが一番充実しているか? ・「うしおととら外伝」とは?それはワイド版、文庫版に収録されているのか? ・(コストパフォーマンスはどれが一番?) ・その他、留意すべきこと、それぞれの版の特徴など、諸々 これらの点について情報を頂けないでしょうか。 頂けた情報を基に、どれを購入するか検討したいと思います。 よろしくお願いします。

  • 泣ける、もしくは感動する現在連載中の漫画

    はじめまして。 タイトルの通りですが、泣ける、もしくは感動できるような 現在連載中の漫画を探しています。 分野を問いません。 ちなみに自分が今までに感動したり、 泣いたりしたかなり偏っていますが漫画は以下の通りです。 「ARMS」 「うしおととら」 「からくりサーカス」 「エルフェンリート」 「GUNSLINGER GIRL」 「フルーツバスケット」 などです。

  • 本屋で立ち読みしていて、思わず泣いてしまった漫画

    タイトル通り、公衆の場であるにも関わらず、立ち読みした漫画に堪えきれず泣いた(泣きそうになった)漫画ってありますでしょうか? ちなみに私の場合・・・ ・「寄生獣」で田村玲子が死に、新一が涙を流すシーン(単行本 8巻) ・「うしおととら」で「ヒョウ」が死ぬシーン(単行本 32巻) ・「からくりサーカス」で勝が、ナルミが遺した片腕にすがりつき号泣するシーン(単行本 3巻) 全て連載中の週刊誌で、読み終えたあと急いで本屋を飛び出しました。皆さんはこんな事無いかな^^;

  • お薦めの漫画教えてください

    10巻程度の揃えやすい作品だとうれしいです 完結していなくても構いません 今まで読んで面白いと思った作品を並べてみますと ・ベルセルク ・寄生獣 ・うしおととら ・HELLSING ・嘘喰い ・ジョジョの奇妙な冒険 ・賭博黙示録カイジ(麻雀編だけは微妙でした) 逆にあまり得意ではないのが スポーツマンガ 恋愛物 日常系漫画(あずまんが大王など) です 簡単なあらすじ、世界観等も書いていただけると幸いです

  • 面白く、感動できる、心に残る「少年、青年漫画」

    以下の条件に当てはまる少年、青年漫画を探しています。 該当する面白い漫画がありましたら、是非紹介してください。 ・いっきに読み進めてしまうほど面白く、テンポが良い ・感動して泣けて、心に残るセリフが出てくる ・伏線が沢山張られていて、謎が解ける楽しみがある ・キャラクターに共感できる ちなみに、私の好きな漫画は、 うしおととら、からくりサーカス、金色のガッシュ(途中まで)、 寄生獣、20世紀少年 です。

  • 泣けるマンガを教えてください

    泣けるマンガを教えてください。 今まで試したものでは、 泣けたマンガ ・うしおととら ・君に届け ・さよならタマちゃん   など 感動はしたものの泣けなかったもの ・からくりサーカス ・夏目友人帳 ・フルーツバスケット ・三月のライオン ・うさぎドロップ ・ハチミツとクローバー ・赤ちゃんと僕    など です。少年漫画、少女漫画問わず募集しています。 お勧めがありましたら、教えてください。 お願いいたします。