• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ACアダプタをはずしてバッテリー駆動にすると落ちる)

ACアダプタをはずしてバッテリー駆動にすると落ちる

ImprezaSTiの回答

  • ImprezaSTi
  • ベストアンサー率26% (534/1995)
回答No.1

>家の中でACアダプタを繋ぎっぱなしで使っていることが多かったのであり >2013年1月にバッテリーをAppleStoreで購入、交換しています。 以上の2点から見ると、電源つなぎっぱなしにより、バッテリーが過充電して、死んだものと思われます。 ショップでも原因究明するには、まずバッテリーを交換しないと、他要因か判断できません。 バッテリーが安かろうが高かろうが交換してみないと、以後の判断ができません。

sdown8466
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 読んだ限りでは、交換から2年以内だろうが過充電してればバッテリーが劣化(死ぬ)こともあるということですよね。 見た感じバッテリーが膨らんだりということもなかったことと、前のバッテリーが3年近く使えたことで、ないんじゃないかと希望を持っていましたが現実を受け止めようと思います。

関連するQ&A

  • AC駆動について教えて下さい

    AC駆動について教えて下さい。 ノートパソコンですが、電源を入れて立ち上げようとすると、バッテリーの残量が少ないみたいで、休止状態になってしまいます。 バッテリーの寿命がきているのか、充電するのにすごく時間がかかります。 こういう時はバッテリーを抜いてAC駆動すれば良いと聞きましたので、バッテリーを抜いて、パソコンにACアダプタをつないでいますが、パワーボタンを押しても電源がはいりません。 どうしたらいいのでしょうか?

  • VAIO VGN-TX50Bの、ACアダプタのみでの駆動(ACパワー)

    VAIO VGN-TX50Bの、ACアダプタのみでの駆動(ACパワー)が出来ません。 この機種を3年ほど使用しているのですが、先月辺りから、ACパワーのみでの作動が できなくなってしまいました。 バッテリーとアダプタを取り付けた状態で使用していると、アダプタを挿しているにも関わらず、 バッテリーが減っていき、2,3時間使用しているとバッテリー切れを起こしてしまいます。 バッテリーアイコンの表示は常に「充電中(〇〇%)」となっており、外出時などバッテリーのみで 駆動しているよりは、断然持ちは良い(バッテリーのみですと30分が限界です) ACアダプタを差しながら使用すると、アイコンに「ACパワー」と表示されていたのですが、 常に充電中のままで、見る見るうちにバッテリーが減っていきます。 たしかこの機種はバッテリーを抜いてアダプタのみでも動くはずと思っていたのですが、バッテリーなし (ACアダプタのみ)で起動しようとすると一瞬電池マークが光るのみで起動すらしません。 これは、ACアダプターの故障と考えてもいいのでしょうか? (たしかにここ最近暑さのせいもありアダプターがなかなかの暑さを持っていました。)

  • ACアダプタ、バッテリーについて

    Dell Inspiron 1545 のACアダプタとバッテリーについて質問です。 パソコンは購入してから1年になります。 純正Dell Inspiron 1545ノートブック用ACアダプタを使用しています。 使用時は常にACアダプタに接続しています。 ACアダプタ本体からPCに接続するコネクタにLEDランプが付いていて、 電源接続時には光っています。 でも、ここ最近PCの電源を入れると消えてしまい、PCのバッテリーも充電されません。 これはバッテリーの問題なのでしょうか? それともADアダプタが原因なのでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いいたします。

  • ACアダプタとバッテリーについて

    Dell Inspiron 1545 のACアダプタとバッテリーについて質問です。 パソコンは購入してから1年になります。 純正Dell Inspiron 1545ノートブック用ACアダプタを使用しています。 使用時は常にACアダプタに接続しています。 ACアダプタ本体からPCに接続するコネクタにLEDランプが付いていて、 電源接続時には光っています。 でも、ここ最近PCの電源を入れると消えてしまい、PCのバッテリーも充電されません。 これはバッテリーの問題なのでしょうか? それともADアダプタが原因なのでしょうか? 詳しい方、回答よろしくお願いいたします。

  • MacBookAirのACアダプタ接続時の電池状態

    MacBook Air 1700/11.6 MD223J/A を購入予定です。 こちらなのですが、ACアダプタ接続時はバッテリーへの 負荷はかからないという認識でよろしいでしょうか。 平日は終日ACアダプタでの使用を考えてますので、ACアダプタ 接続時に取り外し不可なバッテリーが劣化していってしまう ことを懸念しております。 もし劣化してしまう場合、何か良い方法がございましたら ご教示いただけますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • バッテリーとACアダプタの交換について

    2014年5月に購入したLIFEBOOK AH77/Mを使っています。 バッテリーが70%までしか充電できなくなり、交換を考えていますが、素人でも簡単に交換可能でしょうか。 また、バッテリーとACアダプタは同時に新品に変えたほうがよいですか。 その場合は、購入すべき、バッテリーとACアダプタの型番を教えてください。 ちなみに、バッテリーはバルク品と記載されてる廉価版を見つけたのですが、こちらを利用しても問題ないのでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ACアダプタを使用しないと電源が入りません

    こんにちは。 2年前に購入したthinkpad X280にて、突然、バッテリー駆動時に電源が入らなくなりました。ACアダプターを使用した場合は入ります。 マイ・バッテリーでは、「誤ったバッテリー電圧」と表示が出てきます。 これは単純に、バッテリーの劣化、交換が必要になっているだけでしょうか。 それと連動してか、PCを駆動させると、羽虫が飛ぶような「ジジジジ」みたいな異音も鳴るようになったのが気になります。 原因、解決方法のご教示をお願いいたします。 ※OKWAVEより補足:「Lenovo:ノートブック(ThinkPad)」についての質問です。

  • ACアダプタ接続時のバッテリーの劣化について

    ノートPCに限らずACアダプタを繋いで接続して 使う場合バッテリーは使われるのですか? バッテリーの劣化はするのですか。 ACアダプタに接続すると バッテリーが充電されていると思います。

  • 先日から急にバッテリ駆動ができなくなった。

    2019年8月に購入したAH77/D1を使用しております。 2日前までバッテリ駆動で動いていたのですが、現在ACアダプターで電源確保している時にしかPC電源ONしません。 バッテリの充電状態が”76%が使用可能(電源に接続)”と表示されていますが、ACアダプタのプラグ外すとPCの電源が落ちます。 ACアダプタ接続時バッテリ(電源)のインジケータはオレンジ点灯です。 バッテリーユーティリティの画面を添付します。 気になるのは“バッテリ駆動時間”と“状態”が”ー”になっています。 バッテリのID情報はどれも表示されています。 バッテリからPCに電源が供給されていない用に感じますが、バッテリーのトラブルでしょうか? ※OKWAVEより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • ACアダプタとバッテリーについて

    先日ノートパソコンでACコンセントを接続しているのに、バッテリ ーが充電できないことが時々起こります。そのとき、ACアダプタ を触れたら、熱くありませんでした。 「バッテリ・リフレッシュ&診断ツール」を利用したとき、バッテリー の状態は「普通」と表示されました。このとき異常があるのは、バ ッテリーかACアダプタのどちらでしょうか。ちなみに両方とも購 入時以降、買い替えておりません。購入した時期は2013年4月 頃になります 製品名:LaVie 型番:LM750LS6B OS:Windows8 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware :周辺機器」についての質問です