• ベストアンサー

デジカメの甲乙丙丁

2141214188papaの回答

回答No.4

こんばんは、あまり専門的なことは分かりませんが、自分ならばということで・・写真を中心にするならばキャノンかニコン。動画を中心にするならばソニーかパナですか。ただどのタイプのカメラでもその上に1眼レフタイプのものがあり、これをもっていると、予備として持っていくという場合以外あまり考えられない機種ですかねえ?それももっとかさばらない小型のデジカメを持っていればそちらを持っていくでしょうか・・・。これはどちらか1台という時でも出動の多いのは小型のもの。ただ信頼性とかシャッターチャンスが大切な時は勢い1眼ですかね・・・とにかくいつも気になるのはシャッターの感覚と、フェンダーを覗いた時の視野です。・・・あまり回答になっていませんが、提示されたカメラを前に置いたとしたらそんなことをまず思います。もう少し寄った話をするとなると、まず気になるのがこうしたカメラの特徴である高倍率というところです。これ便利なようで実際使ってみると微妙な調節ができるか、とかしやすいか、などもあると思います。僕は小型ですが高倍率のものも持っていますが、ぐぐっと動きすぎて厄介です。これも変化の調整がグッドなものであればいいのですが幅があるということは、どうしてもぐぐっと動きすぎる感覚が厄介な時があるような気がします。次にあまり高倍率を使う時がないということです。で、普通に見たままの大きさでとった場合にどうかということです。たぶんですがよいカメラではこのとき視野いっぱいにひずみが少ないのではないかと思います。なにかこう全体にピシッと写っているように思われるのです。このことはカメラをたとえば右から左にゆっくり動かしてその画像を見てみるとそのひずみがよくわかると思います。たぶんこれがひずみだな~と僕は思っています。普段は気になりませんが、先の動作をすればすごくわかります。何にもなしで首を左右に動かしても少しはありますかね~?目もレンズだし・・でもこれは結構高性能ですよね。(今左右とか上下に頭振ってみて思いました)・・・でもこれは確かかどうかは分かりませんが、ここら辺にいろいろ上下があるように思うのです。あとシャッターの音とか切れ具合とか重さ、重さのバランス、大きさや、手になじむ感じなど実際の感覚も大事に思います。よくよく考えてみると難しい問題ですね。

aeg50820
質問者

お礼

 ご回答どうも有り難うございました。そうなんですよね。カメラに限らずパソコンをはじめ機械製品って、何でも買う前にはかなり悩むんですよね。  でも買ってしまった後は意外と気にしなくなってしまうんですよね。後から新製品がどんどん出てきたりしても。自分だけかも知れませんが。  たまに後悔する時もありますが、それでも選んだ機種のメリットに注目して妥協してしまうことが多いです。特に悩んだ末であればあるほど。  私のようにオート機能しか使わない者は、あまりマニアックな機種は使いこなせないのは確かですが。やはりピンボケやシャッターチャンスを逃すのが最も嫌ですよね。  ですので高画質や高倍率でも、ピントが合いにくいとか動作が遅い機種はパスかも知れません。あとバッテリーの持ちが悪いのもストレスですね。  例挙の機種に限らず他にも良いのがあれば、よく考えていきたいと思います。もしよろしければまた引き続きお願い申し上げます。

関連するQ&A

  • デジカメ3機種、あなたならどれを買いますか? 理由も教えてください。

    デジカメ3機種、あなたならどれを買いますか? 理由も教えてください。 LUMIX DMC-FZ38 LUMIX DMC-TZ10 SONY サイバーショット DSC-HX5V

  • デジカメの手ぶれ補正について

    Canonのsx40hsなどは光学式の手ぶれ補正で他社より抜きんでているようですが、 実際に超望遠(80倍程度)でデジタル倍率で撮影した場合、たとえばPanasonicの Fz 200の手ぶれ補正POWER O.I.Sなどと比べるとどちらがいいでしょうか? 本日電気屋でFz 200を触ってきたのですが、 高倍率での手ぶれは、SonyのHX200Vと比べて安定していました。 残念ながら、CanonのSX40HSは触れませんでした。 CanonのSX40HSまたはPanasonicのFz 200とではどちらが手ぶれに強いでしょうか? お教えください。お願いします。 そのほか手ぶれに強い機種がありましたらお教え下さい。 お願いします。

  • デジカメ買うなら・・・

    デジカメを買おうと検討しているのですが、 いっぱいありすぎて迷っています。 候補にあがってるのは PENTAXのOptioS4、NikonのCOOLPIX3700、PanasonicのLUMIX・DMC-FX1なのですが どれがいいでしょう? もしくは他にお奨めがあれば教えてほしいです。 使用目的は素人の記念撮影です(笑)

  • 教えて:何故短胴で高倍率?

    私はパナソニックのLUMIX FZ10(400万画素、光学12倍)のユーザーですが、コンパクトでも1,000万画素の時代なのでそろそろ買い替えを検討しています。 そこで、いつも気になっていた事を教えていただけないでしょうか。 パナソニックのLUMIX FZ28は光学18倍(http://panasonic.jp/dc/fz28/index.html)、ニコンのCOOLPIX P90は光学24倍(http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/compact/coolpix/performance/p90/index.htm)、と短いレンズなのに何故こんな高倍率が可能なのでしょうか。 一眼レフの望遠レンズと較べると圧倒的に小さいのです。 CCDサイズもあるのかも知れませんが、それだけでは無いように思います。 よろしくお願いします。

  • デジカメ選び消去法、助けてください!

    以下、11機種の中から選び抜こうと思ってます。とはいえ、どれが一番かを決めるのは難しいと思うので、「まずこれはオススメしない!」というような機種があれば教えていただきたいと思います。 パナソニック LUMIX DMC-FX37 パナソニック LUMIX DMC-TZ5 パナソニック LUMIX DMC-FX500 リコー RICOH R10 リコー RICOH R8 リコー Caplio R7 富士フイルム FinePix F100fd 富士フイルム FinePix J150w ペンタックス Optio W60 ニコン COOLPIX S560 SONY サイバーショット DSC-W170 宜しくお願いしますm(__)m

  • デジカメ購入

    デジカメの購入で悩んでます。 撮影するのは、主に子供のスナップや学校行事(運動会、発表会等)で、画像はL判印刷とPCのモニターで観賞する程度です。 望遠と手振れ補正があって、出来るだけ野外でも屋内でも綺麗に取れるものがほしいです。 (一眼レフが最適なのでしょうが、いろいろな理由で一体型を考えています) 候補はありますが決めかねていますので、お勧めがありましたら教えてください。 候補   キャノン PowerShot S3 IS      ソニー  サイバーショット DSC-H5      パナソニック LUMIX DMC-FZ7             LUMIX DMC-TZ1

  • デジカメ購入に際してのアドバイスをおねがいします。

    5年前に購入したEXILIMから、今新しいカメラを望んでいます。 デジイチは今回予算の都合であきらめました。。。。。 今の候補は15機種から3機種までしぼる事ができたのですが、 ここから先が進まないので、御指南おねがいいたします。 カメラの被写体ですが、主に、空、夕日、夜景、室内(屋外)での人物、動物といったところです。 候補ですが、 1、NIKON COOLPIX P90 2, PANASONIC LUMIX DMC-FZ38 3. CANON POWERSHOT SX200 IS  以上3点です。P90は先日電気店でいじってきたので、どういった物なのかは把握できたのですが、残りの2点は店頭になかったので、残念でした。 価格.COM,CNET,などいろいろ調べてはいるんですが、P90、FZ38に関しては、似ているので仕方ないと思っているんですが、購入者によって印象が様々ですし、満足度も人によりけりなっています。。。 宜しくお願い致します。

  • どれがいいのかわかりません

    普段は子供中心の撮影ですが、 夕景や海など風景を撮影するのも好きです。 風景や運動会に学芸会、卒業式に入学式の撮影に適しているカメラを 買いたいのですが迷っています。 ぶれにくくズームが大きい方がいいです。 下記の中で迷っていますがどれが一番よさそうでしょうか?  オリンパス   CAMEDIA SP-560UZ  パナソニック  LUMIX DMC-FZ18  ソニー      サイバーショット DSC-H50  キャノン     PowerShot S5 IS   ニコン      COOLPIX P80

  • カメラの購入で相談です

    (先日も質問しており、内容がかぶっている所もありますが、ご了承願います) 以前の物は、倍率が低すぎてホントにそばの物しか撮影できず、買い足しです 使用目的は主に、子どもの運動会・卒業式などの室内行事、野球観戦です 先日質問させていただき、それを参考に下記の物に欲しい物が絞れましたが まだ、絞りきれずにいます (1)パナソニック Lumix FZ70 (2)パナソニック Lumix FZ200 (3)パナソニック DMC-FZ48 (4)Canon パワーショット SX50HS 特にパナソニック(1)~(3)がいいなと思っていますが、各々違いがよく分かりませんでした 希望は、 運動会など被写体が遠くてもキレイに撮れること レンズが明るいこと AFが速いこと 他にも希望を言えばきりがありませんが、大体こんな感じです それぞれの良いところ、悪いところ、どんな撮影に適してるか等教えて下さい あと、上記の物よりもコンパクトなデジカメも購入を検討していまして こちらは主に、旅行、室内での撮影(子どもの普段の撮影や誕生日など)に使用したいと思っています 現在使っているのは、<Canon IXY510IS> 光学ズーム4倍は、子どもの普段の撮影でも足りないと感じています それに、室内では暗いと感じることが多かったし、 私の使い方が下手、というか知識不足なんだと思いますが ブレたり、ボケたりすることが多くて困っています 検討している物としては、 (1)パナソニック LUMIX DMC-TZ60 (2)SONY サイバーショット WX350 (3)SONY サイバーショット HX60V これも、それぞれの良いところや、悪いところを教えてもらいたいです 他に、オススメの物がありましたら教えて下さい 旅行にも持って行きたいので、やはりある程度高い倍率の光学ズームは欲しいです あと、室内でも明るく写せるところですね よろしくお願い致します

  • 航空機撮影に向いているネオ一眼

    ネオ一眼のなかで一番航空機撮影に向いてる機種を教えてください。 予算は6万です。 一応調べてみましたがこれでいいのか良くわかりません。 LUMIX DMC-FZ200 COOLPIX P510 宜しくお願いします。