• 締切済み

PC、色々と調子が悪いです。

70dai0001の回答

  • 70dai0001
  • ベストアンサー率50% (535/1059)
回答No.3

今晩は。 私のPC歴はMEが出た時からで→XP→Vistaと10数年です。  リカバリーは最後の手段!です。 =長年の間の設定を現状に戻すのは大変ですよ。 1、先ず1番にはシステムの復元を行いましょう。   おかしく成った以前の復元ポイントで復元しましょう。(殆ど此れでOKでしょう) 2、お話からしますとI E 9に異状が出ているようです。   IE 9を削除します。普通は9を削除すれば=I E 8に成ります。 参考までに、私はIE9は気に入らないので8を入れています。

puni0517
質問者

補足

70dai0001 様 ご回答ありがとうございます! はい、リカバリーは最後の手段!と他でも書いてございました。 後で泣くのは怖いです~ ^^; ◆システムの復元 実行したのですが、表示されたのがおかしくなってからの「7/1」でした。 検索すると、表示された日付以前に戻ることは出来ないとあったのですが、いかがでしょうか。 これができれば簡単そうですよね。 ◆IE8 すみません。IE8にしてみたのですが、9の方が使いやすかったので戻してしまいました。IE10、11は似ていますよね? 検索したところこちらは評判が良くなく、IE9にしてみました。 ******************* ここまでで試したものは、 ◆IE8にする。⇒9の方がよかったので戻した。 ◆システムの復元実行:よくわからないのですが、復元地点が「7/1」だったので、おかしくなる前までは戻っていないのでは? 直ったものは、 ◇URLのリンクに飛べるようになった。 ◇「応答していません」ではなく、すぐネットがつながるようになった。 もう一つ、症状を思い出しました。 起動してインターネットなどスタートアップのものが表示されると、「Activve Clip」が同時に(画面全体に白く膜がはったような)表示になります。 引き続きどうぞよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • リカバリーデスクを作りたいが・・・・

    pcはsony vpcl249fjを、OSはwindows7からwindows8.1にアップグレードしてを使っております。 vaiocareのリカバリーデスクを作成したいのですが、 電子マニアルにより作業をやってるつもりですが、vaiocareの「その他の機能」「復旧とリカバリー」 [システム復旧]と「データーリストツール」が表示されて 肝心の「リカバリーデスクの作成」が表示されません。操作するうえでどこか間違ってませんでしょうか。 ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • パソコンが音割れ(?)のような症状になっています。

    スペックは Windows Vista SP1 core2Duo T8100 2.10GHz メモリは2.00G  です。 症状は動画や音楽を聴いていると音が割れる、というか重なるというか。 Vistaの起動音で最初『ポワン、ポワン』となるところで『ポポポポワン、ポワワワン』と重複したようになります。 動画を見ていても『こんにちは』という台詞があったら『こんにににちは』と言う感じになります。 スピーカー自体が壊れたのかと思い、イヤホンで試してみましたが症状はおかしなままでした。 この症状に気づいたのは6月上旬くらいで、そのころにPCは特に何かをインストールしたりいじったりはしてませんでした。 以前は、いろいろと他のソフトやツールを起動しながら動画を見ても音がズレたり、割れたり、違和感が生じることは全くなかったのでどうすればいいのかさっぱりわかりません。 この症状を改善する方法がありましたら、お教えください。 出来るだけ回答してくれる方にわかりやすく、PCの現状をお伝えしたいのですが何が悪いのかすら分からないので、今はこれが精一杯です。 よろしくお願いします。

  • VAIO Care Recovery 

    リカバリーメデイアを作成したいのですが手順の途中でわからなくなりました。 使っているのは  VAIO VPCL218FJ [VAIO Care]を使って作成するのですが [スタート]ボタンをクリックし、[すべてのプログラム]-[VAIO Care]-[その他の機能]-[復元とリカバリー] -[リカバリーメディア作成]までは良いのですが、このあと[リカバリーメデイア作成]をクリックすると 「リカバリーメディアの作成を行うには、VAIO Care Recoveryが必要です。VAIO Updateでダウンロードしますか? 」    とでます。 この「VAIO Care Recovery 」がわかりません 「VAIO Updete」でダウンロードとあるのですが「VAIO Updete」にこのような項目が見当たりません どうすれば良いのでしょうか。

  • ギガポケットデジタル再生時の不具合の件

     ギガポケットデジタルで本体HDD(C:) ドライヴに録画した番組を再生していると、時々不規則に音と映像が引っ掛かります。 購入当初より確認されてきた症状で,これ迄複数回電話やメールで相談して、取りえる対応策は一通りすべて実行してきましたが、解消せず症状が続いてます。具体的には、本体(C:)ドライヴに録り再生しているときに起き、どの録画モードでも発生します。しかし同じコンテンツを外付けHDDに移動して再生する時や、初めから外付けHDDを保存先に設定して録画再生する時は症状は起きず滑らかに再生できます。従って自身としては、本体HDDの動作安定性に起因しているのでは、と疑っていますがあくまで素人の推測です。再インストール/初期化/PCリカバリー等のかなり根本的対応もこれまで繰り返し実施してみましたが、改善は見られません。  同様の症状を経験された方で原因や解決策をご存じの人がいらしたら、回答していただければ幸いです。  尚、参考までに。   PC  VPCL218FJ ギガポケット ver.4.2               ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • リカバリ後の異常

    昨日、4年前の富士通のデスクトップをリカバリしたのですが、IEに異常が出ています。 症状は、ページの表示が完了した時に固まるのと、その固まりが終わってからスクロールしているとまた固まる というものです。 IE6でもIE7でも同じ症状が出ます。 また、ここは大丈夫なんですが、他のところで文字を打ったりすると固まり、数秒後にバババッと文字が入力されていくという症状もあります。 まだIE以外の作業はあまりしていないんですが、それ以外では特に処理が遅い、固まるといった症状はありません もう一度リカバリをかけた方がいいんでしょうか?

  • vaio care がプログラムから消えた

    vaio VPCEL16FJ 2011年6月発売のモデルを使用しています。6日前、ie のヴァージョンアップを失敗、vaio レスキュ― で何とか再セットアップに成功したのですが、ie は 8 に落ちている上、プログラムからvaio care が失われてしまいました(他のvaio関連のプログラムは復活できてます)。こうなると、vaioサポートに示されたプログラムのアンインストールの変更も不可能です。リカバリーメディア も作っていなかったので、残された方法は、有償サービスでリカバリーメディアを購入するしかないのでしょうか。

  • 5.1ch対応の番組のみ音声が正常に聞こえない

    Giga Pocket DigitalでTV視聴をしているのですが、スカパーで加入した日本映画専門チャンネルの映画(音声5.1ch対応)を視聴するときのみ音声が途切れ途切れになってしまい正常に聞こえません。 映像は問題ないのですが音声のみおかしいです。 他のチャンネルの番組や、同じチャンネルでもCMやステレオ音声の番組は問題なく聞こえます。 音声設定をPCMにしてもAACにしても変わりません。 また先日PCをリカバリーしたのですが、リカバリー前は問題なく見れていました。 何か対処法はありますでしょうか? 【機種】VAIO VPCL237FJ 【OS】Windows 7 【ソフトウェア】Giga Pocket Digital(Version 3.4.0.07130) ※OKWaveより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • パソコンの調子が悪いのですが。

    パソコンの調子が悪いです。 中古で買ったものなのですがなかなか調子がよくなくどうしていいのか分かりません。 いくつも調子の悪いところがあるのでもし分かる方回答お願いします。 (1)まずメールの削除が出来ません。これはチェツクボックスのチェックを入れても削除できないです。これをどう直していいのか分かりません。 (2)またwindows medeia playerでDVDを見ようと思っても起動せず見れません。ですがソフトはちゃんとインストロールはされています。 (3)ウィルスソフトなどのソフトをインストーロ-ルしたくてもうまくインストロールできません。 (4)ヤフオクの【入札する】ボタンが表示されません。ホントは表示されるのですが。又他のサイトにあるボタンも反応しないことがあります。 (5)ポイントプログラムというのををやっていますが出てくるはずの小窓がでてきません。これもどう対処していいのか分かりません。 (6)リカバリディスクがなく買ったほうがよいでしょうか。 いかせん中古で買ったパソコンでしかも前の人が使ったままの状態で買ったみたいな感じでデーターなどもそっくりそのまま入っていました。これがいけなかったのかもしれませんがひとつでも回答できる難い増したらよろしくお願いします。 使用しているパソコンは富士通 CE9/120SLT OSはXPです。

  • 音楽CDと写真データの取り込みについて

    次の内容について教えてください。 よろしくお願いいたします。 【機種名】VPCL128FJ 【パソコンのOS】windowd7 【ソフトウェア】 windows media player、media go 他 【困っている事】以前は音楽CDをPCに取り込むことが出来ましたし、写真のCDもPCで見る事出来ました。1年くらい前から、PCサイドのドライブに入れても動作している音もせず、ずーっつと悩んでいます。故障で修理が必要でしょうか、あるいは必要なソフトをアンインストールしたためでしょうか、もしくはリカバリーソフトで修復しなければならないですか。10のソフトを購入しインストールしようと思っているので、対策を教えて下さい。 ※OKWAVEより補足:「ソニー製品」についての質問です。

  • デスクトップで透過処理ができてないようで・・・

    うちのPC(lenovo IdiapadS10e)ではウィンドウを立体表示する「窓立て2」と大きなゴミ箱を表示する「MyTorashCan」と言うソフトを使っています。 先日まで普通に動作していたのですが何の拍子か窓立てでは立体化した際に後ろが黒くなってしまい、ゴミ箱巨大化はゴミ箱が表示されず薄い色で四角が表示されるようになってしまいました。 思い当たる節としてはデスクトップの見た目を変更しようとカスタマイズしたことくらいですが、これと言って重大な変更はしていません。 ビジュアルスタイル(デスクトップテーマの変更)、アイコンの変更程度です。 タイトルには透過処理と書きましたがウィンドウを透過させる半透明ウィンドウマネージャと言うソフトは何の問題もなく動いているので違う気もします・・・ 窓立ては背景画を無視して黒くなります。。。 しかし、sphereXPという仮想デスクトップのソフトでも微妙にテクスチャ処理と言うか、透過処理と言うか・・・そんな感じのものがうまく言ってないようになります。 症状が出ているデスクトップの画像を添付いたします。 右側のウィンドウが窓立てでの症状、左側にある薄い四角がゴミ箱です。 このソフトの詳しい動作原理はわかりませんが、明らかにソフトのバグや不具合ではなくこちらの問題であるとおもいます。 どなたか似たような症状に陥ったことのある方、原因がなんとなくでもわかる方などどなたかご教授いただければ幸いです。