• ベストアンサー

結納金、結婚式金の男女比

お金お金の話でとても嫌なのですが。 その家その家の考え方があるのは当然なのですが…参考までにアドバイス御願いします。 彼は長男なので、いずれ彼の親元(東海)へ行くことになります。いまは私の仕事の都合もあるため、彼が私の地元(関西)で就職してくれ、結婚することになりました。 結納金はなしです。結婚式は私の地元でしてくれることになりました。私達はあまり貯金がないので、こちらでの住まいは私の兄の家の離れに住むことにし、2人で食費・家賃を込めて月々払うことにしました。 招待客の数は私6:彼4です。 結納金をもらってない場合、男性の方が負担が多いと思ってたんですが、この間ご両親と話していたら、「人数割にしましょう。」との話。たしかに、私の方が招待客が多いし、式にもこちらへ来てもらうけれど、いずれあちらに行く身で、二人の住む家の準備もないのに、なんだか私の両親に申し訳ない気がしてしまい、結婚式の人数を減らそうかと考え直してます。 彼の家は普通よりは裕福なはずなので、せめて折半にしてくれるものと思ってたのですが。 お金の話なんか…と思ってたのですが、なんだか大切にされてない感じがしてしまい、いやらしいけれど気になってしまいます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#30513
noname#30513
回答No.4

こんにちは。 私の地方(東海)の一般的な例です。 >結納金はなしです。 との事ですが、ということは、嫁入り道具も無いという事ですか?結納金をもらうと、東海地方の場合その2.3倍金額の嫁入り仕度を期待されるます。また、男性が家の部分を用意するので、(敷金、礼金、電話、水道加入金、持ち家ならば頭金など)男性が得をするのもでもありません。 案外、平等負担なんです。 式、披露宴の場合は、男性6女4くらいで割ることが多いです。けれど、衣装代は女性が20万から30万くらい高くなるので(ブーケも高いですし)、仮に総額200万として、男性120万+衣装20万合計140万。女性80万+衣装50万合計130万。になります。これは、一例ですが、ここでも、案外、平等負担になります。 今回も、最終的に、平等(同額)に負担できる形にしてはどうでしょうか?彼のご両親は東海からの招待客に交通費を払うなら大変かもしれませんしね。 そのほうがスッキリしていて、いいですよ。 お金のつきあいは、これが最後じゃないですよね。結婚してからでも、子供ができれば、出産費や、ベビー用品を持つ家は?お祝いをいくらもらったとか、お雛さまを誰が用意するか?お互いの親戚の冠婚葬祭費用とキリがないです。その都度、よく話合う必要も出てくるでしょう。がんばって!!ファイト!!

その他の回答 (3)

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

私の子供(娘も息子も)の場合にもNo.2の方と殆ど同じでした。 違うのは衣装代です。これは出演者の衣装と言う事で共通費に入れて折半しました。 分けられる限り、人数比分と共通比分を分けられた方がお互いに気分がすっきりします。 パックに入っている分も追加人数分から推定したり、宿泊代も通常料金の何掛けかにしたり。 最後はエイヤッということになりますがね。 最後になりましたが、お幸せに。

回答No.2

はじめまして 私の体験談を少しお話します。 私のケースもponpipiさんと同様で結納金については、ありませんでした。 お互いの両親も納得の対応でした。 で、結婚式の時の費用分担ですが… (1)料理や飲み物といった人数で計算される費用については、招待客の人数割りで負担しました。 (2)衣装代や着付代といった、お互いがそれぞれかかる費用については、お互いがそれぞれ負担しました。 (3)会場使用料や挙式代といったお互いが折半するのが妥当と思われる費用については、折半しました。 細かく言うと、招待状も人数割りしましたよw 私達、両親ともよく相談してこのように取り決めました。たしかに、妻の方が招待客が多く(親戚が多かったのです)応分の負担をお願いしましたが、クレームや波風は一切ありませんでした。 参考にならないかもしれませんが、悩んでいるお気持ちを察して思わず筆を走らせました。 他の方のご意見も参考になさってください。 末永くお幸せに…失礼します。

ponpipi
質問者

補足

ご親切にありがとうございます。私の場合、プランで式をあげるため、会場使用料とか、招待状とかが細かくでないのです。プランに、あちらの親戚の宿泊するツインの7部屋分も付けたんですが(私の交渉で!)、それも、込み込みで、人数割?みたいな感じになっていて、ちょっと附におちず…。なんだかお金って怖いです…。ひゅるるー

  • sumo
  • ベストアンサー率28% (374/1325)
回答No.1

 友達の家も人数割りしていました。 彼の実家の方で式をした場合は、8割だしてもらったって子もいましたが、色々ですよね。  でも、ほとんどは人数も5:5にして折半が多いですけど・・・。参考までに

関連するQ&A

  • 結納金について

    今年の秋に結婚することになり、春ごろに略式で結納(お食事会程度) をする予定です。 私は女なのですが、こちらの両親は「結納金はあって当然」という 考えで、彼の両親は「結納金等については2人(私達2人)の考え で決めなさい」という考えです。 先日両家の顔合わせをした際に「結納は略式で」という話になった のですが、はっきりと結納金のことについては触れませんでした。 最近彼に、結納金の話をしたら「え?いるの?でもお金ないし」と 言われてしまいました。(彼には前もって結納金をいただきたいと 話はしてあったのですが)結納を略式にするということは、一般的に 結納金はなし、という解釈になるのでしょうか? また、女性のほうからあまり結納金のことを言うのはおかしいかと 思い、顔合わせのときには結納金のことについては触れなかったの ですが、彼の両親にも結納金をいただきたいということをはっきり 伝えたほうがいいんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 結納金について

    もうすぐ結婚する友達がいるのですが、その子の話です。 長く付き合っていた彼と結婚の意志を固め、お互いの両親に 話し始めた数日後、妊娠がわかり早いうちに結婚式を あげようという話になったそうです。 仲人などは立てず、結納もナシでいくことにしました。 ただ、そういった場合、結納金はどうなるのでしょうか? やはり、お嫁に行くのですしお嫁入りの準備としても 結納金はいただくべきなのでは??と思ったのですが 通常どうなのでしょうか。 彼にそれとなく話してみて、彼から両親に話したそうなのですが 「突然の話だし、お金もないから結納金なんて払えない」 と言ってきたそうです。 しかし、それを彼のご両親から彼女の家側には結納金について 直接何も言ってきたわけではなく、顔合わせの後は まったく、何も連絡がないとか。 こんな二人の結婚をそばから見ていて先が不安なのですが・・・ どう思いますか??

  • 結納金だれのもの?

    婚約者から50万円の結納金をもらいました しかし、結婚してすぐに相手から結納金返してくれるの?って言われて私の両親が返しました 五年前に離婚しましたがその時に財産分与としてその50万円も含めた預金を折半しました。この場合、結納金を折半にする必要はあったのでしょうか。

  • 結納金は要らないのに・・・

    お盆休みに彼の実家に行き結婚の報告をします。 私の親にはもう了解を得ています。 問題はお金のことです。 私たちはなるべくシンプルにやるべきところだけやって、やらないところはやらないというお金のかけ方をしたいので、結納は行わず両親の顔合わせ食事会のみの予定です。 ところが私の母がそれに難色を示しているのです。 「結納金はいくらもらうんだ」「結納金がないなら式の費用は全部向こうもちだ」といった具合・・・。 母は結納という形式が必要なのではなくお金にこだわっているのです。 彼は一人暮らしで利用できる家具や家電類も多いし、新たな費用は小額ですみます。また私もタンスなどは買う気がなく、今使っているものをなるべく活かす予定です。 私は新生活分はかかった費用を折半でよいのではと考えていましたが、母には通用しません。式については招待客の比率に合わせた折半でよいかと考えていますがこれも通用しないでしょう・・・。 うちは母子家庭でお金に苦労した母は人一倍、お金に厳しくなっているようです。普段でも「デートのお金は誰が持っているの?」だの「クリスマスだって言うのにそんなものしか買わないなんて愛情がないんじゃない?」だのすべての基準はお金だと思えるような発言・・・。 今は、顔合わせの時に「結納金がないなら式の費用は全額持つように向こうに言う」などと言っていて頭が痛い限りです。 私達はそれなりに貯金もあり、結婚費用は親に負担をかけずにすみます。 親にいくらかかったとかそういう話はなしに、自分達で済ませてしまい、親は結婚式に招待するのみという形式が理想なのです。 彼のご両親は口出しはしても、直接私の母に言ったりしないでしょうが、私の母はちょっと短気なところもあって、もめないか本当に心配です。 いったいどうしたら母の理解を得られるでしょうか?

  • 結納金について

    今年の秋に、結納を予定している23歳女です。 相手の方は24歳です。 結納金のことで話がまとまらず、 どうしたらいいか困っています。 彼のご両親は、結婚するならきちんと結納をして迎えたい、 と仰って下さっています。 彼が長男なのもあるかもしれません。 しかし、先日ご両親から彼に、 「結納はきちんと行いたいが、急なことでお金の準備が厳しい」 と言われたそうです。 (去年の秋に私は初めてご両親に挨拶をしているので、 そんなに急ではない気はしますが…) 元々彼から、経済的な援助は難しいと聞いていたので、 御祝金や、結納は無いかなぁと私も捉えていました。 しかしご両親の気持ちを聞き、どうしたらいいのかわかりません。 (1) 私の両親から「じゃあ結納金は結構です」と言うべきか (2) ご両親が結納金の支度が出来るまで、結婚を待つべきか (3) 彼の貯金で結納金をまかなうべきか 彼が結納金を用意する事に、抵抗はありません。 自分たちで言い出した結婚ですし、自分たちで決めたタイミングなので。 もちろん、新居や披露宴の費用も自分たちでまかないます。 経済的に厳しい状況なら、 「うちは結納しませんよ」と言ってしまった方がラクだと思います。 それでも「結納はしたい」と悩みつつも言って下さるご両親の気持ちを大切にしたいです。 あと表立っては言えませんが、私の実家は冠婚葬祭をきちっとやることで有名な地域で、 きちんと結納を行うのは当たり前だと思っていました…。 (姉も結納金100万円を頂き、厳かな結納を行っていました。) 姉と比べてどうこう、、という気はありませんが、彼の家の面子的に大丈夫かなぁと心配はしています。 アドバイスお願い致します。

  • 結納金について

    私は留学生で日本に来てて、3月に結婚する彼氏は日本人です。 つまり、国際結婚になるわけなんですが、 結納金についてお聞きしたいと思います。 私の両親は結納金はあるのが、当たり前というふうに考えているようなんです。中国の場合は、結婚する時に新郎側から新婦側に結婚準備金として、お金を渡す習慣があるらしいです。今まで育ててくれた娘さんをもらうのに、結婚準備金まで出させるのは申し訳ないという考え方から生まれたものだそうです。でも、私たちの場合は結婚資金は二人で出そうと決めています。結納金の話も、彼が彼のお母さんに「結納とかどうすればいいの」と聞いたところ、別に要らないんじゃないって言われたらしいです。(泣)それは、私が嫁としてあんまり嬉しくないということなんですかね?それとも、外国人だから?でも、彼のお母さんとは普通にご飯食べに行ったりしてて、仲良くしているんですが、私としてはどう受け止めていいかわかりません。私の両親にもどう話していいか…(泣)誰か教えてください。

  • 結納金について

    結納金は嫁入りする花嫁の両親が貰うものだと思っていたのですが違うんですか?結婚する本人達のものなんですか? 言い方は悪いですが、元々は大事に育てた娘さんをこのお金で下さいや、このお金で嫁入り道具を買って嫁いで来て下さいという意味と聞きました。 違うのでしょうか?違うなら結納金はなんのお金なんですか?

  • 結納金について

    来年の5月頃に結婚式を予定している者です。 親同士の顔合わせをそろそろ行おうかという話になり、結納金・結婚資金について悩んでいます。 私自身は、結納はやらず、結納金もいらないと思っています。彼も彼のご両親も私と同じ考えなのですが、問題は私の両親(特に母)です。 結納はやらないにしても、結納金がないとは言わせない!状態です・・・(別にお金が欲しいという訳ではないのです。私が結婚するならそれなりのお金を持たせるつもりのようです。なので、相手の両親がこの結婚に関してお金を出さないのが気に入らないようで・・・) そのうえ私は一人っ子(彼は次男)で、今は実家に住んでいますが、来年3月に仕事を辞め、彼の転勤に一緒について実家からかなり離れた土地に行きます。一人っ子ということもあり、結婚後もそばに住んでいてほしいと願っていた母をやっと説得できたところで、この問題です・・・。彼の2人の結婚なので、両親にお金では頼らないとう気持ちと、母の気持ちの間で板ばさみ状態です。どちらの気持ちも分かるので、どうしたらいいでしょうか・・・。ここは母に我慢してもらうべきでしょうか・・・。

  • 予定外だった結納金

    諸事情により、入籍を先に済ませていて、両親の顔合わせが後になってしまいました。 また、式・披露宴はしていませんし、今後予定もありません。 (両家の両親とも、納得済み) 顔合わせといっても、仰々しいものではなく、わたしの親が病気ということもあり、 お茶を飲む程度のものでした。 ところが、主人の両親が、いわゆる「結納金」に当たるものを用意していたのです。 金額は30万でした。主人からも「いらない」と伝えていたのですが・・・ 以前、主人の妹が結婚するときに、相手の親御さんからは結納金はもちろんのこと、 結婚式の援助もなにもなかったそうです。 そのわりに古風な考えの方々で、結婚式について色々と注文を付けてきたらしく (鯛の尾頭付きが必要だとか、招待客の人数がどうとか・・・) お義母さんは非常に頭にきていたそうです。 それがイヤだったので、息子がお嫁さんをもらうときは、形だけでも・・・ ということで用意していたらしいです。 わたしの両親は一応受け取ったのですが、家に帰ってから 「これはあなたたちで使いなさい」といってそのまま渡してくれました。 こういう場合、このお金は、わたしたち夫婦が使っていいものでしょうか? (ちなみに、両家の両親からは、特にお祝いはもらっていません。 主人の両親は、最近家を建て替えたばかりで、余裕がないということですし、 わたしの両親は病気で仕事もしておらず、日々の生活もぎりぎりでやっています。 なので、主人とわたしはお祝いナシでいいと思っていました) 主人とは「お祝い」として受け取っていいのでは?と解釈しているのですが・・・ ・主人の両親にわたしの両親からのお返しは必要なのでしょうか? また、 ・結納金をそのままもらう、ということは、主人の両親に対して、失礼に当たるのでしょうか?

  • 結納金について

    来年結婚をすることになり、現在いろいろ調べています。 私は正式な結納は行わず略式結納か食事会という形をとりたいと考えていますが、その場合結納金などはどうなるのでしょうか。 私としては結納金を彼側が用意するのなら結納返しのことも考えなければいけないし、お金が絡むので彼と相談して決めたいのですが、親に「結納金は向こうの家が気持ちとして出してくるものだから、こっちから絶対にそんな話をしちゃいかん!!結納金については相手には一切聞くな!!」と怒られました。 通常、結納金については両家相談しないで結納金を出す出さない(出す場合は金額なども)全て彼の家が決めて当日渡されるものなのでしょうか。彼に聞きたくても親に強く言われているので聞いていいものなのか躊躇ってしまっています。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう