- ベストアンサー
- 暇なときにでも
PCでAndroidの画面をリモートデスクトップ
パソコンの画面をスマホに表示しリモートデスクトップはできますが 逆にスマホ(Android)をPC(Windows)に表示しマウスやキーボードで操作できるような リモートデスクトップをする方法はないのでしょうか USB経由で画像をキャプチャはできると思いますが wifi経由でスマホをキャプチャしそれをPCの入力インターフェースで操作するということです rootが必要なので需要が少なく誰もアプリ開発をしていないのでしょうか あったら便利だと思うんですけど
- suriku
- お礼率67% (55/81)
- 回答数1
- 閲覧数3049
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- CalmTrip
- ベストアンサー率41% (511/1244)
機器によっては ルート化することなく、簡単に可能で、Samsung, Sony機器で、実際に利用しています。 ※ Samsung, Sony, Asus (for business customers), Lenovo, Alcatel One Touch / TCL, Prestigio, Archos, Medion, Caterpillar / CAT, Unitechなど) 機器側に、「TeamViewer QuickSupport」をいれ、PC側に「TeamViewer」をいれれば、スグ繋がります。 https://play.google.com/store/apps/details?id=com.teamviewer.quicksupport.market&hl=ja
関連するQ&A
- PCからアンドロイド操作
こんばんは PCから何らかの方法で、スマホの画面をリモート操作したいです。 PC画面に写して、パソコンから直接操作する方法はあるのですが、リモートでアンドロイドの画面を操作したいのです。(マウス共有) アンドロイドの操作をするときに、アンドロイド画面にカーソルが表示されないもの、もしくはカーソルの表示を消せる「アプリ」があれば紹介して頂きたいです。 root不可です。
- 締切済み
- Android
- リモートデスクトップは出来ないのでしょうか?
Androidです。 Googleのアプリのリモートデスクトップを使って 自分のスマホと家のパソコンを繋いでみようと思うのですが パソコンは有線でインターネットを行っています。 パソコン側に無線の昨日がなければ、リモートデスクトップは出来ないのでしょうか?
- ベストアンサー
- Android
- リモートデスクトップについて困っているので教えてください。
リモートデスクトップについて困っているので教えてください。 現在HPのノートPCで「HP Mini 5101 Notebook PC」を使用しています。 OSとしてはWindowsXP SP3になります。 このPCに対して他の端末よりWindows標準のリモートでストップを 使用し接続をしています。 接続や操作は何も問題なく出来ているのですが次のような問題が発生しています。 1.HPの端末の設定でリモートデスクトップを有効にします。 2.HPの端末を起動したまま閉じます。 (この時コントロールパネルから「ポートブルコンピュータを閉じたとき」で 「何もしない」を設定しています) 3.他の端末からHPの端末でリモートデスクトップを使用し接続し操作を 行います。 4.リモートデスクトップを切断します。 5.HPの端末のフタを開きます。 ※この時にディスプレイのバックライトは点灯されるのですが、 画面は真っ黒のまま何も表示されません。 数十分間待っても何も表示されません。 キーボード操作で色々と試したのですが駄目でした。 しかし、この状態で再度リモートデスクトップで接続を行うと成功します。 こうなってしまうと電源ボタンを長押しして強制終了しないと通常通りの 操作が行えません。 また、HPの端末を閉じずに開いた状態でリモートデスクトップを使用し 切断を行っても一瞬真っ黒になりますが、すぐに通常の画面が表示されます。 私としては閉じた状態で使用したいと思っていますので、とても困っています。 対処方法をご存知の方はお教え願います。
- ベストアンサー
- Windows XP
- リモートデスクトップ用アプリが上手く繋がらない・・
今、スマホ(GALAXY S3)から自宅のノートPCに リモートアクセスして操作ができるようになりたいと 専用のアプリで試しているんですが、なかなか上手くいきません。 アプリ名は「PocketCloud リモートデスクトップ RDP/VNC」 というものです。 ちなみにノートPCのOSは「windows7 home premium」です。 接続設定に関しては、もうネット上で 色々と調べ尽くした感じなので、おそらく このアプリとPC(の型・バージョン)の組み合わせに 何か問題があるのではないかと思っています。 スマホ(android)から自宅のPCへのリモートアクセスが出来るアプリ を知っている、又は使っているという方が居ましたら、上で紹介したもの でなくても結構ですので是非教えて頂ければと思います。 よろしくお願いします。
- 締切済み
- Android
- リモートデスクトップについて
解説サイトなんかを見ると「リモートデスクトップはhome editionでは使えない」と書いてるんですが、 私のhome editionのアクセサリの中に入ってるリモートデスクトップは「操作される側専用」とかの制限された機能しかないということなのでしょうか? home edition同士でリモートデスクトップはできないのでしょうか? また、双方がIPアドレスを自動で取得する、遠く離れたPC同士でリモートデスクトップってできるのでしょうか? よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- Windows XP
- リモートデスクトップについて質問です。
リモートデスクトップで他のPCに入った場合、操作される側のPCはどういう状況になるのでしょうか? リモートで入った側が操作している画面が表示されてしまい、そのPCを使おうとした人が使えない状況になってしまうのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(インターネット接続・通信)
- リモートデスクトップ接続について
他のPCをリモートして、例えば、使い方を教えてあげるとか、メンテなどの手伝いをするなどできると聞いていたのですが…、 昨日知人と初めて「リモートアシスタンス」を使ってみて「あ、これか?」と分かりました。 「リモートデスクトップ接続」の方は以前から使っていたのですが、リモートを開始するとリモートされる側のPCは「ようこそ」の画面になってしまいます。「あれ?これじゃ画面を同時に見たり操作したりできないじゃん」と思っていたのですが、やっぱりそういうものなのでしょうか? 「リモートデスクトップ接続」を使って、画面を同時に見たり操作したりはできないのでしょうか? 初心者さんのパソコンをリモートしていろいろアドバイスしたいのですが、「リモートアシスタンス」を使えるレベルでもまだないので、できれば「リモートデスクトップ接続」の方でと思うのですが。 ご回答よろしくお願いします。
- 締切済み
- Windows XP
- リモートデスクトップが信じられないほど重いです!
パソコンでリモートワークするとき、部屋の置き場所やセットアップ時の場所取りに困っており、ノートPCからデスクトップPC本体のみをWIFI通してリモートデスクトップを行うことにしました。 以下が構成となります。 ・ホスト Win10 Home (RDPWrapper経由)、corei5、メモリ16GB、Quadro搭載 ・クライアント Win10 Home、corei7、16GBメモリ ・WIFI 5GHz (ホストはイーサネットコンバータを利用) しかし、いざ接続して操作を試みましたが、非常に動作が重く、カーソルをアイコンに当ててから5秒後に反応する遅さで使い物ならないほどで困っています。 どのような方法がリアルタイムに近い動作で操作できるようになりますか?
- 締切済み
- ハードウェア・サーバー
- リモートデスクトップが、PC Tools Firewall Plusでブロック
リモートデスクトップ操作が、PC Tools Firewall Plusでブロックされてしまいます。 1、リモートデスクトップされる側がXP Pro 2.リモートデスクトップ操作する側は、XP Home で、 PC Tools Firewall Plus がインストールされています。 3.リモートデスクトップ操作する側のリモートデスクトップから 接続すると、 「このコンピューターはリモートコンピューターに接続できません」 と表示されます。 PC Tools FireWall Plusを終了すると、接続可能になります。 4.PC Tools FireWall Plusのどこを変更すると、接続可能になるか、 お教えください。
- ベストアンサー
- スパイウェア
- GOOGLE PLAY アンドロイド画面をPCで
GOOGLE PLAY のPCサイトではなく、アンドロイド内でみれているような画面を エミュレーター等で、PCで閲覧したり、操作したり、キャプチャすることは可能でしょうか…? ここまで試したり、調べたこと *AndroidSDKのエミュレータ上でGoogle Playは利用できない。 *BlueStacks はアプリをDL出来るが、Google Playの画面はない。 大量にキャプチャ等が必要なので、困っています。。 どうぞ、よろしくお願いします!!
- ベストアンサー
- その他(業務ソフトウェア)
質問者からのお礼
おおお…! これは凄い、やりたかったことがそのまま出来ました スマホのスペックではフルHDのリアルタイム送信は さすがにカクつくようですが Androidはrootを取らなくてもこういう機能が使えるんですね TeamVieweはもともと入れていたんですが TeamViewer QuickSupportがそういう機能のアプリだとは知りませんでした、灯台下暗しですね 本当に有難うございます、スマホ使用の幅が広がりました