• 締切済み

パソコンに詳しい方教えてください

押し入れに眠っていたパソコンを取り出して起動したところa disk read error occurredとででしまいrestartしてもまた同じ画面に戻ってしまいます。 同じ内容の投稿がされていますが、機種が同じではないためどうして良いか分かりません、ネットで調べてもパソコン作った会社が外国の会社のせいか英語ばかりで読めません。 機種はaserのaspire6930になります、リカバリーのデータがhddに内臓しているタイプのため、dvdなどのリカバリーディスクはありません。 パソコンに詳しい方力をお貸しください(__) 別パソコンはありませんがネットカフェなど利用できます。

みんなの回答

  • vaidurya
  • ベストアンサー率45% (2714/5983)
回答No.2

パソコンに慣れている人がメンテナンスするのであれば まずBIOS設定などを確認し、また、リカバリー操作が有効かどうかを確認します。 (この段階では、実際にリカバリーを行なうわけではありません) BIOS設定が、外的な要因で変わることはありえますし そもそも、不調を理由にしばらく使っていなかったものであれば 当時の状況や、原因となりうる操作も忘れているので、1から調べるしかありません。 リカバリーシステムが起動するのであれば、PC自体の HDDインターフェイス部分までが正常だと考えられます。 エラーは、メモリーやGPUなどの異常を示唆したものでは無いので リカバリーシステムが起動できるなら 復旧できる可能性が高いと考えられます。 逆に、それができない場合は、深刻なHDDの故障 あるいは、致命的なM/Bの故障の恐れがあります。 (M/Bの故障は保証切れ後は、実質的に修理不能になります<費用) リカバリーシステムが正常動作するなら、リカバリーしてしまうのが 簡単な復旧手段のはずですが、データの喪失のリスクはあり データサルベージの必要があれば、別案が必要となります。 リカバリー不能で、HDD自体の故障が予想される場合 HDDを換装し、別途Windows7 DSP版(12000円程度)などを 購入し、それを導入して使うことが考えられます。 Core2DuoにGeForceが付いた構成ですから、可能な限りは 稼働させる価値があるはずです。 ただ、Windows代やHDD代が惜しい場合は 内蔵HDDをBIOS設定で無効にした上で USB3.0世代の高速なUSBメモリーに、Xubuntu12.04LTSなどの 軽量版のLinux系OSを導入して使うこともできるかもしれません。 Xubuntuを含め、多くのLinux系OSが無償配布されているので ネットカフェなどにDVD-Rを持って行ってインストールディスクを作成すれば Windowsを買ってくるよりは安く済むはずです。 無料で利用できるLinux系OSですが、Windowsではありませんから Windows用ソフトは基本的に動きません。 ただし、FirefoxやLibreOfficeなど、Linux用があるソフトであれば それなりに役に立ちます。 なお、WindowsのC:ドライブやブートローダーが 軽微な異常をきたしているだけであれば、No.1で挙げられているサイトのように それに対しての、検証手段や対策が確立されている場合もあります。 HDDの一部だけが、物理的に異常をきたしていても HDDが致命的に壊れていなければ リカバリーシステムをイメージファイルとしてバックアップし 換装したHDDに移植して、リカバリーを行える場合があります。 Linux系OSを動かす場合も、HDDに導入したほうが快適ですから 老朽化したHDDの換装を前提に、使い続けるかどうかを考えていいと思います。 稼働できない現状でも、ネットオークションで、正確に状況を記載したうえで ジャンク扱いで出品すれば、引き取り手はあるかもしれません。

回答No.1

関連するQ&A

専門家に質問してみよう