• ベストアンサー

Poll

あなたは音楽の最前線(流行)を追って行くタイプですか。 それとも時代に淘汰された名曲のみを聞くタイプですか。 できれば理由も併記してください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

後者です 20年前といえば小室ファミリーの時代ですが、恥ずかしくて聴く気になりません

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 新しい曲

    音楽を聞く時に新しいもの(くだらない曲やいい曲も含めて)を出る度追いかけて聞くのは時間と金の浪費でしか無いと思います。 それよりも時代に淘汰された名曲を聞く方がよっぽど意味があるしコスパが高いと思われます。 一時の流行に左右されて無闇に消費行動にはしる人達の論理がわかりません。教えてください

  • ビートルズの音楽における最大の功績とは?

    とかくその凄まじい人気やら伝説やら名曲やらメンバーの人生やらが 話題になるビートルズですが、一方で音楽業界に残した功績も大きいと聞きます。 曰く・・ビートルズが出て来る前と後ではアーテイストの曲の作り方が変わった、 業界の大きな転換点になった、以後のミュージシャンに大きな影響を与えたetc・・ 素人の私が思うにおそらく初めての試みを実践し音楽の流行・時代を大きく変えた のではないかと思うのですが 商業的側面でなく音楽的側面において彼らが残した最大の功績を分かりやすく ご教示頂きたいです。宜しくお願い致します。

  • 最近流行りの

    最近流行りの隠れた名曲とかありますか?

  • 名曲と呼ばれるクラシック音楽の誕生の背景

    こんにちは。 誰もが聞いたことはあるような名曲と呼ばれるクラシック音楽ですが、 このような音楽が現代には誕生しないのはなぜなのでしょうか? (音楽について詳しい訳ではないので、もしかしたらこのようなジャンルの 音楽を作曲しているのかもしれませんが、今出来たものはクラシックという ジャンルではないですよね?) クラシックが現代も大切にされているのはその素晴らしさからだということは 言うまでもないのですが、なぜ、その時代にしかもヨーロッパで生まれたのでしょうか? 質問の仕方がおかしくてすみませんが、詳しい方、教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 坂本龍一の性格と音楽

    坂本龍一さんって正確ものすごい悪いらしいですけどそんな人でも戦場のメリークリスマスの曲みたいな名曲をたくさん作っていますよね。 私は音楽って個人の個性が出るものだと思っていますがあれはどういうことなのでしょう。 あんなのからあんな綺麗な曲が産みでてくるのが不思議でたまりません。 そこで質問なのですが坂本龍一さんが名曲を作れる理由はなんだと思いますか。

  • 邦アーティストのクラシック曲カバーって変くない?

    最近、日本人アーティストがこぞって、クラシックの名曲に 歌乗せてませんか?流行ですか? 正直無理矢理すぎて、余計なお世話ですが、 名曲が汚された気分がします。 決して私はクラシックに造詣が深いわけではありませんが。 みなさんはどう思いますか?

  • レインボー「Street Of Dreams」の歌詞の意味

    時代とともに音楽性を柔軟に変化させた70年代から80年代のレインボー。特にStreet Of Dreamsは名曲中の名曲だと思います。 ただ、英語が苦手な私は歌詞の意味が良くわかりません。 「輪廻転生」についての歌らしいですが、単語を調べても抽象的過ぎるのか今いちイメージがわかないのです。 どなたか教えていただけませんか。

  • いつの時代の音楽がよかったか教えてください

    まだ20代ですが最近の音楽をいいなって思うことが少ないです (もちろんすばらしいと思うものもあります) 昔の音楽を聴いてるといいなって思うものが多い気がします ビートルズとかが全盛のころをリアルタイムで知りませんがその頃の方がいい曲たくさんあったのかなって思いました よく1980年代ヒットメドレーとかありますが少し前の時代の音楽に詳しい方にいつの頃の音楽がよかったかたくさん名曲を残してるアーティストとかお聞きしたいです 素敵な音楽にたくさん出会いたいです お願いします

  • 恋してるときに聞く曲

    こんな時に聴くおススメの曲を教えて下さい!! ジャンルは、今流行のアーティストから、隠れた名曲まで、問いません!!なんでも結構です。 聴いていてウキウキしてくるようなものでもいいですし、しっとりと聴くものでも良いです。 宜しくお願い致します。

  • 世の中の流れについて行けなくなったのはいつから?

    みなさんが世の中の流れについて行けなくなったと感じたのはいつ頃からですか? またその理由は? 例えば、「最近の音楽はダメだ。昔の方がよかった。」と言う人がよくいますよね。 でもこういう人もテレビでよく流れているような「最近の音楽」を好きだった時代がおそらくあるのです。 中学生くらいの頃とかきっとそうだと思います。 テレビは常に新しい曲を紹介しているし、そういう新しいものにどんどん食らいついていった時期が誰にだってあると思います。 いつ頃から最近の曲に対する興味を失ってしまったのでしょうか? 何故興味を持てなくなってしまうのでしょうか? 例として音楽について書きましたが、テレビ、映画、ファッション、漫画、ゲームなど何についてでも構いません。 あなたは何故流行に乗り遅れるようになってしまったのでしょうか。 ちなみに僕はそもそも流行に乗ったことがあまりありません。 そのせいで周りの友人と話が合わず苦労しました。

WRC-1167GS2-Bつながらない
このQ&Aのポイント
  • WRC-1167GS2-Bとの接続ができない状況について質問させていただきます。
  • 引っ越し後に初期化して再登録した際に、WRC-1167GS2-Bとの接続ができない状態です。
  • 画像のような状態でWRC-1167GS2-Bを繋げる方法について教えていただきたいです。
回答を見る