• 締切済み

ウォッシャーノズルの詰まりを直す方法

noname#211894の回答

noname#211894
noname#211894
回答No.4

http://www.amazon.co.jp/%EF%BC%B0%EF%BC%A9%EF%BC%A1%EF%BC%A1-PIAA-%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%82%BA%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%BC-HAN012/dp/B005CLSGMG/ref=sr_1_5?s=automotive&ie=UTF8&qid=1403609860&sr=1-5&keywords=%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%83%8E%E3%82%BA%E3%83%AB ウオッシャーノズルクリーナーを使ってください。 ノズルの穴は繊細です。 変な針金や針で弄ると、綺麗に噴霧できなくなることがあります。 ウオッシャー液では無く、水を常用していると濁りが出ることがあります。 ノズル側からエアーブローして押し戻し、タンクを外して洗浄するか、ホースを突っ込んで綺麗にしてください。 コンプレッサーが無ければ、エアーダスターを代用するぐらいかな。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%B5%E3%83%B3%E3%83%AF%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%82%AF%E3%83%88-%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%80%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC-%E5%A4%A7%E5%AE%B9%E9%87%8F400ml-%E7%92%B0%E5%A2%83%E9%85%8D%E6%85%AE%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%97-200-CD009/dp/B00AIGAQLO/ref=sr_1_cc_1?s=aps&ie=UTF8&qid=1403610145&sr=1-1-catcorr&keywords=%E3%82%A8%E3%82%A2%E3%83%BC%E3%83%80%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%80%80%E7%BC%B6

関連するQ&A

  • ウインドウォッシャー液 ノズルの目詰まり

    よろしくお願いします。 車検に出す前にウォッシャー液がカラになっていたので、戻って来てから撥水型のウォッシャー液を補充した所、車検を行ってくれた業者が、サービスに通常のウォッシャー液を入れてくれていたのに気がつきました。「あっ」と思った時には既に遅し…。 しばらくしてから、注意書きの通りにノズルが目詰まりを起こしてしまいました。 入れてしまった液を出す方法もわからず、不便な思いをしていますが、これを解消するいい方法はありますでしょうか?

  • ジューク(JUKE)のウインドウォッシャー目詰まり

    日産ジューク(JUKE)のウインドウォッシャー目詰まりが直りません。 購入から1年半経った頃から、目詰まりがひどく、 噴出し口を針でつついて直しても1週間もしないで、 4本のうちどれか(ほぼ2箇所固定)が詰まります。 ディーラーに行って、こまめに針で・・・ としか言われませんでした。 ちなみに、ウォッシャー液には、購入してから水道水以外入れていません。 (ディーラーに水道水を入れてくれといわれています) 同じような症状でお悩みだった方で、良い解決法をご存知の方がいましたら、 よろしくお願いします。

  • ウインドウォッシャー液が出ない

    自動車のタンクにウインドウォッシャー液が入っていて、スイッチを入れるとモーターの音がするのに、ウォッシャー液が出ません。ワックスやほこりが詰まっているようでもありません。2箇所ある噴射穴の両方ともまったくでない状況です。まもなく買い換える車なのでディラーに修理を出すまではしたくありません。どなたか修理方法を知っている方がいたら教えて頂けないでしょうか。

  • ウォッシャー液について(不具合?)

    昨年4月頃に、中古で買った車ですが、度々ウォッシャーが出なくなります。 出口で詰まってるのか、詰まりをエアー等で吹いてもらうと出るようになりますが、勢いがなかったり、3日目位で3ヵ所中1ヵ所が出なくなり始めたら、1週間後には大抵また出なくなります。 購入した車屋が遠方なので、毎週通って詰まりを直してもらうのも正直面倒なので、度々ですが、詰まりを直してもらったりしていました。 最近、リコールがあったので、その時にもディーラーで詰まりを直してもらいましたが、安定の1週間でやはり出なくなり、今度は前後どちらも出なくなりました。 後ろを針のようなものでつついて直るかな?とつついてみると、砂のような細かい土のようなものがサラサラ落ちて来ましたが、詰まりは直りませんでした。 長くなりましたが、ウォッシャー液は存分に入れていても、しょっちゅう出なくなるのは、何が原因だと考えられますか? また、下記の事はやったようなので、後は一式ウォッシャー系の部品を交換してみるしか…と言われたのですが、一式の価格はどの位になるのでしょうか? ネットで見てもウォッシャ系の部品が探せなくて… (車屋に聞けば、は無しでお願いします) ・購入後直ぐ諸々の不備と共に詰まりを直してもらう ・それでも度々詰まるから、理由を聞いたら「あなたが使わないから中で液が腐って固まってそれが詰まった」と言われ(購入3ヶ月しないで)、液交換と共にチューブ諸々洗浄しましたと言われる。 ・購入から半年過ぎてもまだ詰まるから、点検してもらうと出口(前後)が腐食しててそれが原因だと思われるとの事で、部品交換してもらう(+タンク等の洗浄もしました) 車種はOTTIです

  • ウオッシャー液が出ないのはなぜ?

    ボルボ940に乗っているのですが、先日久しぶりにウオッシャー液を使用しようとしたら、ウィーンというモーターの音だけがむなしく響いて液が出ません。フロントもリアも両方とも出ないのでノズルのつまりでもなさそうです。今回動かす前は液が無くなった後補充するのが面倒で数ヶ月動かしていませんでした。別にそんなに不便でもないのですが、簡単に直れば直してみたいと思っていますので、良いアドバイスお願いします。

  • ウォッシャー液が出ない

    ホンダフィットの21年式に乗っています。 東北に住んでいますが、朝の気温が-10℃近くまで下がります。 10分近く暖気をして、ガラスの氷が溶けかかった時でもウォッシャー液が出ません。 しばらくすると出てきます。 去年まではガラスが少し凍った状態でも、ウォッシャー液を出して残った氷を溶かす事が出来ました。 液は凍らない物を入れてるので、液が出る穴が凍っているからなんでしょうか? 解決法を教えて下さい。

  • ウォッシャーが動かない

    セリカST202に乗っています。 先日購入したばかりなのですが、ウォッシャーが動きません(リア、フロント共に)。 ウォッシャー液が入っていないと言うわけではなく、どうやらモーターが動いていない様子。 そこで質問なのですが 1.ウォッシャーのヒューズってあるんでしょうか?また、あるとすればどこにあるのでしょうか?運転席足元の右側にあるものと、エンジンルームにあるヒューズボックスをそれぞれ調べてみたのですが「ウォッシャー」なんて項目が無く困っています。また、説明書も持っていないため、分かりません(TT 2.モーターが壊れていた場合、ディーラーに依頼するとどの程度の料金と時間が発生するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ウォッシャー液が乾いたアトを綺麗にしたい

    フロントガラスでウォッシャー液を使って、ワイパーが拭き取った部分以外に残ったウォッシャー液のアトが残って、洗っても拭いても中々落ちません。 ガラスに付いたウォッシャー液の乾いたアトを綺麗に落とせる方法は何かありませんか?

  • ウォッシャー液

    ワイパーにかける不凍液=ウォッシャー液がなくなったので購入しようと思います。色色種類がありそうですがどんなのを購入すればいいのですか。そもそも何のためにあるんですか。朝フロントガラスが凍ってたりしますがそれを溶かす効果はあるんですか。よろしくお願いします。

  • プジョー106のウォッシャータンク

    中古で購入したプジョー106のウインドウォッシャ液が出なくて困っています。購入してから一度も作動していないのですが、液を出そうとするとモーターが動く音は聞こえるのです。 ウォッシャー液も補充していますし、噴射ノズルの目詰まりかとも思ったのですが、ボンネットの裏でコードをはずしたところ、やはりウォッシャー液はそこまで来ていませんでした。 そこで、おそらくタンクの汚れか何かが問題だと思うのですが、タンクを洗浄しようにも、ウォッシャータンクは、タイヤとエンジンルームを隔てる金属の壁か何かで覆われていてボンネットを開けても補充口しか見えなくなっているのです。これを取り外すには相当分解しなければならないのかと思うとどうも気が進みません。何か良い方法はないでしょうか? ちなみにリアのウォッシャータンクというのはまた別のところにあるのでしょうか?こちらも作動しません。質問だらけですいませんが、よろしくお願いいたします。