• ベストアンサー

実は行った事がない

鈴木 太郎(@cuttlefish)の回答

回答No.20

はい…あります。 静岡にずっと住んでいながら富士山に1度も行った事がありません。 何故なら興味がないから(笑) 大概の人の理由は【行こうと思えばいつでもいける】ばかりだと思われますがね

mikasa1905
質問者

お礼

やはり風景の一部になってる場所は、わざわざ行こうとは思わないんですかねぇw 遠足なんかでも近すぎると行かないんでしょうか。五合目まで気分転換でドライブに行ったりも? 富士山の見えない場所で暮らす私には、羨ましい限りです。 ご回答ありがとうございましたw

関連するQ&A

  • 富岡製糸場の赤レンガ

    群馬県の、富岡製糸場という建築物がありますが、その建築物に、使われてる赤レンガは、どこで、焼かれたのでしょう か?

  • 富岡製糸場について

    富岡製糸場の周辺は雪でしょうか?明日、観光で行きたいのですが、スタッドレスでない為、悩んでいます。群馬サファリパークも行く予定です。宜しくお願いします。

  • 群馬旅行・・不二洞、サファリ、製糸場の他におすすめ

    中2の息子と母の私で群馬へ旅行します。 1日目はお昼前に不二洞に到着予定で、スカイブリッジ、群馬県立自然史博物館を見て周ります。 2日目は群馬サファリパーク、富岡製糸場。 予定ではこんな感じです。 2日目にもう1ヶ所入れるとしたらどこがおすすめでしょうか。 あと2日目のお昼なのですが、その近辺でおすすめのお店をご存知でしたらお願いします。 よろしくお願いします。

  • 上毛かるた「力あわせる~万」

    先日友人達と、群馬名物?「上毛かるた」の話になりました。 (※「上毛かるた」は群馬県の子供が殆どプレイする行事です。そのせいか、大人になっても「上毛かるた」の事で熱く語れる人が多いのです。) 「上毛かるた」の中で【力あわせる二百万】という札があるのですが、その数字の部分は世代によって違うようです。(数字はおおまかな県民数を表しています。) そこで、自分の世代は幾つだったのか言い合っていたところ 「180万」(30代中盤) 「190万」(20代~30代?) 「200万」(現在) ということが分かりました。 そこで、「180万」以前もあったのかどうか。 また「185万」や「195万」という中途半端な数字もあったのかどうか。 が知りたくなりました。 ごく一部の地域のマニアックな話題ではありますが、「上毛かるた」をご存知の方、ぜひ自分が「上毛かるた」をやっていた子供時代、数字が「何百万」だったのか、教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします!

  • 上毛かるた、どこで売ってる?

    東京に住んでいる群馬県人です。上毛かるたが欲しいのですがどこに行けば買えるのでしょうか?教えてください。宜しくお願いします。

  • 上毛カルタ!

    上毛カルタ! 大学に通うために上京している群馬出身者です。 この前初対面の人に出身地を聞かれたので「群馬です」と答えたら、「ツル舞う形の・・・・」とその人に言われたのですが、何のことか全くわからずにポカーンとしてしまいました。相手が「え、鶴舞う形の群馬県でしょ?」と聞いてきたので、会話が途切れたわけではありませんが、群馬出身者として恥ずかしかったです。 実際上毛カルタも数回やったことはあるんですが、テレビとかでいわれるほど群馬出身者は上毛カルタを覚えているのでしょうか?実際に頻度としては年に一回くらいしかカルタはやりませんでしたが・・・・。 自分が頑張って今思い出してみたのは す→スキーとなんたら・・・・? ね→ねぎとこんにゃく下仁田名産 へ→平和のつかい 新島襄 ほ→ほこる文豪 田山花袋 ま→まゆと生糸は日本一 る→ループで名高い・・・・? これしか覚えていない群馬出身の20歳です。 他の群馬県人もこんなものでしょうか?

  • 富岡製糸場は世界遺産に登録されると思いますか?

    群馬県の富岡製糸場が世界遺産への登録申請をしています。 日本の近代化の礎となった工場です。 現在、イコモスが現地調査に訪れています。 マスコットキャラクター「シルキー」も頑張っているようです。 少々インパクトが弱い気もしますが、富岡製糸場は、世界遺産に登録されると思いますか?

  • 栃木県日光~群馬県富岡~富山県黒部ルート

    急遽車にて二泊三日で那須・日光(鬼怒川一泊)~富岡製糸~最終富山市の日程で旅行する事に… 初日は那須に10時到着をめどに出発します。一日目は那須~東照宮もしくは日光観光し鬼怒川温泉(確定)に宿泊し 二日目は東照宮か日光観光し富岡製糸観光を予定してます。二日目の宿泊はビジネスホテルを予定してますが富岡製糸のあとなるべく富山方面に向かい宿泊したいのですが~ 群馬県は全く行った事のない所なので…「日光~富岡製糸までの一般道での所要時間」と宿泊が前橋か高崎と過程し「前橋・高崎~新潟糸魚川もしくはもっと富山方面に近くまでの一般道・高速もしくは併用での最短ルートと時間」または長野県も未解の地なので「前橋・高崎~長野県から富山県高岡までのルート」が近いとかあるでしょうか?高岡には三日目のお昼位に到着予定です。 あと群馬県から高岡への帰り道などによった方がいい観光施設などあれば教えて下さい。 予算が二人で全部で15万位を予定してるので ETCはついてありますが時間短縮ができるので全て高速とかの回答でなく高速と一般道とかの併用にての回答をお願い致します。出発は11月1日なので前日位までの回答にてお願い致します。

  • 大阪から群馬県へ

    11月の末に、富岡製糸工場に行く予定です。 すでに旅行会社のツアーを申し込んでいるのですが、富岡製糸工場では2時間しか見学時間がないとの事。 もっとゆっくり見学したいし、草津温泉でものんびりしたいので、マイカーで行こうかとも思ってきました。 大阪から富岡製糸工場までのルートと掛かる時間を教えて下さい。 マイカーの場合、草津温泉に1泊しようと思います。 子供達とスキーに長野県(白馬)へ何回も行ったので、長野県までのルートはわかります。 ちなみに、旅行会社のツアー(2泊3日)は、 富山まで特急→バスで草津温泉(泊)へ→日光東照宮などへ→鬼怒川温泉(泊)→富岡製糸工場など→富山駅へ ツアーで行くか、マイカーで行くか、迷っています。 又、富岡製糸工場は、個人で行くと、かなり並んだりするのでしょうか・・・。

  • 富岡製糸場の建物について

    最近群馬県の富岡製糸場に見学に行きました。 繰糸場とか言う建物は外側が一面ガラス窓でした。 聞き漏らしたので質問するのですが、あのガラスは、建設時に輸入したガラスがそのままはまっているのでしょうか。 ご存知の方がいたら教えて下さい。