• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:デジタル一眼レフ Canon 6Dの買い方)

デジタル一眼レフ Canon 6Dの買い方

このQ&Aのポイント
  • Canon 6Dの購入方法について、ボディのみかレンズキットかで悩んでいる。
  • 現在持っているレンズとの比較や6Dの性能について考慮し、レンズキットのお得さや性能の向上を検討している。
  • 一方で、6Dとは別の選択肢としてライカ X2も検討している。特にライカの味や小ささ、軽さに魅力を感じている。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

24-105 のキットで良いんじゃないですか? と言うのも、SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II APS-C 用だから、EOS6D には使えません。 シグマの12-24mm F4.5-5.6 II DG HSM? は、一応6D には使えるかもですが、6Dの性能をフルに生かせるかと言うと疑問があります。 また、EF 28-70mm F3.5-4.5 も、銀塩EOSの初期レンズで同様。 どう言う事か説明すると、 最近のEOS 機は、ボディー機能で、周辺光量とパープルフリンジ(色収差)補正が、カメラ内RAW現像では、歪曲収差も。 また、付属のDPP(Digital Photo Professional)を使う事で、同様にレンズ収差補正(周辺光量・色収差・歪曲収差)補正が可能になる以外にも、デジタルレンズオプティマイザー(DLO)が使えます。 http://cweb.canon.jp/eos/special/dlo/effect/ ただ、サードパーティー製レンズや古いEF レンズでは、これらの恩恵に与れないのです。 まぁ、EOS6D だと20D に比べものにならないぐらいに画質も高感度ノイズ耐性も暗所でのAF合焦性能も向上しており、デジタルカメラの技術進歩の凄まじさを感じさせますが、これらの性能をフルに生かしたければ、レンズも相応のものが必要で、サードパーティー製レンズと銀塩時代のEF レンズは論外。 つまり、予算も15~20万円くらいだと非常に厳しいと言わざるを得ません。

viany
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございます。 ご指摘のように、EF 28-70mm F3.5-4.5は、大昔に使っていた銀塩EOSのものです。 使っていませんが、20Dにつけたら使えるので、EOSのシリーズは互換性があって、 使えないデジタル的な機能は一部あるにしても、レンズとして使えないとは思いもしなかったです。 びっくりしました。世間知らずでお恥ずかしい。 意気込んで買う前にわかってよかったです。 24-105 のキットは、アメリカだと22万円くらい。ボディだけだと17万円くらい。 手持ちで使えなくなるもの(他に紙焼きしていた頃の機材一式とか)いっさいがっさい売れば 6Dのボディと、40mmパンケーキでしばらくいくか、一眼レフは封印で、Leica X2を買うか。。。悩みます。 とにかく、悩むポイントがひっくり返るくらい変わったので、いろいろ考え直します。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (988/3462)
回答No.4

お持ちのレンズはフルサイズに対応してないか、 古いため殆ど使えません。。 なのでAPSカメラ(6Dはフルサイズ)を買ったほうがいいのでは・・・ さらにこんな噂も流れてますし! ・ http://digicame-info.com/2014/06/eos-7d-mark-ii-12.html キヤノンが革新的なセンサー開発し、以後の全機種に搭載予定! その第一弾に7DMKIIに搭載するという噂です・・ 噂ですが、 もしホントならお持ちのレンズも活かせますし! 少し様子見してもいいかもしれません。。

viany
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 なんということ! リンク先を読むと、すごいものが出そうなのですね。 予算も含め、考え直さないといけないことがいっぱいでてきたし、 7D Mark II が出るのを待つのがいいのかもしれませんね。 参照先のサイト、いろいろ勉強できそうです。 ライカも検討してたので、よく読んで見ます。

noname#211632
noname#211632
回答No.3

6Dを購入しようとする方の質問としては少々残念です。 まず、撮像センサーの大きさ、キヤノンの35mmフルサイズ用EFマウントとAPS-C専用マウント(初代EOS KissdiDital以降の機種ですが)のEF-Sマウントがあることを理解しましょう。 その中で、20Dで使用していたレンズが物理的に6Dで使用可能かどうかは、ご自身で調べましょう。 メインと思われているタムロンのレンズはAPS-Cセンサー専用レンズ。 マウントはEF-Sではありませんので6Dへも装着は可能ですが、もしかするとレンズ後端がミラーなどと干渉するおそれもあります(特にミラーの稼動時)。 このような状況で故障すれば、メーカーの保証は効きません。 その他のレンズは、装着&撮影は問題ありません。 ただ、画質については語りません。 質問者さんがどのように鑑賞し、どの程度の画質を求められているのかわかりませんので。 ただ、銀塩(フィルム)時代のレンズでも、逆光など極端な悪条件の中でなければ、大きく不満の出るようなレンズは無いでしょう。 古いレンズはイマイチとの意見も一般的にはありますが、そのような方でも違う投稿で、フィルム時代のレンズ(現在も新品で販売されている現行品ですが)を勧めたりもしています。 15~20万で6Dを購入すること自体間違いです。 確かに本体だけならギリギリ予算内になりますが、一般的に一番使用するであろう標準ズーム無しで購入するには、既にフルサイズ対応のそれなり以上の標準ズームを持っていることが条件でしょう。 画質にこだわらないならEF 28-70mm F3.5-4.5でも大丈夫ですが、デザインなど見た目もちぐはぐですよ。 標準ズーム不要またはEF 28-70mm F3.5-4.5で行き、EF50mmF1.4を標準レンズとするならそれもいいでしょう。 フィルム一眼レフのMF時代は標準レンズというとズームでなく50mmの単焦点レンズでしたから。 予算を増やして24-105mmF4Lのレンズキットを買うか(このレンズ少々古いですが、プロも多用する実績あるレンズです。少し調べればわかります。)、ランクを下げて70D(アメリカでの名称はわかりません)のレンズキットまたはボディのみでタムロン SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di IIをメインの標準ズームとするかでしょうね。

viany
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 No.1でこたえてくださったkuma-gorouさんに、今メインで使っているタムロンとかが使えないと指摘されて、 顔が赤くなったり、青ざめたり、今、たいへんです。 でも、悩むポイントが減って良かったです。使えないなら買うしかないので!(笑) アメリカだと、24-105mmF4Lのレンズキットは22万円弱なので、このレンズが価値ありなら予算内で問題ないんですが、 (絶対20万円以下っていう意味じゃなくて、ざっくりとした予算です) どうしてもF4というのが気になります。 カメラの名称は、Kissシリーズ以外はアメリカも同じです。キットとかセット売りの組み合わせ方が違うものもあります。 先月、写真のクラスをとって、写真のうまいへたより、歴然としたカメラ&レンズによる画質の差というものがよ~くわかったので、フルサイズのが欲しくなりました。 便利なのでタムロンの標準ズームを使っていたのですが、これが使えないとなればぐちぐち悩む必要もなく、 すっきりと、EF 24-70mm f/2.8L II USMの購入を目指したいと思いました。 あるいは、なんか、新製品の妙な噂があるそうですので、もうちょっと様子を見るべきなのかもしれません。 とにかく、悩んでたポイントが間違っていたことがよ~くわかったので、みなさまのご指摘、ご回答、とても感謝いたします。

  • ok-camera
  • ベストアンサー率15% (21/138)
回答No.2

6Dいいカメラですね。 でも私としては、70Dでもいいんじゃないのと思います。 ですが質問者様がフルサイズの画質と70Dの画質を 見分けられるのかとても疑問です。 (普通の人にはA3プリントでもきっと無理です) であれば、今持っているレンズを活かせる70Dのほうが いいのではないかと思います。 それで余ったお金があれば、18-270のような高倍率 ズームを入手すれば旅行に便利です。

viany
質問者

お礼

ご回答いただき、ありがとうございました。 フルサイズのカメラになれば画質があがる!ということしか頭になく、 レンズも買わないといけないと思っていなかったので、70Dや7Dは考えていたなかったのですが、 状況が変わったので、これらも検討してみます。 あー。知らないって恐ろしい。。。 望遠は全然使っていないので、手持ちのタムロン17-50mmが使えないとなれば、 欲しいのは24-70mmなので、そちらにお金をまわそうと思います。

関連するQ&A