• ベストアンサー

皇室のご公務

ご公務とは陛下やご皇族方が希望される場合、 政府がお願いする場合2通りあるのかな、と勝手に思っているのですが、 どういう流れを踏んで決まるのか等ご存知の方教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.1

 「ご公務」は「公務」です。本人がやりたくてやるのは、基本的に公務ではないと思うんですけど。  例えば「ご卒業後、どういうお仕事をなさりたいですか」と担当部門の職員がお尋ねし、「児童福祉のお仕事を」と答えられると、その方面の役職を探す。そしてそういう方面の団体の「顧問」「理事」などに就任される、というようなことがあるので、質問者さんはこれを「希望される場合」に入れていらっしゃるのでしょうね。  こういうのは、「天皇・皇族の公務」といえるかというと、私は違うと思うんですけどねぇ。  福祉団体を管理・統括・規制する役所の職員とかになると、その仕事は公務と言えるかもしれませんが、単なる福祉法人の理事などは私だってやってよいことですから。  まあ、その団体が脱税していたり、トラブルをおこすと困るので、徹底的に調査を受けるでしょうが・・・ 、基本的には民間の仕事のような気がします。しませんかね?  公務は、基本的には政府・機関から、(実質的には命令)の「お願い」が宮内庁に届くようです。  宮内庁の役人は、陛下や殿下がたのご体調やお気持ちを忖度して、「受け入れるべきだ」と思えば言上し、陛下・殿下のご了承が得られれば(事実上拒否はできない)、政府・機関にOKの返事を伝え、担当部門と計画をすりあわせて具体的な計画を立てる、実行する・・・ という経過になります。  例えば、「○月×日に新潟県長岡市で全国植樹祭をやりたいので、両陛下のご出席を仰ぎたい」なんてのが宮内庁に届きますので、宮内庁では慣例を調べ(植樹祭は毎度ご出席)、両陛下に言上し、了承を得られたら(毎度ご了承)、植樹祭の担当部門と相談して、いつどこへ行けば良いかとか、行った際長岡でどういう施設をご覧になるかとか、子供達と会うかどうか、など具体的計画をたてて両陛下に伝え、その日時になればそれを粛々と実行する、という話になります。  両陛下は、先導者にしたがって歩まれるわけです。自分の公務だからといって、先頭を切って自分で計画を立てる、ということはありません。悪く言えば、言われるがままに、です。  でも、「植樹祭の後、地元の子供達とお会いになられますか、それともすぐ帰京されますか」くらいの質問があって、「会いたいですね」などという程度のご希望は(宮内庁から)入れてもらえるのかもしれません。  体調やほかの仕事などから、断ったほうがいいと宮内庁が判断した場合は、言上はせず、こっそりと政府・機関に「おことわり」をする。すると、その依頼は最初から無かったことにしてしまう、ようです。いちいち「断った」などと発表はしませんね。  「お断り」が発表というか、報道されたのは、・・・ たしか、外国要人が公式に陛下にお会いする場合は30日以上前に陛下に伝えるとかいうような、予告日数の制約があるはずです。  民主党時代、中国の某は、横紙破りの日本の政治家を使って、いやがる宮内庁に強要し、予告期間不足にもかかわらず、無理矢理陛下と面談していました。  この時、「宮内庁は(一度は)拒否したのだが」というような記事が出ていました。記憶にあるのは、この時くらいかなあ。  中国の不遜な要求は対日本だけかと思いきや、ついさきごろは、英国政府に対し「女王と会えないなら渡英しない」と脅し、英政府はそれに屈したそうです。  当初は会わないはずだったのに英国政府は、女王陛下に「会って下さい」とお願いし、女王もそのお願いを受け入れたようです。  脅迫におびえて会うなど、かつての大英帝国の女王陛下でなくても屈辱でしょうが、英国の国益上断れない。それが公務ですね。  

295656
質問者

お礼

詳しく細かく教えていただいてありがとうございます。 どこかにご公務に行かれた際に、(沖縄だったか。。) 両陛下が望まれる場所へ行かれた、みたいなことがあったように記憶していたので、 「希望される場合」と書いたの主旨はそのような意味合いでした。 >その方面の役職を探す。そしてそういう方面の団体の「顧問」「理事」などに就任される、というようなことがある →こちらの内容は知りませんでした。おかげで1つ知識が増えました。 >公務は、基本的には政府・機関から、(実質的には命令)の「お願い」が宮内庁に届くようです。 →なるほど。今回一番知りたかったことです m( _ _ )m >中国の某は、横紙破りの日本の政治家を使って、いやがる宮内庁に強要 →ありましたね。アメリカの某氏も具体的に決まった時1ヶ月を切っていましたから、 30日ルールがこのままなし崩しになると困りますね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皇室の側近の方々の身分は?公務員?

    本日、高松宮妃喜久子さまがお亡くなりになられました。 ニュースを見ているうちに、ふと疑問が・・・・。 「側近」と言う言葉が出てきますが、あの方達の身分は何なのでしょう? 公務員ですか?だとしたら公務員の何職になるのでしょう? また、侍従とは?天皇の側近のことですか? この方は側近の方々の中で高い地位になるのでしょうか? どの範囲の皇族まで側近が付けられるのでしょう? 皇族の方々って、一般国民のような職業には従事してないですよネ? 国から、生活費(手当?すみません適切な言葉が浮かびません)が支給されてるのですよネ? あれ?あれ?日本国民でありながら、何だかわからない事だらけなのを自覚しました。どなたかスッキリさせて下さい。

  • 紀宮様が皇室を出る

    紀宮様は結婚後皇室を出られるそうですね。となると 今までの皇族ならではの特権はすべてなくなるわけです よね。皇居で厳重に守られて外出時はSPが付き、 公の席でも恥ずかしくないように衣装など支給される。 お相手の旦那様は普通の公務員みたいですね。となると 多少出世は早くなっても収入は高が知れてますね。 となるとどうしても今までのような衣装は身に付け られなくなります。となると元皇族の方がジャージを 着て近所のコンビニに買い物出掛ける事もあり得る のでしょうか?また外出時や在宅時にテロリストに 誘拐され政府に要求を突きつける事態も考えられ ます。 さりとて皇族を離れて一般男性の所に嫁に行ったのに 税金で衣装代や住居代を支払うとなるとそれは それで国民の納得が得られない気もします。実際 どうなるんでしょう?

  • 皇室の皆様の服装(ご公務では無い日常生活の時)

    一般庶民の素朴な疑問です。 皇族の方が体調不良やあるいは女性皇族の妊娠時の健診などの通院、入院や天皇陛下ご一家の家族団らんの光景をテレビで目にします。 その時の服装って私的な登山時などのラフな服装じゃなくて、スーツを着られていますよね。スーツじゃなくてもお出かけ着のような服装でいらっしゃいますが、 皇族の方々はそんな私的な場面でもかしこまった服装をしなくてはいけないのでしょうか?さすがに登山にスーツやワンピースはおまずいでしょうが・・・。 そのへんの事情お詳しい方、教えてください。

  • 御多忙な御皇族

    慎んで御質問いたします。 天皇皇后両陛下を初め皇族の皆様は御公務で少し御多忙過ぎるのではないでしょうか。 いつも笑顔を見せて下さる天皇皇后両陛下の御厚情を思うと恐縮いたします。 まあ雅子様は長年の御病気で公務を控えておられますが。 もう少し御皇族の御公務を軽減することはできないのでしょうか。

  • 皇族の減少と公務の担い手について

    皇族が減少して、公務の担い手が不足しているのに、なぜ解決のための議論が進まないのですか?皇位継承問題と関連するので、政府は面倒に感じて避けているのですか?

  • 皇室のなぞ

    天皇陛下や皇太子殿下一家などは、どんな私生活を送っておられるのでしょうか。 当然、テレビを見てくつろいだりする事もあるでしょうが、トレンディードラマや、バラエティー番組のようなものを自由に見たり出来るのでしょうか。これは下品だから駄目といった規制はあるのでしょうか。 あと、生活費や公務に関する費用などは当然税金でしょうが、全くの個人的な趣味に使う金なども税金なのですか、それとも公務に対して給料が出ていて、そこから買っているのでしょうか。 皇室の私生活はあまり明らかにされず、なぞが多いためちょっと気になっていました。詳しい方いましたらお願いします。

  • ご高齢の天皇陛下のご体調に異変のニュース・・・

    いつも、にこやかに皇室行事を執り行われ、多くの国民に語られ励まされ賓客を接遇されておられますが、ご高齢でもありながら、体調の悪い時にも、ご無理をおして、おつとめに成っているのではと心配しております。 もっと、 ご公務の多さに、スケジュールの過密さに配慮を! 皇太子様・皇族の皆様への分担・シフトを! その他の行事にても代行代理は検討されているのか(皇族・宮内庁長官他) 周囲が政府が、陛下から仰る前に、申請忖度し実施・検討して欲しいと思いますが・・・ <質問> 皇室典範やその他に、天皇陛下が行われる事柄・行事について定め・規定が有るのでしょうか?

  • 皇室はどうなるのでしょうか?

    現在大学生ですが日本の歴史を勉強しているうちに皇室についても調べ始めたのですが、現在の皇室は皇位継承問題など不安定になっていると感じるのですが 1.皇室の危機は深刻なのでしょうか? 2.政府などは対策をどのようにとっている、取るつもりなのでしょうか? 3.皇位継承資格者が将来秋篠宮家の親王一人になる可能性があるようですがこれはどのように解決されるのでしょうか(べきでしょうか)? 4.雅子さまのご病状はどのようなものでしょうか? 5.ヒゲを生やされた親王殿下と奥さまの仲が悪いと見たのですがこれもそうなのでしょうか? 6.三笠宮さまからつながる家系に沢山女性皇族がいらっしゃるようですがこの方たちも間もなく結婚して皇室を離れてしまうのでしょうか? 7.最後にご回答者さまが一番憂慮する現在(将来も含む)の皇室問題は何でしょうか?

  • 公務員になるための流れ

    私は、現在情報系大学に通っている2年生です。 最近公務員を目指そうと考え、勉強を始めました。 しかし、今までいろいろな公務員についての本を読みましたが、いまいち公務員になるための流れが理解できません。 私は市町村の役所で働きたいと思っているので、とりあえずは地方初級の勉強をしています。 今後は、今勉強している地方初級の試験を受けて合格し、その後希望する役所に試験と面接を受けに行くという流れで良いのでしょうか? また、まだ現段階では希望する職種等は決まっていませんが、取得する資格は地方初級で十分でしょうか? 少し頑張って中級を目指したほうが良いのであればそちらを頑張ってみようと思います。

  • 今の天皇陛下に悪い面・短所ってあるんですか?

    日本では皇族の批判をしてはいけないタブー(例外的に雅子妃だけは人格攻撃でボロクソに書かれていますが・・・)があるので、マスコミが天皇陛下を取り上げる場合「善良な素晴らしい方」という取り上げ方しかしません。人間ですので陛下も悪い面や短所もあると思うのですが、ご存知のかたいませんか?

このQ&Aのポイント
  • 週末に木曽方面を旅行する予定ですが、天気予報が雨マークになっていて不安です。晴れていなくても楽しめる観光スポットを教えてください。
  • 寝覚ノ床や阿寺渓谷などの景勝地は晴れていると絶景ですが、足場が悪い場所なので雨天時は行くのを控えた方が良いです。
  • 立ち枯れなどの自然湖も雨天時でも美しく見えるものです。宿泊は上松と伊那市で、レンタカーを借りて移動する予定です。塩尻から木曽までの間におすすめの観光があれば教えてください。
回答を見る