• ベストアンサー

一ヶ月検診の服装

meron-chanの回答

回答No.4

こんばんわ! 私もつい月曜に1ヶ月検診に行ってきました。 ★服装 →フライスの短肌着+ツーウエイオール+靴下+帽子で行きました。ただ、月曜は暑かったので着させすぎと怒られてしまいました(^-^;) 暑い日は、ガーゼの短肌着+ツーウエイオールだけで帽子なんかはいいみたいです。 ★着替え →やはり念のため。短肌着+ツーウエイオール。 ★紙おむつ →多めに。うちの子は検診中だけで2回おむつ替えをしました。 ★おしりふき ★ミルク・ガーゼのはんかち →私は母乳なので持って行きませんでしたが、検診が終わった後、病院の授乳室で授乳しました。 ★バスタオル →病院から持ってくるように言われました。体重を量ったり診察の合間に、おくるみとして使いました。 ★あれば子供の保険証・無料の健診票など 私は母に付き添ってもらい車で行きました。 総合病院なので子供の診察券を作るのに書類を書いたりしている間、母に抱っこしてもらいました。 もし病院内にベビーカーを持ち込めないのなら抱っこひもなどあれば便利かもしれないですね。

関連するQ&A

  • 一ヶ月検診の服装は?

    今月28日に一ヶ月検診があります。 移動は実家からタクシーで15分ほどの病院です。実質外を歩くのは5分足らずくらいだと思います。 その際の赤ちゃんの服装はどんなものを着せていけばいいのでしょうか?家では短肌着にコンビ肌着を重ねて着せています。これにおくるみだけじゃ、やっぱり外はつらいのでしょうか?2wayオールを用意すべきですか?もし必要なら、それは短肌着の上に着せるんでしょうか?この時期に検診を受けられた方のアドバイスお待ちしております、よろしくお願い致します!

  • 生後1ヵ月の子どもの服装

    生後1ヵ月の子どもを持つ新米ママです。 来週末、仕事をしていた時にお世話になり、仕事を辞めてからも飲みに行ったり食事に誘っていただいたりしている上司と、仕事仲間に食事に誘われました。 娘も生まれてから1ヵ月経ったし、せっかくだから顔だけ見せに参加しようと思うのですが・・・。 そこで質問です。 この頃暑くなってきたので、家の中では長肌着一枚で過ごすようになってきたのですが、 外出する時は肌着って着せますか? 小さめで生まれた娘は、1ヵ月経ってやっと3kg越えをしたので、 持っている洋服がまだ少し大きめです。 この時期に生後1ヵ月でお出かけなさった事がある方、 何かいいアドバイスをお願いします。

  • 1か月検診に行く赤ちゃんの衣類

    おはようございます。 明日、1か月検診を控えています。 急に涼しくなり、赤ちゃんの衣類に困っています。 室内では短肌着とコンビ肌着にバスタオルをかけて過ごさせています。 外出時は短肌着と2ウェイオールにおくるみで良いでしょうか?靴下は必要でしょうか? よろしくお願いします。

  • 2ヶ月半の子供の服装(肌着)について

    子供の服装について教えてください。娘は現在2ヶ月半で、まだまだ、首がすわるのには日にちがかかりそうな気配です(妹の子供も首が据わるのはかなりおそかった(5ヶ月ぐらい)らしいので、娘もそうかもしれません) 今は、短肌着(長袖)+カバーオールを着せています。(家&外出時も同じ) 大人は家では、長袖シャツと中に肌着として、キャミソール等簡単な下着をつけていますが、それでも日中は袖をまくらないと暑いぐらいです。 子供ももう少し薄着をさせた方がいいのではないかと思っていますが、短肌着は長袖しかもっていません。 なので、半そでの短肌着を購入しようと思っていますが、あまり使用しないのであれば、数枚の購入してなんとかやりすごそうと思っています。 短肌着はいつ頃(何ヶ月頃)まで着させるものなのでしょうか?大人がTシャツ一枚ですごすような真夏でも、子供には短肌着&もう一枚というような着せ方をすればよいのでしょうか? 又は、今から購入して、長く着れるようなお勧めの肌着があれば教えてくださいm(__)m

  • 赤ちゃん、初めての外出どうでしたか?(1ヶ月検診)

    先月12月出産し、もうすぐ1ヶ月検診で退院後初めての外出です。 初めての外出でトラブルがおきないか心配しています。 当日は私の検診が11時~、赤ちゃんの検診が13時~ と約2時間開いており、また家から病院までの移動時間を含めると 4~5時間くらいの外出になるのではないかと思います。 オムツや着替え以外に持っていくものはありますか? 初めての外出の時の(1ヶ月検診)経験談を教えていただけると 非常に助かります。

  • 一ヶ月検診って

    一週間前に出産を終えました。子供の一ヶ月検診について質問します。私は里帰り出産をしました。出産した病院で普通は一ヶ月検診をするものなのでしょうか?9ヶ月まで通院していた婦人科・小児科ではやって頂けないのでしょうか?近日中に通院していた婦人科・小児科に電話してみようと思っています。参考までに良いお答えよろしくお願いします。 ちなみに出産した病院で聞きました所、「嫌味を言われる」と言われてしまいました。

  • 3・4ヶ月検診はどちらで受けましたか?

    3ヶ月になったばかりの女の子のママです。 先日、保険センターから3・4ヶ月検診のお知らせが届きました。 1ヶ月検診の時は産まれた病院でみてもらって、その時に病院の先生に3・4ヶ月検診の予約を入れるよう言われたので日にちを決めて予約しました。 保険センターからの通知は同じ3・4ヶ月検診と予防接種も受けられるそうです。 日にちは保険センターの方が10日ほど早いです。 こういう場合は病院の方をキャンセルするのでしょうか?それとも両方受けてもいいのでしょうか? ちなみにうちの子は、生まれてすぐ2週間ほど病院で入院してました。

  • 4ヶ月のこれからの服装

    4ヶ月になったばかりの女の子がいます。 体重は7kg弱で、身長は63cm程で、首もすわり寝返りもできます。 今までは夏で暑いので、家では短肌着とオムツ(夜はコンビ肌着を着せていますが)、外出の際は短肌着+半袖カバーオールを着せていました。 しかし、これから涼しくなりますし、服を買ったり作ったりしようかと 思っています。 どういった服をどの程度用意したら良いのでしょうか? ロンパースやボディースーツといったつながったものと セパレートどちらが良いのでしょうか? 下着は今は前開き紐タイプの短肌着を着せていますが、 これからはどんなものを着せたほうがよいのでしょうか? いろいろネットや本で読んだのですがイマイチわからずこちらで質問することにしました。 ちなみに秋冬用で今あるのは・・・ 出産時もらった長袖カバーオール(50~70)が 薄手のものと厚手のものそれぞれ2枚あります。

  • 1ヶ月検診は違う病院で受けれますか?

    8月12日に出産し今月16日に1ヶ月検診の予定でした。 しかし同じ時期に祖母が亡くなり、検診当日は告別式だったので 行けませんでした。 出産した病院では毎週金曜日に1回しか小児科の先生は来ないらしく、 検診も当然金曜日に1回しかやってません。 という事は来週の金曜日まで待たなくてはならず、それならば小児科で 1ヶ月検診だけ・・・と思いました。 出産した病院と違う病院で赤ちゃんの1ヶ月検診は受けれるのでしょうか? また、受けた方がいましたらお話をお聞かせ下さい。

  • 赤ちゃんの秋、冬の服装について(3ヶ月~4ヶ月)

    現在2ヶ月半の赤ちゃんの母親です 最近寒くなり、今まで来ていた服装だと家の中もお出かけも厳しくなってきました そこで、新しく下着、洋服を買おうと思うのですが これからの時期どんな服装がベストでしょう? 今現在は短肌着の上にカバーオールなどを重ね着しています 首はしっかりしているのですが、まだ首すわりとまでは行きません それと来月に3ヶ月、再来月には4ヶ月検診やワクチン接種などでお外に出る機会が多くなります。 普段着以外でお外に出るときなど、3,4ヶ月の赤ちゃんの上着はどんなものがオススメでしょう?

専門家に質問してみよう