- ベストアンサー
- 困ってます
関西から日帰りで行ける涼しい山
- みんなの回答 (11)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.10
- satoumasaru
- ベストアンサー率59% (325/545)
#7の山で45年の還暦を少々過ぎたオヤジです。 既に大台ヶ原にいかれているんですよね。 そうなると、シャワークライムを別とすれば あとは大峰山でしょうか。 洞川からの山上ガ岳往復 洞川からの稲村ガ岳往復 和佐又スキー場からの大普賢岳往復 川合からの八経ガ岳往復 あたりはどうでしょう?
その他の回答 (10)
- 回答No.11
- 123admin
- ベストアンサー率52% (1160/2207)
大阪から近くて涼しいってことなら御在所岳(ございしょだけ)も選択肢に入るかも・・・ 標高1,212 mの山ですから夏場でも平均気温が20度くらいらしいから涼しい。 夏の御在所といえば納涼にアカトンボ http://www.gozaisho.co.jp/summer/index.htm 通年運行するロープウェイがあるから上りは登山。帰りはロープウェイというプランも出来る。 御在所ロープウェイ http://www.gozaisho.co.jp/ 湯の山温泉があるから疲れた体を温泉で癒してから帰るオプションも選べる。 とはいえ標高1,212 mの山とはいえ実際には変化に富んだ山なので舐めると大変な事になるのは当たり前。 登山参考例 http://www48.tok2.com/home/yamabiko/yamabiko12/gozaisyo.html
- 回答No.9
- Lady_osaka
- ベストアンサー率17% (98/576)
暑いですよね、四国の剣山なんかどうでしょうか? http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%89%A3%E5%B1%B1 四国も高速網が整備されてますので、早朝出発なら 日帰り可能だと思います。石鎚山なら前日夜発で可能ですね。 大日岳(ダイナランドスキー場)でもいいかもしれませんね。 http://kankou.takasu.or.jp/tozan/dainiti1.html 眺めの良い山ですよ。
- 回答No.8
- kingyo_tyuuihou
- ベストアンサー率30% (1237/4119)
7月くらいになると、標高とかは関係なく、 日差しを遮る森などがない山は暑いですよ。 伊吹山などは夜間登山はいいけど、 帰りは日が照ると逃げ場がないし。 大台なんかもその意味では同じです。 そういう意味ではNo7の方の回答の通り、 六甲や比良あたりのシャワークライムなんかが 涼しげでよさそうです。 自分は先週末にレンゲ坂谷から山上ケ岳に 登ってきたのですが、ここも沢筋で樹林帯の奥深く けっこう涼しかったです。ただ夏場は風が通らないから 逆に暑いかも。ルートはやや難しく中級向けくらい。 比良の谷筋よりは難しくはないです。 レンゲ辻から稲村ケ岳へは女人結界もないので、 女性でも可です。下りの登山道は展望のない樹林帯歩き。 標高は900mあたりから1600mくらいまであるので 気温は比較的低めです。
- 回答No.7
- satoumasaru
- ベストアンサー率59% (325/545)
はじめまして、山で45年の還暦を少々過ぎたオヤジです。 大阪から日帰りで行ける山ですか… 夏でも涼しいということでしたら、1500メートルは超えた方が いいですよね。 そうすると、大台ヶ原でしょう。 大台ヶ原ですと、頂上付近までドライブウェイがありますしね。 それ以外に、六甲の逢山峡や和泉葛城山の周辺の沢歩きはいかがでしょう。 シャワークライムをすれば涼しくなれますよ。 技量に自信があれば比良山の口の深谷、奥の深谷、貫井谷等は面白いです。 ただ、7月の上旬ですよね。梅雨がまだ開けていませんので この時季はあまり登山にはよくないのですが…
- 回答No.6
- s02152170
- ベストアンサー率37% (43/114)
う~ん、標高2000くらいないときついかもです。 深夜発の朝登りとかなら御嶽山、飛騨高山方面がありますが、 帰りがきついですね・・・ 伊吹山はナイトハイクは知りませんが、 日中は日影がないので夏は糞暑いです(笑)
質問者からのお礼
そうですよね…。深夜発できるかわかりませんが、ちょっと話し合ってみます! 有り難うございます。 夏の伊吹山の昼間は暑そうですねー(汗
- 回答No.5
- kyo-mogu
- ベストアンサー率22% (3398/15358)
伊吹山は? 昔々ですけど夜間に登山で登ったことがあります。結構寒かったなぁ。 たぶん暑いけど夜間登山で思い出した。京都の愛宕山の千日参りはどうでしょうか?
質問者からのお礼
伊吹山のナイトハイクは別で行く予定なので、それ以外が良いです。 書いておくべきでした。すみません。 ただ愛宕山のナイトハイクもなかなか面白そうですね♪ そちらも考えてみます。ありがとうございました。
- 回答No.4
- nankaiporks
- ベストアンサー率23% (1062/4474)
京都の鞍馬山は? 4年前に行きましたが、結構涼しかったですよ。 山超えて貴船に降りて、川床のランチ。 なかなかの風情です。 ま、登山って感じじゃないですけど。
質問者からのお礼
確かに鞍馬山なら涼しそうなイメージが♪ ただ一緒に行く子が体力作りをしたいそうなので、ちょっと物足りないかも? 一応鞍馬山も考えてみます。ありがとうございました♪
- 回答No.3
- l4330
- ベストアンサー率22% (4373/19604)
ならば 氷ノ山 標高1500m、スキー場なので道路も完備 大台ケ原 標高1700m、ドライブウエー有り
質問者からのお礼
大台ケ原は先月行きましたので、氷ノ山が良さげです♪ ありがとうございます!候補に入れてみますね☆
- 回答No.2
- l4330
- ベストアンサー率22% (4373/19604)
六甲山 生駒山 比叡山 金剛山
質問者からのお礼
せっかく解答していただいたのですが、その辺の山が暑いので悩んでいます。 大阪から行ける山ではなくて、大阪から日帰りで行ける夏でもわりと凊めの山が知りたいです。
- 回答No.1
- morino-kon
- ベストアンサー率46% (4176/8936)
車なのか、電車なのかで日帰りの可能性がまるで違います。 車でしたら、鳥取の大山もよいと思います。 高速道路利用でしたら日帰り可能ですし、帰りに温泉も入れます。 中学生も集団で上っているくらい登山道が整備されていて初心者でもOK。 標高はそれほど高くはないのですが、周辺に遮るものがないので風は涼しいです。
質問者からのお礼
車です。大山いいですね♪確かに涼しそうです! 候補として考えさせていただきます。 ありがとうございました。
関連するQ&A
- 関西のおすすめ日帰りドライブ
12月頭に大阪から日帰りドライブデートしたいのですが、景色がキレイで観光出来るスポットがあって、おいしい食べ物があるコースはないでしょうか?? ただ、私の車は雪道対応できないので、雪道以外でお願いします。 ちなみに2人とも30歳ぐらいです。 良い場所があれば教えてください。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- 関西の山で山頂まで2時間のオススメ?
大阪から日帰り可能で山頂まで2時間程度の登山を考えています。 山頂付近まで自動車やケーブルカーなどで登れる山は、なんか 悔しいので、そうでないほうが良いです。 また、山頂からの展望が開けているほうがうれしいです。 オススメの場所をお教えください。
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
- 大阪から日帰りでまったりドライブデート
大阪から日帰りでまったりドライブデートに行こうと思うのですが、 どこに行こうかと考えています。 彼女は自然が好きでまったり過ごすのが好きです。 歩きながら景色を眺めたりするのもいいと思っています。 お金はあまりないので 山や川など自然の中でまったりできるようなお勧めの場所があれば教えて頂きたいです。 お願い致します。
- 締切済み
- 関西地方
- 関西日帰り
大阪発で、夕方までの時間を、子育てを終えた夫婦で過ごすのにいい場所ってどういうのがありますか? 良く行くのは日帰りでの温泉です。 映画やショッピング以外でお勧めのスポットがあれば教えてください。交通手段はたいていは車ですが、電車でもかまいません。 雨でも行ける所だとなお嬉しいですね。 予算はランチ込みで1万ぐらい。時々なら奮発してもいいかなっとも考えています。
- ベストアンサー
- その他([地域情報] 旅行・レジャー)
- 日帰りで行ける涼しい山(東京から)
山には行きたいのですがまとまった休みが取れません。 今の季節日帰りで行ける東京近郊の山は登るに暑そうですが、その中でも割合涼しそうなお勧めの山はございませんでしょうか。
- ベストアンサー
- その他(アウトドア)
- 関西で夏におすすめの日帰り登山むけの山
初めての登山を考えて関西の山を探しているのですが この時期、30度近くの炎天下を歩くとなると不安もあります 日帰りで夏の暑い時期でも比較的楽しめる山ってありますか?
- ベストアンサー
- 登山・キャンプ
質問者からのお礼
はじめまして。山歴すごいですね! だいたい1500メートルはあった方がいいのですね。その辺があまりわからなかったので参考になります。 大台ケ原は実は最近行ったので、別の場所が良かったんですよ。書いておけばよかったです。すいません。 沢歩きはした事がなかったので、涼しそうで良いかもしれませんね!! ちょっと考えてみます。 やはり7月の上旬は山登りにはあまりよくないのですね…。 天気が変わりやすいのでしょうか? 色々と勉強になりました有り難うございます♪