• ベストアンサー

転職の時(サラリーマンの夫がいます)

私は今、派遣で働いています。月に17万円程もらっていますが、働く時間が短いため、厚生年金、社会保険に加入できず(派遣会社が週30時間以上の勤務でないと加入できないと言ったので)、国民年金、国民保険に加入しています。 しかし、正社員で働きたいと思っています。 あと1ヶ月ほどで、今の派遣の契約が切れるので、そこから就職活動をするつもりです。 そうすると就職活動をしている間は、夫の社会保険に入れて、年金の第3号になれるのですよね? 6月の末に派遣を退職して、7月の途中で、もしくは8月に入ってから、再就職をした時は、どうすればよいのでしょうか? もしかしたら就職活動が長引くかもしれません。 注意事項、アドバイスをよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.3

退職したらその退職日の翌日から夫の扶養に入れます。加入/脱退は一日単位ですから、月途中でもかまいません。また、それまでの収入が幾らであっても、退職後収入が無くなれば直ちに扶養に入れます。 扶養に入る場合はまず扶養の届けを出して、国民健康保険に扶養となった日がわかる書類(健康保険証など)をお持ちになり、脱退手続きをして、清算して下さい。 国民年金は自動的に切り替わります。もし払いすぎの保険料があれば還付の通知があります。 再就職して  ・社会保険に加入  ・おおむね月108,333円以上の給与をもらう(今後12ヶ月で130万以上)  ・失業給付金を日額3612円以上もらう のどれかに該当する場合は扶養に入れませんから、扶養を外れて、ご自身で年金・保険に加入することになります。 なお、ご自身で保険に加入する場合の保険料については、月末加入していたところに支払うことになります。

hikayu32
質問者

お礼

大変参考になりました。わかりやすく教えていただきありがとうございます。 月の途中で再就職しても大丈夫なんですね。安心しました。

その他の回答 (2)

  • usa11
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

私の経験ですが、夫の会社の健康保険組合の「健康保険」の被扶養者の条件ががあって、年収103万円か130万円だったか超えるとだめというものでした。 2年前に、11月に仕事をやめたとき、130万円を少しばかりですが、超えていたので、12月は国民年金(3号ではない)、国民保険に加入しました。 10年ほど前hikayu32さんとはちょっと違いますが、3月に正社員をやめ、10月にまた正社員になったことがありますが、間、1度被扶養者になり、あとで取り消されややこしいことになりました。 ご主人の会社に確認されるのが、よいのではないでしょうか?

hikayu32
質問者

お礼

ありがとうございます。

回答No.1

>就職活動をしている間は、夫の社会保険に入れて、年金の第  3号になれるのですよね? ご主人が厚生年金保険の被保険者などに加入している場合、 「国民年金第3号被保険者」となることができます。 ご主人の勤務先で、「健康保険」の被扶養者(政府管掌・組合 管掌健康保険)に関する届け出と同時に、「国民年金第3号被 保険者取得届」を社会保険事務所(健康保険組合)に届け出る ことになります。 >7月の途中で、もしくは8月に入ってから、再就職をした時  は、どうすればよいのでしょうか? 就職が決まった時点で、ご主人の「被扶養者」から抜ける手続 きをします。

hikayu32
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 月の途中の再就職でも大丈夫でしょうか?

関連するQ&A

  • パート転職により国保加入しなくてはいけない?

    45歳 主婦です。教えてください。 社会保険加入している会社を3月末で退職し、4月より知人に紹介された新しい会社に移り国民保険に加入する予定でいます。週5日、5時間パートで働き、年収160~165万円ほどの収入になると思います。(仕事量によって勤務時間が減る可能性があります)雇用保険は会社で加入して頂くのですが、国民保険料、国民年金は自分で支払うのですよね?将来の年金額の事を考えたら、厚生年金がいいのですが、社会保険加入者の主人の扶養には入れないのでしょうか。 私が不安に感じている質問事項を、どのように記載したらお伝えできるのか・・・ 保険について全く知識が無く、あれこれ調べていたら、ますますわからなくなってしまいました。また、計算関係にも弱く、今になって不勉強を嘆いています。 主人の単身赴任が決まり、これからますますお金が必要になります。せっかく働いた分以上に保険や税金を払うことになると大変残念なので、少しでも保険に対する対策など、あったらお教えください。お願いします。 .

  • 月半ばの転職による国保・国民年金の加入について

    月半ばの転職による国保・国民年金の加入について 5月20日に退職します。5月24日に再就職するのですが (1)21日から23日までの間は国保・国民年金(第1号被保険者)で穴埋めをするべきでしょうか。穴埋めをしなかった場合先々問題になることはありますか? (2)退職する会社からは5月分は徴収されないのですよね。 (3)転職先で5月分の健保・厚生年金に加入できるのでしょうか? (4)そうすると5月は「健保・厚生年金」と「国保・国民年金(第1号被保険者)」を各1ヶ月分支払う事になりますか? 頭が悪いのでわかりやすく説明して頂けると助かります。

  • 付加年金について

    20歳になってから、国民年金を支払っていました。就職してから、約5年間、厚生年金に加入していました。 退職後から、(再就職しましたが、厚生年金は掛けていないので)国民年金を支払っています。 他に保険会社の個人年金に加入しています。(月/\5000) あと、去年から国民年金基金にも加入しています(A型 1口 月/\5190) 余裕があるうちはなるべく老後のために何かしておきたいのですが、「付加年金」というものがあるとききました。どのようなものか、詳しく教えてください。 国民年金は口座引き落としで、年払いしているのですが、まだ今年分の手続きも間に合いますでしょうか? また、現在つんでいる年金各種は、国民年金の2号や3号になった場合はどうなるのでしょうか?1号の資格がなければ、基金も付加年金もかけれませんよね? 掛けた分は将来もどってくるのでしょうか?何歳でもどってくるのでしょうか? あと、将来、年金っていくらぐらいもらえるモノなのか、試算できるのでしょうか? 質問事項が多くて申し訳ありませんが わかりやすい回答をお願いします。

  • 転職時の年金手帳

    現在、無職で今度、派遣会社で働こうと思ってます。 以前、数年間2社で、正社員だったことがあるのですが、国民年金のままでした。(雇用保険、社会保険は任意で加入ということでした。ちなみに、雇用保険のみ加入)よって、今まで、一度も厚生年金に加入したことはありません。 そこで、今回、初めて社会保険(強制加入、通常は当たり前だと思いますが・・・)の派遣会社に勤めるのですが、入社時に、年金手帳を提出するということになりました。職歴は、確かに正社員で、間違いないのですが、この年金手帳を提示した場合、多分、アルバイトだと思われるのが心配です。(履歴書はもちろん正社員と記入) そこで、質問なんですが、年金手帳を再発行する場合(紛失)、記載される情報で、今まで厚生年金に加入したことがないことが、手帳の履歴でわかるのでしょうか。年金手帳に、記載される情報を教えてください。 もし、そうならば、世間的には、アルバイトとしか思われないと思うので、かなり後悔しています。後々、説明するのも面倒なので・・・ どうか教えてください。宜しくお願いします。

  • 無職から転職時の国民年金と保険について

    私は去年9月に退社してから、自分で国民年金に加入して年金と国民健康保険を支払ってますが、来月9月16日から再就職が決まりました。 その間、実は国民年金を今年6月から滞納しています。 次の会社に就職すると新たに厚生年金に加入することになりますが、 滞納して払っていなかった分の6月からの分は支払わないとどうなるでしょうか?再就職する前に支払っておいたほうが良いのでしょうか? また、もし支払うとすると9月16日から再就職しますが、9月分までの国民年金を支払うのでしょうか?8月までの3ヵ月分を払うのでしょうか? 分からないので誰か教えてもらえませんか。

  • 過去の国民年金加入歴が反映されていない?

    社会保険庁のHPでこのたび始まった年金加入記録で、自分の記録を調べてみました。 20歳【国民年金1号】 23歳就職【厚生年金】 24歳結婚で姓が変わる (基礎年金番号通知) 32歳退職【国民年金3号】 厚生年金と3号は載っていたのですが、就職前に確かに国民年金に加入していたのにそれが反映されていません。 年金手帳は20歳から通じて1冊しかありませんが、姓が変わったこととその後の基礎年金番号の発行により、それ以前の記録が抜け落ちてしまっているのでしょうか? これは社会保険事務所へ行って問い合わせればすぐに解決&手続きができるものなのでしょうか?

  • 転職した時の社会保険について

    月の途中で退職した場合、その月の健康保険料と厚生年金は控除されないということまでは調べて分かったのですが、まだよく分からないことがあるので質問します。 8月23日にA社を退職。 A社での給与は15日〆当月25日支給で、社会保険料は当月分を翌月控除。 なので、8月分の社会保険料は9月25日の給与からは控除されない…と。 8月26日よりB社に転職。 ただ9月19日までは派遣社員の為、派遣会社の規定により、社会保険には入れないそうです。 と、いうことは8月24日から9月19日までは無保険…になるので、国民健康保険と国民年金に加入が必要ですよね? その際8月分を9月分を支払うとこになりますよね? ただ、9月20日より正社員なので9月から社会保険に加入することになると思うので、9月分は重複して支払うことになるのでは…? と、ちょっとよくわからなくなっています。 そのあたり、どうなのでしょうか?

  • 年金同月得喪のこと

    同じ月に就職して同じ月に退職しました。 いわゆる同月得喪で、厚生年金、健康保険にはその月、加入したことになって保険料は支払いました。 この場合、妻も国民年金3号被保険者として国民年金加入1ヶ月がカウントされるのでしょうか。 それとも、1号被保険者になるので1ヶ月分の国民年金を支払わないといけないのでしょうか。 詳しい方教えてください。

  • 年金の第3号被保険者について

    この3月で定年する地方公務員です。4月以降も再就職が決まって、社会保険加入と同時に厚生年金にも加入しようと思っています。これまで共済年金の第3号被保険者であった妻が、引き続き厚生年金の第3号被保険者となれるのでしょうか、詳しい方教えてください。

  • 過去の転職による健康保険未加入時期について

    今年の1月末で会社を退職しました。 その会社は社会保険完備だったので、給料から健康保険料や厚生年金料が天引きされていました。4月より新しい会社で正職員になったのですが、そこは保険が一切付いていなく、自分で国民健康保険&国民年金に加入しようと思うのですが、過去にも転職をしていましてその間の就職活動期間やフリーターの期間は保険類には一切加入していませんでした。今回国保、国民年金に加入するにあたって、過去の保険未加入期間の分もひっくるめてお金を支払わなくてはいけないのでしょうか?それとも今年1月に退職してますのでそれ以降の分(今年の2月分から)だけ支払えばよいのでしょうか?どうか教えて下さい。