• 締切済み

【東京五輪の新国立競技場】どう思う?

あずき なな(@azuki-7)の回答

回答No.3

つーか建て替える必要あんの? たたでさえ予算無駄遣いなのに こんなの建て替える前に復興に金使えよww ほんと役人とか政治家ってバカしか居ないよね そしてこんな事に熱狂してる都民もどうかと思うし

関連するQ&A

  • 猪瀬知事が追求されている様子が連日マスコミで

    猪瀬知事が追求されている様子が連日マスコミで取り上げられていますが、 そこまでの事したのでしょうか。 報道の仕方がいささか過剰のように思います。 また、猪瀬知事が辞任に追い込まれたとして 東国原がシャシャリ出てきて東京都知事にでもなったら最悪じゃないですか?

  • 靖国参拝する石原都知事はなぜ責められない?

    またこの季節がやってきました.日本の夏の風物詩「靖国参拝」です. 毎年毎年マスコミがハデに報道しております.NHKは閣僚ひとりひとりの参拝予定を事細かに聞取りして放送してました. 石原都知事について、毎年15日に堂々と参拝してます.「公人ですか、私人ですか」とマイクを向けられても「バカなこと聞くんじゃないよ」と一喝してますが、マスコミや中国・韓国はなぜあの行為(参拝)を非難しないのでしょうか. 昨年13日に参拝した小泉首相に対してはすさまじい非難と異常な報道量でしたが、やはり都知事といえども、たかだか一介の自治体の長、報道する価値はあまりない、ということでしょうか.

  • 【東京五輪】スタッフはなぜボランティア?

    スタッフを雇用するとなると人件費で220億かかるとのことなのですが、 この人件費220億はドブに捨てられるわけではありません。 給与として支払われればそれが消費されて地域に経済効果を生むわけです。 ボート競技場の建設費は最初70億だったのが今は300億です。将来赤字垂れ流しになること確定の施設に平然と230億ポンと増額するのに対し、経済効果を見込める人件費をケチるという都知事のバランス感覚のなさには絶望感を感じます。 だいたい2カ国語以上話せるような高級な人材もタダでこき使ってやろうという甘えた発想が許せません。 例えば、一般スタッフは8時間労働で1.5万/日、特殊技能のあるスタッフは8時間労働で5万/日くらいの高めの設定にして、厳しい選抜を行って質の高い人材を雇って運営すれば、オリンピックも大成功するだろうし、外国人観光客もまた日本に来たいとリピーターになるだろうし、スタッフの給与も地域に経済効果を生むしで、いいことずくめだと思うのですが。 みなさんは、オリンピックのスタッフは 一般人に無給で奉仕させるべきだと思いますか? 給与を払って質の高い人材を雇うべきだと思いますか?

  • なんで最近、舛添要一は叩かれている

    なんで最近、東京都知事は叩かれているの? 訊けば、舛添氏が都知事になる前から石原慎太郎氏や猪瀬直樹氏の時代から同じように海外出張でも移動手段でも出費されていたとのこと。舛添氏は過去と同じように都知事としての仕事をこなしていただけと、しばらく経ってそのような話が出てきました。 訊けば、SPなどは舛添氏が都内に居ても郊外に居ても、必ず都知事について回るため支出される出費は変わらないとのこと。しばらく経ってからそのような話が出てきました。 飛行機のファーストクラス、海外での高級ホテルの使用は、セキュリティや周囲への配慮から警備しやすく周りにも迷惑をかけないために必要であるとのこと。それでも世界の要人と比較すれば安いホテルに止まっているという話だとのこと。しばらく経ってからそのような話が出てきました。 昨日辺りからまた新しい批判がニュースになっています。 結局、何の実りもない話で舛添氏が叩かれているようですが、じゃあなんで今?で、マスコミから舛添氏が一斉に叩かれている根本的な理由はなんなのですか? またこれらの報道の始まりと出所はどこからですか?

  • マスコミの在り方

    しかし、以前からそう思ってましたが・・・マスコミの連中ときたら 開いた口が閉まらない・・です。 震災があったとはいえ あれほどギャーギャー騒いでいた<斉藤投手>、滅多打ちされた後は チラとも報道しない。石川遼もしかり・・。 あのバカ騒ぎは何だったのか? 奇しくもあの石原都知事が言っていた?<平和ボケ>した日本に天罰が下った・・発言が飛び出す始末。 熱しやすく冷めやすい>もっと冷静に見つめることは、見守ることは出来ないものでしょうか? どう思われますか?

  • 太田前大阪府知事の資金問題

    前知事は、任期満了後に不正に受け取ったのではないかと言われる講演料等を返却すると言っていました。 その後、マスコミの報道も鎮静化し、今日、退任しました。 今のところこの件に関しての報道を見ていませんが、これから追求されるのでしょうか? 返却に関して、法的に取り立てる事は出来るのでしょうか?

  • 周辺国の原発報道

    韓国、中国、台湾等での原発の現状や建設計画について、マスコミは、今まで、ひたすら報道しませんでした。 それが、報道するように変わったのは、何故ですか?

  • 新国立競技場が間に合わない場合、五輪は?

    新国立競技場計画が白紙になりましたが、2020年の東京五輪に間に合わない可能性 があると思います。もし東京五輪までに間に合わない場合、東京五輪はどうなるでしょうか。 五輪を返上するのは、代替開催地を探すことは期間に余裕が無いので無理だと思います。 国立競技場が無い状態で五輪を行う場合、どういう形式が考えられるでしょうか。 開会式や陸上競技を代わりに行えるようなところがありますでしょうか。 東京には他にドーム球場や神宮球場があると思いますが、無理でしょうか。 もしダメな場合は、五輪の実績がある近隣国と共催にして分散開催にする方法等 は考えられないでしょうか。日本や東京のメンツは抜きにして、五輪を実現可能な方法 を考えておく必要があるように思いますが、取り越し苦労でしょうか。 よろしくお願いします。

  • 東京五輪組織委員会会長は誰がどう決めた?

    当初の予定よりどんどん膨らむ予算。最初は甘い見積もりで、ぶくぶく増やしていくことが当たり前だと思っている。予算を抑える工夫を提案されても断固反対し、むしろさらなる予算の増額を狙っているように思える。 なぜあんなに利権まみれみたいな人が会長になったのか、そして今でも解任されずに会長をやり続けているのか不思議です。 あんなに評判の悪い人だったら、安倍総理が圧力をかけてやめさせれば、安倍内閣の支持率がさらに上がりそうなものですがそうしません。グルなのでしょうか?というかむしろ、予算をどんどん膨れ上がらせるために、安倍総理があの人を任命したのでしょうか? 直接の人事権がなくとも、圧力をかければ簡単に実行できるはずです。現実に日銀の総裁を辞めさせたり、NHKの会長とかNHK経営委員会に、都合のいい人を配置させたりしていますので。 質問は以下です。 (1)決まったのはいつか (2)どのようなプロセスを経て決定したのか? (3)政治家もしくは政党の圧力影響の有無  (3-1)比較的公的なプロセスで政治家もしくは政党が圧力をかけたり推薦したりしたのか?  (3-2)(3-1)がない場合、水面下で政治家もしくは政党が関係していた可能性はあるか? (4)(3-2)(3-1)で、「あった」もしくは「あったかもしれない」という場合、それは誰か?  都知事?安倍総理?その他の議員?自民党?民主党?公明党? 上記について教えてください。 よろしくお願いします。

  • 弁済期間の短縮について

    知識のおありの方に相談致します。 私は9年前に当時勤めていた会社で、横領(詐欺行為)により約750万円の損害を出し、会社との示談で、毎月20000円づつの長期返済の形を取ってもらいました。 当時、私がパニックから一時的に行方不明となり、恥ずかしながら代わりに父親が弁済計画を会社と決めて頂いた経緯です。 それ以降毎月私が父名義で会社に振込みを続けていて、現在残高が500万円位なのですが、最近会社より手紙が届き、弁済計画の見直しの相談をしたいとの事です。 確かにこのままの返済ですと、完済までまだ20年以上となるので、少しでも短くしたいという会社の意向は理解できるのですが、今の私に返済額の増額の余裕が無く(ほかに返済しているものもあり)、正直困っています。 増額に応じられない場合、訴えられる可能性もあるのでしょうか?