• 締切済み

安部さんはどうしても少子化を推進したいのでしょうか

pahikoの回答

  • pahiko
  • ベストアンサー率12% (3/24)
回答No.5

 もう10年前に厚生労働大臣が年金を計算して破綻することを食い止めようと年金問題を出したのが公明党が始まりで そこから少子化問題も同時に鮮明になって少子化問題をとりあげて 児童手当を作って 拡大してきたのが公明党の政策ですよ 自民党も興味ない話題に乗ったのが今に至ります  自民は経済 公明は国民 と政策視点が違いますが バランスとって 訴えてきたじゃないですか    自民党以外でも問題意識はなかったんです  先見できてたのは公明党だけですね  平等に見て そう思います だから東京などは区議会議員に公明党議員がすごく大勢いるでしょ  ですから今頃何言ってるの もう10年前から問題視してるよ ということです また 年金問題にも影響があるよ   また 経済にしても 一人いれば 食費 教育費 車や家を買ったりと経済がまわる  人がいないということは経済に落ち込みを作ると言ってます  少子化で労働力がないので いままさに 年間20万人 外国人を入れようと意見が出てます  中国は13億人いるから経済が良くなっていくと言われ アメリカは3億人といわれてます  少子化といっても 子供が授かるのは人知を超えてます     仕事で金稼いであそびたいというのが 経済大国の1つの結果なんでしょう 子育てするよりいいと思ってる本音もあることは確かですね  結婚というネガティブキャンペーンがいっぱいあったでしょ  結婚なんてするもんじゃないとか 主婦はいやだ 子育て大変 あそびたい 母親がパチンコいって子供が車で熱中症で死んだとか事件はいっぱいあったでしょう 親はあそびたいんですよ お金であそびたいんですよ  そういうことをいままできいたことあるでしょ  これがしらずしらずにキャンペーンになってたんでしょう  少子化対策は10年前からやってるし あとは民間でしょうね 街婚とか婚活とか まぁお見合いが減ったというのが昔と今の違いです  結婚しなくても女性は経済的に生きていける時代でしょ  経済社会の本末転倒の歪みの歪み切った今の現代社会 人の集団 ということです  代理出産など いろいろと規制を解いていくのが解決策ですね  しかし生命倫理の検討には時間がかかる  移民を受け入れる方がはやいですよ 労働ビザを拡大したり  今のところの答えはこんなところでしょう

kenrock888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >仕事で金稼いであそびたいというのが 経済大国の1つの結果なんでしょう 子育てするよりいいと >思ってる本音もあることは確かですね >結婚というネガティブキャンペーンがいっぱいあったでしょ >結婚なんてするもんじゃないとか 主婦はいやだ 子育て大変 あそびたい  この辺はなるほど、それは有るなと思いました。 >母親がパチンコいって子供が車で熱中症で死んだとか事件はいっぱいあった >でしょう 親はあそびたいんですよ お金であそびたいんですよ これは一部の無責任な親がした事で、別に日本に限らず無責任に子供を産んで 子供を死なせてしまうというのは他の国でも有る思いますよ。寧ろ、日本は良 い方だとすら思います。 さて、私は公明党は信用出来ません。外国人参政権を推進する政党ですよ。 しかも、あれだけ日本を批判し、竹島を占拠して対馬も狙っている韓国との 繋がりが深い政党です。創価学会には在日朝鮮人も多く、先日の生活保護不正 受給の成金韓国人女性も学会の配慮で生活保護を受給してたというのは広く 言われている事です。 韓国の立場からすると、過去に歴史上格下と認識していた日本に占領されて プライドを潰されただけに、日本を批判したくなるのは分からないでも無い です。なので、あわよくば仕返しをと考えても不思議では無く、私はそれを 創価学会や朝日新聞や毎日新聞を使って虎視眈々と進めているのでは無いか という考え方を支持するものです。 かつて李氏朝鮮末期に不正が横行し、身分差別が酷く、そこら中乞食だらけ。 まさに今の北朝鮮の様な状況だった朝鮮半島をロシアが狙って来ました。朝 鮮半島までロシアに取られては次は日本が攻め込まれるという状況の中、や むを得ず併合し日本人の血税を朝鮮半島に投入して近代化を推し進めました。 そして戦後は日本の戦前教育で育てられた知識人達を中心に日本の真似をし て経済成長を成し遂げました。そう言った良い面の事実は一切捨て去り、 日本を世界の中で悪者にしようとしている国です。そんな国と繋がっている 政党が何を言おうと、常に「朝鮮半島に何の利益をもたらそうとしているの だろう」と勘繰ってしまいます。余談ですが、ワールドカップでゴミ拾い迄 真似した事には笑えました。 誤解しないで頂きたいのは、私は新大久保で行われていたヘイトスピーチを 実施していた馬鹿共には共感しておりません。韓国人にも客観的に日韓関係 を見ている知識人も沢山居ますし、日本が気に入って韓国から来ている人達 を追い出したいという意思は全く有りません。ヘイトスピーチは韓国国内か せめて韓国大使館に向けてやってくれというのが私の考えです。そもそも朴 大統領だって、本当は日本は責めるべき相手では無い事を分かっていると思 っています。しかし、あの国のマスゴミは力が有る上に、反日では無い政権 は徹底的に潰して来るので、やむを得ず朴大統領も反日姿勢を誇示している という見方をしています。 ちょっと、話しがそれてしまい申し訳有りませんでした。公明党というキー ワードに反応してしまいました。

関連するQ&A

  • 少子化対策についてご意見下さい。

    少子化対策についてご意見下さい。 子ども手当っていうのは子供を持つ世帯にとっては確かにありがたいものです。が、1,2人の子供が居る家庭に補助するよりも、少子化対策ならば、3人目以降に対して投入する方がずっと効果的かと思うのです。 今、少子化に最も影響しているのは、無児童世帯の増加かと思います(全世帯の70%以上)。ところが子供を有しない世帯に、子供を作れというのは、いささか困難かと思っています。いろいろな事情があるかと思いますので。しかもどちらかというと、子供を持たないのは、金銭的な理由ではないように思われます。 一方で、ごく一般的な家庭であれば、大変ではありますが、2人くらいの子供の面倒は見れます。もちろん贅沢は出来ません(うちも結構シンドイです)。経済面を除けば子供が増えることに対する抵抗は全くありませんし、できればほしいです。が、さすがに学費を考えると3人目は厳しい状況です。そういう世帯って多いんじゃないかと思うのです(特に根拠はありませんが)。 国の児童数を増やすという目的だけ考えるならば、「子供一人に対して一律これだけ補助しますから、頑張って子供を作って下さい」という政策よりは、「2人までは補助できませんが、3人目なら大学まで半分は国が見ます。4人目は国が責任をもって補助します」っていう政策の方が、より効果的のような気がするのです。 どうでしょうか?

  • 移民を受け入れますか?

    このまま少子化がすすめば、国力衰退へとまっしぐらですよね。 シンガポールの場合は移民を受け入れて、経済的に飛躍しました。 本来なら日本政府が少子化対策をして解決すべきだと思いますが期待できない状況にあると思います。 基本的に移民を希望される人達は、日本人より貧しい地域に住む人達。 まず贅沢の基準が違いますよね。 なので、日本国民が経済的に子育てがキツいと感じる所得水準でも、移民の人達は苦もなく簡単に子供3人を育てあげることができる?と予想できます。 このまま少子化まっしぐらで国力衰退の道を受け入れるか? 移民を受け入れるか? 皆さんはどう思いますか?

  • 配偶者控除の廃止は?

    子供手当ての関係で扶養控除、配偶者控除を廃止にすると少し前、ニュースで言っていましたがあれは結局どうなったのですか? 例えば専業主婦だけの世帯だと配偶者控除がなくなり子供手当てももらえないため実質負担が増えることになるということですよね? 私的には専業主婦のメリットが薄れて働きに出る人が増えると思うのでよい政策だと思います。

  • 【児童手当特別給付金廃止の是非を問う】

    【児童手当特別給付金廃止の是非を問う】 児童手当特別給付金目当てに子どもを産んだ世帯がいる。 国の児童手当給付金制度はお金上げますから子どもを産んでくださいというものだが制度が始まって永久に続くものではないので一時的な給付金制度でいつ廃止になるかも分からないので誰も子どもを産まなかった。 たまたま子どもを産んだ世帯が児童手当特別給付金を得て家計が助かることになる。 で、我が家の家計で以外にイケるじゃん。もう1人産もうぜ!って楽観視した世帯が2人目を産んだ。 実際は児童手当特別給付金が無ければ家計は赤字だった世帯が一定数いる。 で、国はその子どもたちが成人する前に児童手当特別給付金を打ち切るという。 児童手当特別給付金とか子育てに関する給付金制度は廃止をすると言ってから20年間は継続して運用しなければならない。 国の責任があると思う。 それを自民党はこの制度を作ったのは民主党だから知らんと言う。 そんなことは通用しないし、議決の時に自民党もいただろう。 その時に制度廃止を決めてから20年間は継続するという文言を入れないと即打ち切りなんてアホな政策をやってたら国民からの信用を失う。 信用無くした政治に何の意味がある。 日本の政治は幼稚で信用ならない。だから誰も児童手当特別給付金を支給してもバカな親子がもう1人子ども産んで将来苦労するだけのものになってしまった。 今や貧困層が世の中に溢れ、学生時分に学業をするために借金をする始末だ。 こんな世の中はおかしい。

  • 少子化対策の対象が低所得者って変だとおまいませんか

    少子化対策の対象が低所得者って変だとおまいませんか? かなり乱暴な発言になってしまいますが、 低所得者の子供より高所得者の子のほうが優秀で真面目で国の望む高額納税者になる可能性が高いのに、なぜ低所得者にばかり税金を使うのでしょうか 最悪、生活保護者の移民の家族にたくさん子供手当を支給し、夫婦共働きでたくさん税金を納めている夫婦には、子供を育てる時間もないし産んでも子ども手当もらえないし、頑張って社会に貢献しているのに自分が社会に認められることをしても手当の対象外になる。 不公平だと思いませんか? もし所得制限するなら、高額納税者、例えば世帯年収800万以上なら支給する、とした方が良いと思いますがどうでしょうか? そうすれば、もう少し頑張れば手当がもらえる、となり、労働意欲も湧くものです。 所得が低くないともらえない、なんてするから、働いたら負け、という怠け者を助長すると思うのですが。 さらにいうと現金支給はやめて、子供世帯全員の医療費や教育費を無料にした方がいいのでは。 子沢山のDQNに現金渡してもパチンコして子供の為に使われる保証はありませんよね。 皆さんはどう思いますか? 納税した金が働かない怠け者にいくのは我慢できません。こっちは子供作る暇もなく働いているというのに。 よろしくお願いいたします。

  • 日本は少子高齢化社会の方がうまくいってませんか?

    子持ち(おそらく低所得者?)の人が 子供手当てをまた作れとか、教育費を大学まで無料にしろとか フランスを見習えとかうっとうしく、よく騒いでいますが、 現実、日本が今、景気が上がっていたり賃金が上がりだしたのは 人口減少による人材確保の為の理由が一番大きいですね。 さらに、よく子持ちが引き合いに出しているフランスの政策ですが、 そりゃ低所得者にも子供生んで、子供手当て与えるのだから貧乏人(特に黒人系の移民)がたくさん産みますね。でも現実、失業率は軽く10%を超えている、若い世代だと30%前後の失業率。テロなども頻繁に起きるさま。日本も世帯収入195万以下の5歳未満の子供だけで70~80万もいるとの事ですから。 逆にドイツなんかは、日本よりも出生率が低い、日本と同じで国民の多くがあまり関心がない。しかしフランスなどと違って財政状況も良く、失業率もほぼ日本と同じぐらいに低く、景気もおそらくユーロ圏で良い方からトップ3以内にはいっているでしょう。オーストリアやスイスあたりも日本と同じぐらいの出生率ですが、景気は悪くない。景気や財政状況が悪いのは出生率の高いイギリスやフランスでどちらもテロが相次ぎ、黒人の移民比率も高い、子供手当てが充実している為、比例して生活保護比率も高い。 日本だってこれほど他人の子供は騒音だとか、走り回ってうざいとかいう声の方が大きいですし、今では都会の公園では騒ぎ禁止のビラまで貼りつけてある現実です。 こういう状態みても日本は少子高齢化社会の方がうまくいっているのではないですか。もし子供増えてたら人材確保の必要がなくなり、給与は下がり続けてたままだったかもしれないし、これだけ減ってても子供の騒音がうるさいという声の方が多いのに、出生率が高かったらもっと煩いわけです。もちろん子供手当てなども子持ち以外の国民からはうけいれられず自民党の安倍政権に戻ってからは即廃止されました。

  • 日本の少子化って何が悪いの

    そもそも国民が子供の増加など望んでいるのでしょうか? まわりの身近な人にきいても 「人が多すぎて嫌だ~」「今日も渋滞かよ」「ガキうるせーーな」 とかそういう会話ばかりでてきて、 子供が増えてほしいなんていう会話を聞いた事ありません。 まぁ都会うまれ、育ちなので、地方都市や田舎の人間はわからないけど。 そもそも、少子高齢化って、元を辿れば戦後に無計画に増やしすぎた世代が 高齢化して、高齢者比率が高くなり社会保障がどうたらこうたらで子供をもう少し増やしましょうっていう物でしょう。 でも、増えてほしいと思わないし、ましてや他人の子供に自分の税金が使われるならもってのほかなので、子供手当や大学等の無料化などは断固反対し、そんな政策かかげている人間には、自分もまわりも投票しないでしょうけどね。 だから、政治家もあまり、人口に関する政策を大々的に掲げている人って少数に思います。

  • 少子化対策の必要性がわかりません。

    将来の国を担う世帯は、それなりの経済力があり、それなりの納税もしているのですから、 子供が欲しければ作りますし、子供を要らなければ作りません。 ただそれだけの事です。年収600万ぐらいのキャリアウーマンに、出産費用全額補助、子供うめば200万円あげますよなんていっても、 産まないでしょう。逆に扶養で年収100万程度の女に、出産費用全額負担、子供産めば200万やるっていえば、 産む奴が結構いるでしょう。こんな所だと思いますね。 少子化対策してしまうと、フランスなどが良い例で、増えるのは低所得者層の子供ですよね。 低所得者層の子供が増えても「虐待」や「いじめ」「犯罪の増加」「生活保護受給者の増加」「国の借金の増加」 こういうのばかりが増加すると思うんですけど。 実際に、子供手当てなども、反対者がほとんどで、賛成者のほとんどは、子持ちで、お金が欲しい人でした。 経済力のない世帯の子供が増えて、何か良い事ってあるのでしょうか? 個人的には 1億人の人口がいても、労働力やそれなりの納税が見込める人が3人に1人程度しか見込めないよりも、 5千万人の人口で十分ですから、労働力やそれなりの納税がみこめる人が3人に2人程度いる方が、 国の財政面など多方面で良いと思うので、少子化対策の必要性がわかりません。 ヨーロッパで例えても、フランスは子供手当てなどの額が高く出生率こそ2,0を超えていますが、 「国の負債」「失業率」「治安」「経済」などは相当悪いですよね。 逆に日本よりも出生率が低くなっているドイツは 「経済状況は良好」「国の負債はなし」「失業率も欧州で人口2千万以上いる国の中では一番低い」「治安もフランスやイギリスよりはるかに良い」 現実ですし。 高齢化問題による人手不足ならば、外国人労働者を入れるのも手だと思うし、外国人労働者を優遇するけど条件もきびしくするなど。 参政権与えたり、職業訓練なども優遇したりするけど、かわりに、妊娠したり、一定期間労働しなかった場合は、強制的に国外退去を 命じますよなどの条件を付けて受け入れれば、将来的に国内で移民が増加していく問題もありませんし。

  • 少子化対策の疑問(独身者いじめ)

    世間では少子高齢化が問題になっていて、税金の控除や子育て環境の整備、子供がいる女性が働ける環境づくりなど、様々な政策が打たれています。 でも、根本的に少子化が進んでいる原因は、結婚していない人が増えているからじゃないでしょうか? しかし、結婚していない事に関して、マスコミは「結婚しない」と良い「結婚できない」とは言いません。 あたかも、独身で子供を作らない人を悪者扱いする為に、「結婚しない人」「結婚を望まない人」などと言う風に自ら独身を望んでいるような表現をしますね。 望んでもいないのに独身でをやっているのに少子化の為に、増税(控除が少ないことで)なんて、弱者いじめだと思います。 結婚を望んでいても、できない人が、少子化対策の上で、一番対策を講ずるべき、最大の弱者だと思います。 実際は、結婚したくても、結婚できない人が多くいると思います。特に男性は多いと思います。 なぜ、社会や政治家、労働組合などの団体は、少子化対策の為、結婚を望んでいても、叶わない人の政策を打たないのでしょうか?また、表に出さないのでしょうか?

  • 少子化推進してたのにガキを増やす必要ありますか?

    少子化推進してたのに高齢者が増えすぎたからとガキを増やす必要あるのでしょうか? 日本は人口が多すぎたので1974年、75年あたりから少子化推進政策をしました。 日本はコロナの外出自粛要請と同じで強制ではなく要請だったようですが。 その結果はすぐにでて1974年までの5,6年間は出生数が年に200万こえる過剰っぷり 1975年におちついて180万ぐらいになり、1976年に一気に150万まで出生数がさがり その後は1年毎に1万づつぐらい出生数を減らしながら、ここ4,5年は2万づつぐらい出生数減らしながら推移しているのが 日本の出生数です。直近の2019年の出生数は85万ぐらいでしたね、でもこの数ですら先進国ではアメリカについで多く、3番目に出生数の多いフランスの63万を大きくうわまわる。 そりゃ少子化なのに、嫌というほど子連れみかけたり、子供の騒音がそこらじゅうで耳にはいってくるにも当たり前、他の先進国の数倍も子持ちの密度があるのだから。 簡単にいえば住みやすい国1位のオーストリアが日本の8分の1の人口密度ですが 住んでいる近所に日本は半径1kmに50人ぐらいの子持ち世帯がいるとしたら、オーストリアだったなら6,7人しかないって事ですからね。 なんといっても一人っ子政策していた中国の3倍以上の人口密度ですからね日本は。 ガキ連れがいても嫌な事は山ほどあってもよい事はなにもありませんし。 個人単位でいえば大半の人は 飲食店、スーパー、電車やバスなど子連れなんていなければいないほどありがたいでしょう本音は。 ただいたら運が悪い、仕方ないとかそういう思いなだけで運が悪いなぁと思い我慢するだけの話で。 スーパーなんていってもキーキー奇声発しながら走り回っているのなんていない方が買い物してる方も店からもいいだろうし 電車やバスだって甲高い奇声あげたり、泣き出したりしているのなんていないほうがいいにきまってる。 ただいたら、運が悪い、仕方ないと妥協するだけの話であって。 住宅なんてトラブルの大半は子供の騒音ですからね、いわずとしれず集合住宅なら上下左右に一軒家となり隣とかに子持ちがいなければ ほぼトラブルや騒音に悩まされる事はありませんからね。 そもそも日本の根本的な問題は戦争の後に資源に恵まれなかった日本は生めよ増やせよ政策で大量に人口を増やした。 だから資源に恵まれている先進国は人口も少なくてよいわけで。そのときの世代が年をとし高齢者になってきて 高齢者比率が30%に迫る勢いですから、それで仕方なく少子化対策にしたわけですが、 そもそも戦後の復興時にうまれた世代は働き者が多かったので日本の高度経済成長をなしとげたが 今なんて半分は使い物にならない国のお荷物ですよ、怠け者、ひきこもり、専業主婦等・・・・・・ それもうまれて無駄に大学いって22,3年も労働力になるまで時間がかかる上に、さらにやっと22,3年たって働きだしたとおもったら 3人に1人は3年以内に離職、離職後の約半数は非正規か無職のお荷物になる。 さらに女の労働力は先進国最下位なので、トータル的には労働世代ですら約半数は生産性も税収もみこめないであろう、それが今の日本。 それならば、てっとりばやく外国人労働者を多くうけいれて日本の生産性維持した方がよほど堅実だと思うのですけど。すぐに労働力になるし、確実に労働力になるのだから。