• 締切済み

大学 カンニング 処分

aoyamayoitokoの回答

回答No.2

推測でしかありませんが...。 おそらく、ウッカリしまい忘れただけで、悪意のある行為だとは思われなかったものと思います。 カンニングだと思われたなら、その場で答案用紙を取り上げられたり、退室を命じられたりするでしょうし、試験の直後に呼び出しがかかったりするはずです。 ところで、試験はいつ頃にあったのでしょうか? 前期の試験はまだ先だと思いますし、後期の試験だったらもう随分と日が経ってますし、前年度のことですよね。今になってお咎めがあるとは思えません。 高校みたいに1学期の中間試験みたいなのがあったんでしょうか?

kazupon1036
質問者

補足

テストは今日ありました。 前期前半のみ開講される授業で、 今日が最後のテストでした。

関連するQ&A

  • 大学 カンニング 処分

    友達が大学の期末試験中にカンペがばれてしまったようです。(ただ、友達はカンニングをしようと思ってやったのではなく、それがカンペにあたるとは思っていなかったらしく、とても後悔しています。) 話を聞くと、試験中に見回りをしている教授に、教科書に挟んであったカンペを抜き取られたみたいなのですが、途中退室を命じられることもなく、黙って持ち去っていったようです。その後の呼び出しもありません。学生証を見られることもなかったようですが、座席表をみればすぐに学籍番号がわかってしまうので、みることもなかったのかもしれません。 ちなみに教科書持ち込み可のテストでした。 ここで5つ質問なのですが、 (1)この場合、教授は見逃したのでしょうか? (2)そうでなければ、何故そのままテストを受けさせたのでしょうか? (2)また、何も知らされることのないまま、単位を落とされることはありえるのでしょうか? (3)僕たちの大学は、不正行為をすればその学期の単位すべて剥奪なのですが、それもありえますか? (4)そうなったとき、何も知らされずに剥奪もありえるのでしょうか? (5)証拠は教授がもっているわけですから、後からでもカンニングについて言及されることはありえますよね? だいぶ友達も落ち込んでいるみたいなので質問させてもらいました。 僕は見逃してくれたのでは、と言ったのですが、本人は相当まいってるみたいで…(´д` ; 厳しい意見もたくさんあると思いますが、どうかたくさんの回答お待ちしています。

  • カンニングについて

    先日大学の同じクラスの友達が小テストでカンニングをして見つかってしまいました。テストは最後まで受けさせてもらいました。そのあと先生に謝りにいったとこ、注意され「このテストは授業の一環でやったことやから不問にする」と言われました。今後友達には期末テストが受けれないや停学処分、単位不認定などの措置は取られるでしょうか?

  • 小テストでのカンニング発覚時の処分について

    まず、私の質問に目を通していただいてありがとうございます。以下、タイトル通り非常に情けない話ですが、最後まで読んでいただけたら幸いです。  私は11月12日、必修の授業である中国語の小テストでカンニングをしてしまいました。小テストは毎時間あり、内容は前回の授業の確認といったものです。私は前期の中国語が可だったこともあり、後期こそはいい成績を取ろうと思って、毎授業2~3時間勉強して授業での小テストにのぞんでいました。    しかし、毎回なかなか100点が取れず、ある日中間テスト用に配られた今までの総復習プリントを解いてみると、きれいすっかり忘れていてまったくできなかったのです。この時むなしくなって、「どうせ忘れるなら、カンニングしても同じじゃないか」と思ったのがそもそもの始まりでした。    そして、授業当日先生にカンニングを発見され、「全学(一年生みんなが受けるものです)の会議にかける」と言われてしまいました。前例では、停学三ヶ月すなわち留年が決定した事例もあるそうです。今の段階では後期の中国語の不可が決定していて、停学があるかどうか、あるとしたら期間はどのくらいになるかはわからないといった段階です。    非常に恥ずかしい話です。私自身なんで100点にそんなに固執したんだろうとか、そんなことをして取る100点にどんな意味があるんだろうと自分に問いかけました。「先生からは社会に出た後の不正はもっと厳しいんだ。」と言われました。まったくその通りです。    そして、今一番聞きたいことは、この先どのような処分が下る可能性があるのかということです。  自己保身に走っているのはわかっています。悪いことを重々に反省はするべきですが、当の本人としてはこの後が気になるのも事実です。 以上で私の質問は終わりです。長文ですみません。最後まで読んでいただきありがとうございました。

  • カンニングをしてしまい、これからが怖いです。

    この間、英語の小テストをカンニングしてしまいました。 書く小テストではなくて、二人組で片方が問題を出し、その問題を日本語を見ながら英語で言うというものです。 暗記プリントのようなものを配られ、勉強しようと思い日本語の下に英文を書いて覚えられるように勉強しましたが、全く覚えられず諦めるつもりでいました。 そして、小テストが始まったとき暗記プリントを使うと言われ私はそのこと忘れていて、そして「このままならいい点数が取れる…」という考えに至ってしまい、カンニングしてしまいました。そして先生に見つかりました。 放課後、先生に呼ばれ職員室に行きました。 職員室で先生はクラスの個人面談があるから急がなければならないと言って、手短に主な動機などを私は話しました。私としてはその場ではっきりと言いたかったのですが…。 そのあと、報告書(?)をもらいました。 本当に人間として、学生として恥ずべき行為をしたと思っています。悔しい思いでいっぱいです。 私の高校は県立高校で、私は高2です。 先生は処分については、報告書とこれからの態度で決める、と言っていました。今後の小テストの点数を全て0点にするとか言ってました。 報告書などを見なくても停学処分や謹慎処分になったりするのでしょうか。自分のしたことなのに、不安で不安で仕方ないです… 厳しい言葉でもどんな言葉でも受け入れます。回答お待ちしております。

  • 大学のテストでカンニングの疑いをかけられました。

    大学のテストでカンニングの疑いをかけられました。私はカンニングなど今までしたことがありません。 その疑いは、クリアファイル(テストに関するプリントが入った)を私が机の下に忘れた事が疑いを招いたらしいです 。私はテスト直前までプリントをみていて、始まる直前にファイルを鞄にしまえばいいものを鞄の下にファイルを置いて受験しました。そこは私に過失があると思います。そして、試験時間より早く解答できたので帰りました。鞄だけ持って帰ったのでファイルが机の下に残ってしまった状態です。 明日(21日)に面談があって説明すると思うんですが・・・まだテストが残っていてこの事が心配で勉強に身がはいりません。

  • 大学の期末試験でのカンニング判断について

    大学の期末試験でよく周りの人がカンニングペーパーを持ち込んで試験をうけています。それでカンニングについて疑問に思ってネットで調べたのですが、カンニング扱いにするには現行犯、複数の試験官での確認、物的証拠のいずかがないとカンニング扱いされないとありました。自分の大学では試験官はいつも一人です。見回りをしているものの、途中退室をさせられた人を見たことがありません。 そこで質問です。もし試験官1人の場合で、カンニング行為を見ていてそこで即退出させずに、試験後に呼び出してカンニングしたね?といった感じでカンニング扱いすることは可能なのでしょうか? そのときにはすでに物的証拠はないわけで、退出もさせなかったわけですからカンニング扱いすることは難しいというか不可能な気がするのですが? ちなみにうちの大学はカンニングが見つかると その学期の単位が全て無効になります

  • カンニング

    先日定期考査があったのですが テスト中解けない問題があるとむしゃくしゃしたり焦ったりしますよね? それで消しゴムのカバーが邪魔だったのでびりっと破って 机に置いといたのですがこの行為がどうもカンニングと疑われ 最初はちらちら試験管に見られ、その後そのカバーを回収されました。 もちろんカバーには何も書いてないのですがこれはカンニングとみなされるのでしょうか? もしそうだったら個人的には消しゴムのカバーなどカンニングと勘違いされそうなもの持ち込み禁止(かばんの中に入れる)などの注意は前もってしておくべきだと思うんですが… ちなみに自分の学校は不正行為が発覚した場合全科目0点、停学、推薦入試不可となるんですがテスト終了後何も言われてまでんでした。(これが不安なんですが) アウトですかね?

  • 私の子供が大学で後期試験でカンニング容疑をかけられて困っています。

    私の子供が大学で後期試験でカンニング容疑をかけられて困っています。 それをカンニングと言われれば仕方ないことですが・・・ 試験前に友人達と試験について話していた時にある単語を自分の手に書いてしまって 消すのを忘れて、試験に望んだみたいです。そこで試験監督の先生から試験途中に指摘され 教室より退室させられ、学籍証を取られて、事務局に連れて行かれたそうです。 しかし、子供はカンニングなんて微塵もなかったのに、消し忘れていたことだけでカンニングと 言われショックの余りに何も言えなかったみたいです。 親として本人に問いただしましたが、カンニングの意思なんかはなかったとのことです。 明日以降も後期の試験はありますが、仮学籍証で受けることはできるみたいですが・・・ 処分は追って知らせるとのことみたいですが・・・ 息子は大学生ですが、処分が出る前に親として大学へ掛け合ってもいいかと思うのですが どうでしょうか? 大学の先生(非常勤講師)は「不正を正す」意味で指摘したのでしょうが・・・事情も聞かず 親として腹立だしいの一言です。何も言えなかった息子も悪いですが、言ったところでと 思ったみたいです。 カンニングという罪は大学では有期停学・無期停学・退学・・・後期試験オール0点など 厳しい処分があると聞いていまます。それより今後を心配します。 甘いと思われるかもしれませんが、守ってやれるのは親である私と思います。 真面目な性格で、ほんの1年前に合格し意欲に燃えていた息子が消し忘れたなどという ケアレスミスで在らぬ疑いをかけられ「カンニングした者」という汚名をつけられることが 許せません。 ご意見をお聞かせ願いたく書き込みました。宜しくお願いします。

  • 大学の授業内試験での不正行為について

    先日とある授業内試験でカンニングをしてしまいました。机の下でスマホを見てカンニングをしてそれがバレてしまいました。授業を行ってる教授とは別の教授にバレたのですがその時にこれからはスマホを見て書かないでと言われました。スマホを取り上げることも無く途中退室もなくその試験後呼び出しもなかったのですが見逃されたということでしょうか?それとも静かに処分しようとしてるのでしょうか? ちなみに大学ではカンニングをしたらその学期の成績はゼロになります。

  • 小テストのカンニング

    自分の専門学校で「一定期間までに出さなければ単位が貰えなくなる」 小テストプリントがあります。 ところが先日放課後にこのプリントを カンニングしながらやっていた生徒が 何人かいました。これは犯罪になりませんか?