• 締切済み

道の駅おぶせにある祠の由来を教えてください

道の駅おぶせの敷地にある、祠の由来を教えてください。 杉の木(?)の大樹が二本向かい合う先に、古い石とその上に祠がありました。綺麗に整備されているのに、周辺に由来を示す掲示はありませんでした。

みんなの回答

  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13025)
回答No.1

直接の回答にはなりません。 「道の駅小布施」に直接問い合わせれば正しい回答が得られます。 また問い合わせる事により、由来を書いた案内看板の必要性が認識され設置されると思います。 それにより、多くの方がこのような疑問を持つ事がなくなります。 是非問い合わせて下さい。 以下から問合せができます。 http://www.avis.ne.jp/~obusehwo/access/index.html

yunoko1344
質問者

お礼

そうですね、直接問い合わせてみるのも一つですね。 ご助言ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小さなお地蔵様の「ほこら」探してます

    最近引っ越したのですが、元の家の庭に高さ25cmくらいの小さな石のお地蔵様があって、亡父が日曜大工で作ったほこらに安置してありました。 私が産まれる前からあったもので、最近伯母に聞いたところ祖父が知り合いの家で見かけたのを非常に気に入って譲り受けたものだということです。 祖父の思いが詰まったものなので引っ越し先にも持ってきたのですが、外側の木のほこらはボロボロになっていて持ち上げると崩れてしまったので置いてきました。 それで新しい「ほこら」を探しているのですが、仏壇屋に勤める旦那さんを持つ友人に聞くと普通にそういうところで買うと何十万~何百万とするので知り合いの大工さんにでも頼んだ方がいいと言われました。 (亡父が作る前のほこらも祖父が自分で作ったそうです) しかし大工さんに知り合いはいませんし、親戚が日曜大工のものを扱うホームセンターで見たような気がするというので探しましたが見つかりません。 楽天で検索するとやはり数十万以上します。 伯母は「ほこらはなくてもブロックを組んだ上に置くだけでもいい」と言っているのですが、小さいお地蔵様なのでそのまま置くと風で倒れたりしそうで… とりあえずほこらの土台になっていたコンクリートブロックだけ持ってきましたがお地蔵様が置けません。 正直に申し上げまして借金を返済するための引っ越しでお金がないのでできるだけリーズナブルにしたいのですが、売っている場所、あるいは設置の方法などご存知の方がいらっしゃいましたらお教えください。 当方福岡市在住です。借家の庭にお地蔵様を置く場所はあります。 よろしくお願いします。

  • 魚屋道と紅葉谷 初心者には?

    六甲山頂から有馬温泉へ抜けて温泉で癒されたいと かねてから憧れてどこかで「紅葉谷 幼児連れて2時間で行きました」と見ましたので 初心者の初老夫婦が行きました。 ロープウエーの所で一本道ですと聞いてどんどん先へ進むと、 深い谷の沢?川?で道が無い!!前日から早朝までのかなりの降雨で水量多し、午後3時頃で誰一人いない、うっそうとした谷底 パニックになりとても恐怖でした。向こう岸に何やら木の表示らしき物見つけてホッ!としましたが、その後も何度も迷いそうになり 誰一人いないし暗くならない内にと焦るし、結構な急降下ゴロゴロ石に足すくわれながら無事広い道に出られヤレヤレでした。 魚屋道のほうは、どんな感じの道でしょうか?整備された道とありますが、登り下り激しいのでしょうか?初心者にはどちらがいいでしょうか?今でもあの恐怖がフラッシュバックします・・・ 靴は登山靴 しかし超初心者です。宜しくお願い致します。  

  • 千葉県佐倉市への道を教えて下さい

    明日か明後日に茨城県取手r方面から千葉県佐倉市佐倉駅周辺に車で行きたいと思っています。 ただ、運転がまだ慣れていないまたカーナビもついていないのですがどうしても車で佐倉駅周辺に行きたいです。 先日、地図を見ながら印西市警察署の近くの道356号線から64号線を少し走り、小林牧場の近くまで行きましたが、その先の道が不安だったためそこまで行ったのに家に引き返してしまいました。 地図などでその64号線の道を道なりにいけば佐倉駅周辺にでるようなのですが64号線の道は初心者には難しいでしょうか? といってもその道で行くしかないのですが県道64号線、65号線の道を通った事がある人がいましたら道が狭いとか、教えてもらいたいです。

  • イングリッシュガーデンの片隅の小屋はどんな意味?

    多くのイングリッシュガーデンの片隅には犬小屋のような祠のような小さな 小屋のようなものがあります。これはどんな意味ですか。 イングリッシュガーデンには曲り道の先にはなにがあるのかなど の謎を設定すると優れた庭になると聞きました。 その由来をお教え下さい。

  • 壊されていた石祠について教えて下さい

    先日のこと。たまたま時間がとれ、天気も良かったため、以前からどこへ抜けるか気になっていた林道へ分け入ってみました。 その折、もう少しで人里へ抜けるだろう辺りに石の祠が有ったのですが、その祠が不思議な壊され方をされていて気になりました。 その壊され方は、例えれば「石の祠の上半分だけを引きちぎったような感じ」としか表現できません。 ちょうどコッペパンを真ん中から2つに引きちぎった時と同じように、 祠の、普通はお札などを収める部分のちょうど真ん中あたり、そこから上が無くなっていました。 そして上の部分は、近くにそのまま転がされていました。 その引きちぎられたような部分は、おおよそ真横に一文字といった感じです。 ですが石材店が使うカッターのように滑らかではなく、あくまで自然なデコボコさが有りました。 その一方、引きちぎられたような部分以外には、ハンマーなどで叩いたようなヒビや、ノミの跡などは全くありません。 そのようにして壊された石の祠が2基、道端の空き地に並んでいました。 残った石祠の基部を見ると、風化はしていましたが「村主」と彫ってありす。また既にヤブ化して通れなくなっていましたが、空き地からはかつて参道だったのだろう道の跡が伸びていました。 なので恐らく、設置された時代はそれなりに古いのではないかと思います。 そして少し気味悪く思ってそこを離れたのですが、元の林道を歩き始めて2~30mほど進むと、2基目の祠の屋根部分が、通行の邪魔にはならないがワザと目立たせるかのように立て置かれていました。 これはいったい、どういう事なのでしょう? 正直なところ、私にはいくら考えても分かりません。そこで教えていただきたく思ったのですが… 1、このように石祠を壊す理由として何が考えられますか? 2、誰が管理しているか分からない祠などが壊されていた場合、どこへ連絡すべきでしょうか? これらについて知っている事が有りましたら、どうかよろしくお願いします。

  • 妙蓮寺駅(横浜)付近の公道で銃をかまえる人が

    2年ほど前になりますが、横浜市神奈川区松見町に住んでいました。 最寄駅は妙蓮寺という駅ですが、自宅から駅に向かう途中に小学校があり、小学校脇の道を毎朝通勤で通っていました。 有る日、小学校沿いの道で、初老くらいの男性(背は低くはない)が、銃らしきものを構えており、小学校敷地内の木?に狙いを定めていました。 私がその道を通る時間はおそらく朝7時前くらいだったと思いますが、その時間小学校には人の気配はないようでした。おそらく木にとまる鳥を狙っていたのだと思います(その付近は坂が多い土地で、小学校沿いの道は、小学校の地面よりかなり高いため、木が狙いやすかったのではと思います。) 私は恐怖を感じ、出勤途中だったこともあり、違法かどうかもわからなかったので、私は何もしないまま通り過ぎました。 (その男性を見かけたのは、1度だけだったような気がします。) 公道で、射撃の練習?をするのは、人がいなければよいのでしょうか? このようなケースは、警察に通報するべきでしょうか?

  • 私道と思われる道に抜け道を作る方法

    私道と思われる道に抜け道を作る方法 我が家は通りに面してる部分から車の出し入れをしています しかし、我が家の側面には1mくらい下がった砂利道の私道があり、隣家より1m上がっていて、段違いの隣に行くにはかなりの距離をあるきます。 そこで我が家の敷地内に簡単な階段を作って出入りだけさせてもらおうと思っています。 洗濯物が落ちても、ぐるりと舗装された道路を回って砂利道まで来なきゃならないので・・・・ その場合、多分下の段違いの道は私道になってると思うので、下の砂利道に面しているお宅一軒一軒の 承諾を取る必要があるのでしょうか? 勝手にブロック塀を削って簡単な裏口を作ってしまったら違法になったり、後々面倒なことが起こる可能性があるんでしょうか? まったく知識がないので、詳しい方、教えてください 舗装| され| 下の  |下の   |下の  | 上の 上の だ道| 住宅  |住宅   |住宅  |住宅 住宅   |===================|=======|   |      下の砂利道|駐車場 | 舗装   =================◎============ れた道路             |1m下の隣家 |1m上の我が家 |   |       |     駐車場|      この先13~15件先が下の隣家です。  ◎の部分のコンクリ塀を壊し我が家の敷地内に小さな階段を作るつもりです。 どうぞヨロシクお願いします。

  • 東京に引っ越すのですが。

    4月から主人の転勤で、東京に引っ越します。 通勤先は小伝馬町駅の近くで、住む場所を探そうとしているのですが、常盤線の松戸駅周辺と柏駅周辺あたりはどうかと考えています。どちらがより住みやすいでしょうか?当方の考える「住みやすさ」基準としては、*緑が比較的多く、自転車で動きやすい道が整備されている(歩道と車道の区別がきちんとしている)。*平地である。*スーパーが近くにある。*通りにゴミが落ちてない(住民の質のよさ?)。また、柏駅や松戸駅以外にも、通勤によし、住むによし、という駅周辺があれば教えていただきたいです。ちなみに、車も一応持って行きます。よろしくお願い致します。

  • 米原駅から長浜市サイクリングターミナルまでの夜自転車で安全な道を教えてください

    米原駅、長浜周辺に詳しい方にお尋ねします。 琵琶湖を自転車で一周しようと考えています。前日の夜に新幹線で米原駅まで輪行し、駅から宿泊先の長浜市サイクリングターミナルまで自転車で行こうと思っています。 MapFanのルート検索では国道8号を国道高溝まで北上してから右折するルートが出るのですが、このルートは夜自転車で通っても安全な道でしょうか。 また、もっといいルートがありましたら教えていただけないでしょうか。 米原、琵琶湖とも不案内なので、ご存知の方に情報をお聞きできると助かります。

  • 京急駅の接近メロディについての採用由来

    主要駅のみなのでしょうか、様々な邦楽が電車が来る際の音で使用されているようですが、採用の由来というか経緯が知りたく思いました。 品川駅と羽田空港国内線ターミナル駅はそれぞれテーマソングがあったからそのまま採用されたと勝手に認識しています。他には上大岡はゆずの出身地だったか採用曲がその土地をテーマにしているからかと聞いたような気がすると勝手に認識しています。 他にも横浜はそのまま横浜の曲が使われた、と勝手に認識している、など、勝手な認識が多すぎて本来の理由を知らないものから全く関連がわからないものまであります。 どなたか、または実際の関係者の方でこのあたりの事情などご存知の方がいらっしゃいましたら詳しく解説をいただければ幸いです。 対象の駅は、 ・品川駅 - 『赤い電車』 くるり ・青物横丁駅 - 『人生いろいろ』 島倉千代子 ・立会川駅 - 『草競馬』 ・平和島駅 - 『いい湯だな』 デューク・エイセス ・京急蒲田駅 - 『夢で逢えたら』 ラッツ&スター ・羽田空港国際線ターミナル駅 - 『世界に一つだけの花』 SMAP ・羽田空港国内線ターミナル駅 - 『赤い電車』 くるり ・京急川崎駅 - 『上を向いて歩こう』 坂本九 ・生麦駅 - 『若いってすばらしい』 槇みちる ・横浜駅 - 『ブルー・ライト・ヨコハマ』 いしだあゆみ ・上大岡駅 - 『夏色』 ゆず ・金沢文庫駅 - 『MY HOME TOWN』 小田和正 ・金沢八景駅 - 『道』 EXILE ・新逗子駅 - 『LIFE』 キマグレン ・横須賀中央駅 - 『横須賀ストーリー』 山口百恵 ・堀ノ内駅 - 『かもめが翔んだ日』 渡辺真知子 ・浦賀駅 - 『ゴジラのテーマ』 ・京急久里浜駅 - 『秋桜』 さだまさし、山口百恵 ・三崎口駅 - 『岬めぐり』 山本コウタローとウィークエンド ※Wikipediaより引用 です。