• 締切済み

Windows7pro でメイリオ利用不可に

SortaNerdの回答

  • SortaNerd
  • ベストアンサー率43% (1185/2748)
回答No.2

メイリオをやめることで問題が解決するとは思えませんが…。 一応、方法としてはfontsフォルダからメイリオを削除することで可能です。 なおこのへんのファイルは削除する権限が通常はありませんので、 右クリック→「プロパティ」→「セキュリティ」→「詳細設定」 から所有者を自分のアカウントにしてから必要な権限をつけておく必要があります。 別のフォルダに移しておけばそれをインストールし直すことでフォント自体は復帰します。 ただ、メイリオが無くなった状態でソフトを起動するなどで、そのソフトの表示フォントの設定が自動的に書き換わる可能性があり、その場合メイリオを戻しても元の表示に戻らない危険性があります。 安全に試したいなら、仮想マシン上でWindowsを動かして試すのが常套手段です。 原因としては、ブラウザによる文字コードの扱いの違いだと思います。 名前は同じIE8でもOSによって中身が違うとか、初期設定が違うとかの可能性が思いつきます。 とりあえずChromeやFirefoxなど他のブラウザでも見てみたほうが良いでしょう。 一部のブラウザでしか見えないのなら、そもそも正しい書き方ではなかったのでしょう。

関連するQ&A

  • chromeだけメイリオにならない

    winユーザーです。 IE等の他のブラウザで閲覧するとメイリオ指定しているwebサイトは、 メイリオで表示されるのですが、 chromeブラウザのみ、メイリオで表示されず、 ゴシックのギザギザとした文字でしか表示されません。 拡張機能の「メイリオちゃん」や, ブラウザ設定のフォント項目を全てメイリオにしてもダメです。

  • IE6.0で全てのネット上の文字をメイリオに変えても問題ありませんか?

    WindowsXP(SP2)+IE6.0環境にメイリオを最近インストールしました。 メイリオは大変読みやすいので、IE6.0のWebページフォントを「メイリオ」に変更し さらに「Webページで指定されたフォントスタイルを使用しない」にチェックを入れ 全てのネット文字をメイリオで表示させるようにしました。 以上の設定で、フォント指定されたWebページを表示しても、問題なく文字表示 されるのでしょうか? 「Webページで指定されたフォントスタイルを使用しない」にチェックを 入れるべきか否かで迷ってます。

  • メイリオ。

    こんにちは。 Windows 7を使用しています。 インターネットブラウザはIE9を使っているのですが、 [ツール]→[インターネット オプション]→全般[フォント]と進むと、 「Webページフォント」というのと、「テキスト形式フォント」がありますよね? 「Webページフォント」には、メイリオ(Windows 7なのでMeiryo UIもあります)があるのに、 「テキスト形式フォント」にはいずれもないんです。 「テキスト形式フォント」にそれらを表示させる方法はあるのでしょうか。 よろしくお願いいたします。。

  • メイリオフォントの形

    XPにメイリオフォントを入れました。 IE6でメイリオを選択し「Webページで指定されたフォントを使用しない」にチェックを いれてyahooのページを見ると、半角英数字がフォントの「Times New Roman」の ような表示をしています。 しっかりしたメイリオの形にすることはできないのでしょうか?

  • Win,IEでヒラギノフォントをメイリオに置換する

    こんにちは。 Windows7、IE9を使用しております。 先日、ヒラギノフォントをインストールしたところ、 IEでのWebサイトの表示にヒラギノフォントが適用されるようになってしまいました。 ヒラギノにClearTypeが適用されると非常に見づらく、これをメイリオでの表示に戻したいと思っております。 そこで、IEのユーザースタイルシートを用い、@font-faceを使ってヒラギノをメイリオに置換してやろうと思ったのですがうまくいきません。 どこに問題があるのでしょうか・・・教えていただきたいです。よろしくお願いします。 以下ユーザースタイルシートの本文です。 * { } @font-face { font-family: 'ヒラギノ角ゴ Pro W3'; src: local("メイリオ"); } @font-face { font-family: 'Hiragino Kaku Gothic Pro"; src: local('Meiryo'); } GoogleChromeまとめWiki http://chrome.half-moon.org/31.html 「別のフォントに設定しても変わらない 」 を参考にして、スタイルシートを書いてみたのですが・・・ 文字コードはUTF-8にして保存してあります。 なお、gdi+で表示をきれいにする方法や、「Webページで指定されたスタイルシートを使用しない」などの方法も存じておりますが、 それぞれ重くなってしまったり表示が崩れたりするため、今回は「ヒラギノをメイリオで置き換える」という方法を取りたいと思っております。 わがままな質問かと思いますが、よろしくお願いします。

  • ブラウザがメイリオでにじむ

    どのブラウザも文字が読みにくくて仕方ありません。 ある日を境にフォントが「メイリオ」になって、かつにじんでしまいます。 メイリオで表示されるサイトは、IE,Firefox,Chrome、どれで見てもメイリオです。 今書き込んでいる文字も、にじんで表示されています。 実は自社のHPを運営しているのですが、それも「メイリオ」でにじんでいます。 制作会社に「フォントは何で作った?」と聞いてみると、「指定なし」と答えられました。 ●なぜメイリオで表示されるのでしょうか? ●「ClearTypeテキストの調整」をしたのですが、にじみは全然改善されません。 ●試しにエクセルで「メイリオ」を表示したのですが、にじみは全くありません。 ちなみにYahooはどのブラウザで見ても「ブラウザのデフォルトフォント」で表示れます。 「Live Doorニュース」、「その他フォント指定無し」と思われるサイトは、どのブラウザで見ても、フォントを指定しても、「メイリオ」で表示されて、しかもにじんでしまいます。 OSの問題なのでしょうか。 元に戻したいです。 どなたか教えて下さい。Windows7です。

  • 2台のPC間でメイリオの表示が違いすぎています

    2台のPC間でメイリオの表示が違いすぎています 2台のPC(OS:WindowsXP home sp3)のうち、1台にはメイリオフォントを入れて使っていました。 ワード(2003)でもきれいに表示されています。今回、もう1台(OS:WindowsXP Pro sp3)の方にもフォントをインストールして、やはり同じワード2003上でメイリオを選択してみると、フォントのキメが荒くなっていて、明朝やゴシック以下の見栄え(モニター上。印刷して確認まではしていません)になっています。試しに、OpenOffice writerやメモ帳でも試すと、同じように表示されていました。ですので、ワードの問題ではなさそうだとは思っているのですが、原因がわかりません。 検索してみると、行間の問題はあるようですが、フォントの描画そのものの問題は見つけられませんでした。 添付してみた画像は、2台目でうまく表示できていないものですが、画像にしてしまうとよく比べないと違いがわかりにくいものとなってしまいました(もしかすると、正常な表示に見えてしまうかもしれません)。現実にはもっとはっきりした違いがあり、とても読みづらくなっています。 正常な表示の画像も添付したかったのですが、時間がなく、複数枚添付できるのかどうかわからなかったため省略しました。 なんでも良いので、これについて何かいただけるとたすかります。

  • 一太郎2008の基本フェーズなどでメイリオをきれいに表示したい

     一太郎2008でのフォントの画面表示に関する質問です。  WindowsXP Pro SP2にメイリオフォントをインストールして使っています。  一太郎2008でフォントにメイリオを指定すると、提出フェーズではフォントがきれいにレンダリングされて表示されますが、基本、アウトライン、エディタの各フェーズでは、MSゴシックなどよりもメイリオの方が汚く表示されてしまいます。  エディタフェーズなどでもメイリオをきれいに表示する方法がありましたら教えて下さい。  よろしくお願いします。

  • Yahoo!JAPANページを"メイリオ”フォント表示させるには?

    Yahoo!JAPANページを"メイリオ”フォント表示させるにはどうすればいいでしょうか? IE6.0で ツール>インターネットオプション>フォント>Webページフォント でメイリオに変えてもダメでした。おねがいします。

  • Windows7 64Bit Pro を使っています。

    Windows7 64Bit Pro を使っています。 先日突然Norton360の表示が文字化けしてしまいました。その後、SkypeやIE8も文字化けしていることに気づきました。 Nortonのサポートに連絡したところ、「フォントが壊れている為、フォントの修復をしてください」との回答でした。 いろいろ調べ、以下のことを実行しましたが、未だ解決出来ずにいます。 ・フォントキャッシュのクリア(削除) ・システムの復元 フォントを修復する良い手は無いでしょうか?