• 締切済み

至急です!!!

mohpacaの回答

  • mohpaca
  • ベストアンサー率66% (6/9)
回答No.2

払い戻し率とは的中した時に貰える割合です。 例として馬券の売り上げ額が1万円(馬券が100枚購入されている)で的中(当り)が1枚で1万円が的中者に払い戻されれば払い戻し率は100%となります。 80%であるという事は(1万円X80%)8千円が的中者に払い戻されるのです。2人であれば2等分した4千円が払い戻し金になります。 つまり馬券は一枚100円で販売されているので売り上げが1万円という事は投票総数が100枚です。的中数が80枚であったとすると、払い戻し金は(¥8000を80枚で割った)¥100となります。現在JRAはプラス10という制度を設けて¥100元返しになる場合には払い戻し金の10%を上乗せして¥110を支払う場合もあるようです。 つまりレースを行う為の経費として控除していた金(2千円)を使って支払いをするのです。\10X80枚=¥800を引いた\1200がJRAのレース開催の経費です。 経費としてはレースの優勝馬や入着馬の賞金、全出走馬への出走手当、騎手への騎乗手当他 レースを行う競馬場の維持管理費、JRAの維持経費等もあります。 公営競技(競馬、競輪、競艇、オートレース)では売り上げが減少しているのでこれらの経費が十分に得る事が出来ないので開催を止める場合があります。 最近では一宮競輪が廃止となりました。 JRAが払い戻し率も約75%から80%に変更するのも 現在の売り上げ減少を如何に食い止めるかの施策です。 ちなみにTVで盛んにコマーシャルをしても今年の日本ダービーも売り上げは前年比マイナスとなりました。

関連するQ&A

  • アドバイスよろしくお願いします!!!

    今週から馬券の払戻率が変更されましたが、払い戻し率が80%ということは単勝オッズが1.0倍を100円買っても払い戻されるのが80円ということなのでしょうか? 以前から買っていても単勝オッズが2倍の馬券を100円買っても200円で払い戻されていましたが、これは何が違うのでしょうか? アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 競馬の初心者にオススメの本

    とあるサイトで下記の15冊が紹介されていましたが、 他にオススメな本はありますか? アドバイスよろしくお願いします。 勝ち馬がわかる競馬の教科書 勝ち馬がわかる血統の教科書 勝ち馬的中!!競馬の基本 馬場のすべてを教えます コースの鬼! 馬券で100万円獲る人の調教の読み方 「絶対に負けたくない!」から始める馬券術 勝てる馬券の買い方(じゃい) 馬体は語る オッズキングダム オッズで勝つ! 回収率をあげるオッズ馬券の奥義 サラリーマンが「競馬で稼ぐ」一番頭のいい方法 中央競馬全重賞データバイブル 地方交流重賞で丸儲けする男の本 そうだったのか! 今までの見方が180度変わる知られざる競馬の仕組み

  • 三連単の配当計算がおかしい ?

    お世話になります 今週に中央競馬で 1000万円配当の三連単馬券が出ましたが おかしな点があります このレースの三連単売上は2億8000万円 払い戻しが1000万円×9票 ということです(新聞による) そうならば払い戻しはたったの9000万円 ということになります 約30%しか払いもどされていません あとの1億8000万円は競馬会の利益ということになります 70%が胴元収入とはあまりにもあくどい!!! たしか天引きは25-30%だったはずなのですが どうすればこんな計算になってしまうのですか??? (高い配当ほど天引き率を高く設定していることは知っていますが  それにしても70%も天引きするのはとうてい納得できない) なぜにこんなことになるのか教えてください

  • 回収率の計算方法

    競馬のオッズを活用して馬券購入を考えているのですがEXCELにて複数馬券種を選択し、一定の回収率を求めたいのですが、どのような計算式を立てればよいでしょうか? たとえば1点買いの場合、オッズ=回収率となるわけですが、3倍 5倍 7倍の3点買いをした場合の回収率を求めたり、回収率を300%にしたい場合の組み合わせは何倍の馬券を購入するのがいいかなど。 質問が幼稚かと思いますが、何か名案をお持ちの方がいらっしゃれば幸いです。

  • 競馬の真実に気付いてしまいました。

    競馬の真実に気付いてしまいました。 競馬はどの馬が勝つか予想する賭け事ではなく、オッズを見て倍率で回収率が最も高い馬券を買う博打だと気付いたんです。 要するに競馬は馬の強さ、馬の良し悪しではなくオッズを見て買う賭博です。

  • 誰も買っていない馬券オッズについて...

    ふと、疑問に思いましたので、お暇でしたら、ご回答ください。 ここ3年位の出走成績を確認していますが、 過去に、投票がなかった(オッズ不明) の馬券が存在しなかった様に思います。 150万馬券でも、誰かは購入していますし、 どこかの地方競馬場の3連単の800万も 誰かが購入していますよね。 もし、誰も購入していない馬券が的中した場合の 払い戻しはどうなるのでしょうか? どれとも、JRAが少なくとも全点100円ずつ 購入でもしているのでしょうか?

  • 複勝オッズに順位は付いてあるのか?

    上手く説明出来るのか自信が無いのですが、競馬には【単勝】のオッズ、【複勝】のオッズ、枠連複、馬連複、連単、3連単、ワイド馬券等さまざま売られていますが、払戻金の画面には、その馬券が何番人気の馬券だったのかも載せられています。これが単勝のみならわかり易いのですが、複勝の払戻金の横にも、何番人気と出ています。これは、最終的に確定した後でしか付けられないオッズ順位でしょうか?当方初め『単勝の人気だろう』と思っていましたが、どうも違う気がします。やはり複勝は複勝で順位が付いてあるのでしょうか?変動馬券ですので、初めから順位付けが無理なのかも知れませんが?

  • 競馬の計算について

    小生20年ぶりで競馬をまた始めました。馬券の投票をしていてふと思ったのですが、例えば10,000円儲けようと思うと何点か自分で選んだ馬連のそれぞれのオッズをいくらずつ購入すればよいのしょうか?例えばそれぞれのオッズが 2倍 4倍 10倍 60倍の4点を購入するケースで、もしどれかが的中した場合10,000円儲かるようにするにはそれぞれ何百円づつ賭ければいいことになるのでしょうか? その解答を出すアルゴリズム、というか数式が自分でいくら考えても解らないのです。 どのような計算式になるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • JRA 25% テラ銭について。

    よく『JRAが25%もテラ銭を取っているので、絶対に儲かる訳がない』と言う事を、見たり、聞いたりしますが、これには、どのような意味があり、テラ銭を払わない場合、どれほど儲かるのか?を教えて下さい。競馬です。オッズが出ています。その倍率を納得の上、馬券を購入します。仮に1000円の馬券を買い、オッズが1000円ですと、1万円になりますが、ここから25%引かれ、7500円しか払わないと言うなら、話も違いますが、予め25%を引いた分がオッズとして表示されていると思ってましたが、間違いでしょうか?勝った金から引かれるの?経験がありませんが?

  • 土日でどれくらい馬券を買われますか

    競馬初心者です 普通の方(と言ってもいろいろあるでしょうが) は土日でいくらくらい(金額)馬券を変われますか そして、払い戻しの平均額は何%くらいですか 良ければ教えてください