• 締切済み

JR東日本への苦情について

ALF7001の回答

  • ALF7001
  • ベストアンサー率37% (65/172)
回答No.5

すでに出ている回答を見るとJR東日本全体が悪いかのような印象ですが、自分が普段利用している範囲(高崎支社区域で通勤利用、時々東北方面へ旅行)では悪い印象が全然ありません。もちろん、感じ方は人それぞれですが、悪いと言っても一部の駅や駅員だけでしょう。あれだけ大企業になれば当然、いろいろな社員がいると思います。 とりあえず、駅に直接要望を言って駄目なら、そこを管轄する支社や、本社に言ってみれば良いと思います。 当たり前のことですが、個人的に都合が良い要望や一般常識から外れた無理難題は受け付けてくれないでしょうし、クレーマー扱いされるでしょう。客なんだから偉い、その要求に応えない会社は悪、という考えをする人もいるようですが、相手の立場を考えるのも重要です。あと、苦情を申し入れる場合は、熱くならず冷静な対応をしないと、相手も人ですからお互い嫌な気分しかしないですね。 JR東日本は民間企業ですから窓口閉鎖などについては、需要とコストのバランスを考えて行っているはずです。廃止されれば確かにサービス低下ですが、無理に残して赤字になって路線全体が廃止になるのを防ぐという面があるでしょう。また、首都圏を重視しているというのも、その利益で東北の赤字路線をまかなっているのであれば、ある程度は仕方が無いことです。でも、決して東北軽視では無いと思います。首都圏では東北方面へ旅行に行こうというPRが行われています。

関連するQ&A

  • JRの駅で発券した航空券について

    昨日、岡山-東京羽田、東京羽田-札幌千歳、札幌千歳-大阪関空の3区間の航空券の発券をJR駅のみどりの窓口でしました。この航空券、JRきっぷの用紙で発券されております。(青春18きっぷ等と同じ大きさ) 間違いなく、このままでは空港でチェックインや搭乗は出来ないと察しています。そこで質問させていただきます。 搭乗当日まで空港もしくは航空会社発券窓口に航空券(普通のタイプ)に変更してもらう必要がありますよね? (飛行機利用は多い方ですが、JR駅での発券が初めてなので、変更の必要の有無についてのみの回答で結構です。 チェックイン方法や手荷物、その他の回答は無用です。)

  • JRのきっぷ売り場

    名古屋駅や浜松駅で、「みどりの窓口」という表記がなく、 「JR全線きっぷ売り場」としか書かれてないきっぷ売り場を見たことがあるのですが、 あれは「みどりの窓口」とは何か違いがあるのでしょうか? ちなみに私は「みどりの窓口」という表記のあるきっぷ売り場でしか 買ったことがありません。

  • JR東日本と東京メトロの回数券について

    今度短期派遣に行くのですが 15日間勤務します。 通常運賃は420円(ICカード411円)です。 調べてみると回数券なるものがあるそうで 利用したいなと思っております。 利用路線は、 A駅~B駅まで京浜東北線 B駅~C駅までメトロ有楽町線です。 質問は 1.行きの回数券はA駅とB駅(メトロ)で購入して、帰りの回数券はC駅とB駅(JR)で購入するという感じですか? 2.その駅の券売機またはみどりの窓口でしか購入できないのですか?(JRとメトロが買えないのは分かりますが、A駅で、帰りの分(B駅~A駅)は買えないですか?) 3.4月から料金が改定されましたが、回数券はきっぷ料金(10円単位)となるのでしょうか? 4.きっぷはどういうタイプですか?(1.11枚出てくる。2.磁気定期券みたいなタイプで、11回通したら最後は出て来ないみたいなタイプ。)

  • 新宿駅JRバス窓口。

    夜行バスのチケットをネットで予約しました。 緑の窓口でも発券は出来るそうなのですが、JRバス窓口の方が安くなるそうなのでそちらにするつもりです。 しかしJRバス窓口は新宿駅と東京駅にあるそうなんですが、場所がわかりません。 分かる方いらっしゃいましたら、新宿駅のJRバス窓口の場所を説明して頂けると嬉しいです。 よろしくお願いいたします。

  • JR東海エリアでJR東日本エリアのきっぷを購入したい

    ”使用する7日前までに購入すれば得になる往復切符” を購入したいのです。 (具体的には東京~仙台間旅割7きっぷ) ところがお知らせを読んでみると、 ”お求め・お問い合わせは、JR東日本の首都圏の主な駅の みどりの窓口・びゅうプラザ・提携販売センター・営業販売センター および主な旅行会社へ” とあります。 7日前には東日本エリアに行くことなんて不可能なんです~(泣) こういったきっぷを東海エリアに住む私が購入するには どうしたらいいのでしょうか?

  • JRしか使わないけど・・・

    定期でJRのみ利用しますが、PASMOが欲しいと思っています。 JRのみではPASMO定期は無理のようなのですが、通学中に停車するある駅では東京メトロも通っています。そこで、その駅のメトロの方の窓口で定期を買えばいいと思ったのですが、JRの電車しか使わないのに東京メトロの駅の窓口でJR線の定期を買うことはやはり無理でしょうか。

  • JRバス

    先日、JRの高速バスをネットで予約しました。インターネット予約後、きっぷをバスの窓口で購入しようと思ったのですが… ◎バス窓口で購入の場合 きっぷの引き取り期限までに窓口にお越しになり、予約番号をお申し出の上、運賃をお支払い下さい。 とありました。 たとえば、7月28日の22:40の夜行バスに乗るとして 取引期限が、7月28日となっている場合は 7月28日の夜に行って22:00頃に切符を買っても大丈夫なのでしょうか?? また、バスの窓口は、東京駅と新宿駅のほかはないのでしょうか?? ネット予約の場合は、みどりの窓口では購入できないのでしょうか?? 教えてください!!お願いしますm(_ _)m

  • JR九州の2枚きっぷの購入場所を教えてください。

    JR九州の2枚きっぷの購入場所を教えてください。 鹿児島中央駅で電車の2枚きっぷを買わなければならないのですが、券売機で購入可能ですか?専用の窓口があるのですか?

  • JR腺と東武線の連絡切符が購入できない

    みどりの窓口でJR線から東武線の連絡切符の往復乗車券を発券してもらおうとしたら断られました。 JRと東武の乗換駅までの往復券は発券してもらいました。 東武からはSuicaを使いました。 Suicaが使えればSuicaを使いたいのですがJR線がSuicaエリア外なので使えません。 連絡輸送の取り決めがされていないのかとネットで調べましたら、連絡輸送可能らしいです。 なぜみどりの窓口は断ったのでしょうか? 逆にもしもしkaeruくんなら買えたらしいです。

  • JR宇都宮駅からJR奈良駅

    JR宇都宮駅からJR奈良駅の間を数日間で往復する予定です。 宇都宮駅→東京駅(新幹線自由席) 東京駅→京都駅(新幹線自由席) 京都駅→奈良駅(JR在来線) というルートでいこうと考えています。 また、奈良滞在中は近鉄およびバスの利用も考えています。 この場合、普通に往復のきっぷを買うと、 16,690円×2=33,380円かかると思います。 一方、「奈良大和路フリーきっぷ」を利用すると、 宇都宮駅←→東京駅(往復の乗車券・特急券)4,290円×2=8,580円 東京駅←→奈良駅(奈良大和路フリーきっぷ)17,140円 東京駅←→奈良駅(往復の特急券)       4,730円×2=9,460円 で、合計が35,180円になると思います。 奈良滞在中に近鉄やバスを利用することを考えると、どちらが得になるのか悩んでいますが、いかがでしょうか? また、運賃の計算方法も正しいのかいまいち自信がありません。 よろしくお願いします。