• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:テレビの分波器について)

テレビの分波器とは?自分に合ったものはどれ?

mackidの回答

  • mackid
  • ベストアンサー率33% (2688/8094)
回答No.1

今まで気づかなかったということはベランダにBSアンテナがあるのではなくて、マンションやアパートの屋上・屋根にあるのでしょう? それでしたら「電通」云々は気にする必要ありません。関係ありませんから。 地デジとBS/CSを分けるタイプのものなら何でも構いません。

o-iotya4
質問者

お礼

おっしゃるとおり、ベランダには何もないので屋上にあるのだと思います。何でもいいのですね。回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 液晶テレビ アンテナケーブル接続について

    液晶テレビ購入しました。 本体の裏を確認すると地上波デジタルの入力と BS・CSの入力がついています。 今住んでいるところはケーブルテレビが 入っているので地上波以外にBS・CSが観れました。 現在地上波デジタルの入力部分にしかつないでいないので BS・CSが観れません。 この場合、分派器というのを購入すれば 今までどうりにBS・CSが観れますでしょうか? 初歩的な質問で申し訳ありませんがどうぞよろしくお願いいたします。

  • 3階たての家に住んでいます。3階のテレビは地上・BS・110度CSデジ

    3階たての家に住んでいます。3階のテレビは地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビなので、地デジとBSが映りました。現在1階と2階に地デジ対応でない古いテレビがあります。それを、地上・BS・110度CSデジタルハイビジョン液晶テレビに買いかえれば、アンテナ、テレビの差込等の工事をしなくても、かべの差込に線をさしこみ、テレビの設定で電波を受信するだけで、地デジ、BSを見られるようになるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • アナログテレビでの地デジとBS

    現在アナログテレビ(デジタルは見れません) にDVDデッキ(地デジ・BSデジタル対応)を使用しています。 マンションでデジタル(地上とBS)には対応しています。 こういった場合チューナーを買えばデジタル・BSデジタルも アナログテレビで見れるのでしょうか? また、NHKは衛星分は払っていませんが デジタルにするとBS分は払わないとBSのみ見れなくなるのでしょうか?(B-CASカードは入れておりません) 説明文がややこしくてすみません。 説明していただける方がおりましたらよろしくお願いいたします。

  • 分波器のケーブルについて

    3分波器(地上デジタル・CS・BS・UHF・VHF対応・日本アンテナS-SWD)を室内テレビコンセントから、DVDレコーダー&液晶テレビに繋ぎます。 それで、3分波器の説明書を見ると、テレビコンセントから、3分波器までは、3C、4C、5Cタイプを使用して下さいと書かれています。 それで、地上/BS/CS対応のケーブルを購入しようとヤマダ電機に行ったのですが、テレビコンセント側がプッシュLプラグで、3分波器側がスクリュープラグのタイプは、スリムケーブル(2C)しかありません。 スリムケーブル(2C)を使っても問題無いのでしょうか? 自分的に思うのは、3分波器がDC15/11V電通と書かれているので、ケーブルが細いと危険(熱を持つ・劣化が早い等)ではないかと思います。 詳しい方がおいででしたら、ご意見を伺いたいです。

  • テレビとレコーダーの接続

    今回居間のアナログテレビを地デジ対応テレビに入れ替えた際に、地デジアンテナを新設しBS/CSのアンテナも新設したので自分の部屋でもBS/CSを見る(録画)ことが出来ればと地デジ対応テレビやレコーダーのカタログ等を見て希望の商品を選んだのですが、接続で分からなくなったのでお教え下さい。 希望商品 テレビ:TH-L20C1(パナソニック)BS・110度CSチューナーナー無 レコーダー:DMR-BW570-K(パナソニック)BS・110度CSチューナー有 この構成で、レコーダー背面に「地上アナログ・デジタル」「BS・110度CS」のアンテナからの入力があり、その直ぐ脇にそれぞれの分のテレビへの出力があるのですが、テレビの方には「地上アナログ・デジタル」の分の出力を指すところしかないようなのですが、これですと「BS/CS」は映す(録画)は出来ないのでしょうか。 それとも「BS・100度CS」部のテレビへの出力は、やらないでも映す(録画)ことはできるのでか。 よろしくお願いします。

  • 分波器、分配器について

    いつもお世話になっています。私は今までテレビなどの接続は任せていて、初めて接続をするので、分からないことがあります。調べてみてもよく分からず、無知すぎるので友達にも相談するのが恥ずかしいのでここで質問させて下さい。 ハイビジョン対応DVDレコーダーを買ったのですが、BSが写りません。テレビ(ハイビジョン対応ではありません)もレコーダーもBSは対応しています。マンションに住んでいて、壁のアンテナ端子はVHF/UHF/BS/CSとなっています。 テレビの端子はVHF/UHFと地上デジタルとBS・110度CSの3つがあります。 レコーダーの端子も同じような感じです。 この場合、BSを見るには分波器、分配器を使わないといけないのでしょうか? 分配器を使うと写りが悪くなると書いてあったのですが、どのくらい悪くなるのでしょうか? 今は地デジだけがきれいに写っていて、アナログは少し粗く、BS・CSは受信できませんとなっています。 ばかな質問かもしれませんが、よろしくお願いします。

  • BSアナログのないテレビ

    地上デジタルとBSデジタルを受信したくてシャープのDV-HRD3(デジタルハイビジョンチューナー)とBS・CSアンテナを購入し自分で設置したのですが、地上デジタルは受信できましたがBSが受信出来ません。BSアナログのないテレビは別途チューナーがいるのですか?説明書を見てもよくわからないので教えてください。

  • テレビの買い方

    こんにちは。 テレビを買い換えようと思っています。 昨日電気店に行ったところ、店員さんから、BSチューナー内蔵、地上波デジタル対応、ハイビジョン対応など、いろいろな対応、もしくは内臓という品々の説明を受けました。 正直さっぱり理解できずに帰ってきました。 ハイビジョンというのは、デジタル方式のことなのでしょうか。 また地上波デジタルと、BSデジタルは同じなのでしょうか。 質問としましては、放送の方式の違い、という専門的なものではなく、どの、つまり、なにを標榜しているチューナー内蔵のものを買えば、これからのテレビ放送は問題なく見ることができるのでしょうか。 なお、私の住んでいる地域では、今年中には、地上波デジタルになるとのことですので、買うのはこの時期に合わせます。 よろしくお願いいたします。

  • ケーブルテレビの接続方法について

    テレビでSTBを介して、トランスモジュレーション方式でBSを受信する場合、STBからのテレビの同軸ケーブルのアンテナ入力端子は「地上デジタル(UHF・VHF)」「BS/110CSデジタル」のどちらに差し込むのでしょうか?また「BS/110CSデジタル」の所に差し込む場合、テレビ側にBS・CSのチューナーが必要ということなのでしょうか?ケーブルテレビ会社のサイトの端子の説明では「VHFアンテナ入力端子」となっていますがこれは「地上デジタル(UHF・VHF)」の事なのかなと思うのですがよくわかりませんでした。宜しくお願いします。

  • BSアンテナと分配器、分波器

    BSアンテナを自分で設置しました。 ところが1台しか映らないのです。 家にはテレビが3台あり、BSアナログとBSデジタルが 1台ずつあります。 BSアンテナは屋外で地上波のアンテナと混合させ 屋内で分配器で3つに分かれ、BSアナログとBSデジタルのテレビには 分波器を使って接続しています。 それぞれの分波器のパイロットランプはきちんと点灯しています。 ところが分配器をみると入力と出力1しか通電していないように表示されており きちんと映っている1台は出力1(BSデジタル)に接続しています。 出力2につないだBSアナログも見れるようにしたいのですが この場合、出力2も通電するタイプの分配器に交換しないといけないのでしょうか?